1:   2018/11/04(日) 19:04:56.34 ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/comic/news/306559
2018年11月4日 14:21

諫山創が週刊少年マガジン編集部に持ち込んだ「進撃の巨人」の読み切り版が、マンガ投稿サイト・マガジンデビューに掲載されている。

同作は諫山が19歳のころに執筆したタイトル。別冊少年マガジン(講談社)にて連載されている「進撃の巨人」と同様に、人類と巨人による戦いの一端が描かれている。

https://img.debut.shonenmagazine.com/3/2265/thumb_0c7c546a96932c690b29269b58540c86e8492f98.jpg
thumb_0c7c546a96932c690b29269b58540c86e8492f98

マガジンデビュー★作者と編集者の距離が一番近い漫画投稿サイト
https://debut.shonenmagazine.com/comic/2265

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541325896/
4:   2018/11/04(日) 19:07:49.25 ID:m1J5Dd150
こいつほど絵が下手くそな漫画家を見たことがない



5:   2018/11/04(日) 19:08:02.10 ID:lskokqV60
連載長くなると大概画風が変わるもんだけどな
ある意味凄いわ



6:   2018/11/04(日) 19:08:48.68 ID:Lg4DXYCy0
これがあのジャンプ編集部にもちこんで冷笑されたという伝説の



8:   2018/11/04(日) 19:11:26.38 ID:jUn6/3Sv0
もう巨人が単なる戦争の手段となってからおもろなくなった



9:   2018/11/04(日) 19:12:33.80 ID:l3Afeg+P0
巨人まだやってたのかw



10:   2018/11/04(日) 19:12:39.58 ID:mJo4/Nb50
何度か読もうと思ってチャレンジしてるけど
絵が下手過ぎてダメ



11:   2018/11/04(日) 19:13:06.20 ID:ghKvBdA40
結構ギャグ入れてるけど振りが雑で勿体無い



13:   2018/11/04(日) 19:13:35.70 ID:dDgNCJ7L0
画はずっと描いてる内に勝手に上達するから
話の内容の面白さで見出だしたマガジンの勝ち



14:   2018/11/04(日) 19:13:50.40 ID:wCyR/8ft0
今かなり面白くなってきてるな
最初からここまで想定してたとしたらかなりの天才だな



17:   2018/11/04(日) 19:14:14.20 ID:haJEqpFt0
編集のアドバイス受けて受ける漫画、横展開しやすい漫画書いて、結果売れるんだけど、
ある程度力持つとやっぱり自分の書きたかった世界、自分の世界観を反映したものを書こうとするよね。



18:   2018/11/04(日) 19:14:23.61 ID:/K+3IDID0
サインペンかボールペンで描いたような質感



19:   2018/11/04(日) 19:14:24.50 ID:VVrBjoB40
一気に読むと色々と気にならなくなるんだけどな
設定やらストーリーはよく考えられてる



22:   2018/11/04(日) 19:18:14.01 ID:oC39mOUv0
ハカイダーみたいな巨人だな



31:   2018/11/04(日) 19:25:02.72 ID:GLzkBnHp0
下手すぎて目が腐る



34:   2018/11/04(日) 19:27:25.89 ID:51R0rLJ20
一見上手そうに見えても、戦争シーンは擬音だけ
構図はバストアップの変顔しか描けない、なろう系のコミカライズがごろごろしてるから
相対的に、がんばってるなーと感心することしきり



37:   2018/11/04(日) 19:29:58.78 ID:EET3QCrt0
アニメは登場人物が一目で分かるからワクワクする🎵



39:   2018/11/04(日) 19:30:58.68 ID:CQWiJiIZ0
毎月面白いんだがかなり読者を選ぶ作品になったかな…
前は子供のファンもいたけど今の話じゃもう無理だな



41:   2018/11/04(日) 19:33:51.18 ID:/u1c4Tjm0
これを連載させようと思った編集者が偉いな(´・ω・`)



43:   2018/11/04(日) 19:37:22.31 ID:dvLkZqOP0
ジャンプが捨てたやつか



45:   2018/11/04(日) 19:37:46.54 ID:ccFFdXAy0
最近はアシスタントのおかげか一般的な漫画のレベルに近い感じになってきた
昔はちょっと凄かったけど



47:   2018/11/04(日) 19:40:19.23 ID:dvLkZqOP0
あれ、おもしろいじゃん
今の読んで慣れたからかな?w



48:   2018/11/04(日) 19:41:26.64 ID:JwE0cAZg0
むしろ最初の頃のこの下手くそな絵が巨人の不気味さを表現するのに最適だったと思う
中途半端に絵が上手かったら多分こんなに巨人がキモくならなくてあんまりインパクトなかったんじゃないかな
もちろん超絶画力のある人ならキモいもんはものすごくキモく描けるけど



51:   2018/11/04(日) 19:43:20.47 ID:ZLgNUPhz0
テラフォーマー同様、人間への戦いにシフトして迷走



54:   2018/11/04(日) 19:45:16.78 ID:ccFFdXAy0
面白い漫画描けても画力が足りないとアシやらせて下積みとかやるもんなのに
あの画力のまま連載させたのはちょっと凄いなと



56:   2018/11/04(日) 19:46:19.74 ID:NI22G2jh0
漫画コース通ってこれって、トーンも貼らず集中線もまともに引かずがわざとなんかね
確かに目立つっちゃ目立つし誰にも投稿できん絵ではある



58:   2018/11/04(日) 19:47:17.86 ID:OpOmcJDM0
まあこの画力や構成ではそのままじゃ無理だよな



60:   2018/11/04(日) 19:48:14.28 ID:0c4oVKtN0
本編もなかなか絵がうまくならないなあ
続きが気になるし買ってるけど、人物の描きわけも絶望的にできてないから誰が誰やらわからんし。
一回デッサンとか習ったらめちゃくちゃうまくならないかな?
あれで画力が付いたら文句なしなのになあ



64:   2018/11/04(日) 19:50:51.40 ID:4BCZ4OZW0
画力が無くても売れるのはカイジの人までかと思ってたが
面白い話を作れればそれだけで売れるもんなんだな



73:   2018/11/04(日) 19:57:34.72 ID:jGd6GkPD0
>>1
これ見たら編集の力ってでかいなというのがわかる