クソつまらん試合しかない模様
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545928453/
2: 2018/12/28(金) 01:35:26.59 ID:c+NRnRxoM
ジャック兄さん
3: 2018/12/28(金) 01:35:44.65 ID:FX1gfPGmr
ジャック戦はすき
4: 2018/12/28(金) 01:36:17.39 ID:9y7xA1uV0
高校でのボクシング戦
5: 2018/12/28(金) 01:36:28.92 ID:zF/J5VaQp
猪狩
6: 2018/12/28(金) 01:36:42.90 ID:8Jn0Gnx10
猪狩やろ
7: 2018/12/28(金) 01:36:51.53 ID:R4Fx+1Q60
初戦の惨敗含めて夜叉猿戦すこ
8: 2018/12/28(金) 01:36:58.93 ID:U1YlKIkp0
幼年編はわりとよかったで
9: 2018/12/28(金) 01:37:03.19 ID:8Jn0Gnx10
あと白目向いてるやつ
10: 2018/12/28(金) 01:37:03.54 ID:xyQkMPpE0
夜叉猿
11: 2018/12/28(金) 01:37:36.45 ID:KtHROLHHp
タフのベストバウトにキー坊はいるよね
12: 2018/12/28(金) 01:37:56.99 ID:8Jn0Gnx10
なんなんやろな
主人公補正が見え見えすぎるのかもう刃牙が誰と戦っても面白くなる気がしない
主人公補正が見え見えすぎるのかもう刃牙が誰と戦っても面白くなる気がしない
13: 2018/12/28(金) 01:37:59.92 ID:t2wx15iC0
アニメは渋川と共闘したとこがピークやな
14: 2018/12/28(金) 01:38:21.86 ID:bJ53tHUFp
餓狼伝の文七もイマイチやしな
17: 2018/12/28(金) 01:39:40.05 ID:n5dCFZT/a
>>14
梶原戦とかチビ戦とか
梶原戦とかチビ戦とか
15: 2018/12/28(金) 01:38:44.59 ID:RW4XeCtK0
独歩vs渋川
アニメもええ
アニメもええ
16: 2018/12/28(金) 01:39:27.02 ID:iVKXEAK00
花山vs克巳
18: 2018/12/28(金) 01:39:53.10 ID:w7iW8PRP0
確かにハンマー戦が一番つまらんかったわ
19: 2018/12/28(金) 01:40:02.33 ID:BC25Vkpv0
最大トーナメント
独歩渋川
死刑囚
花山スペック
ピクル
克己ピクル
独歩渋川
死刑囚
花山スペック
ピクル
克己ピクル
20: 2018/12/28(金) 01:40:34.56 ID:w7iW8PRP0
死刑囚はスペック以外全部グダグダやし・・・
コメント
コメントする
コメント一覧
シコルですら見所はあったし
程よくお互いの持ち味出しての戦いは、刃牙戦では少ないように思える。
刃牙が何でも出来るトータルファイターなので無個性であるのが原因かな。
克巳のマッハ拳 花山の喧嘩魂 烈の拳法 とか個性ありまくり。
トータルファイティング云々ていうか主人公補正(範馬の血補正)が強すぎるからじゃないの。
死刑囚編途中までは面白いバトルあったし。
紅葉戦とか初期の対決面白かったやん
ただこの時点で独歩オーガ戦に喰われてる感が
高校の時読んで失禁しながら殴り合うのは物凄いインパクトだった
幼年編の死闘感も良いけど今読むと主人公補正が露骨
BAKIはそれ込みあっさり柳に完封されたところもワクワクした
…後半はともかく前半は良かったんだけどね
親子喧嘩も決して父親には追いつけなかったけど、それでも勇次郎が認めたって意味では完結編としては綺麗に終わっていた
面白いつまらないというより親子の話として見るには好き
今?知らん
何編だろうと「バキがボスを倒して終わる」という明確なゴールを設定できるのは大きい
いやジャック戦はグラップラーバキの中じゃむしろ勝たなきゃならん試合だっただろ
決勝とかどうとかいう話ではなく範馬の血同士の戦いで当時読んでる中じゃアレは
明確な話はないにしても実質の範馬の継承争奪戦だったわけだし
今みたいに負けても次の週でのうのうと話が進む頃と違って最大トーナメントまでは
負けたらはいそれまでって空気があったからな
勝負として面白かったかというと微妙だけど、ストーリーとしてはかなり好きだわ。昔から刃牙追っかけてた人からすると感慨深かった。
エア夜食は頭おかしいと思うけどあれ一回ならまあ。あそこで完結しとけば良作だった。なお…
昔は夜叉猿にボコられたら死に物狂いで修行したり、ズールにフライングで負けたら悔し泣きしそうになってたのに、今は負けてもヘラヘラしてて見ててつまらん。
少なくとも作者はそのつもりで描いてるもんだから舐めプ感がどうしても出てしまうわけだ