ピッコロ「ナメック星の竜族の天才児の片割れです」
ベジータ「戦争種族サイヤ人の中でも圧倒的な才覚を持って生まれた王子です」
フリーザ「突然変異で誕生した最強生物です」
セル「地球人の達人やサイヤ人、フリーザとコルド大王の細胞から作られた完璧な生命体です」
魔人ブウ「かつで宇宙を恐怖に陥れた伝説の魔人です」
悟空はサイヤ人の落ちこぼれに過ぎないがこいつらの誰よりも強い
マジでかっこいい
ベジータ「戦争種族サイヤ人の中でも圧倒的な才覚を持って生まれた王子です」
フリーザ「突然変異で誕生した最強生物です」
セル「地球人の達人やサイヤ人、フリーザとコルド大王の細胞から作られた完璧な生命体です」
魔人ブウ「かつで宇宙を恐怖に陥れた伝説の魔人です」
悟空はサイヤ人の落ちこぼれに過ぎないがこいつらの誰よりも強い
マジでかっこいい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549414199/
2: 2019/02/06(水) 09:51:02.00 ID:5nwxo7R8a
血統系主人公やん
3: 2019/02/06(水) 09:51:46.52 ID:gyer5oVy0
>>2
下級戦士の息子なんだが…w
ちな超サイヤ人はサイヤ人なら誰でもなれるから血統は関係ない
下級戦士の息子なんだが…w
ちな超サイヤ人はサイヤ人なら誰でもなれるから血統は関係ない
4: 2019/02/06(水) 09:52:24.63 ID:oqk3idaSa
漫画の主人公なんてそんなもんやろ。
6: 2019/02/06(水) 09:53:33.55 ID:gyer5oVy0
>>4
たいていあとから実は良血統でしたとかなるじゃんw
たいていあとから実は良血統でしたとかなるじゃんw
10: 2019/02/06(水) 09:56:10.29 ID:oqk3idaSa
>>6
知らんわ。悟空なんて中盤以降の敵がたまたま良血統なだけで初期の頃からしばらくは俺強え漫画やん。
知らんわ。悟空なんて中盤以降の敵がたまたま良血統なだけで初期の頃からしばらくは俺強え漫画やん。
13: 2019/02/06(水) 09:57:16.72 ID:gyer5oVy0
>>10
読んでないだろお前w
全然無双してない
負けまくってるし初期はヤムチャクリリンの大差ないぞ
読んでないだろお前w
全然無双してない
負けまくってるし初期はヤムチャクリリンの大差ないぞ
16: 2019/02/06(水) 09:58:17.23 ID:lrlxuP/h0
>>13
大差あるやろ
大差あるやろ
21: 2019/02/06(水) 10:00:01.60 ID:gyer5oVy0
>>16
大差ないやろ
明確に差がついたのはカリンのとこで修行してからや
大差ないやろ
明確に差がついたのはカリンのとこで修行してからや
5: 2019/02/06(水) 09:53:20.64 ID:6gVuJnDIM
バーダックが凄いから良血馬
アニキが駄馬なだけ
アニキが駄馬なだけ
7: 2019/02/06(水) 09:54:07.50 ID:gyer5oVy0
>>5
バーダックは別に凄くない
ただの勘が鋭い下級戦士や
バーダックは別に凄くない
ただの勘が鋭い下級戦士や
19: 2019/02/06(水) 09:59:09.89 ID:k5yOMWrm0
>>7
バーダックって戦闘力10000くらいなかったか?
ナッパより強くてベジータで18000だからかなり凄いと思うけどね
バーダックって戦闘力10000くらいなかったか?
ナッパより強くてベジータで18000だからかなり凄いと思うけどね
23: 2019/02/06(水) 10:00:10.88 ID:3d0obAe50
>>19
弱いのにイキるから遠征の度に死にかけて戦闘力上がりまくっただけだぞ
才能に関しては無い部類
弱いのにイキるから遠征の度に死にかけて戦闘力上がりまくっただけだぞ
才能に関しては無い部類
30: 2019/02/06(水) 10:01:32.53 ID:UOlk893C0
>>23
ドーピングしまくって10000と考えるとダメダメやな
中盤のクリリンに負けるレベルやん
ドーピングしまくって10000と考えるとダメダメやな
中盤のクリリンに負けるレベルやん
8: 2019/02/06(水) 09:54:44.13 ID:s/Y9iAJ6d
ピッコロ編まではサイヤ人の血筋で無双してるだけやけどな
9: 2019/02/06(水) 09:55:37.93 ID:gyer5oVy0
>>8
サイヤ人の血持ってるくせに地球人ごときに負けたりするんや
そこから努力で乗り越える男が悟空や
サイヤ人の血持ってるくせに地球人ごときに負けたりするんや
そこから努力で乗り越える男が悟空や
11: 2019/02/06(水) 09:57:03.59 ID:UOlk893C0
こいつはそもそも師匠に恵まれ過ぎや
スーパーサイヤ人3だって結局界王いなかったら目覚めてなさそう
スーパーサイヤ人3だって結局界王いなかったら目覚めてなさそう
12: 2019/02/06(水) 09:57:10.96 ID:PTxj8b/60
バーダックあいつヤモシの設定出てくるまで初代超サイヤ人みたいな感じやったからすごくないことはないやろ
悟空がかっこいいのは異論ないけど
悟空がかっこいいのは異論ないけど
14: 2019/02/06(水) 09:58:02.84 ID:gyer5oVy0
>>12
超サイヤ人は誰でもなれるしな
超サイヤ人は誰でもなれるしな
17: 2019/02/06(水) 09:58:36.27 ID:eUNf0Dz5K
下級戦士のくせに戦闘力10000超えの努力の天才の息子や
星が壊される時に最後まで抵抗した不屈の魂まで継いどる
星が壊される時に最後まで抵抗した不屈の魂まで継いどる
20: 2019/02/06(水) 09:59:17.80 ID:7XSn9tN60
カリン塔で超聖水だったかでドーピングしただろ
26: 2019/02/06(水) 10:00:38.10 ID:AGVn6Jrqp
死にかけから復活して戦闘力上がる分戦闘力が低い下級戦士って戦闘力上がりやすそうよな
その分死にやすいんやろけど
その分死にやすいんやろけど
28: 2019/02/06(水) 10:01:07.27 ID:oqk3idaSa
クリリンが強いんだよな、そもそも
32: 2019/02/06(水) 10:02:32.11 ID:dxS20nSC0
努力ってのはツライ事を歯ぁ食いしばって乗り越える事なんだよ。
ゴクウは楽しんでるから努力じゃない。趣味は努力とは言わない。あとスポーツ選手も。
ゴクウは楽しんでるから努力じゃない。趣味は努力とは言わない。あとスポーツ選手も。
41: 2019/02/06(水) 10:04:21.04 ID:UOlk893C0
>>32
修行を楽しいことだと刷り込みまくった亀仙人ってやっぱ神だわ
それ以降修行に対してやたら乗り気になったし
修行を楽しいことだと刷り込みまくった亀仙人ってやっぱ神だわ
それ以降修行に対してやたら乗り気になったし
36: 2019/02/06(水) 10:03:45.04 ID:Mu/6OwFEd
サイヤ人じゃなかったらクリリンレベルで終わってるだろ
37: 2019/02/06(水) 10:03:57.71 ID:fksGbmpX0
ベジータはカカロット以上に努力したけどやつは天才だから追いつけなかった言うてたやん
44: 2019/02/06(水) 10:04:49.76 ID:gyer5oVy0
>>37
悟空のそれまでの人生見てないからそんなこと言えるんやあいつは
悟空のそれまでの人生見てないからそんなこと言えるんやあいつは
42: 2019/02/06(水) 10:04:22.50 ID:Hjy4xdhud
悟空こそ才能の塊やろ
あいつの努力はみせかけ
あいつの努力はみせかけ
46: 2019/02/06(水) 10:05:21.23 ID:QoJZsEdF0
バーダックがなぜかタイムワープしてスーパーサイヤ人になるとかいうゲェジパラレルはなしな
48: 2019/02/06(水) 10:05:46.05 ID:myMYlDbmM
最初期戦闘力が小さいからというだけで才能無し判定もなんかおかしい気がするわ
50: 2019/02/06(水) 10:06:30.67 ID:KcfE5d1jM
ベジータはずっと悟空より強い説あるぞ
セルの時でも悟空自身がベジータの方が強い言うとるし
ただ悟空の方がバトルセンスと形態変化が上手い
どっちの方が努力主人公やねん
セルの時でも悟空自身がベジータの方が強い言うとるし
ただ悟空の方がバトルセンスと形態変化が上手い
どっちの方が努力主人公やねん
52: 2019/02/06(水) 10:07:10.38 ID:gyer5oVy0
ベジータなんて悟空より修行始めたの遅いしトレーニングのノウハウ教えてくれる師匠もいないのに悟空並みに強いじゃん
あれこそ才能だろ
あれこそ才能だろ
56: 2019/02/06(水) 10:08:57.42 ID:PQHJKWUcM
ネイル42000って異常に強いよな
ベジータが始めてネイルに会った時点で戦っていたらネイルが勝っている
ベジータが始めてネイルに会った時点で戦っていたらネイルが勝っている
57: 2019/02/06(水) 10:09:14.01 ID:+v5bhWac0
初期ベジータ「努力では越えられない才能の壁を教えてやるでwww」
↓
後期ベジータ「ワイも努力したのにカカロットを超えられなかったンゴ・・・お前がナンバーワンだ!」
↓
後期ベジータ「ワイも努力したのにカカロットを超えられなかったンゴ・・・お前がナンバーワンだ!」
58: 2019/02/06(水) 10:09:43.02 ID:j7j70NDAa
赤ん坊のカカロット見て「ゴミが…」って言ってたバーダックを返して
コメント
「ジャンプは才能血統勝利w」とか言わなきゃ死んでしまう病のやつが必死に否定してるだけで
必死に努力すればエリートを超えることもあるかもよ
コレはスレ主が正しい
悟空は生まれた時は本当にこれっぽっちも才能無かったのに努力を極めて才能の塊なベジータと高め合えるほどにまで上り詰めた(しなかったら弱虫ラディッツレベルがせいぜいだったはず)
そして誰よりも努力・修行を楽しんでるから常に高みを上り続けられる
ただ最近の主人公組と比べて修行したり修羅場をくぐったりしながら努力、経験を重ねて成長していく描写が上手くて説得力がある。
悟空が才能ないというより鳥山先生の描き方が秀逸だったって印象。
悟空は死ぬほど努力して超サイヤ人になったけど他の奴らはあっさり変身可能になってるからな
普通のサイヤ人は一定数以上あって交配の度に少なくなるんじゃなかったっけ
だから悟飯悟天トランクスはなれるけどパンはなれないとか
でもそしたらなんで悟空Jr.はなれたんだろうか
まぁあながち間違ってないから多少はね?
そんな設定ない。
努力すれば伸びるって才能あった事には変わらんわ
ゴリ押そうというかごり押せてるからしゃーない
今回のブロリーではゴミ呼ばわりはしてなかったけど実質下級戦士の落ちこぼれスタートなんだよな
「超サイヤ人になるための努力」はしてないけど「死ぬほど努力して(その結果)超サイヤ人になった」のは事実でしょ
まぁそれはベジータもなんだが
アニオリの方はちょっと...
S細胞は穏やかな気持ちの時増えるって聞いたけど関係が?
ビルスも悟空天才って言ってたし
てかスレ主は努力が好きなら一人でゴッドになったベジータを褒めてやれよ
努力の天才が勝利者
アメリカのある天才が周りの人間を見下し
最後には人が寄って来なくなって孤独になって閉じこもっていった話とかある
これは天才であるがゆえの苦悩だったり環境の悲劇でもあるけど
人格形成や人間関係の形成の努力を怠ったから最後は孤独になった
ブロリーとかにも当てはまるかなこれは
天才でもアインシュタインとかは人間味あって奥さん居たけども
これはそういう努力をした結果かな
アレ、出場者の実力はピンキリだし、相手を殺してはいけないルールがあるから別に。
そして最後の共闘は、無印、Z、GT、超のDBシリーズの最終回並べたら、1番好きだわ
ベジータって一人でゴッドになったんですか?
5人いないとダメなんじゃ…
基本努力で得た強さなのはわかるけど
解決策見つけたのは悟空だけ
魔神ブウ編ではSS3覚醒、2同士でも最強
(サボってたゴハンは兎も角、ベジータは相当修行してた)
ゴッドの変身は最初は5人使ったけど2回目からはソロ変身、1回変身した後はSS1の戦闘力も異常
(かつてゴッドになったサイヤ人は時間切れになった後ノーマルサイヤ人にやられてる)
この点ではビルスも天才と認めてる
漫画版超ではブラックに1回やられて戻った後、魔封波の練習してただけで精神と時の部屋に入ったベジータより強くなってる
これだけ揃って「才能ない」は流石にないだろ
「初期値低いけど成長率とセンス異常」って充分強キャラ
サイヤ人は強さの限界を押し上げるための要素だからな
さすがに地球人じゃ説得力も世界観もここまで出ない
セルJr.の時、セルはベジータとトランクスは「危ない」と指摘してない
んで、ベジータは悟空がギブアップした時、他に誰も戦えないって旨の発言してる
つまり悟空が仙豆食べてJr.とタイマンならどうにでもなった可能性もある
死んで7年て言っても死んで有利になった点が明確じゃない時点でなんの理由にもなってない
本当にどうやってなったんでしょうね…
5人サイヤ人が必要な設定はベジータの才能と努力と鳥山明の気分の前には意味を成さなかったみたいですね…
戦闘力という点で強さがなかったのは事実
潜在能力も低かったからサイヤ人として落ちこぼれなのは間違いない
それでも子供の頃から心臓止まるような劇薬飲んだり、命をかけてパワーアップを繰り返したから誰よりも力を受け入れやすい体質が整っていったんだと思う
天才なんてのは周りの意見でしかない
努力を怠れば地球の拳銃ですらダメージを受けるのが悟空
あるお姉さまは言っていた。
そうするために努力するのだと。
悟空はこれの体現者の1人ってだけ。
確かに、才能ばっかは萎えるよね
セル編で死んだ後、あの世で7年かけてスーパーサイヤ人3を編み出した悟空は、やっぱ凄まじい努力家だと思う
確かに、タダで引き出しってもらってるハゲと違って、悟空は自分で限界越えてますから
あいつのせいで悟空は働きもせずにずっと修行三昧なんだよなw
こっから数百話ドラゴンボール
続くから調整したんだろ
はいエア読者。
亀仙人の修行では新聞配達や畑仕事などの仕事も修行に含まれてたっつーの。
悟空がそれを忘れただけ。
努力が才能を凌駕する事があるとそいつに何か不都合が生じるのか?
生まれはゴミカスでもまず努力を怠らない性質、それに加え努力や体験をきちんとモノにする才覚
努力の達人ってもはや才能だよ、リアルでもそうだけど
スポーツでもこいつほんまへったくそやなあって長年思ってた奴が、「なんか急にコツをつかんだ!」とか言ってやたらうまくなることもあるし才能なんてどこでどう開花するかわからん
生まれながらの天才はもうその次点で才能が開花してる状態なんだろ、ゴクウは遅咲き
力貸した人にも神の力が逆流してきたんやろ(適当)
公式ってやたら悟空をバカにしたがるよな
今回の映画も過酷ってなんだ?ってシーンがあったけど精神と時の部屋入るときに悟飯に部屋の過酷さを説明してた知性はどこへいったんや…
そもそも努力の反対は怠惰であって才能じゃないんだから才能も努力も両立してたでいいんじゃない?
戦闘中に発揮されるぞ
インフレは百歩譲って許しても、悟空達の体力が勝手に回復していくの何やねんw
ベジータ「エネルギー全部使って自爆した..もう限界や...」
→「超サイヤ人ブルー!w、さらに限界超えるで!w」
悟空「最初のジレン戦で全力使ったけど、戦ってるうちに勝手に回復するわ」
ストーリーとして破綻してるわ、超
1話終わったら何事もなく進んでるカブトボーグと同じ
バーダック自体アニオリ定期
あとは何かしらアイテムやら共闘やらで買ってる
お前は何と戦ってるの?
努力と才能って相反するものじゃないんだけど
師匠や周りの人に恵まれたおかげやな
は?
パンはスーパーサイヤ人になれるってアニメの監督が言ってたぞ。
ただヒロインが強いとつまらないから変身させないとかなんとか。
ニワカが語ってんじゃねーぞ(笑)
まあGTはウジテレビのパラレルだけどな。
クソソソは賄賂渡してんだよ。
サイヤ人どもはアホだから初期値で優劣決めてるけど。
実際のところ悟空とベジータの限界値は同じくらいだからな。
ビルスが天才と言ったのはあの時点の悟空しか見ていないからだね
修行をつけたウイスは悟空が何度も限界を突破した結果だと知っていて、ジレン戦でも殻を破った解説をしてる
ぶっちゃけ努力の天才というのは才能がないことの証明と生まれながらのエリート街道まっしぐらの証明でもある言葉なんだよね
ちょっとした努力でコツを掴んだりするのが才覚のある奴なら、遅咲きのタイプは間違いなく才能がなくて、ようやく努力が表れたことを努力の天才とか周りが言ってるに過ぎないんだよね
むしろ悟空はその時その時でレベルアップに相応しい敵と巡り会えた豪運こそ評価していいんじゃないか
後は、努力で強くなった部分も大きいけど間違いなく戦闘のセンスはピカイチだから才能ないってことはないわ
それ作者がIFストーリーだから正史ではバーダックはフリーザに殺されてるって発言してるやん
正史の伝説の超サイヤ人はヤモシだし
クリリンやヤムチャと比較したら超天才
どこに基準を置くか
S細胞はあります!
種族が違うものと比べて基準も何もないぞ
どう考えても基準はサイヤ人
怠け者の弱虫ラディッツが、何度も死にかけて修行してライバルたちを倒して勝ち上がった悟空より圧倒的に上だったから才能ない部類であるのは間違いない
原作のセル編でもブウ編でも悟空の方が圧倒的に強かっただろ
超とか最近のベジータageのせいで無理矢理にでも互角とかにしたがるニワカが最近増えてイヤんなるわ
そういうこと言うのは大体天才だし、努力できるのもそれが実るのも才能があるからだからね?
てか周りの意見でしかないってw
評価は他人がするものだからw
自分で言ってたらただの自称やないかww
最後の運については一理あると思うけど努力の天才というのはなんたらってのは違うと思う
エリート街道まっしぐら?天才やないかーい
それに何にでも言えることだけどコツなんてのは人によって違うから教えられても感覚的に自分とずれてる人からのアドバイスだとむしろ悪化したりするし、まして努力したから手に入るものでもないぞ
努力したらコツがつかめるなら高校バスケは基本的にシュート外れるのが無くなっちまうだろーが
お前運動あんまりしないタイプのインキャだろ
ラディッツの性格自体は怠け者かもしれんけど、生まれた時から地球の10倍の重力の惑星ベジータで生活してる時点で常時修行してるようなものだろう
悟空の場合、同じ10倍重力の似たような環境の海王星で最初ろくに動けなかったし、いくら死闘を繰り広げてようが惑星ベジータでの生活と比べれば地球はぬるすぎる環境だったってことだ
で、悟空の場合界王星で半年くらい修行しただけで基本戦闘力8000まで上がってるし、これで才能無いは無理がある
所詮マンガの都合だからどうこういっても仕方ない
少なくともベジータが地球来たからってナッパましてラディッツより下になることはねーだろ
かたや悟空なんて開始時点ならそんじょそこらの強い地球人より弱いレベルだってのに...あと努力の事を舐めてると言うか才能なきゃどうにもならんと思ってる奴めっちゃ多いけど実際問題努力さえ積み重ねりゃ割りとなんとかなるんだよ
現実でもそうだがガチの限界値まで育てれるやつなんてそうそういない以上一に修行二に修行のバトルマニアで子供の頃から当時の地球最強たちの圧倒的なハイレベルな戦いに参加して最高の武道家に修行つけてもらってを宇宙最高の敵と師匠まで繰り返してんだもんそりゃ限界まで行けるし途中のドーピングとか覚醒で限界越えたんだろ
それに対してそれまでは実戦メインでレベル高い師匠もなしにある程度ついてけるベジータは努力と才能があるんだろうな
ようは気の質の問題だったわけだから
天界?で修行するときに神の気を再現できるようになったとか
あ、その惑星ベジータ子供のころなくなってるっす
ナッパ、リクーム、バータ、テメーらはボスじゃないからダメだ
悟空はほとんどの敵はちゃんと倒してるしいくら強くなってもセル完全体にさせたりとかブウ復活させたりとか地球人巻き添えにして殺したりしたあげく悟空達に尻拭いさせてばかりの逆さおしりハゲなんかとは違うわw
>>81
原作をまともに読んでないニワカ乙w
悟空は最初の時点でそんじょそこらの地球人より弱いなんてことはない
地球人より弱い奴が恐竜とかの化け物をKOしたりできるかよ
原作の最初っから100万回ぐらい読んでこいニワカwww
努力を舐めてるんじゃなくて才能を重要視してるだけだとわからない貴様は中学校からやり直したほうがいいぞ?
それに努力でなんとかなることってじゃあ努力したら誰でも175kmの豪速球投げれんのかよ
何とかならない才能が必要な場面なんてごまんとあるんだよ
そんなんもわからんてめーは二回言うが中学校からやり直した方がいいぞ?
劇中の描写だったら才能はベジータの方が上だわな
修行よりも、瀕死からの全快の方が多いだろ?
努力してねぇよ。
かめはめ波を自分に撃って死にかける仙豆で全快、これのどこが努力?
ってか悟空の後期の修行って主に筋トレなんだよなだ。特に界王様とのトレーニング
ベジータ達には身体をいじめるだけだ!って言ってたくせにな
総スカン食らっててワロタw
でもしょーがないよねアホっぽいしwwww
瀕死から強くなるっていうサイヤ人のドーピングのせいで強くなってるだけだから努力でも無い。悟空がしてる努力は戦闘力の維持
お前はナメック星編見直してこい
自滅で瀕死になっても強くならないとベジータが明言してるぞ
「強い」地球人っていうてるから武道家系の人じゃないかなと自分は読んでて思ったけど。それなら1巻時点での悟空より強いやつはたしかに地球上にはいっぱいいそう。
もちろんそれに伴う努力をしているから、努力家の天才なんだと思うけど
その分強くなる種族ならその分強化されるよね
実力互角なら確実に悟空が上に行く程
>かめはめ波を自分に撃って死にかける仙豆で全快、これのどこが努力?
死にかける努力は普通出来ない
マラソンでぶっ倒れるまで走れる奴って滅多にいないよ
やめとけwwww
その設定流石にキツイよなw
ナメック星でクリリンに腹貫かせたのはokなんだろ?もはや自滅と変わらん気がするwww
別に鳥山先生が良いなら良いんだろうけど
実際に心臓止まってるのにぬるすぎるもなにもないんだよなぁ
基本値上がってるのはベジータとかもそうだけどトレーニングの方法がよくわかってなかった説ありえそう
強化型サイバイマンと組手する程度以外は惑星侵略しかしてないし、レベル差ある相手にしてはそれこそぬるま湯
悟空や地球人みたいに四六時中修行してる描写ないし、アニオリのサイヤ人の描写とか設定見てても「好きなように暴れて飲んで食べて」って感じ
対して悟空は十倍の重力に耐えられない有り様だったにも関わらず、界王拳とかの修行にも手を出して限界を突破しているから戦闘力が上がったんじゃない
少なくともあの基礎値8000だとして界王拳のダメージ見る限り惑星ベジータとは比べもんにならん負荷があるのは明白だし、それが基礎値の底上げに繋がってるのも頷ける
ベジータが悟空と同じくss1極める方法を知ってたりss3に変身出来てたら同レベルだったと思う
ss2で早く終わらせるつもりの悟空が潜在能力引き出させたベジータと同格だから
セル編でもssになったベジータが自分より上だと認めてたし
この人が言ってるのは限界値の話でしかないでしょ
努力できるのが才能っていうのは努力できない人の考え
才能ある人はどうすれば楽に目標を達成できるのか道を見つけたり、あれだけ努力したって人より努力せずに上に行く人のことを言う
その努力を知らないしわかろうともしない人が努力も才能と言って努力をしようとしない
でも悟空は戦いのセンスは間違いなくあるよね
足でかめはめ波や奇襲のだっはー!とか、元気を集めるポーズも気が読めないしわからない相手と踏んで、堂々とエネルギー集めしてた
格上との戦いに慣れていたからこそ亀仙流や神様たちとの修行で戦術を磨く頭のキレも相まったんだろうね
逆に同格・弱者相手には当たり前だけどそんなことしない
ここにベジータの言う負けないために戦う悟空の性質が詰まってると思う
要は強くなる才能ないけど勝つための術を身につけて勝ち上がってきた男ってこと
地球人から見ればね
宇宙的にはただの猿扱い
戦士系のいない惑星からはヒャッハーと同じ扱い
草生やしてるとこ悪いけど、だから周りの意見だと書いてるじゃないか
ちなみにこれを言ってた人は朝昼晩努力の人で別に天才ではなかったよ
実るのも才能があるからと言うけど、逆に実らなかったら努力が足りないのではないかって話になる
そしてそんだけ努力しないと結果が出ないのは才能がないからとしか言えない
自分で自分の首絞めるコメントしてどうするんだ
エリート街道まっしぐらは間違ってた、すんませんの
回り道しまくってんだからこれは違うね
努力ってのは自分が考えるのにもあてはまるぞ
シュートの感覚やスイングの感覚が違うのは当たり前で何度もやって体を慣らすか、やり方を変えてどれがしっくりくるのか選ぶところから、結果が出るまでの試行錯誤を努力という
インキャだけどテニスして女子には騒がれてたもんだぜ?
テニプリの真似かよキメェwってな
生き残れたら恵まれた才能かもしれない。元々の戦闘力が種族として弱いけど
悟空って超神水以外になんかレベルアップアイテム使われたっけ?
努力して悟空はスーパーサイヤ人3になったし、努力して悟飯はスーパーサイヤ人になって、2の下地も作ったし、努力して圧倒的差のフリーザに食いつく戦闘力を身につけた
全編通して老界王神やらナメック星の長老やらみたいなことしてたらそう言われるのもわかるんだけどねぇ
全編通して努力してるからなぁ
限界を破ってるって話だからね
ウイスも触れてるし亀仙人も自分で言ってたけど、伸び代がなくなった限界を超えるための修行の成果だから、亀仙人が限界突破したこと考えるとクリリンでもヤムチャでもできるんじゃない?
努力しないのは才能がないからって話にはならないんだよなぁ
テストだろうが部活だろうが仕事だろうが努力しないと結果は出ないし、努力せずに結果を出す人を才能があるっていう
努力しないで結果も出さず、じゃあなにをしていたんだで「別のことしてました」じゃ結果出るわけないからなぁ
全く関係ないけどワイはイナイレのエイリア学園の走り方真似しててよくため息つかれたもんやw
75やけど
まず34は周りの評価「でしかない」高いてるだろ?つまりそれは周りの評価を否定して悟空は努力で強くなったって言ってるのと同義だろ?だから悟空の強さは努力か才能かは周りの人が決めるんだって言ったの。もし今オレが言ってる意味がわからなかったら頭やばいぞ
ちなみにオレは高校生やけど1日二時間ぐらいの勉強時間で県内でトップの高校で5位以内を守ってるよ、塾に行って家に帰るのが12時ぐらいになるようなやつを押さえてね。つまり実体験で勉強時間が多くても少なくても成績には関係ないんだよ、同じ人なら関係あるけど同じ人なんてこの世にいないし、どんだけ努力しても越えられない壁があるんだよ。ちょっと最後のベジータっぽかったなw
周りの評価と過程実績は全く違うぞ
真面目そうねと言われても不真面目な人もいるし、よく働いてるように見えるから働き者と言われるけど実際違う人もいる
同義って書いてるけど俺は最初っから否定してるじゃないとしか言えないんだぜ
だって俺の主張は一貫してるもの。間違ったところは訂正するし謝るけど
で、他のコメント返しにも書いてるけどどうやっても越えられない壁を才能っていう
けど悟空を超える努力した奴っている?
ベジータですら家族サービスをするし修行だって独力だから効果的かもわからない
対して悟空は戦闘力で助言もできないだろう界王様のとこでも修行して他人の目があるところにいるから、独力とは限らない
実際に常に新しい師匠がいて、効果的にレベルアップしてる
だから結果の出る努力を本当にしたのかって話になる
悟空を超える努力を主張してるのはベジータだけど、あの世でも大界王とかともお近づきになってたりして四六時中修行を続けている悟空を本当に超える修行をしていたのか、ちょっと信じられない
それとは別に才能ってのは信じてるから、>>113の言ってることも信じてる
ぶっちゃけその脳細胞を俺にも分けてほしいわ
12時まで頑張ってる人は大学で芽が出るかも知れんし、更に勉強時間伸ばせば芽が出るかもしれんし、家庭教師にシフトすると芽が出るかも知れんね
正に悟空と同じ状態だから、頑張ってほしいよ
現実見ろよ現実、才能の開花に努力は必須才能があるから上に行ける
つまり悟空はやっぱり天才
だって農家のおじさんにも戦闘力勝てないからね
全然関係ないけど12時まで頑張る人まだ頑張ったら死ぬぜ、多分
俺は死ななかったけど、だからこの人が大丈夫かって言ったらそうでもないもんなぁ
地球の用心棒としてこれ以上ない働きだったろ
ワイは1日二時間でも死ぬ
自身の才能を見つけるのがまずスタートライン。
まあそれは置いておいて
悟空の天才と言われる所以はあの性格にあるわけだけども
生まれ持った性格では無いからな。頭ぶつけたからああなった。
つまりは正確には天才ではなく強運だな。物語の主人公に必要な要素。
運がなかったらフリーザに星ごと消されてるしな。
エリートは丁度いい環境を与えられて、ゴミ判定にはほとんど成長できないと決めつけて処分と同じような事をする。
超サイヤ人は千年に一人とか言われてるけど、方法を研究するって方向に考えられなかったから、フリーザ達にサル扱いされてなんじゃないかな?
天性の資質も少しあるが、同条件で追い付いてくる他強豪にくらべて常に傑出した成長率で無い時点で「努力の達成」と呼べる要素が重要であろう。生まれの才覚自体はあるが、あるもの中では並未満だ。
初期に負けてたのは才能のある人間でも経験不足で潜在能力引き出せずに負けることもあるってだけだし
これほど血統と才能に恵まれた主人公いねーよ
いや事実じゃないでしょ、死ぬほど努力と超サイヤ人化はイコールじゃないんだからそれを「その結果」で繋げること自体がおかしい
あくまで超サイヤ人化自体は激しい怒りがトリガーであって修行は関係ない
悟飯以降が簡単に超サイヤ人化してるのは単にトリガーが分かってるから効率化出来てるだけだし、それに慣れて維持できるようになるためには悟空達同様に修行に時間を費やしてるし、超では長らく修行をしてなかったせいで才能ではトップの悟飯ですら普通の超サイヤ人にならなれるっていう程度にまで力を落としてる
逆をいえば力を落ちててもトリガーさえわかってるなら超サイヤ人にはなれるって事でもある
ラディッツが怠け者で弱虫だって言っても、そもそもサイヤ人としての訓練や戦場を渡り歩いたラディッツとあくまで地球人規模の修行と敵にしか出会ってなかった悟空とで比べるのもおかしくね
ベジータやフリーザが初期値の高いタイプの天才なら、悟空は悟飯同様に潜在能力が高いタイプの天才ってだけ
お前ドラゴンボール見たことあるの?
コメントする