1: 2019/05/14(火) 00:12:14.52
https://i.imgur.com/DUGE9v4.jpg

https://i.imgur.com/hbuivBk.jpg

https://i.imgur.com/Ex9zf8f.jpg

↓
https://imgur.com/AVh5k6d.jpg

https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk

https://i.imgur.com/hbuivBk.jpg

https://i.imgur.com/Ex9zf8f.jpg

↓
https://imgur.com/AVh5k6d.jpg

https://youtu.be/7TMcgFFd4Kk
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1557760334/
2: 2019/05/14(火) 00:12:29.36
2: 2019/05/14(火) 00:12:29.36
クソ漫画だけど熱意があるのはええな
3: 2019/05/14(火) 00:12:42.75
お前らが叩くからアホ動画出してしまったやんけ…
4: 2019/05/14(火) 00:12:54.37
しっかし低評価の数で草
5: 2019/05/14(火) 00:13:00.06
謝れや…
6: 2019/05/14(火) 00:13:20.31
槍ではダメなのですか?
17: 2019/05/14(火) 00:15:07.01
>>6
暢気暴飲
刺してよし薙いでよしのランスでええやん?
山川直輝(作者)
ランスは刺す専用の武器では。
槍という意味で言ってるんだとしたら、武器の耐久性的に持たないので。
らしいで?
暢気暴飲
刺してよし薙いでよしのランスでええやん?
山川直輝(作者)
ランスは刺す専用の武器では。
槍という意味で言ってるんだとしたら、武器の耐久性的に持たないので。
らしいで?
7: 2019/05/14(火) 00:13:38.07
変な情熱好きよ
8: 2019/05/14(火) 00:13:57.10
草
9: 2019/05/14(火) 00:14:02.61
この作者ガチで発達ありそう
10: 2019/05/14(火) 00:14:03.84
ここまでやった作者に低評価の嵐はひどいやろ…
11: 2019/05/14(火) 00:14:27.37
オークってダンボールと紙でできてるんか
12: 2019/05/14(火) 00:14:37.87
しょーもな
13: 2019/05/14(火) 00:14:39.29
ワイは好きよ
14: 2019/05/14(火) 00:14:51.84
好きにしたら
誰も興味ないよ
誰も興味ないよ
15: 2019/05/14(火) 00:15:04.09
口だけよりはマシ
16: 2019/05/14(火) 00:15:06.05
バカなことに本気出せる行動力最高やん
18: 2019/05/14(火) 00:15:20.17
作るならもっと実物大に見た目も正確につくれや
コメント
んで重さとか威力、耐久力がそれに見合うものかって言う
本当はあとコストやら制作技術があるのだろうけどもそれくらいはスルーするから
武器ってのは多くが過去に実際あったもので、命がかかってるので当時の人も最大限考えて工夫したと思うんだ
まーこれは対オークらしいけど、人とどう違うんやろか
銃を作れや
どれもロマンに溢れて素晴らしいぞ
読んでないのにわざわざこんなマイナー漫画にアンチコメしてるのか。
要は、一発でも食らったら致命傷になるのでヒット&アウェイができないとダメってのが傭兵隊長に提示された作戦参加条件で、
ステータスも補正込みで普通の高校生の2倍程度しかないので、バスタードソードだのグレートアックスなんて振り回せない。
まぁ、実際作る意味があるかはようわからんがw
普通にハルバードだよねコレ。
槍とか含む刺突武器は抜き差したあとの出血死を目的としてんのに
現実だと弓が効かなければ(重装歩兵とか)鈍器って流れだっただろうし、
こっちが鎧着てても一発で致命傷なるような攻撃の相手っていなかっただろうから
現実には需要自体無かった武器じゃない?
しいて言えば知能の高い戦象とサシで戦えって言われてるような感じやろな。
バスタードソードじゃねぇの?龍殺しのパクりなの?
まあそもそも杭つける意味あるのかってのが一番の争点だったと思うが
片手半剣じゃなくて、FF7のクラウドの大剣らしいよw
しかし、ツッコミどころが満載すぎてヤバいな、これw
柄が脆くて簡単に折れるって、竹竿あたり想定してるのかな?
調理道具の綿棒あたりでいいから触ってみれば、
木の棒の強度って普通の筋力じゃ折れるようなもんじゃないと思うけど。
陽キャの方がやらなそうじゃね
挙げてる欠点が作者のイメージでしかない
そもそも耐久性に文句つけるんじゃなくて
敵が素早くて接近されたら取り回せないとか、閉所での戦闘に向かないとかの理由の方がそれっぽいよな
そこで長巻ですよ
コレ 日本刀が脆いとかも
江戸時代のレイピア化してるやつの
由来と混同してる
消耗や足止めを目的とした武器にして遠距離攻撃を主軸にするべき
いやまあこれだって悪くはないと思うけど
実際に作るのも熱意あると思うしいくら何でも発達は酷い
口答えを許さないこの空気嫌すぎ
前提条件として「丸太を貫通できる威力」ってのが提示されてる。
で、主人公が転職したての鍛治スキルでなんとか作ったのがこのおもしろ武器。
だから鉄杭発射できる装輪型のクロスボウも作ってて作中ではそっちの方が本命武器やねん。
このおもしろ武器は、あくまでサポート職でデフォ武器を戦力外通告された主人公がなんとか前線に加わるために作った物。
別にこれのおかげで無双したとかでもない。
数十体いるうち、頭蓋骨にぶっさせた2体倒して、1体膝を割っただけの戦績。
FF由来の誤解だろ
つまりゲーム脳知識しかない
遠距離武器がメインウェポンならなおさらなんでこんな超接近戦させる武器をサブウェポンに選んだんだ…
実戦でやれば勢いで誤魔化せるのに
立ち向かえるかというと…無理やろ。何とか槍で心臓狙いでワンチャン?
非人道的かはさて置き、良くそんなに早く、しかも武器に巻けるほど柔軟になるまで鞣せたモノだ。
こういう所に、リアリティの何たるかが理解出来ていないと思わされる。
こんな武器でも大丈夫だろう。
せやなwww
陽キャで武器作ったとか経験あるとしたら精々キャンプで捕る魚とかウサギレベル対象やろ。
そして片刃を斧にしてしまってる事で「だったら両刃の斧でええやん」と思わせてくれる雑設計。孫太郎の使い捨て剣レベル。
メカニズムの説明じゃん。
動画見たけど、理解はできた。
クロスボウは運動能力の低い女子たちに持たせた。
この漫画、異世界モノにしては勇者がぜんぜん強くない。
身体能力は補正付いてもせいぜい元の3倍くらいまでだし、魔法もそれ単体では戦えないようなショボい効果。
真正面からの勝負なら現地兵士にも普通にボコられかねない。
でも、死んでも数十秒で生き返るって特性があるから、可能なら人員が絶望的に足りてない前線に勇者を配置したいって状況。
刀10本持ってく方がまだマシだろ
現実ならどうこう文句つけるのがいるからね…武器の出来はわからんが、自分で作る熱意がある分まだマシ
彼岸島リスペクトした丸太最強の転生ものの方がまだ力技として綺麗だよな
あくまで本物を真似してこの主人公が作る偽物の見解だからな
自分で自分の技術が足りないと言ってるようなもん
主人公達は死んでも一定時間経てば復活する(一定時間内にパーティメンバーが全員死ぬとゲームオーバー)ってシステムだから捨て身特攻戦術よく使う。万が一のためになるべく死なないようには戦ってるが
結局のところ鉄パイプ系武器がもっとも手軽で訓練も最小で済むね
このお題だとストッピングパワーは不足しそうだけど
他者の知識を吸収すればもう少しマシになったろうに
質量が必要かつ一撃離脱が必要なら十分実用的だと思うがな
だから読んだ事ないなら前提部分に余計な突っ込み入れるなよ。アホなの?
要するに異世界デスゲームなんよこれ。
現実世界から異世界に召還された普通の中高生とかが勇者として目的を強制される。
全員が死亡状態になるか期間内に目的が達成できないと、ガチで死ぬ。
ただ、同じトコに二回ヒットさせなきゃだけどね。
急所ならそれで一発(正確には二発)だろう。。
その昔、本来の必殺技に機体が耐えきれずどうしたものかという難題を抱えて
その解決法として戦闘中に杭を左手で相手に押し付け、右手で握った超巨大ハンマーでぶっ叩き、更に左手から釘抜きの形状のパーツ展開して引っこ抜くって動作をこなしたガオガイガーってロボットアニメがあってな
いや決して悪い意味ではなく
コメントする