
1:
画力高杉内
どんな角度でも描けるし迫力半端ないし
どんな角度でも描けるし迫力半端ないし
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559458049/
3:
別に他の漫画が画力低いいうてるわけやないで
プロ漫画はどれもすごいんやけどこれは違うベクトルにすごいってことや
プロ漫画はどれもすごいんやけどこれは違うベクトルにすごいってことや
4:
原作者消えたのにおもろい
8:
>>4
消えてからが面白いとまで言われてるな
でも元の作者は何を書こうとしたのかも気になる
消えてからが面白いとまで言われてるな
でも元の作者は何を書こうとしたのかも気になる
23:
>>4
どういうこと?
どういうこと?
27:
>>23
1巻まで原作と作画に分かれてたのに2巻から作画の人だけになったんや
原作者は失踪したか何かしたらしい
1巻まで原作と作画に分かれてたのに2巻から作画の人だけになったんや
原作者は失踪したか何かしたらしい
30:
>>27
喧嘩別れやなかった?
喧嘩別れやなかった?
35:
>>30
のちに街であって談笑したって言ってたぞ
仕事増えてあーーーってなったけどキレてはないと
のちに街であって談笑したって言ってたぞ
仕事増えてあーーーってなったけどキレてはないと
11:
13巻の最初の自衛隊長が「仲間もろとも撃て」の伏線回収ガチで震えたわ
12:
途中までクソほどおもんなかったのに飛行機落としたあたりからアホほどおもろなってビビる
18:
>>12
そこまではまあリアルやなくらいだったのに突然どでかいことやり出してファーーーーーーーーwwwwwwwwってなったよな
そこまではまあリアルやなくらいだったのに突然どでかいことやり出してファーーーーーーーーwwwwwwwwってなったよな
16:
佐藤とかいうウホウホ特攻おじさんすこ
21:
>>16
極悪党なのに見てるこっちも気持ちいいわ
極悪党なのに見てるこっちも気持ちいいわ
22:
宅配便で腕送って身体ミンチとか発想が怖いわ
25:
まだ連載してるん?
アニメおもろかったけど
アニメおもろかったけど
52:
>>25
しとるよん
13巻すごかった
しとるよん
13巻すごかった
26:
大友克洋からの影響が強すぎる
29:
>>26
だからええんや
最近なかなかいなかったやろ影響受けてる人
だからええんや
最近なかなかいなかったやろ影響受けてる人
28:
実写映画めっちゃ出来良かった
33:
実写は最後どうなったんや?
42:
>>33
永井くんが佐藤さんを抑えつけたところを対亜人がれいとうビームで凍らせて佐藤さん事実上死亡
でも永井くんは佐藤さんとの戦いで斬られた手から再生してビルの窓からど迫力大ジャンプかまして終了
永井くんが佐藤さんを抑えつけたところを対亜人がれいとうビームで凍らせて佐藤さん事実上死亡
でも永井くんは佐藤さんとの戦いで斬られた手から再生してビルの窓からど迫力大ジャンプかまして終了
37:
能力を分析して色々と新しい使い方を編み出すのがデスノートみたいで楽しい
40:
1回だけ塀から出してやるの所で翼の亜人出した時くっそ興奮したわ
44:
>>40
あそこマジでヤバいよな
そして最近ついに飛んだで
あの坊主カッコ良すぎや
あそこマジでヤバいよな
そして最近ついに飛んだで
あの坊主カッコ良すぎや
41:
刑務所の見開きは神やとおもう
45:
佐藤が亜人の能力クッソ上手く使って戦うのほんま気持ちええわ
66:
>>45
敵盾にした隙に自殺とかなんの躊躇いもなくやるしな
敵盾にした隙に自殺とかなんの躊躇いもなくやるしな
49:
実写割とおもろかったな
物語の締め方かっこよかった
物語の締め方かっこよかった
50:
アニメも実写も出来がいい数少ない例
53:
>>50
アニメよかったん?
cgがなかなかどうなんやろという感じやけど
アニメよかったん?
cgがなかなかどうなんやろという感じやけど
58:
>>53
アクションええし普通に楽しめると思うで
アクションええし普通に楽しめると思うで
51:
アメカスは亜人軍ぐらい持ってそう
57:
>>51
アメリカまだでてこうへんよな
日本で収まってここまで面白いんやから世界巻き込んだらとんでもないやろな
アメリカまだでてこうへんよな
日本で収まってここまで面白いんやから世界巻き込んだらとんでもないやろな
54:
新刊でるのおそすぎん?14あくしろよ
62:
途中ちょっとダレてたけど最近また面白い
63:
永井助けに来た特殊部隊はちゃんと活躍するんか
73:
>>63
あの漫画主要人物だけやなくてSATとか自衛隊みたいなたくさんメンバーいる軍隊もちゃんと強いのがええよな
あの漫画主要人物だけやなくてSATとか自衛隊みたいなたくさんメンバーいる軍隊もちゃんと強いのがええよな
68:
IBMのスタンドバトル要らない説
69:
>>68
おもろいんだよなあ
こいつも居たか....という驚きが毎度あってええやん
おもろいんだよなあ
こいつも居たか....という驚きが毎度あってええやん
75:
漫画特有のクソ舐めプあんまりしないし読者が思い付かない能力の使い方やアイディアが出てくるのがええんやろな
77:
>>75
全員しっかり強いのがええんやろな
佐藤さんも舐めてると危ない発言何度かしてるし
全員しっかり強いのがええんやろな
佐藤さんも舐めてると危ない発言何度かしてるし
76:
原作者消えたってつまり実質途中から作画担当が原作者になったってこと?
79:
>>76
そゆこと
作画の人が話も絵もやってる
そゆこと
作画の人が話も絵もやってる
83:
>>79
って事はもしかしたら最初らへんは佐藤さんと和解してそのまま人類に反逆する話だったのかもな
って事はもしかしたら最初らへんは佐藤さんと和解してそのまま人類に反逆する話だったのかもな
92:
>>83
ああ~そのパターンかもしんないな
主人公クズって序盤からあったし悪につくのもあったかもな
ああ~そのパターンかもしんないな
主人公クズって序盤からあったし悪につくのもあったかもな
109:
>>83
そっちのが見たかったかも
そっちのが見たかったかも
132:
>>83
その展開面白そうやん
最後亜人が人類に負けるシーンの虚無感凄そう
その展開面白そうやん
最後亜人が人類に負けるシーンの虚無感凄そう
80:
なんでスタンドっぽいの発現してるの?
82:
>>80
忘れたけどアレも再生機能の一部なんやないっけ
忘れたけどアレも再生機能の一部なんやないっけ
84:
同期完了するところすき
87:
>>84
協力者!のとこか
非常に有能とかなんか説明文がアホで笑ったわ
協力者!のとこか
非常に有能とかなんか説明文がアホで笑ったわ
90:
途中から亜人迫害されすぎやない
初期の頃って保護的な見解してたと思うんだけど
初期の頃って保護的な見解してたと思うんだけど
96:
>>90
保護ってか都市伝説的や扱いなだけで見つけたら賞金はあったしそもそも田中さんが拷問受けてる時点で優しくはないぞ
保護ってか都市伝説的や扱いなだけで見つけたら賞金はあったしそもそも田中さんが拷問受けてる時点で優しくはないぞ
105:
結構アイデア頑張ってるよな
亜人の特徴の使い方とか
亜人の特徴の使い方とか
コメント
YESだ
のとこ最高
コメントする