ガノタ「ミノフスキーガー」
あたし「え?そういうの無しで説明してよw」
ガノタ「ひ、人型じゃないとおもちゃが売れないだろうが!!!!!」
あたし「ゾイドは?」
ガノタ(死亡)
あたし w
あたし「え?そういうの無しで説明してよw」
ガノタ「ひ、人型じゃないとおもちゃが売れないだろうが!!!!!」
あたし「ゾイドは?」
ガノタ(死亡)
あたし w
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1564760779/
2: 2019/08/03(土) 00:46:40.491
もう大して売れてねえだろ
4: 2019/08/03(土) 00:47:04.530
これは男
5: 2019/08/03(土) 00:47:06.573
ロマン
6: 2019/08/03(土) 00:47:15.393
1回死んだコンテンツがガンプラに喧嘩売るのかよ
8: 2019/08/03(土) 00:48:07.141
たいして売れてなきゃどうしてこのタイミングで売り上げ増加してる上に工場の増築も行うんスか?
9: 2019/08/03(土) 00:48:48.714
こいつゾイドとガンダムが同じ時に誕生日したとでも思ってんのか?
10: 2019/08/03(土) 00:49:02.229
巧妙なゾイド叩きスレやめろ
11: 2019/08/03(土) 00:49:04.383
ロボット物は人型じゃないとヒットしないからさ
12: 2019/08/03(土) 00:49:21.522
ゾイド売れてない
はい論破
はい論破
13: 2019/08/03(土) 00:49:23.346
人型はともかく色があれだよね
宇宙なら黒、地上でもせめて適当な迷彩だろ
宇宙なら黒、地上でもせめて適当な迷彩だろ
17: 2019/08/03(土) 00:50:16.155
>>13
宇宙で黒はやめよう
宇宙で黒はやめよう
23: 2019/08/03(土) 00:54:41.882
>>17
だめなの?
だめなの?
24: 2019/08/03(土) 00:56:50.066
>>23
太陽の熱を吸収しやすい
太陽の熱を吸収しやすい
28: 2019/08/03(土) 00:59:36.586
>>13
味方からの視認性も考慮した上で派手な色も迷彩色もどっちも使用されているという結論に行き着いたわ
味方からの視認性も考慮した上で派手な色も迷彩色もどっちも使用されているという結論に行き着いたわ
14: 2019/08/03(土) 00:49:28.159
人型以外もいるし売れてるんだがな
15: 2019/08/03(土) 00:49:28.621
このあた氏ちゃんは男
16: 2019/08/03(土) 00:49:36.822
なぜバトロイド形態があるのか考えろ
18: 2019/08/03(土) 00:50:28.109
ゾイドが売れてないのはトミーに売る気がないからだろ
19: 2019/08/03(土) 00:50:49.326
>>18
人気がないからだろ
人気がないからだろ
20: 2019/08/03(土) 00:51:29.825
死体蹴りはやめろ
21: 2019/08/03(土) 00:52:04.112
それ言うとエバンゲリオンも人型のロボットだぞ
25: 2019/08/03(土) 00:56:58.075
>>21
人造人間だからセーフ
人造人間だからセーフ
22: 2019/08/03(土) 00:52:30.978
本当はミノフスキーで戦争の流れが変わったんだけど
同時に出てきたモビルスーツが大活躍
連邦側でもアムロとかでモビルスーツが大活躍
でモビルスーツが強いって風潮が広まった
同時に出てきたモビルスーツが大活躍
連邦側でもアムロとかでモビルスーツが大活躍
でモビルスーツが強いって風潮が広まった
26: 2019/08/03(土) 00:58:55.416
>>22
早口で言ってそう
早口で言ってそう
27: 2019/08/03(土) 00:59:18.154
>>1
70~80年代は人型にしないとスポンサーが金を出さないというより
大きい人型ロボットが戦うアニメを作りなさいって命令されて作ってたからな
今となってはガンダムという人型のロボットを出すという約束の元に予算が出てる
スポンサーが獣型のガンダム作れといえば作るし
スポンサーがムカデ型のガンダム作れと言えば作る
でもバンダイは人型のガンダムを作れとかデッカいビーム砲を付けろとか言ってくる
70~80年代は人型にしないとスポンサーが金を出さないというより
大きい人型ロボットが戦うアニメを作りなさいって命令されて作ってたからな
今となってはガンダムという人型のロボットを出すという約束の元に予算が出てる
スポンサーが獣型のガンダム作れといえば作るし
スポンサーがムカデ型のガンダム作れと言えば作る
でもバンダイは人型のガンダムを作れとかデッカいビーム砲を付けろとか言ってくる
29: 2019/08/03(土) 01:01:00.893
>>27
でも獣型もムカデ型もいるじゃん
でも獣型もムカデ型もいるじゃん
31: 2019/08/03(土) 01:05:41.178
>>29
敵メカは人気が無かったら製品化しないからそこそこ自由にデザインできるというだけだよ
だから逆に獣やムカデは出さないという自由もあるが
人型のガンダムや大口径のビーム砲は出さないという自由はバンダイに奪われてる
敵メカは人気が無かったら製品化しないからそこそこ自由にデザインできるというだけだよ
だから逆に獣やムカデは出さないという自由もあるが
人型のガンダムや大口径のビーム砲は出さないという自由はバンダイに奪われてる
30: 2019/08/03(土) 01:01:17.838
ガンダム世界の理屈で言えば最初に人型作り出したジオンが変態としか
32: 2019/08/03(土) 01:05:58.125
お前それマンモスさんの前でも同じ事言えんの?
https://www.gundam.info/content/dam/gundam/gundaminfo/old/jp/image/thumbnail/2015/2/9/20150209143651-90308.jpg

https://www.gundam.info/content/dam/gundam/gundaminfo/old/jp/image/thumbnail/2015/2/9/20150209143651-90308.jpg

33: 2019/08/03(土) 01:09:16.989
飛行機じゃ二体ぶつけてドカーンって出来ないじゃん
人型か恐竜みたいな形が欲しい
人型か恐竜みたいな形が欲しい
35: 2019/08/03(土) 01:59:39.711
多様な戦術がとれる
ってガンパレードマーチで習った
人型だと動きがイメージしやすい
ってマヴラブで習った
ってガンパレードマーチで習った
人型だと動きがイメージしやすい
ってマヴラブで習った
コメント
ザクが積み木してるのを見て笑ってた連邦高官みたいやね
ガンダムが人型な理由がわかるわけないじゃん
特撮だって巨大化した怪人をロボットで倒すけど戦車とか大きな大砲でドンドン撃つだけじゃつまんないじゃん
それを形にすると、18m級の人型ロボットになる。
と、アウターガンダムでは、MSの前身になるロボットシステムの開発者が言ってた。
あそこまで巨大化してさらに宇宙での行動がメインになったから意味がなくなったけど
ガンダムって付けてあの顔にしないと売れないという
まあ、昔からそうだけど、人型にして擬人化や子供に親近感湧かせるのは当然。
今は売れてるけど、はなから売れると確信してた訳じゃねーよ。 wwww
売れるんならオワコンじゃないじゃん
じゃあそいつらが何故巨人型なのかまではワカランてやつだろ
巨人型宇宙人のウルトラマンと同じ
人間が戦略だとかを考えてあえて人型に作った訳ではないので理由が無いパターン
むしろ分かってる奴の方があの大きさで人型の意味ないなって言ってるんだよなぁ
それを決めてんのは当時のスポンサー
大前提を否定して説明しろって時点でおかしいんだが。
あれが着地点なのは揺るぎようがない事実
ジオンがモビルアーマーとか作りまくったけど結局ガンダム1体に負けたでしょ?
そして後継作もモビルアーマーが主役にならなかった
大体ゾイドも恐竜や動物をモチーフにする必要はない
地上は知らん
コメントする