これ以上の一発屋いない
3: 2019/09/14(土) 09:17:45.517
けど実際すごいよな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568420194/
4: 2019/09/14(土) 09:18:15.356
二発目を書く余生が残らないという
6: 2019/09/14(土) 09:19:04.892
ロマンスドーン……
7: 2019/09/14(土) 09:19:10.238
その一発の威力が…
8: 2019/09/14(土) 09:19:28.688
5年後に期待
9: 2019/09/14(土) 09:20:01.537
一発っていうのか?ドデカイ花火ってよりドデカイ建築だろあれ
11: 2019/09/14(土) 09:20:46.543
ナルト作者も
12: 2019/09/14(土) 09:21:51.981
最近の漫画家はいろいろ描きたくても一つが長くなるから辛いな
13: 2019/09/14(土) 09:23:04.405
一発で十分だ
14: 2019/09/14(土) 09:24:23.308
1発目の漫画が今だに続いてても一発屋言うんか?
2発目出す暇無いんだからしょうがないやん
2発目出す暇無いんだからしょうがないやん
15: 2019/09/14(土) 09:24:53.958
一発放って一発当ててんの何気に凄いよな
16: 2019/09/14(土) 09:25:17.920
短編集面白いよな
17: 2019/09/14(土) 09:25:37.504
大体の漫画家は生活の為に長続きさせるんや
2回目当てようとするんはよっぽどの物好きって、島本が言ってた
2回目当てようとするんはよっぽどの物好きって、島本が言ってた
24: 2019/09/14(土) 09:27:44.871
>>17
高橋留美子みたいに何発も当ててる本物の化け物もいるけどな
高橋留美子みたいに何発も当ててる本物の化け物もいるけどな
18: 2019/09/14(土) 09:25:38.666
こち亀かゴルゴがえっ?まだやってたの?
の時代からワンピースになったな
の時代からワンピースになったな
19: 2019/09/14(土) 09:25:41.140
一発屋っていうのはマグレで一瞬ヒットしたことを言う
20: 2019/09/14(土) 09:26:46.667
ワンピの没設定かき集めて漫画描いたらそこらの中堅漫画より面白そう
31: 2019/09/14(土) 09:30:06.745
>>20
ドヴォルザークのゴミ箱あされば曲作れると言ったブラームスに通じるものがあるな
ドヴォルザークのゴミ箱あされば曲作れると言ったブラームスに通じるものがあるな
22: 2019/09/14(土) 09:27:25.596
完結させたブリーチってすげーわ
23: 2019/09/14(土) 09:27:36.220
ミックジャガーはローリングストーンズだけの一発屋とか言わないだろ
そういうこと
そういうこと
25: 2019/09/14(土) 09:27:56.819
でもワンピースは紛れもなく日本の漫画界のレジェンド トップ作品だからな
売り上げ部数 4億超えはギネスだし
ドラゴンボールですら2億いってないからね
売り上げ部数 4億超えはギネスだし
ドラゴンボールですら2億いってないからね
35: 2019/09/14(土) 09:35:22.160
>>25
どらごぼの倍かいてるんじゃないの?
どらごぼの倍かいてるんじゃないの?
37: 2019/09/14(土) 09:39:05.290
>>35
それ言うならばドラゴンボールの方が古いし近年でもアニメや映画だってやってるしコンスタントに売れてないとおかしな話だし
それと一巻辺りの売り上げ部数もワンピースの上だ
それ言うならばドラゴンボールの方が古いし近年でもアニメや映画だってやってるしコンスタントに売れてないとおかしな話だし
それと一巻辺りの売り上げ部数もワンピースの上だ
27: 2019/09/14(土) 09:28:40.825
もう金に困らないなら勝ち組
28: 2019/09/14(土) 09:28:51.313
パイナポーアッポーペンとかが一発屋
今消えてるだろ?ワンピースみたいに継続してれば問題ない
というか一発屋の一発は花火の一発って意味
綺麗なのは一瞬だからそう呼ばれてる
今消えてるだろ?ワンピースみたいに継続してれば問題ない
というか一発屋の一発は花火の一発って意味
綺麗なのは一瞬だからそう呼ばれてる
29: 2019/09/14(土) 09:29:10.623
マジレスの嵐
30: 2019/09/14(土) 09:29:18.470
昔オレのことを好きになってくれた子がいて彼女がオレに勧めてくれた漫画がワンピースだったな あのときはまだ四巻までしか出てなかった
彼女は今では二児の母になったな
オレは彼女いないままもう二十年になる
彼女は今では二児の母になったな
オレは彼女いないままもう二十年になる
33: 2019/09/14(土) 09:30:49.301
つまり花火に例えると今も光ってるワンピースは100発屋だ
45: 2019/09/14(土) 09:57:35.136
一発が長いねん
コメント
コメントする
コメント一覧
三発か四発くらいは当ててる
その後の生涯は何をやってもワンピを超えたりはしないだろうね
あとはこの一発がどこまで跳ぶのかって事だけ
「次に書くマンガはアラレちゃんほどヒットしないだろうね…」と感じてたはず。
リングにかけろが終わったとき、
北斗の拳が終わったとき、
やるやつは二発目のヒットをこしらえる。
尾田も二発目をやろうと思えばできるだろ。
まだ若いんだ。
トップは大体そういうもん
冨樫義博が本気出してたら、そんなこと言えなかったな。
引き出しの多い作者では無さそうだし、他ジャンルの漫画を書いても当たらず、また似たような冒険物書いて小ヒットって所じゃないかな
無理して他ジャンルには手を出さずワンピースを焼き直ししたような冒険物を次々書いていった方が作者も楽だし、読者も喜ぶだろうしな
たらればなんて妄想は通用しない
冨樫は確かにすごいが本気を出せない時点でもうだめでしょ
一回不人気になって
そこから人気を取り戻してたりすれば
一発屋じゃないって言えるかもしれない
もともと侍やロボットも好きな作者だけど、アイデアは全部ワンピースに使うって言ってるし、実際ロボットも侍もワンピースで出してる
他ジャンルどころかワンピース終わったらもう描かんと思う。たしか連載はもうしないっていってたような
不人気って程では無いけど空島あたりで売り上げ落ちたけど次のウォーターセブンでは盛り返してる
過去編とか描きたいのもわかるけど本編終わってから続編として描いたら良いのにと思う