
1: 2019/09/22(日) 17:18:11.92
電脳山荘やな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569140291/
2: 2019/09/22(日) 17:18:43.16
さすがにアニメ版電脳山荘は違和感アリアリやった
6: 2019/09/22(日) 17:19:24.40
>>2
そもそもアニメじゃ完全再現は無理や
そもそもアニメじゃ完全再現は無理や
3: 2019/09/22(日) 17:18:52.76
露西亜人形も捨てがたいが
4: 2019/09/22(日) 17:19:11.35
頑固に異人館村や
8: 2019/09/22(日) 17:19:59.01
>>4
色々突っ込みどころはあるが話としては一番好きやで
色々突っ込みどころはあるが話としては一番好きやで
5: 2019/09/22(日) 17:19:23.86
電脳山荘は小説でこそやろ
10: 2019/09/22(日) 17:20:08.73
獄門島
11: 2019/09/22(日) 17:20:42.33
>>10
爺ちゃんの事件で一番だと思う
爺ちゃんの事件で一番だと思う
12: 2019/09/22(日) 17:21:21.37
六芒星のやつ
14: 2019/09/22(日) 17:21:52.11
>>12
それが異人館村やな
未だにこれが話としては一番だと思う
トリック盗用は……
それが異人館村やな
未だにこれが話としては一番だと思う
トリック盗用は……
16: 2019/09/22(日) 17:22:01.90
墓場島の犯人は復讐する権利あるわ
17: 2019/09/22(日) 17:22:09.38
ワイ割りと獄門塾好きよ
20: 2019/09/22(日) 17:22:54.32
>>17
獄門塾はよくやったと思うわ
ええトリックだった
獄門塾はよくやったと思うわ
ええトリックだった
22: 2019/09/22(日) 17:23:32.27
ノベルズのやつ漫画化して欲しいわ
23: 2019/09/22(日) 17:23:40.90
蝋人形ってあんまりあがらないイメージあるけどほんとすき
33: 2019/09/22(日) 17:26:14.29
>>23
ドラマ版がめっちゃ良かった記憶
ドラマ版がめっちゃ良かった記憶
49: 2019/09/22(日) 17:28:50.19
>>33
普通に怖かった
普通に怖かった
25: 2019/09/22(日) 17:23:58.83
便座上がってる……?
男やんけ!
男やんけ!
28: 2019/09/22(日) 17:25:05.71
>>25
あそこのコマに「!?」があったの草生える
あそこのコマに「!?」があったの草生える
31: 2019/09/22(日) 17:25:41.79
思い出補正やけど雪夜叉
35: 2019/09/22(日) 17:26:25.78
>>31
うおおおお氷橋うおおおお!
ネタの印象強いけど好きやで
うおおおお氷橋うおおおお!
ネタの印象強いけど好きやで
38: 2019/09/22(日) 17:27:13.14
最クソ犯人は金田一少年の殺人のやつやろ
45: 2019/09/22(日) 17:27:53.33
>>38
学園七不思議やろ
学園七不思議やろ
48: 2019/09/22(日) 17:28:48.82
>>38
似た動機の犯人だけど
天草財宝伝説の和田守男の方がイチから計画犯罪の分クソ度高いで
似た動機の犯人だけど
天草財宝伝説の和田守男の方がイチから計画犯罪の分クソ度高いで
68: 2019/09/22(日) 17:32:26.03
70: 2019/09/22(日) 17:33:04.60
>>68
これでメガネの見分け方知った
これでメガネの見分け方知った
69: 2019/09/22(日) 17:32:41.97
久々に堂本版のドラマ見たいなぁ
77: 2019/09/22(日) 17:34:22.87
ビデオ録画マン死なせる必要あったんですかね……
しかもすぐ同じ役割の弟出て来て草
しかもすぐ同じ役割の弟出て来て草
88: 2019/09/22(日) 17:36:15.54
>>77
眼鏡っ子キャラは後輩にしたほうが可愛いという判断やろなあ
眼鏡っ子キャラは後輩にしたほうが可愛いという判断やろなあ
78: 2019/09/22(日) 17:34:29.49
わりと犯人クズな時のが事件は面白いよな
80: 2019/09/22(日) 17:34:39.70
というか話は好きだけど氷橋を女一人で作るのって無理では?
89: 2019/09/22(日) 17:36:17.10
>>80
昔あった謎本では
女一人では無理だから殺された明石にも手伝わせたのではないか?とか仮説が出ていたな
昔あった謎本では
女一人では無理だから殺された明石にも手伝わせたのではないか?とか仮説が出ていたな
82: 2019/09/22(日) 17:35:05.20
堂本金田一トラウマ打線
1二 墓場島 テントで滅多刺し
2遊 墓場島 爆殺木っ端微塵
3右 雪夜叉 頭ブシャー
4一 アイアンメイデン
5三 実写版明智
6左 怪盗紳士 アイスピックで両目潰し
7捕 ウサギの着ぐるみ
8中 生首
9投 金田一の葬式
1二 墓場島 テントで滅多刺し
2遊 墓場島 爆殺木っ端微塵
3右 雪夜叉 頭ブシャー
4一 アイアンメイデン
5三 実写版明智
6左 怪盗紳士 アイスピックで両目潰し
7捕 ウサギの着ぐるみ
8中 生首
9投 金田一の葬式
84: 2019/09/22(日) 17:35:51.65
>>82
葬式は笑えるんだよなぁ
葬式は笑えるんだよなぁ
87: 2019/09/22(日) 17:36:14.68
>>82
学園七不思議は必要やろ
学園七不思議は必要やろ
96: 2019/09/22(日) 17:37:23.72
>>82
放課後の魔術師の仮面が怖かった
放課後の魔術師の仮面が怖かった
94: 2019/09/22(日) 17:37:19.47
地獄の傀儡師はきらいやけど魔列車はすき
99: 2019/09/22(日) 17:38:01.23
!?
101: 2019/09/22(日) 17:38:34.88
魔術列車の頃の高遠は全盛期
次点で高遠少年
次点で高遠少年
131: 2019/09/22(日) 17:41:45.94
>>101
全盛期に体重調整をミスる無能
全盛期に体重調整をミスる無能
141: 2019/09/22(日) 17:43:07.47
>>131
あれと最後の石使ったりガバガバなのは擁護できんわ
でも最初と二つ目のトリックは凄いと思ったわ
あれと最後の石使ったりガバガバなのは擁護できんわ
でも最初と二つ目のトリックは凄いと思ったわ
102: 2019/09/22(日) 17:38:36.55
はよ37歳を堂本剛でドラマ化しろよ
104: 2019/09/22(日) 17:39:09.86
>>102
見たい
見たい
107: 2019/09/22(日) 17:39:24.12
122: 2019/09/22(日) 17:40:38.17
>>107
まじかよ
37歳はどうも受け付けないけど単体で見たいこれ
まじかよ
37歳はどうも受け付けないけど単体で見たいこれ
143: 2019/09/22(日) 17:43:32.66
>>122
オペラ座でもまた事件起きたしいつきさん出てきたよ
オペラ座でもまた事件起きたしいつきさん出てきたよ
108: 2019/09/22(日) 17:39:28.95
37歳はギャグなんだよな~
タワマン殺人事件とか
タワマン殺人事件とか
116: 2019/09/22(日) 17:39:52.96
首吊ではじめが適当でもマークシートだから0点はないって伏線あるの凄いわ
119: 2019/09/22(日) 17:40:15.72
飛騨からくり屋敷殺人事件すこ
後味くっそ悪い
後味くっそ悪い
121: 2019/09/22(日) 17:40:34.29
小説版の効果客船の話は「はえーいつかタバコ煮てみよう」となったわ
バワラパラ漫画も楽しかった
バワラパラ漫画も楽しかった
コメント
フィジカル最強だろあいつ
今やったらアレだけど
小説ならではのミスリードとかがしっかりしてて
異人館村はこれぞ金田一少年が詰まった一作やけど、日本ミステリ屈指のトンデモトリックをパクってしまったのがねぇ…動機関係でそこまで大それたことやる必要がないのももったいないわ
でもきっと今の高遠には勝てない
それがそのまま今の金田一のダメなところなんだけど
電脳山荘は、それ系のミステリを何作か知ってて比較しても、良くできてる事件だし
犯行動機も、なかなか力入ってる
再連載~Rあたりのシリーズの動機が重かったからか、37歳はライトな雰囲気の事件多いな
キャラとしての魅力は
魔列車、高遠少年、露西亜人形、薔薇十字館
かな
コメントする