
1: 2019/10/13(日) 12:47:09.01
宮本武蔵自体のキャラクターとデザインはよかったよな
目とかまさに剣豪って感じでええわ
目とかまさに剣豪って感じでええわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570938429/
2: 2019/10/13(日) 12:48:34.45
2: 2019/10/13(日) 12:48:34.45
ただの剣豪がピクルより強い意味がわからん
3: 2019/10/13(日) 12:48:36.09
本部とか独歩とかネタ要素もけっこうあったから話題になったけど相撲編はそれすらないゴミ
4: 2019/10/13(日) 12:49:59.13
相撲編はマジでネタですら話題にならんな
5: 2019/10/13(日) 12:50:06.11
テーマの着眼点はいいと思うけど3巻くらいで終わりそうな話を20巻くらいに伸ばすからもう訳分からんかった
6: 2019/10/13(日) 12:51:19.05
俺もバキの武蔵好きだわ
7: 2019/10/13(日) 12:51:25.04
死刑囚編よりすこ
死刑囚編って「やったぜ倒したぜ」→「詰めが甘いんやでボコー」の繰り返しやん
死刑囚編って「やったぜ倒したぜ」→「詰めが甘いんやでボコー」の繰り返しやん
13: 2019/10/13(日) 12:53:12.27
>>7
最初のワクワク感はどれよりもあったんだけどなぁ
最初のワクワク感はどれよりもあったんだけどなぁ
22: 2019/10/13(日) 12:56:31.65
>>7
負けて幼児化と一気に老けたとか対比はよかったんやが
途中から飽きたのが目に見えてわかったからなぁ
負けて幼児化と一気に老けたとか対比はよかったんやが
途中から飽きたのが目に見えてわかったからなぁ
8: 2019/10/13(日) 12:51:26.86
全部揃えてたけど武蔵編の途中でさすがに単行本買うのやめたわ
10: 2019/10/13(日) 12:51:48.67
ピクルから始まったキャラクターありきで行き当たりばったりの展開が相撲編でキャラクターすらも消え失せた
11: 2019/10/13(日) 12:52:22.85
車にびびったりピクルに内臓渡されて焦ってたところはすき
12: 2019/10/13(日) 12:52:51.69
相撲→武蔵→ピクルって順番だったら盛り上がっただろうに
14: 2019/10/13(日) 12:53:20.33
バキ以外が勝って退場なら良かったかな
19: 2019/10/13(日) 12:55:24.51
>>14
本部活躍させたかったらなら命懸けで武蔵と相打ちにさせれば良かったのにね
守護るどころか戦って以降暴走始めるし烈さんも浮かばれないわ
本部活躍させたかったらなら命懸けで武蔵と相打ちにさせれば良かったのにね
守護るどころか戦って以降暴走始めるし烈さんも浮かばれないわ
15: 2019/10/13(日) 12:53:57.29
範馬刃牙までは読める
あとはもう無理
いい加減既存のキャラをかませにして新キャラ上げるやめろや
あとはもう無理
いい加減既存のキャラをかませにして新キャラ上げるやめろや
16: 2019/10/13(日) 12:54:24.32
キャラブレブレなとこも叩かれまくっとったぞ
18: 2019/10/13(日) 12:55:08.01
板垣は烈復活させる気ないんか?
26: 2019/10/13(日) 12:57:39.33
>>18
その気になれば武蔵方式で復活できるからな
その気になれば武蔵方式で復活できるからな
33: 2019/10/13(日) 12:58:49.13
>>18
烈は来たる魔界編の案内人役として温存してあるんやで
烈は来たる魔界編の案内人役として温存してあるんやで
20: 2019/10/13(日) 12:55:29.95
徳川とか頭おかしなってもうてるし誰かはやくあいつ殺さなあかんやろ
23: 2019/10/13(日) 12:57:13.19
戦場で命がけの戦いをしていたから強いっていうけど紛争地帯に素手で乗り込んでる勇次郎のほうがはるかにやばいよな
25: 2019/10/13(日) 12:57:19.86
結局は素手で真剣持った一流剣士に挑むのは無茶やって認めるような話やったな
27: 2019/10/13(日) 12:57:47.11
見た目がすき
肖像画を上手く落としこんでるわ
あの肖像画は後世のものらしいが
肖像画を上手く落としこんでるわ
あの肖像画は後世のものらしいが
35: 2019/10/13(日) 12:59:05.70
>>27
これデザインはマジで神だと思うわ
宮本武蔵っぽいし恐ろしい
これデザインはマジで神だと思うわ
宮本武蔵っぽいし恐ろしい
28: 2019/10/13(日) 12:57:55.22
刃牙いらんねん
お前の格闘シーンはおもんない
味噌汁だけ作っとけあほ
お前の格闘シーンはおもんない
味噌汁だけ作っとけあほ
31: 2019/10/13(日) 12:58:33.95
勇次郎と戦わせたのは失敗やったな
32: 2019/10/13(日) 12:58:42.40
順番がおかしいんだよ
反則あり武器ありの死刑囚編あんなに早くやっちゃ駄目だろ
反則あり武器ありの死刑囚編あんなに早くやっちゃ駄目だろ
34: 2019/10/13(日) 12:58:57.62
強くしすぎたよな
36: 2019/10/13(日) 12:59:18.22
刃牙、勇次郎を作者が露骨に守護るのが糞の原因
鬼龍を見習え
鬼龍を見習え
40: 2019/10/13(日) 13:00:25.51
>>36
むしろ猿は鬼龍を愚弄しすぎなんだよなあ
むしろ猿は鬼龍を愚弄しすぎなんだよなあ
38: 2019/10/13(日) 12:59:47.02
あれでよくバガボンドにモノ言えるなと思った
43: 2019/10/13(日) 13:01:15.99
>>38
板垣「なぁんかアカデミックなんだよなぁ」
板垣「なぁんかアカデミックなんだよなぁ」
39: 2019/10/13(日) 12:59:53.91
範馬刃牙の最初に出てきた象てティラノザウルスの何倍も強いよね
41: 2019/10/13(日) 13:00:33.02
烈海王を殺したのがクソ
これなら武蔵編なんかやらずに烈のボクシング編続けてたほうがマシや
これなら武蔵編なんかやらずに烈のボクシング編続けてたほうがマシや
42: 2019/10/13(日) 13:01:13.89
オチが最悪や
バキが成長して勝った訳でもないし何だったの?った感じ
無刀が強いのか刀が強いのか今一分からんし
バキが成長して勝った訳でもないし何だったの?った感じ
無刀が強いのか刀が強いのか今一分からんし
44: 2019/10/13(日) 13:01:58.15
こいつ刀捨てたりやっぱり使ったり意味不明すぎんねん
最後の最後に無刀に至るなら良かったのに
最後の最後に無刀に至るなら良かったのに
45: 2019/10/13(日) 13:02:13.98
漫画的には剣士って特徴とアドバンテージが既にあるのになんかパワーも耐久もやたら強くしたのが謎
コメント
なんで力もピクルクラスなんだよ
バキ本編は区切りついてたんだし新作だったらキャラいくら殺しても大丈夫だし
前半(細いころ)は、まだ剣豪っぽくて良かったけど
後半(太くなった)は完全にキチガイ、いろいろ履き違えすぎてて笑えん。
力もピクルと同格じゃなければ納得出来た
別にひ弱じゃなきゃいけないとかじゃなくて、パワーだけでも大抵の敵は倒せても良いと思うのよ
ただ前シリーズで原始人だから技の知識がなくて使えない代わりに、力で技をねじ伏せるってのをやりまくったピクルはダメだろ感があった
警官斬りまくりだしてからはもう無理だった
?「お前らがそういうから、新キャラ咬ませにして新キャラ上げてみたぞ」
今は衛府の七忍の武蔵が一番かっこいいから
いやぁ…どうかな
少なくとも武蔵に関しては当初は評価良かった、キャラクター性が良いと(後々おかしくなったが)
今のスクネは一番最初から評価悪いからな
コメントする