
1: 2019/10/28(月) 10:03:24.361
オリバのパンチを顔面で受けるのは流石に無理があるよね
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572224604/
2: 2019/10/28(月) 10:04:40.709
強いんやろ
3: 2019/10/28(月) 10:06:16.843
漫画にいちゃもんつけるな
4: 2019/10/28(月) 10:06:54.995
中学生の頃から崖から飛び降りたりして鍛えてるから大丈夫
5: 2019/10/28(月) 10:06:56.433
ハンカチデスマッチだっけ
6: 2019/10/28(月) 10:07:17.363
>>1
額で受けてるんやで
額で受けてるんやで
7: 2019/10/28(月) 10:07:35.744
刃牙って歯全部インプラントじゃなきゃおかしいレベルだよ
8: 2019/10/28(月) 10:08:32.398
>>7
でも末堂と闘ったとき
パーフェクトナチュラルパワーとか言ってたっけ
でも末堂と闘ったとき
パーフェクトナチュラルパワーとか言ってたっけ
9: 2019/10/28(月) 10:11:14.968
人間ヌンチャクの方がやばいと思うが
10: 2019/10/28(月) 10:13:05.442
オリバ戦あたりは刃牙のパワーアップが不自然だったな
真正面から殴り合って勝てる相手じゃないだろ
真正面から殴り合って勝てる相手じゃないだろ
12: 2019/10/28(月) 10:14:54.411
>>10
逆にオリバはどんどん弱体化してるからな
武蔵にビビってたし宿禰にぶち殺されたしもう終わりやろオリバ
逆にオリバはどんどん弱体化してるからな
武蔵にビビってたし宿禰にぶち殺されたしもう終わりやろオリバ
14: 2019/10/28(月) 10:15:14.721
>>10
身長差あるうえにバキの姿勢が低かったから
オリバは上半身伸び切った状態での打ち下ろしだったけど、バキは地面踏みしめてのアッパーに近い打撃になってた
ゲバルで言うところの地球を支えにした打撃
バキはパワーで勝ったつもりだったけど割と技術使ってた
身長差あるうえにバキの姿勢が低かったから
オリバは上半身伸び切った状態での打ち下ろしだったけど、バキは地面踏みしめてのアッパーに近い打撃になってた
ゲバルで言うところの地球を支えにした打撃
バキはパワーで勝ったつもりだったけど割と技術使ってた
16: 2019/10/28(月) 10:16:50.555
>>10
あと道路の基礎工事で杭打ち込んでたのも伏線
ハンマー振り下ろすのが昔からある広背筋のトレーニングになってた
あと道路の基礎工事で杭打ち込んでたのも伏線
ハンマー振り下ろすのが昔からある広背筋のトレーニングになってた
17: 2019/10/28(月) 10:17:28.449
>>10
オリバの信仰(筋肉)より範馬の血が勝ったんだろ
ギャグ漫画に現実的な思考を持ち込んじゃいかん
オリバの信仰(筋肉)より範馬の血が勝ったんだろ
ギャグ漫画に現実的な思考を持ち込んじゃいかん
11: 2019/10/28(月) 10:14:24.768
オリバなんか通過点だし
13: 2019/10/28(月) 10:14:59.466
夜叉猿の時点で人類が素手で戦ってるのが頭おかしいレベルだろ
15: 2019/10/28(月) 10:16:25.468
烈が死んだからこれからどんどんかませに使われるよオリバは
18: 2019/10/28(月) 10:18:10.633
オリバ戦で一気にファンタジー漫画に転換したよな
格闘漫画で体重差を腕力で埋めるのはやっちゃ駄目だわ
格闘漫画で体重差を腕力で埋めるのはやっちゃ駄目だわ
23: 2019/10/28(月) 10:20:59.445
>>18
それ言ったら元からファンタジーだぞ
完全な転換点は武蔵復活だろ
それ言ったら元からファンタジーだぞ
完全な転換点は武蔵復活だろ
24: 2019/10/28(月) 10:21:53.143
>>23
個人的にはピクル
個人的にはピクル
25: 2019/10/28(月) 10:24:29.440
>>24
ああごめんそうだったわ
ピクル好きじゃないから忘れてた
ああごめんそうだったわ
ピクル好きじゃないから忘れてた
27: 2019/10/28(月) 10:26:00.582
>>24
それ言い出したらスペックもじゃん
5分間無呼吸で大丈夫だから深海から脱獄って
空気吐きながらじゃないと水圧で肺が爆裂して死ぬじゃん
それ言い出したらスペックもじゃん
5分間無呼吸で大丈夫だから深海から脱獄って
空気吐きながらじゃないと水圧で肺が爆裂して死ぬじゃん
28: 2019/10/28(月) 10:35:06.915
>>27
なら吐いてたんじゃない?
なら吐いてたんじゃない?
29: 2019/10/28(月) 10:37:09.441
>>27
潜水艦の中で息を吐き切ってから5分間だろ
潜水艦の中で息を吐き切ってから5分間だろ
31: 2019/10/28(月) 10:40:41.140
>>29
吐き切ってたら内臓が飛び出してそれはそれで死ぬ
吐き切ってたら内臓が飛び出してそれはそれで死ぬ
19: 2019/10/28(月) 10:18:11.710
今じゃオリバの筋肉って花山より下なんじゃね
20: 2019/10/28(月) 10:19:43.594
リーガン「体重差を腕力で!?」
21: 2019/10/28(月) 10:19:46.478
オリバ編で体重差がどうとか言い出して
今更何言ってんの?としか思わなかったけど
今更何言ってんの?としか思わなかったけど
22: 2019/10/28(月) 10:20:46.924
さいしょからふぁんたじーやろ
26: 2019/10/28(月) 10:25:56.831
ピクルの途中で烈がメタ発言したとこが転換点
勇次郎戦までが迷走期
勇次郎戦までが迷走期
30: 2019/10/28(月) 10:39:21.718
鬼発動した時点で勇次郎以外に絶対負けないからな
32: 2019/10/28(月) 10:42:11.169
スペックなら余裕
34: 2019/10/28(月) 10:58:09.651
鍛えてるんだからそれくらい余裕だろ
一般人と身体の構造が違うんだよ
一般人と身体の構造が違うんだよ
35: 2019/10/28(月) 11:00:25.708
スペックの事言い出したら
握力がいくらあっても腕は爆ぜないし
視神経は首にはない
夜叉猿も存在していない
握力がいくらあっても腕は爆ぜないし
視神経は首にはない
夜叉猿も存在していない
37: 2019/10/28(月) 11:11:43.638
>>35
多分だが内側から破裂させるより握力でもって骨を握り砕いた方が早いよな
多分だが内側から破裂させるより握力でもって骨を握り砕いた方が早いよな
36: 2019/10/28(月) 11:09:22.637
ようするにギャグ漫画であると
38: 2019/10/28(月) 11:23:40.323
同じパワー系としてたかが日本人の宿儺に負けてはいけなかった
40: 2019/10/28(月) 11:38:51.851
グラップラー刃牙以降の刃牙はギャグ漫画
真剣に読んではいけない
真剣に読んではいけない
コメント
要約すると「鬼の貌」という戦闘専用の体を持った特別な存在だからというのをライタイ編の郭が指摘してる
オリバ編で刃牙が殴り勝った理由がわからんという感想は、これを忘れている奴が多い
防御力は紅葉戦みたいに微妙にヒットポイントを外してダメージを受け流してるのかもしれん
あのとき圧倒的パワーで攻め込んでも腕力だけでは無意味って指摘されてた
本当ならあれで人類を卒業して対勇次郎一本に絞るはずだったんだ
たぶん当初の作者のプラン通りにいってれば殴り勝つシーンは地上最強に肉薄する感動的で象徴的シーンになるはずだったんだけどね
作者が急に描きたい奴ができちまって相対的にオリバの作品内地位が下がり
追い抜かされ損になってしまった。
コメントする