全然駆除しなかったとしても爆発的には増えないはず
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572105551/
2: 2019/10/27(日) 00:59:36.518
村が滅ぶ
5: 2019/10/27(日) 01:01:16.494
>>2滅ぶけど結果的にその地域のゴブリンも滅ぶ
結局ゴブリンは人間の数を調整するだけで滅ぼしはしない
結局ゴブリンは人間の数を調整するだけで滅ぼしはしない
3: 2019/10/27(日) 01:00:21.467
他種族のメスを繁殖として必要とする以上、ある地域を侵略しつくしたら群れが存続できなくなる
4: 2019/10/27(日) 01:00:43.285
渡りが増える
7: 2019/10/27(日) 01:01:48.456
>>4ほとんど殺させるでしょ
6: 2019/10/27(日) 01:01:30.801
仮に一人二人しか助からず
一人二人助けたことに意味がなかったとして
じゃあその一人二人にお前が助かったことに意味はないって言うのかね
一人二人助けたことに意味がなかったとして
じゃあその一人二人にお前が助かったことに意味はないって言うのかね
8: 2019/10/27(日) 01:03:05.192
>>6
神の目でみたらないね
むしろあの世界の人間が増えすぎたら森を破壊しだすはず
自然界から見たらゴブリンのほうが善玉
神の目でみたらないね
むしろあの世界の人間が増えすぎたら森を破壊しだすはず
自然界から見たらゴブリンのほうが善玉
10: 2019/10/27(日) 01:05:43.523
>>8
流石にそれは頭悪そう
流石にそれは頭悪そう
14: 2019/10/27(日) 01:09:09.810
>>10さすがに突飛すぎたか
9: 2019/10/27(日) 01:04:34.756
森を破壊せず、森を破壊する人間の数を調整する
結局ビオトープの存続の役割をゴブリンは持ってる
ゴブリンがいなきゃ人間は自滅する
結局ビオトープの存続の役割をゴブリンは持ってる
ゴブリンがいなきゃ人間は自滅する
11: 2019/10/27(日) 01:06:14.626
ビオトープの役割ってなんだよ
12: 2019/10/27(日) 01:06:40.202
女冒険者をゴブリンに捕まえさせてレプさせる性癖持ちの冒険者がいても不思議ではない世界
14: 2019/10/27(日) 01:09:09.810
>>12くずの冒険者もいる設定らしい
ゴブリンから助けないで捕まった村娘を陵〇したり、冒険者が普通に村娘襲ったり
ゴブリンから助けないで捕まった村娘を陵〇したり、冒険者が普通に村娘襲ったり
19: 2019/10/27(日) 01:18:01.384
>>12
原作最新刊にゴブリンにエサと女与えて兵隊として使ってるやつなら出てきたな
原作最新刊にゴブリンにエサと女与えて兵隊として使ってるやつなら出てきたな
13: 2019/10/27(日) 01:07:08.518
実際問題
自然界から見たら常に地形を痛めつけそれを広げる牛飼いと牛たちこそ害獣であり
それを始末するゴブリンは免疫システムみたいなもん
自然界から見たら常に地形を痛めつけそれを広げる牛飼いと牛たちこそ害獣であり
それを始末するゴブリンは免疫システムみたいなもん
15: 2019/10/27(日) 01:11:35.177
こいつゴブリンじゃね?
17: 2019/10/27(日) 01:15:24.750
武器を扱えるぐらいの知性を持った生き物が、ネズミとは言わないけどウサギレベルの速度で繁殖するのはかなりヤバいのでは?
18: 2019/10/27(日) 01:17:37.355
>>17だからそんな増えないって
人間やエルフの女を調達できなくなったら増えなくなる
人間やエルフの女を調達できなくなったら増えなくなる
21: 2019/10/27(日) 01:18:32.846
テラリアみたいに自動ゴブリン駆除装置作っとこうぜ
22: 2019/10/27(日) 01:19:36.901
んであいつらの習性として
ゴブリンだけならさらった女を陵辱したあとすぐに殺して食べちゃう
繁殖するのは知恵のあるリーダーのいる群れだけ
ゴブリンだけならさらった女を陵辱したあとすぐに殺して食べちゃう
繁殖するのは知恵のあるリーダーのいる群れだけ
23: 2019/10/27(日) 01:21:36.048
てか獣に捕まったら食い殺されるのが当たり前なんだよね
ゴブリンはその前にレプがあるというだけ
負けなきゃいい話
ゴブリンはその前にレプがあるというだけ
負けなきゃいい話
24: 2019/10/27(日) 01:39:50.292
でもよく思い返してみたら、実際作中でも放っている状態なのか
だから新人しかゴブリン退治をやらず被害が出て、上もその対策をしない
だから新人しかゴブリン退治をやらず被害が出て、上もその対策をしない
コメント
本当はゴブリンスレイヤーが言う通り他もやってるし
自分がいようがいまいがそこまで大きく変わらない
(被害の軽減にはなってるし救われる人はいる)
ゴブリンなんかどこまでいっても
猿山の大将なんだよ ロード軍団以外は
ゴブリンだけなら在野の冒険者でも十分
ゴブリン退治は雑草狩りだと思えばいい
役割分担の話よね上から下まで大から小まで
みたいな暴論だよなこんなん
ほっとかれない社会やシステム
があるからこそ本当の脅威足りえないだけ
ちなみに女の冒険家を無くすだけで増えないというオチまである
残念😭全く話を分かってない
コイツらの元ネタが人造兵のウルク=ハイ
だとか緑の月にゴブリンがいた映像で察しろ
コボルトは元々ゴブリンのドイツ語で本名
オークはトールキンの考えた妖精から作品内の
エルフやドワーフと同じく種族化させた際に考えた
ゴブリンの別名(元はエルフが改造された慣れ果て)
最初のホビットの冒険の時に大型の ホブゴブリン
(それまでは良いゴブリンという意味)と呼ばれてた
人間と交配させ産みだした人造兵士ウルク=ハイ
がメスがいないだとか大柄な個体の元で豚鼻獣人はPORKとORKを掛けたダジャレの伝言ゲームの結果
ゴブリンスレイヤーのゴブリンとは
このウルク=ハイの事 だからオークが別名
ホブゴブリンの事を先祖返りだと言ってる
間違いなく1部のグループの1部でしかない
造れるヤツにはウルクより使い捨ての雑兵感覚で
秘術による歯と泥の再生産で雑兵として造れるし
アニメじゃ転移の鏡の先に緑の月が写ってるが
Green Moon =Game master がストックしてる隠喩
①トールキン時代の残滓 ウルク=ハイの慣れ果て
②混沌側が作り出してる雑兵 その野生化
③緑の月の無邪気な悪意による配置
←嫉妬以外の何者でもないw
家畜でも増えるよ。子供を作るっていうか、母体に寄生してクローン増殖する。そのためオス個体しか存在しないらしい。
言葉持つもの限定だっての
エルフや人間好むのはコイツらが
元はエルフであり人間でもあるから
元ネタのウルク=ハイは
元エルフを改造したオーク(ゴブリン)
と人間を交配させて遺伝子改良して産まれて
メスはいないんだよ(特に最近は断言されてる)
半オークとかオーク人間みたいな人間と
更に交わった結果いるので性欲はあるらしい
繁殖で増えてたオーク=ゴブリンは
絶滅して何度も再生産 とか送り込まれる
コイツらウルク=ハイが 完全にオーク=ゴブリン
扱いになったんじゃないかという気がする
洞窟に全く同じような人間居た
ソニービーンだったかな( ・ω・)
洞窟に住んで、通った村人を襲い
20人以上に規模を増やした。
最後は国家権力で兵隊達に駆逐された。
結局、ゴブリンが国家レベルになる事は無いだろう。逆に言えば国家になるレベルであればゴブリンの国があるだろうから。
出てくるか分からないけど
ゴブリンの国は無さそうなので、
被害が大きければすぐ淘汰されちゃうだろうね。
元ネタのウルク=ハイは繁殖力以外は劣化させた
エルフでしかない知性も体躯も優れないオークを
人間と交配で日光など含めた弱点を改良強化種
トールキンの冥王サウロンの影の国モルドール
とその勢力が健在だった頃は主力の兵であり
少なくとも今の形よりはずっと脅威だった連中
先祖返り(ホブ)やらかつての姿の
1片を時折見せてるに過ぎない
ただそれまでの間平民はゴブリンに攻撃される
人類含む勢力に敵対する勢力の雑兵だろ
ダンジョンと言えばモンスターや罠だよね
難易度に合わせて配置したぞ
さあゲームを始めよう
こんな世界やぞあの作品
このアホは人類滅ぶまでほっとけって言ってるのか
(逆に言うとロード種が率いるまでは費用対効果で放置)
国としては被害が無視出来なければ討伐隊を組織して駆逐に乗り出す
軽い風邪をひいて無視出来るのか?普通は風邪薬(冒険者又は軍隊)を使うだろ?それと同じ。
一定の脅威にはなれても、世界の危機の主役にはなれないのがゴブリン。
駆除しても駆除しても神様がせっせと調整する
ってことは逆もまた然り
ゴブリン優勢になったら人類に補正あるんだろうよ
都市=国家中枢から見て、村落の破壊はボディブローのような話で、やはり、経済にダメージがある。
ゴブリンが増加して村を破壊するなら、為政者の優劣に関わらず、いずれは駆逐に動くだろう。他にもっと重大な案件がなければだが。
ゴブスレの国家は村落の危機=権力の危機と捉えられない愚鈍な指導者が付いている可能性が高い。
都市といわず、もっと小さな地方領主から見たら、普通に生産を破壊する迷惑な山賊で、しかも、話し合いの余地がない。たいして強くもない奴らだから、地方領主が積極的に駆逐してゴブリンは絶滅に追いやられると考えるのが妥当かな。そういう意味でも、あの話は設定に失敗があると思う。
緑の月から延々と供給される兵器。いずれ遠征軍が組織されてゴブスレも参加するんだろうなぁ…と。
放置じゃなくて在野による対処だよ
在野を統括支援してんのが国営の意味
運営費や手数料諸々は全部国側持ちだ
創造主だから無理だろう
ただ黒幕の黒幕みたいな事やってる
創造主〝〟つかない〜神の一柱がいる
元ネタ的には復活イベントとかあるかもしれない
神様のバランス調整込みで考えるかで全然違うな
だから絶滅出来ない脅威だって
絶滅しようのにもどこからともなく現れてる
(本当に生き残りの放浪なのかGMによる配置なのか)
ソレにシステマティックに対処してるだけ
そもそも貧農の上がりなんてたかが知れてる
大半は野猿〜みたいな害獣の域を出ない範囲
大正解 結局どちらも本質的に
生かさずも殺さずにされてる
平和な江戸時代でどれだけ一揆がおきたと思ってるんだ。これだけでも、ゴブスレは設定ミス。
ついでにまずそのツッコミは
脅威がゴブリンしかいないと考えてる
薮をつついて蛇を出すのが冗談で済まない
貴族の私兵だってそんなホイホイ補充してられん
立身出世の道と引き換えに一山幾らのヤツらで十分
殺してるけど?殺したヤツが自分でも
行けると思って冒険者きなってるパターンも多い
だが自力解決にはどうやっても限界はある
平和な時代で一揆が起きる
↑そりゃだって当時の農民の権利で
一揆(デモ)する権利自体は保証されてたからね
首謀者も一揆そのものではなく
別件の咎で逮捕処罰してんだぜアレ
まあエルフやドワーフにも女性はいるだろうけど、人間が最大勢力な気はするし
というか、この手のファンタジー集落に言いたいのは、しっかりした避難区画か防衛施設作れよ、ただでさえ脅威が多いんだから
だからさコメント欄読み返しなよ
本質的に繁殖で増えてるヤツらは
全体から観ると絶対的に少数だから
どっかで誰かに造られて GM達が誘導or配置してる
その壁もち(トランプか?予算どうすんだ?)
から人口増加で溢れたり 開拓地に行ってんだよ
そしたらそこにどこからかゴブリンが近くに来る
本質的には自然の生き物ではない
米10の通り
色んな説を各自述べてるシーンが
あるがアレは全部ヒントになってる
自慰に介助が必要な障碍者かよ
しかしそれと同じく辺境の村と住人も次々にポップする
別に現実にあった事例もあるから言ってるんだがな
実際、弥生時代にも塹壕集落とかあるんで、そこまで極端に予算が掛かるって訳でもない
家々を密集させて堀や杭壁で囲むとかね(危険が多いならそう不思議でもない)
もっと小規模にして、緊急避難時の防衛専用に数件分のスペースをそういう風にするのもありだろうし
↑
やれる所はやれてる
....そんだけの話なんだよなぁ
仮に強制移住させて畑は全部放棄か?
生活基盤は?弥生時代で忘れてる事があるぞ
弥生時代は今より圧倒的に人口が少なかった
やれてない所はやれてない
↓
住人や村は自然にできたモノ
ゴブリンはどっかの誰れかが創り配置するもの
寝起きする場は極力そうしろって話だ
畑を放棄する必要性は全くないな
家から1~2キロ離れた所に畑があるとか今も昔も割と普通だし
そんな事した方が向こうの思う壷だわ荒らし放題じゃん
そう出来なくなってる村も時期によってはあるし
巣穴の駆除など敵のテリトリー等の危険な部分だけ
業者にやらせようってパターンもあるし逆に全部
自己解決しようとして手が付けられなくなったケースも
要するにゴブリンの被害のケースも千差万別であり
あーすればこうなるだろ?って単純な話ではない
そもそもゴブリン相手もだが、狼や猪・熊、それ以上のモンスターだって森にいるのに、戦闘力皆無なヤツが見守りしてても極めて微妙
少なくとも数十人以上で集まる所か避難所の防御くらいはそうしとけと
だがそれがどうしたというのだ。
結局1部は被害に合うが大半は
皆殺しになるような脅威でもない
辺境の開拓民や入植者なんて1部の為に
そこまで徹底的大事にされる層でもない
何でそんな所に住んでのかって
1番は税金が安いから=上がりが少ない
ゴブリンによって村が滅ぶ以上に、他のモンスターによる被害の方が大きく。そして、それ以上に人類の生存圏は拡大している。
最終2話みたいな大規模で組織的なのはともかく、ちょっかいかけに来てるのは人間に倒されてるみたいだぞ。まぁ問題は、襲撃してきたのを追っ払うのと、拠点襲撃は全く別って事だが。
ゴブリン駆除の専門家ですらしっかり準備して注意しながら襲撃する位だし、ド素人の農民10人位で突っ込んだとして第一話みたいな罠+不意討ちに引っ掛かったら、大混乱の同士討ちであっさり全滅からの村が繁殖場になるんじゃね?
障害者なのか?
だから人類が滅ぶとか魔物側が殲滅されるとかは基本的にない
サイコロを振れば冒険者もゴブリンも増える世界
で、逆に考えると、ゴブ側は既に「それ」をやってるだけなんじゃないかと。
人間社会から見えるゴブリンは単なる尖兵ってだけって事。
実は、人間社会から隔絶した所に真のゴブ集落があって雌ゴブとかマザーゴブとかいるんでは?
元々はゴブもゴブ亜種同士で縄張り争いをしていたけど、
異種交配が可能って特性から雌を前線から遠ざけて守るって習性がどんどん強化された、とかさ。
一部のゴブリンマニア以外は初心者しか依頼うけないんでしょ。
そこまで放置して「大丈夫」は流石にねーわ
棍棒で殴れば倒せる時点で下手な獣より弱い訳だけど
それでも村レベルで狩りに出ない時点で大した脅威と感じてないって事だろ
メスゴブリンとかゴブリンクイーンとかできたら終わりだろ。
ゴブスレの世界は神様いるらしいからしらんけど
在を放って置いたら今や転移の鏡と日本女性のレ イ プで一千万匹までにも繁殖されてしまった。
最早日本も風前の灯となった。
Q:女の供給絶てばゴブリン絶滅しませんか?
A:しません。哺乳類相手なら何とでも繁殖できるしなんなら神様の都合で勝手にPOPします
Q:国は何をやっているんですか?駆除すればいいのでは?
A:国は上位の脅威と対抗するので手一杯です。メタ的に言うとTRPGの初級クエストをGMが全部潰したらプレイヤーが怒るでしょ?
最初の方でゴブリンは
どっか来てるかって話は全部ヒントだな
地下の王国から来てる⇒
そこから来てる闇人によって生産されてる
誰かが失敗すると増える⇒作中まんま
緑の月から来た⇒GMによる配置
母体の能力高ければめちゃ強力なゴブリン量産できそうだけど
使って自分達で増えてるなんかよりずっとに
何かに増やされてる数の方が多いから
母親は一切関係ない
哺乳類じゃなくて言葉持つものな
特にエルフと人間を興奮するくらい好んでる
(ネタ元のせいなのか)
ウルク=ハイと同じでインスタントに製造手段あり
女を使って増やす必要なんか実際無いんだよ本来
自分達でやる手段が、娯楽も兼ねたソレしかないだけ
そうなんか。
その方が強い母体を奪われた時の絶望感と緊急性があっていいのにな。
勿体ない。
そらプレイヤーが来ない限り何も進行しないし、ほっといても大丈夫だわ
人間は別に地球環境を守るために生きてるわけじゃないんだから、人間のコミュニティ優先で良いんだよ
それくらい気にするな自己責任だって言われる
牧場狩って街を攻める足掛かり作ろうとしてたくらいやし
なんでその地域にとどまり続けると思うんや
これだけで世界が滅ぶ原因になる
初心者神様へのトラップテンプレじゃないかなゴブリン
コメントする