
1: 2019/11/03(日) 17:14:17.19
鉄骨渡りの透明な足場
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572768857/
2: 2019/11/03(日) 17:14:36.89
2: 2019/11/03(日) 17:14:36.89
今
3: 2019/11/03(日) 17:14:41.43
建物にタンク置いて傾ける
4: 2019/11/03(日) 17:14:41.80
三好が裏切る
5: 2019/11/03(日) 17:14:50.54
岡林を殴って脱出
6: 2019/11/03(日) 17:15:12.85
ハンチョウが度々外出して豪遊
7: 2019/11/03(日) 17:15:14.11
水槽でビル傾ける
8: 2019/11/03(日) 17:15:15.34
イスに捕まり続ける和也
9: 2019/11/03(日) 17:15:15.95
気圧差で佐伯が飛んだとこ精々ちょっとよろけるぐらいやろ
15: 2019/11/03(日) 17:16:26.10
>>9
東京ドームから出る時くらいなら油断してりゃ吹っ飛びそう
東京ドームから出る時くらいなら油断してりゃ吹っ飛びそう
10: 2019/11/03(日) 17:15:19.18
耳切ったやつ
11: 2019/11/03(日) 17:15:39.04
◯書いて捨てる
12: 2019/11/03(日) 17:15:59.99
三好が裏切る
13: 2019/11/03(日) 17:16:17.47
鉄骨渡り好きやけど全体的になんやこれってなる
26: 2019/11/03(日) 17:19:41.12
>>13
鉄骨渡りは最後のフェイク以外は知略とか全然なしで根性オンリーやからな
鉄骨渡りは最後のフェイク以外は知略とか全然なしで根性オンリーやからな
14: 2019/11/03(日) 17:16:24.28
沼
16: 2019/11/03(日) 17:16:26.62
ビル傾けるてできるんか?
17: 2019/11/03(日) 17:17:38.61
>>16
余裕でできる
余裕でできる
19: 2019/11/03(日) 17:17:56.46
>>16
地盤ゆるいとこなら基礎の下に杭打ってるからまず無理やろ
地盤ゆるいとこなら基礎の下に杭打ってるからまず無理やろ
21: 2019/11/03(日) 17:18:36.51
>>19
施工が手抜きしたっていう下りあったやん
施工が手抜きしたっていう下りあったやん
23: 2019/11/03(日) 17:18:47.79
>>16
地盤より先に床抜けそう
地盤より先に床抜けそう
18: 2019/11/03(日) 17:17:52.64
基本的に全部だろ
20: 2019/11/03(日) 17:18:34.02
つうかほとんどおかしいだろ
読み放題で読める部分しか読んでないが
読み放題で読める部分しか読んでないが
22: 2019/11/03(日) 17:18:38.55
金融会社が債権者拉致って地下シェルター作ってる
24: 2019/11/03(日) 17:19:21.55
棺桶背負って階段登ってるとこ
25: 2019/11/03(日) 17:19:28.90
地下シェルターがな・・・
27: 2019/11/03(日) 17:19:54.84
逆に無理ない展開で勝ったやつなんかなくねえか
強いていえば限定ジャンケンかも
強いていえば限定ジャンケンかも
28: 2019/11/03(日) 17:20:44.19
鉄骨渡りのビルの配置
海
海 ビル
海 ビル
海 ビル
海
こんな感じだから見つからないっていう
海
海 ビル
海 ビル
海 ビル
海
こんな感じだから見つからないっていう
29: 2019/11/03(日) 17:21:43.97
限定ジャンケンは圧倒的有利になるリピーター許可してるのはなんでやっけ
31: 2019/11/03(日) 17:22:32.43
>>29
リピーターの債権を初見でよくわからないやつに押し付けられるなら
そうしたほうが債権者側も管理が楽になるから
リピーターの債権を初見でよくわからないやつに押し付けられるなら
そうしたほうが債権者側も管理が楽になるから
30: 2019/11/03(日) 17:21:53.57
ティッシュくじびきまでの流れ
32: 2019/11/03(日) 17:23:39.15
>>30
読者「兵藤からしたらなんか仕組んでるとしか思えへんやろ」
↓
カイジ「やっぱりなんか仕組んでると思われてたわ」
読者「兵藤からしたらなんか仕組んでるとしか思えへんやろ」
↓
カイジ「やっぱりなんか仕組んでると思われてたわ」
コメント
みたいなちぐはぐなビルも探せばどっかあるかもしれない・・・かも?
靴で感電を防いでるとしたら履いてるものによっては乗っただけでアウトになりそう
コメントする