シャオリーは割とできそう
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573304741/
2: 2019/11/09(土) 22:05:57.36
サンチンやろコッ!
21: 2019/11/09(土) 22:08:08.13
>>2
サンチンは普通に実在するからちゃうやろ
サンチンは普通に実在するからちゃうやろ
3: 2019/11/09(土) 22:06:03.04
転蓮華
4: 2019/11/09(土) 22:06:26.20
打震
6: 2019/11/09(土) 22:06:42.35
打震は箇所によっては再現できそう
7: 2019/11/09(土) 22:06:46.02
コツカケ
9: 2019/11/09(土) 22:06:48.83
マッハ突き
10: 2019/11/09(土) 22:06:57.77
虎王
11: 2019/11/09(土) 22:06:59.72
うどんげ
13: 2019/11/09(土) 22:07:18.83
ありえないけどできるっちゃできるって意味では正中線四連
14: 2019/11/09(土) 22:07:25.14
列海王のぐるぐるパンチ
15: 2019/11/09(土) 22:07:38.70
鞭打
17: 2019/11/09(土) 22:07:43.16
大蛇にアマレスのスープレックス
18: 2019/11/09(土) 22:07:45.97
毒手
19: 2019/11/09(土) 22:07:52.82
ライオンへのサブミッション!!!!
24: 2019/11/09(土) 22:08:32.78
中学の時鞭打本気でやって腕折れかけたわ
26: 2019/11/09(土) 22:09:00.24
散眼
27: 2019/11/09(土) 22:09:38.37
鳩尾に駆け上がってのうんたら
28: 2019/11/09(土) 22:09:41.60
宮本武蔵の幻覚で斬るやつ
29: 2019/11/09(土) 22:09:45.62
マッハ突きはガチれば余裕
32: 2019/11/09(土) 22:09:49.01
散眼はアレ可能なんやろか
38: 2019/11/09(土) 22:10:25.74
>>32
ロンパリの人はできそう
ロンパリの人はできそう
33: 2019/11/09(土) 22:09:53.65
髪の毛よじって耳のうずまき菅ズタボロにするやつ
34: 2019/11/09(土) 22:09:59.23
シャオリーはちょっとなら出来そうな気がしなくもない
44: 2019/11/09(土) 22:11:21.48
>>34
描写としては相当大げさになるけど
ボクシングのスウェーなんかが近いんかね
描写としては相当大げさになるけど
ボクシングのスウェーなんかが近いんかね
35: 2019/11/09(土) 22:10:03.71
ウサインボルトの5倍程度の足の運びをすれば烈の水面走りができるらしいしギリいけるやろ
37: 2019/11/09(土) 22:10:15.35
首に通ってる視神経を切る
39: 2019/11/09(土) 22:10:33.73
トリケラトプス拳
42: 2019/11/09(土) 22:10:50.43
ここまで全部不可能
47: 2019/11/09(土) 22:11:32.24
>>42
サンチンとコツカケは可能やぞ
サンチンとコツカケは可能やぞ
43: 2019/11/09(土) 22:11:05.24
鳩尾駆け上がる奴は使い手より受け手の肉体の問題な気がする
52: 2019/11/09(土) 22:11:48.24
>>43
普通なら最初で倒れるよな
普通なら最初で倒れるよな
46: 2019/11/09(土) 22:11:29.66
攻めのシャオリーってどうやるんや?
59: 2019/11/09(土) 22:13:03.55
>>46
あれは流石に
あれは流石に
48: 2019/11/09(土) 22:11:35.06
ドレス
50: 2019/11/09(土) 22:11:40.07
エア夜食
51: 2019/11/09(土) 22:11:41.49
ハンドポケット
54: 2019/11/09(土) 22:11:51.76
地球拳
56: 2019/11/09(土) 22:12:27.22
コツカケとか一番ありえないやろ
57: 2019/11/09(土) 22:12:44.90
地面にパンチで地震止める
62: 2019/11/09(土) 22:13:23.73
ありえないけどできるってなんだよ
65: 2019/11/09(土) 22:13:38.70
ゴキブリタックル
66: 2019/11/09(土) 22:13:55.29
刃牙の世界のホッキョクグマ弱すぎやろ
68: 2019/11/09(土) 22:14:17.01
8ヶ所の骨延長手術
70: 2019/11/09(土) 22:14:30.25
中指の第二間接で切り裂く技ならできそう
71: 2019/11/09(土) 22:14:41.20
ポケットパンチ
73: 2019/11/09(土) 22:15:05.61
>>71
あれも「腰で抜く」のに
「ポケットの中で加速が完了」している意味がわからないんだよな
あれも「腰で抜く」のに
「ポケットの中で加速が完了」している意味がわからないんだよな
72: 2019/11/09(土) 22:14:45.95
技ではないがマウント斗馬のパンプアップ運動は少しだけ再現できそう
74: 2019/11/09(土) 22:15:07.01
鞭打真似したけどクッソ痛くて草も枯れた
78: 2019/11/09(土) 22:15:16.89
無寸剄って実際出来るんか?
88: 2019/11/09(土) 22:16:27.91
>>78
アレはマジで実在する技やで
アレはマジで実在する技やで
91: 2019/11/09(土) 22:16:34.09
>>78
無はありえない
ワンインチパンチ(3cm離れた状態)ならありえる
無はありえない
ワンインチパンチ(3cm離れた状態)ならありえる
98: 2019/11/09(土) 22:17:24.22
>>91
一応当てたところからでも出来るっちゃできるで
単なる体重移動技術やから
一応当てたところからでも出来るっちゃできるで
単なる体重移動技術やから
80: 2019/11/09(土) 22:15:52.65
なんj民ならエア系は全部出来るやろ
82: 2019/11/09(土) 22:16:06.14
五点着地
85: 2019/11/09(土) 22:16:12.07
刃牙のオリジナルプロレス技
87: 2019/11/09(土) 22:16:26.37
菩薩の拳
94: 2019/11/09(土) 22:17:11.89
>>87
あれ意味わからんよな
あれ意味わからんよな
95: 2019/11/09(土) 22:17:13.65
ノーモーションジャンプ
99: 2019/11/09(土) 22:17:36.43
トリケラトプス拳はギリいけるやろ
110: 2019/11/09(土) 22:19:04.46
ゴリラはガチれば握撃とかできそうやけどな
112: 2019/11/09(土) 22:19:14.46
シコルスキーの前蹴りくらいならなんとか
113: 2019/11/09(土) 22:19:25.86
耳捻りエンドルフィン
119: 2019/11/09(土) 22:19:57.35
>>113
あれはできそうやな
瞑想に近い感じやろか
あれはできそうやな
瞑想に近い感じやろか
115: 2019/11/09(土) 22:19:35.67
アキレス腱咬みちぎり
118: 2019/11/09(土) 22:19:53.81
催眠術
120: 2019/11/09(土) 22:19:57.81
エア味噌汁
126: 2019/11/09(土) 22:20:30.54
三戦立ちとかコッカケとか実際にある技が出とるのは板垣のハッタリがうまいと思うべきなんやろか
133: 2019/11/09(土) 22:21:17.08
>>126
グラップラーの頃とか特にそうやけど
実際にあるものも織り交ぜたり
かなりリアルな描写もあったりするから
ハッタリが効いてる漫画ではある
まあ今は…やけど
グラップラーの頃とか特にそうやけど
実際にあるものも織り交ぜたり
かなりリアルな描写もあったりするから
ハッタリが効いてる漫画ではある
まあ今は…やけど
127: 2019/11/09(土) 22:20:30.69
紐切りは嘘の話に乗って仮にあそこに視神経あって掴めるとして、
普通に目を付いた方が万倍速いやろ
普通に目を付いた方が万倍速いやろ
129: 2019/11/09(土) 22:20:42.59
勇次郎のちゃぶ台4等分とかどんくらい力いるんやろか
139: 2019/11/09(土) 22:21:46.22
柳の紙手に吸い付かせる技
143: 2019/11/09(土) 22:22:21.83
拳で殴って顔面切り刻むってできないのかな
150: 2019/11/09(土) 22:22:58.88
無呼吸打撃
157: 2019/11/09(土) 22:23:21.26
電車乗るときいつもサンチンしてるわ
176: 2019/11/09(土) 22:25:26.61
拳にグリース+ガラス
183: 2019/11/09(土) 22:26:11.41
日に30時間の鍛錬
200: 2019/11/09(土) 22:27:24.32
ガイアのうるさい声
210: 2019/11/09(土) 22:27:57.98
鞭打の痛さを全身の筋肉の収縮で無効化する
コメント
>「ポケットの中で加速が完了」している意味がわからないんだよな
これは実際に武術なんかやってると何となく言いたいことは分かると思う
より正確に言うと「加速が完了」ではなく「加速の準備を完了する」とか「減速をチャラにする」って感じかなぁ
オリバ程は無理でも腕巻き込むくらいは出来んかな
しかしよく考えたら、あんな命がけじゃなきゃ練習さえできない技は体系化できないよなぁ
タマ隠すのは釣り鐘隠しって技だからな
やってみりゃ分かるけど、タマを竿の両サイドに押し込むことは実際にできる
それを立った状態で維持するにはずっと腹筋、というか大腿筋を締めてないといけないから
戦いの中でやり続けるのは無理って話や
あれは『北斗十拳殺』という実際にある技やで
そんなに鍛えてないやつでも使える技もいくつかある
その昔、月刊の『格闘技通信』という雑誌で紹介されてた古流の技よ
うん、そうだよね、そうなるよね、アホだよね。
完全に握り拳にしない方が良いとホーリーランドで言っていたような
「あの形にして打て」って意味ではないと思うぞ。
技じゃないけど
腿の柔らかい所で蹴ってない?
要するに、
敵は「抜いて」「構えて」「攻撃する」という三動作をすると思ってるけど、
実際には「攻撃する」という一動作しかやっていない、だから意表を突くことが出来る。
とまあ、そういう理屈なんだよね。
ただ、これだと理屈を分かってる、ポケットに入れてるその状態が既に構えなんだと理解してる相手には無意味なわけだ。
別にそれで攻撃力を強化できるワケじゃ無いし早くなってるわけでも無い。
不自然な構えをしてる分弱くなってるだろうし、その動きも変動しにくいであろう事は間違いない。
相手より先にぶん殴ればそれだけで勝てる、という粗雑な回答はしたくないけど、
この答えについて言えば、おそらく攻略法として当たらずとも遠からずだろうな。
何言ってんだお前
コメントする