当時は衝撃的だったかもしれんが今観たら大したことねーだろ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573182088/
3: 2019/11/08(金) 12:02:21.00
崇める程ではないけど案外おもしろいで
4: 2019/11/08(金) 12:02:22.14
ガンダムの肩幅広すぎて笑う
5: 2019/11/08(金) 12:02:33.60
Vを崇めてええか?
6: 2019/11/08(金) 12:03:12.63
今見てもおもろいけど
7: 2019/11/08(金) 12:03:22.94
あんな古臭い絵を43話も観なきゃいけないとか拷問
8: 2019/11/08(金) 12:03:26.74
今見ても面白いやろ
作画はアレやけど演出やBGMやキャラの魅力がダンチや
作画はアレやけど演出やBGMやキャラの魅力がダンチや
9: 2019/11/08(金) 12:03:28.69
宇宙世紀は逆シャアまで
10: 2019/11/08(金) 12:03:35.40
ミツバチハッチ~とかやってる時代やしな
11: 2019/11/08(金) 12:03:42.47
一話一話の構成がめっちゃしっかりしてる
SF戦争ドラマからはじまり戦闘してオチを付ける流れが毎話組めてる
SF戦争ドラマからはじまり戦闘してオチを付ける流れが毎話組めてる
12: 2019/11/08(金) 12:04:06.83
1番シンプルやないか?
13: 2019/11/08(金) 12:04:36.25
実際見ると面白いで
絵の古さは30年前でも感じたけど
絵の古さは30年前でも感じたけど
14: 2019/11/08(金) 12:04:38.35
ファーストとZは今見てもおもろかったが、ZZはきつかった
15: 2019/11/08(金) 12:05:17.88
作画崩壊も今みればギャグとして面白いだろ
17: 2019/11/08(金) 12:05:36.03
ワイ23やけど富野信者気味やわ
ユニコーンは死ね
ユニコーンは死ね
24: 2019/11/08(金) 12:07:25.17
>>17
種全盛期の時代にネット見てたら必死こいて種叩いてそう
種全盛期の時代にネット見てたら必死こいて種叩いてそう
18: 2019/11/08(金) 12:05:52.36
Zとかの方がきつい
ムーバブルフレームとか設定作ったくせに1stザク未満の動きしかしてない
岩投げて戦闘機落として格闘術さえ出来ない
ムーバブルフレームとか設定作ったくせに1stザク未満の動きしかしてない
岩投げて戦闘機落として格闘術さえ出来ない
19: 2019/11/08(金) 12:06:09.86
キャラクターもある程度筋と個性があっておもろい
ゲストキャラも中々
ゲストキャラも中々
20: 2019/11/08(金) 12:06:14.39
アムロとシャアのフェンシングの後のシャアの心情を答えよって
国語の教材に使えるレベルで誤答だらけになりそうで
国語の教材に使えるレベルで誤答だらけになりそうで
21: 2019/11/08(金) 12:06:16.81
同時代のロボアニメと比べて明らかに異質なんだよな
23: 2019/11/08(金) 12:07:22.39
確かに素のまま楽しむってのは難しいな
当時の視聴者になったつもりで観るという謎の補正の上でなら十分楽しめる
当時の視聴者になったつもりで観るという謎の補正の上でなら十分楽しめる
25: 2019/11/08(金) 12:07:32.89
アムロを無理矢理ガンダムに乗せてホワイトベースから射出するのとか可哀想過ぎて引く
ある意味戦争の嫌なとこ描いてる
ある意味戦争の嫌なとこ描いてる
26: 2019/11/08(金) 12:07:58.98
劇場版しか見てないけどガンダムシリーズで1番オモロイと思ったぞ
29: 2019/11/08(金) 12:08:38.58
おっさんどもは絶対に認めないだろうけど
ワイの中ではファースト=オリジンやから
ワイの中ではファースト=オリジンやから
37: 2019/11/08(金) 12:09:34.56
>>29
ワイもオリジンが一番おもろいわ
ワイもオリジンが一番おもろいわ
30: 2019/11/08(金) 12:08:51.14
ガンダムなんて戦闘がない回とかやらかした時点で終わりなんだよ
31: 2019/11/08(金) 12:09:00.30
アムロとシャアが主人公ってのが重要なんやろ?
32: 2019/11/08(金) 12:09:01.21
Zって戦場で敵味方が顔並べて
べらべら喋って大した戦闘をせずに去って行く
その後のガンダムシリーズに通じる基礎を作ってるね
べらべら喋って大した戦闘をせずに去って行く
その後のガンダムシリーズに通じる基礎を作ってるね
33: 2019/11/08(金) 12:09:03.49
ドアン回いる?
38: 2019/11/08(金) 12:10:23.32
>>33
相当アムロは奴から影響受けてそうやん
相当アムロは奴から影響受けてそうやん
35: 2019/11/08(金) 12:09:21.27
映画みときゃええやろ
Gブルとかククルス・ドアンとか知ってる必要はない
Gブルとかククルス・ドアンとか知ってる必要はない
36: 2019/11/08(金) 12:09:23.90
今は劇画がないから逆に新鮮かもしれんな
39: 2019/11/08(金) 12:10:37.58
オリジン漫画版なら認めてもいい
アニメは何がしたいのか分からない素人の作品
アニメは何がしたいのか分からない素人の作品
40: 2019/11/08(金) 12:10:37.80
最近見たけど普通に面白かった
41: 2019/11/08(金) 12:11:20.54
中盤で主役ロボ交代も主題歌変更もなかった時代
44: 2019/11/08(金) 12:11:58.90
ウジウジし続けない葛藤と成長はやっぱ見ててええわ
45: 2019/11/08(金) 12:12:18.77
いや今見るといろんな意味で面白いやろ
またバンクか…とかなんやこの作画…とか
一方でお?って思う演出とか会ってそりゃ後世に残るわって感じのも
またバンクか…とかなんやこの作画…とか
一方でお?って思う演出とか会ってそりゃ後世に残るわって感じのも
48: 2019/11/08(金) 12:12:46.18
あんまおもんないし映像もあれやし途中で見んのやめたわ
何もかもが古臭いから現代基準だと〇年前っていう補正が無きゃ評価に値しない
何もかもが古臭いから現代基準だと〇年前っていう補正が無きゃ評価に値しない
49: 2019/11/08(金) 12:12:49.04
普通、若者だったらXと種すこるよね?
初代なんか古臭いの持ち上げて玄人ぶってるだけだよね?
初代なんか古臭いの持ち上げて玄人ぶってるだけだよね?
50: 2019/11/08(金) 12:12:56.43
ワイ19やけどめっちゃ好きやで
母親と再会する回に衝撃を受けたんや
母親と再会する回に衝撃を受けたんや
53: 2019/11/08(金) 12:13:34.41
オリジンの作画でリメイクして欲しい
余分な部分ははしょってもいいから2クールくらいで
余分な部分ははしょってもいいから2クールくらいで
56: 2019/11/08(金) 12:14:27.71
>>53
むしろリメイクするならトミノメモ以降の再現が見たいが
歴史が繋がらなくなるやろうけど
むしろリメイクするならトミノメモ以降の再現が見たいが
歴史が繋がらなくなるやろうけど
54: 2019/11/08(金) 12:13:46.13
割と痛快巨大ロボ要素も踏まえてんだよな
だから変に「ガンダムといえばシリアスな戦争」みたいな先入観で見ると肩透かしもある
だから変に「ガンダムといえばシリアスな戦争」みたいな先入観で見ると肩透かしもある
58: 2019/11/08(金) 12:14:38.75
ちゃんとアムロの視点からわかりやすく書かれてるのがええねん
Zとか初見でみたらガチでこいつら何だかわからんぞ
Zとか初見でみたらガチでこいつら何だかわからんぞ
62: 2019/11/08(金) 12:16:03.22
モビルスーツ持ち上げてぶん投げて倒してたりするしな
思い出補正がひどすぎるわ
思い出補正がひどすぎるわ
63: 2019/11/08(金) 12:16:03.57
この前アベマで一挙やってたけど20万人来てたしなんだかんだ面白い
65: 2019/11/08(金) 12:16:25.09
ドラマ部分がよくない?
66: 2019/11/08(金) 12:17:08.22
貶しても怒るし褒めても怒るしどないせーっちゅうねん
68: 2019/11/08(金) 12:17:32.75
ファーストは作画は古くさいが
ストーリーは歴代でもトップクラスやろ
ファースト、G、髭はストーリーがしっかりしとる
ストーリーは歴代でもトップクラスやろ
ファースト、G、髭はストーリーがしっかりしとる
コメント
ただオリジンのシャアと古臭い描写だけはどうにもしっくりこない
作画が荒いのはまぁ・・・って感じだけど、古臭いというのはよくわからない。
70年代80年代のアニメはガンダムくらいしか見たことがないから、なにが古臭いのかの基準が自分の中にないからだと思う。
個人的にはファーストよりℤの方が見ててキツイと感じた。
今なにを目的に戦っているのかがわからなかった。
クッソおもろいわ
てかあの作画の汚さも好きだわ
作画は汚いかもしれんがキャラデザは今でもいけるしな
って言うか今のアニメは視聴者に対してワンシーンやワンカットでウケる事だけを狙いすぎた外連味を出す事だけに注力したモノが多すぎる
「お話」を見せる(魅せる)部分が少なくて視聴者がそれをじっくり味わう事ができないから印象に薄く記憶に残りにくい
放送してる時はその外連味溢れるテイストに食い付いた人が騒ぎ立てるけど、放送が終わるとパッタリとなりを潜めてしまう
その辺りが「お話作り」ににも重きを置いていた宇宙戦艦ヤマトやガンダムといった1st作品が長く語られるアニメとの大きな違いだね
ただ悪名高いseed destinyを見るのが怖くてseed系だけは後回しにしてしまってるからお前らもうちょっと褒めろ
ファースト推してる奴より若いのにやたらZ推してるor種辺り以降の作品軒並み叩いてる奴の方が玄人ぶってる感ある
Xは当時の若年層に受けてなかったから早朝に島流しされたんだろうに
当時の局長の鶴の一声にしたってその判断をするほど振るわなかったのは事実だろ
なんなの歴史修正主義なの?
絵柄を気にしなければ楽しめる。
個々のキャラも立ってるし結局今でもネタにされるのって
ファーストのが多い。
絵柄古臭いのは確かにちょっとキツいけど
地方局かどっかの再放送で夢中になったわ
コロンブスの卵の逸話を思い出した
後からなら何とでも言えるわな
御都合だらけの塵やぞ
御大将ステイ
コメントする