何の為に登場したの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1574507023/
2: 2019/11/23(土) 20:04:46.649
なんとなく
3: 2019/11/23(土) 20:05:15.102
刀の鍔を渡す為
4: 2019/11/23(土) 20:05:30.918
主人公側にも死人が出るって読者に緊張感を持たせるため
5: 2019/11/23(土) 20:05:49.148
煉獄レベルでそんなこと言うんならもうキャラクターなんて全部存在意義ないだろ
6: 2019/11/23(土) 20:06:01.759
火属性被りだから
8: 2019/11/23(土) 20:07:28.243
今となっては煉獄父のほうが重要な役回りだった
9: 2019/11/23(土) 20:07:34.592
10: 2019/11/23(土) 20:37:28.957
むしろ今まで死んだキャラの中では主人公に1番影響を与えているやんけ
主人公が思い出すのもいつも煉獄やし
主人公が思い出すのもいつも煉獄やし
11: 2019/11/23(土) 20:39:14.037
ナッパみたいなもん
12: 2019/11/23(土) 21:10:04.494
無限城でしのぶも無一郎も玄弥もあっさり死んだぞ
14: 2019/11/23(土) 21:18:32.413
何代も続く名門なのに痣が発現しなかった残念な長兄
やっぱり『炎属性』で『兄』は敗北者なんだってはっきりわかんだね
やっぱり『炎属性』で『兄』は敗北者なんだってはっきりわかんだね
15: 2019/11/23(土) 21:24:31.034
アンチのおかげで2000万部突破
これからもよろしく頼むわ
これからもよろしく頼むわ
16: 2019/11/23(土) 21:25:18.277
煉獄←いや弁当食って1時間ほど炭と話しただけなのに師匠ヅラして後で人間食い殺そうとした禰豆子認めた見る目のない内蔵ずらしもできない痣も出ない雑魚だよね?
18: 2019/11/23(土) 21:41:27.610
>>16
無限城編で死んだキャラも同じようなもんじゃね
まあこの漫画は死ぬキャラはほんとあっさり死ぬわりに
生き残るキャラはどんな耐性してんだよ・・ってくらいにご都合で助かるなあとは思うけど
無限城編で死んだキャラも同じようなもんじゃね
まあこの漫画は死ぬキャラはほんとあっさり死ぬわりに
生き残るキャラはどんな耐性してんだよ・・ってくらいにご都合で助かるなあとは思うけど
17: 2019/11/23(土) 21:31:05.667
敵が主人公陣営のパワーインフレについてこれない珍しい漫画
27: 2019/11/24(日) 00:09:11.656
>>17
別にインフレはしてないと思う・・・
別にインフレはしてないと思う・・・
19: 2019/11/23(土) 21:44:32.554
今まで死んだキャラの中で死に方でも死んだ後の影響力でも煉獄に勝てるキャラはいないだろ
21: 2019/11/23(土) 22:00:41.861
>>19
最終章にまとめてバタバタと急ぎ足で死んでいる柱や同期に比べたら煉獄はかなりマシだったと思うわ
最終章にまとめてバタバタと急ぎ足で死んでいる柱や同期に比べたら煉獄はかなりマシだったと思うわ
20: 2019/11/23(土) 21:53:20.948
煉獄は、生きててて柱間修行してたら1番伸びしろあったような気がする
24: 2019/11/23(土) 23:21:00.608
マジレスすると主人公の刀の鍔を変える為
ほんとにただそれだけ
ほんとにただそれだけ
25: 2019/11/23(土) 23:49:43.566
まあ主人公に1番影響を与えているのは煉獄だからな
蟲霞玄弥が死んで炭治郎に何か影響を与えたかと言うとなんもないし
煉獄は誰も死なせなかったけど他の柱は死なせまくっているからな
蟲霞玄弥が死んで炭治郎に何か影響を与えたかと言うとなんもないし
煉獄は誰も死なせなかったけど他の柱は死なせまくっているからな
26: 2019/11/24(日) 00:07:14.189
敗北者に比べたらずっとマシな死に方しただろ
28: 2019/11/24(日) 00:19:04.137
煉獄はむしろ鬼滅でネームキャラで死んだやつの中では破格の扱いだろ
最終章で死んだキャラで煉獄のように印象に残るキャラがいたか?
最終章で死んだキャラで煉獄のように印象に残るキャラがいたか?
29: 2019/11/24(日) 00:38:54.230
最終章は生存キャラも死亡キャラも在庫処分って言葉がピッタリだった
伊之助の取って付けたような過去
伊之助の取って付けたような過去
30: 2019/11/24(日) 00:54:53.587
>>29
生存キャラはまだ掘り下げにワンチャンあるけど死亡キャラはその名の通りに在庫処分だったな
煉獄もいきなり登場してすぐ死んじゃったってイメージだったけど
今考えると煉獄が1番マシな死に方だったな
生存キャラはまだ掘り下げにワンチャンあるけど死亡キャラはその名の通りに在庫処分だったな
煉獄もいきなり登場してすぐ死んじゃったってイメージだったけど
今考えると煉獄が1番マシな死に方だったな
31: 2019/11/24(日) 01:54:56.193
映画は実質煉獄さんショーやろ
コメント
そして火(ひ)の呼吸は炎の呼吸に
主人公に伝わった呼吸が最強で、同音被りの火が劣等感を抱え炎に改名してたとか
真実の明かし方が上手いのにこれで不要だったはありえない
無限城の駆け足具合はアニメ人気出る前だったし編集から話を畳むよう宣告されてたのかってレベル
もしそうならバディ並みの戦犯編集だな
噛ませ犬としてとても大事な役割だぞ
烈火の炎の紅麗って戦績だけみれば当てはまるけど、実力の高さとカリスマ性は最後まで色褪せなかったのはすげーなと思った
何して生きてるんだろう
すぐに死んでしまったキャラでも好きな人はいるんだよ。
無神経なこと言うな。
あと、煉獄さんの死のおかけで今の炭次朗があるんだ。
煉獄さんの死のおかけで日の呼吸がどれだけすごい呼吸か気づかされた。
知ってるか?柱の死のなかで伊之助、善逸、炭治朗の3人が一番泣きながら悲しんだ人は煉獄さんなんだぞ?
あと、煉獄さんの鍔が小鉄君を守った。
鬼滅の刃のキャラクターには死んだ人も生きている人も全員意味があるんだ。
時透くんも、玄弥も黒死牟を倒すために死んだ。
しのぶさんも、上弦の弐を倒すために死んだ。
カナエさんだって、しのぶさんとカナヲを強くするきっかけを作るために死んだ。
善逸の師範のじいちゃんの死だって、善逸を強くするきっかけになった。
もっと深く読んでほしい。
鬼滅の刃は名前や設定まで細かく考えたキャラを簡単に捨て駒にするような漫画じゃない。
むしろ相当優遇されてて必要な存在だろうに
その死が主人公たちや周りに影響与えるみたいな
いらんぞ
無理やりこじつけ乙
キンもーw
なにが煉獄さんだよwww
一度心をクリアにして読んでみてくらしゃい
ませ☆(о´∀`о)
※25
現段階における瞬間最大風速ここじゃないかと思う
映画で泣かされるんだなぁ。
煉獄さんの時は主人公は痣を出せてなかった。
そもそも、煉獄さんは日の呼吸、痣の存在も知らないまま亡くなったし。
他の柱が次々に出したのは、主人公が痣を出した後、つられるように出た。
だから、遊郭編までは柱達はどんなに頑張ろうと痣は自力では出せなかった。
だね。
遊郭編まではほぼすべての柱がどれだけ痣の条件を満たそうが痣は出ない。
一番最初に痣を出せる可能性があったのは
主人公(日の呼吸継承)と
可能性はまあ低いけど、最強の剣士の兄の子孫である無一郎のみ。
分かる。
まさかもう他界しているキャラを好きになるとは思わなかったけど、
今じゃ煉獄さん推しの鬼滅好きになった。
煉獄さんが残した影響は強い。
柱、家族、主人公などかまぼこ隊
おそらく、その他多数
煉獄さんの死から鬼殺隊はそれまで100年以上倒せなかった上弦を全滅させるまでになった。
(しのぶさんは長年準備してきた物を発揮したけど)
23はおそらく、ちゃんと鬼滅を読んでない
気持ち悪がる所そこなんだ……
重要なのは出てた時間じゃないんだよ
どれだけのインパクトがあったかよ
尺より濃さよ
コメントする