ちゃんと面白くなる?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578856060/
4: 2020/01/13(月) 04:10:36.730
正直なんでこんなに話題になってるのかようわからんよな。
面白いとは思うけど
面白いとは思うけど
6: 2020/01/13(月) 04:12:01.577
>>4
面白いの?
面白いの?
8: 2020/01/13(月) 04:12:59.569
>>6
俺はまあまあ好きだったよ。
俺はまあまあ好きだったよ。
10: 2020/01/13(月) 04:13:23.693
>>8
つかえねーな
つかえねーな
5: 2020/01/13(月) 04:11:24.074
ババアに何がささるのかわからん
9: 2020/01/13(月) 04:13:03.019
>>5
大正の服装とかはまんさんに人気なんじゃね
終わりのセラフとか青の祓魔師的な臭いがするんだが失速しないかね
大正の服装とかはまんさんに人気なんじゃね
終わりのセラフとか青の祓魔師的な臭いがするんだが失速しないかね
7: 2020/01/13(月) 04:12:09.992
逆張りとかじゃなくて面白さが理解できなかった漫画
ちゃんと読んだ
ちゃんと読んだ
12: 2020/01/13(月) 04:13:56.566
>>7
なぜか流行ってる系のやつなのか
なぜか流行ってる系のやつなのか
11: 2020/01/13(月) 04:13:44.566
直感的な女、子供が好きって言ってんだからそうなんだろ
13: 2020/01/13(月) 04:14:19.988
シリアスな場面もあるけど、キャラクターがお茶目で可愛かったりもする。
ぶっちゃけかなり失速すると思われる
ぶっちゃけかなり失速すると思われる
15: 2020/01/13(月) 04:17:49.674
>>13
俺もそう思う。変に人気が出ちゃった系だから編集が引き延ばせといえば確実にダレるだろうよな
俺もそう思う。変に人気が出ちゃった系だから編集が引き延ばせといえば確実にダレるだろうよな
14: 2020/01/13(月) 04:15:51.975
俺も本当に面白いと思わない
漫画もアニメも触ったけど切っちゃった
漫画もアニメも触ったけど切っちゃった
16: 2020/01/13(月) 04:17:50.460
てか鬼なんて存在がいて夜山に出るとかわかってたのになんであんな場所に住んでんだよ
17: 2020/01/13(月) 04:20:39.567
>>16
家業の都合だからだろ
伏線とか辻褄とか気にしたらダメよ
家業の都合だからだろ
伏線とか辻褄とか気にしたらダメよ
18: 2020/01/13(月) 04:23:25.776
>>17
そういう存在がいるならそういう家業も対策してたりするはずだろ
もともと父が鬼退治してたってなら死んだ時点で山降りるべき
物語が始まってからいきなり存在したとかシュレディンガーの猫かよ
そういう存在がいるならそういう家業も対策してたりするはずだろ
もともと父が鬼退治してたってなら死んだ時点で山降りるべき
物語が始まってからいきなり存在したとかシュレディンガーの猫かよ
19: 2020/01/13(月) 04:27:40.299
>>18
だから気にすんなって
直感的な女、子供に人気な漫画に伏線とか辻褄とかをよ
無理矢理言えば、鬼の存在はおとぎ話だと思ってたみたいな描写がある
だから気にすんなって
直感的な女、子供に人気な漫画に伏線とか辻褄とかをよ
無理矢理言えば、鬼の存在はおとぎ話だと思ってたみたいな描写がある
21: 2020/01/13(月) 04:30:31.267
>>19
まあとりあえず忘れといてやるか
まあとりあえず忘れといてやるか
25: 2020/01/13(月) 04:33:21.054
>>21
主人公の親父は病弱で日の呼吸使えるだけで、鬼のことを知っていた描写はまだ無いよ
主人公の親父は病弱で日の呼吸使えるだけで、鬼のことを知っていた描写はまだ無いよ
29: 2020/01/13(月) 04:36:25.880
>>25
サンライトイエローオーバードライブかよ
なんだかなあ
サンライトイエローオーバードライブかよ
なんだかなあ
35: 2020/01/13(月) 04:42:01.561
>>29
そうよ。ほぼジョジョよ
そうよ。ほぼジョジョよ
20: 2020/01/13(月) 04:27:47.010
鬼なんてもん出てくる時点で設定の矛盾がどうたらとか言い出してもしょうがなくねwww
23: 2020/01/13(月) 04:32:39.957
鬼ってそもそも一般的な人間にとっては都市伝説的な感じなんじゃないの
28: 2020/01/13(月) 04:35:38.386
アニメは19話だけ見ればいいんでしょ?
30: 2020/01/13(月) 04:37:12.553
>>28
すげーの?
すげーの?
31: 2020/01/13(月) 04:38:18.474
>>30
ヤベーよ
最終回かと思ったわ
ヤベーよ
最終回かと思ったわ
34: 2020/01/13(月) 04:41:07.853
>>31
まじかよ
うんふぉは作画だけは良いもんな
期待しとくか
まじかよ
うんふぉは作画だけは良いもんな
期待しとくか
32: 2020/01/13(月) 04:38:33.557
面白くなる?って見た方が早いだろ
34: 2020/01/13(月) 04:41:07.853
>>32
聞いた方がはええだろ
何言ってんだ
聞いた方がはええだろ
何言ってんだ
33: 2020/01/13(月) 04:39:23.107
とりあえずキャラ可愛い
36: 2020/01/13(月) 04:42:31.664
マジでジョジョだったんだなww
38: 2020/01/13(月) 04:48:01.798
主人公が頑張る→周りも影響されて頑張る→敵倒す
って王道な展開だからほどほどに面白いよ細かい設定とかも用意してないし
ただ売れたのは全体的に落ち目作品と終章しか面白くないジャンプが時期看板に推してるから売れてる
ジャンプが暗黒期と言われた時代に自社が海賊マークだから海賊漫画のワンピを看板に推して売れるようになったのと同じ
って王道な展開だからほどほどに面白いよ細かい設定とかも用意してないし
ただ売れたのは全体的に落ち目作品と終章しか面白くないジャンプが時期看板に推してるから売れてる
ジャンプが暗黒期と言われた時代に自社が海賊マークだから海賊漫画のワンピを看板に推して売れるようになったのと同じ
39: 2020/01/13(月) 04:49:53.218
俺が1番嫌いなのは戦闘シーンだわ
もっと白熱して血を垂れ流しながらすんげえ技を繰り広げる熱い戦いをしてくれ
もっと白熱して血を垂れ流しながらすんげえ技を繰り広げる熱い戦いをしてくれ
40: 2020/01/13(月) 04:51:15.094
人に聞かなきゃ観るかどうかも判断出来ない奴は流行ってんだから見ときゃいいんじゃね で後で文句を垂れ流す
41: 2020/01/13(月) 04:51:16.082
無限の住人のパクリ
45: 2020/01/13(月) 04:54:26.015
>>41
パクリってんならジョジョだろ
パクリってんならジョジョだろ
42: 2020/01/13(月) 04:52:56.120
むげにんはつまんなくて切ったわ
SEKIROの元ネタの一部って聞いてワクワクしてたのにほんと裏切られたな
SEKIROの元ネタの一部って聞いてワクワクしてたのにほんと裏切られたな
44: 2020/01/13(月) 04:54:23.137
作画だけはほんと無駄にいいなww
日本のアニメが全部これくらいなら良いんだがな
日本のアニメが全部これくらいなら良いんだがな
コメント
ネガキャンは別に構わないがデマを流すのはやめような
一応訂正してるレスあるよ
日本の人口と比べりゃ1~2%程度なんだし面白くなければ読む必要ないのよ
すごい横柄な態度
サム8は単語並べてるだけでロクな説明がないんだよなぁ・・・
ギャグ抜きで丁寧な作画で月刊紙行って欲しい
頭身も上げて欲しい
文殊四郎兄弟とか連載して欲しい
でも主に善逸絡みのギャグシーンがキツイ 絡んでなくてもキツ目だが
3巻か4巻辺りで投げだしそうになった
バカが身の程知らずに上から見下ろしてる感じで苦笑しか出ないわ
副音声で「わたしはツイッターでアニメアイコンつけてイキってる典型的な馬鹿オタ女です」って聞こえる感じ凄いw
あいつだけは無理だわ
鬼滅好きだけどあいつは気持ち悪くていないと清々する
「面白くなる?」て上目線で見るなら見るなや。
面白いと思ってる奴はおるし、面白くないなら読まんかったらええねん。
時間の無駄やろ。
「どこが面白いか説明して」とか言う奴と同じウザさ。
的外れな指摘やめーや
馬鹿特有のレッテル貼り出てるぞ
・・・と言う話を弟にしたらその後が面白いのに、と言われたので読んだら猪とハルクみたいなののお陰でちょっと面白いと思った。
・・・だが、ちょっと面白い、くらいだな。
まぁ、俺が最高に好きなのは「月光条例」の10巻以降だから俺と他人の「面白い」はズレているんだろう。
初期とキャラ変わったよね?
今の義勇さんと初対面の義勇さんがマッチしない
コメントする