
1: 2020/02/07(金) 02:58:55.99
これは風水
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581011935/
3: 2020/02/07(金) 02:59:39.73
ジャンピンジャックフラッシュ
4: 2020/02/07(金) 03:00:17.74
読者の心がってことか
5: 2020/02/07(金) 03:00:49.46
ヨーヨーマッとかいうただただ不快でしかないスタンド
7: 2020/02/07(金) 03:01:25.84
フーファイターズ戦がトラウマや
8: 2020/02/07(金) 03:01:27.33
風水じいさんのとこ常に頭に?が浮かんどったわ
9: 2020/02/07(金) 03:02:04.83
6部の最後のプッチ戦は面白いって言う奴多いけど
実際多少マシになったぐらいでそうでもないよな
実際多少マシになったぐらいでそうでもないよな
10: 2020/02/07(金) 03:02:23.70
生理的にキツい描写が多すぎる
まずのっけからグーグードールズやし
まずのっけからグーグードールズやし
11: 2020/02/07(金) 03:02:43.35
承諾が死ぬとこはまじでみたくなかった
12: 2020/02/07(金) 03:02:43.83
6部って基本的にスタンドがクソよな
面白かったの最初の何とかドールとクレイジームーンくらいやわ
面白かったの最初の何とかドールとクレイジームーンくらいやわ
13: 2020/02/07(金) 03:03:09.62
6部のスタンドってスタンドの説明にないことして当然みたいになってるよな
15: 2020/02/07(金) 03:03:16.70
承り死んだのは確かにビビった
19: 2020/02/07(金) 03:04:30.97
ヨーヨーマッやろなぁ…
まあマンハッタントランスファーでの脱落も多いかもやが
まあマンハッタントランスファーでの脱落も多いかもやが
22: 2020/02/07(金) 03:04:46.48
ジョンガリA定期
23: 2020/02/07(金) 03:05:00.15
3つしか物事覚えられないやつ
24: 2020/02/07(金) 03:05:07.45
キッスは分かりやすくてアイデアあって好きや
25: 2020/02/07(金) 03:05:26.31
全然一致ししてなくて草
26: 2020/02/07(金) 03:05:44.73
お前らようそんなスタンド名覚えてるな
27: 2020/02/07(金) 03:06:06.29
看守をなんとか倒したと思ったら既にファイトクラブが終わっててジジイと戦士風の男が立ってるってシーンは普通に熱いと思う
29: 2020/02/07(金) 03:07:06.56
2手遅れたな承太郎みたいなとこほんとイライラする
30: 2020/02/07(金) 03:07:28.51
スナイパーの奴は結局どういうスタンドなのか
41: 2020/02/07(金) 03:09:05.47
>>30
銃弾を曲げるスタンドやろ
ホルホース?ミスタ?知らんな
銃弾を曲げるスタンドやろ
ホルホース?ミスタ?知らんな
31: 2020/02/07(金) 03:07:28.63
好きなバトルは決着ッゥゥゥーーーーのとこ
32: 2020/02/07(金) 03:07:38.53
看守と戦うとこらへんの
ささくれをビーッて長くめくるとこほんま痛そう
ささくれをビーッて長くめくるとこほんま痛そう
33: 2020/02/07(金) 03:07:42.42
スカイフィッシュのとこまでは食らいついていったで
34: 2020/02/07(金) 03:07:47.16
風水と思って開いたら風水だった
35: 2020/02/07(金) 03:08:23.31
風水ジジイかボヘミアンラプソディやろ
38: 2020/02/07(金) 03:08:57.06
>>35
ああこれもやな
ああこれもやな
36: 2020/02/07(金) 03:08:33.28
マンハッタントランスファーやな
結局どんなスタンドか未だに理解できてない
結局どんなスタンドか未だに理解できてない
37: 2020/02/07(金) 03:08:38.11
隕石落ちてくるスタンドとか自分に発現してもリアクションに困るよな
43: 2020/02/07(金) 03:10:05.44
>>37
破壊力最大級やろ自爆せんし
当たりの方や
破壊力最大級やろ自爆せんし
当たりの方や
44: 2020/02/07(金) 03:10:45.75
>>37
これ直前に消えるにしても衝撃で自分もやられるやろって思うわ
これ直前に消えるにしても衝撃で自分もやられるやろって思うわ
39: 2020/02/07(金) 03:08:59.30
直後にプッチが出てきたのもあって当時マンハッタントランスファーはよくわからんかった
40: 2020/02/07(金) 03:09:01.71
ホワイトスネイクの幻術にかけた相手を溶かして弱らせたらディスクが出てくる。までが1能力なのなんか納得いかない
42: 2020/02/07(金) 03:09:48.43
でアニメは沢城続投なんか
48: 2020/02/07(金) 03:11:42.61
>>42
徐倫やる為だけに今までのキャリアがあったと言っても過言ではないくらい合ってるからな
徐倫やる為だけに今までのキャリアがあったと言っても過言ではないくらい合ってるからな
46: 2020/02/07(金) 03:11:33.29
アナスイとかいう明らかに途中で性別変わった奴
50: 2020/02/07(金) 03:12:27.25
6以降面白くないスタンドが多すぎる
5は3ほど単純でないにせよ魅力的なスタンドいっぱいおったのに
5は3ほど単純でないにせよ魅力的なスタンドいっぱいおったのに
61: 2020/02/07(金) 03:13:41.44
>>50
その展開のためだけのスタンドって感じが強いな
キャラのこれまでの場面、他の場面が想像しづらいんや
その展開のためだけのスタンドって感じが強いな
キャラのこれまでの場面、他の場面が想像しづらいんや
63: 2020/02/07(金) 03:14:26.39
>>50
6以降名前と形がパッと出てくるスタンド全然ないもんな
7は面白いスタンドいっぱいあったけど一般に認知されてないし
6以降名前と形がパッと出てくるスタンド全然ないもんな
7は面白いスタンドいっぱいあったけど一般に認知されてないし
53: 2020/02/07(金) 03:12:37.11
アニメにしたらバトルがまだ分かりやすくなるかも知れんからはよしろ
57: 2020/02/07(金) 03:13:23.97
承太郎がドロドロになる話でもうアウトや
62: 2020/02/07(金) 03:13:42.93
見えないゾンビのスタンド今だに良く分からん
72: 2020/02/07(金) 03:16:02.14
>>62
映像的に分かりにくいしゾンビ能力だけでよかったわな
映像的に分かりにくいしゾンビ能力だけでよかったわな
69: 2020/02/07(金) 03:15:37.87
スカイフィッシュ
78: 2020/02/07(金) 03:16:53.21
アニメ化されるんやろうけど相当工夫しないと海外のジョジョ人気一気に終わるやろ
原作に忠実にアニメ化したらアウトや
原作に忠実にアニメ化したらアウトや
84: 2020/02/07(金) 03:18:16.76
ジョルノ出さなかったのなんで
85: 2020/02/07(金) 03:18:16.97
一番微妙な作品ではあり
89: 2020/02/07(金) 03:19:07.49
アニメは6部飛ばしてSBRやろう
97: 2020/02/07(金) 03:20:16.44
>>89
SBRも微妙だから飛ばす意味ないぞ
SBRも微妙だから飛ばす意味ないぞ
100: 2020/02/07(金) 03:20:51.84
>>97
お馬さんが走るところ見たい
お馬さんが走るところ見たい
98: 2020/02/07(金) 03:20:16.61
2部アニメのOPみたいなカッコ良さにシビれる体験をもう一度したいわ
101: 2020/02/07(金) 03:21:00.39
SBRアニメ化出来んのか?
作画班死ぬんちゃうか
作画班死ぬんちゃうか
103: 2020/02/07(金) 03:21:35.57
最近読み直したけど風水爺がでてくる8巻までは問答無用で面白いわ
105: 2020/02/07(金) 03:21:56.00
マンハッタントランスファー定期
なお名前だけは覚えやすい模様
なお名前だけは覚えやすい模様
110: 2020/02/07(金) 03:22:44.88
ワイ6部で無事脱落する
119: 2020/02/07(金) 03:24:21.20
スタンドがわかりにくいとかバトルがイマイチなのはまあわかるけどキャラは全体で見ても好きなの多いからちょっと寂しい
コメント
ジョジョじゃなかったら最後まで読まなかった
承太郎出てくるのにワクワクしなかったのはじめてだったし
何の能力やったんやあいつ。
カエルの脳移植とかも何じゃそりゃて感じ
手元に龍がある時は、龍が指し示す方角からの攻撃が効かない(当たらない)
手元から離して敵を示している時、相手はその方角からの攻撃を防げない
防いだように見えても、めぐりめぐってダメージを受ける
龍に触るだけでも、触れた腕などがワープして防御不能の方角から攻撃できる
弱点は攻撃と防御は同時にできないことと
相打ち狙いののカウンター攻撃
相手をおぼれさせるのは、そういう拳法でスタンド能力ではない
※3
太陽光を屈折させて催眠術(サブリミナル)をかける
自分がカタツムリになったと思い込み、
実際に体が柔らかくなったり、塩に弱くなったり、動きが遅くなる
最後はマイマイカブリに食べられたと思って死ぬ
※5
敵を真空状態の空間に引っ張り込んで、能力を解除させた
敵は逃げようと思ったが、入り込んでくる空気に押されて逃げられなかった
2進法以外は別にそこまで難しくないだろ…
アナスイ初披露やったから
そんな嫌いじゃない
銃弾の軌道を変える中継衛星やぞ
コメントする