それ以降はインフレでバトルものとしては面白みに欠ける
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1582766499/
2: 2020/02/27(木) 10:22:17.570
インフレはしてないだろ
5: 2020/02/27(木) 10:43:29.574
>>2
メルエム
メルエム
7: 2020/02/27(木) 10:44:03.651
>>5
もういないから
もういないから
10: 2020/02/27(木) 10:45:16.551
>>7
過去形でもアウト
過去形でもアウト
3: 2020/02/27(木) 10:22:31.498
歴戦の念使いの旅団が
ハンターになって間もないピカに簡単に殺されるのが納得いかん
ハンターになって間もないピカに簡単に殺されるのが納得いかん
6: 2020/02/27(木) 10:43:49.193
>>3
あれはスペ3返しみたいなもん
あれはスペ3返しみたいなもん
21: 2020/02/27(木) 10:54:18.391
>>3
それ言う人たまに見るけどほんと不思議だわ
どっからどう見てもただの新米念能力者じゃないでしょクラピカって
本編であんなにチートオブチートだったのにむしろどこを見てそう思ってるのかが不思議
それ言う人たまに見るけどほんと不思議だわ
どっからどう見てもただの新米念能力者じゃないでしょクラピカって
本編であんなにチートオブチートだったのにむしろどこを見てそう思ってるのかが不思議
27: 2020/02/27(木) 11:09:29.873
>>21
あの時点では念の概念自体は疎くても
体術的には伝説の殺人鬼相手に舐めプできるほど長けてただろ
基礎能力が素人じゃない
陸上長距離マラソンやってる奴と全くの素人がサッカー始めたらその後の結果は格段に違うだろ
メンタル的にもクラピカは戦闘においてビビらんし対策立てられるほど頭も良い
そもそも逆に主人公サイドでクラピカ以外誰を旅団の対抗馬にしたらよかったんだよ
あの時点でゴンさんすれば満足なのか?
あの時点では念の概念自体は疎くても
体術的には伝説の殺人鬼相手に舐めプできるほど長けてただろ
基礎能力が素人じゃない
陸上長距離マラソンやってる奴と全くの素人がサッカー始めたらその後の結果は格段に違うだろ
メンタル的にもクラピカは戦闘においてビビらんし対策立てられるほど頭も良い
そもそも逆に主人公サイドでクラピカ以外誰を旅団の対抗馬にしたらよかったんだよ
あの時点でゴンさんすれば満足なのか?
39: 2020/02/27(木) 11:38:37.349
>>26
なんかふわふわしてんな…
つまりただの思い込みでは…
>>27
ごめんなさい…
なんかふわふわしてんな…
つまりただの思い込みでは…
>>27
ごめんなさい…
42: 2020/02/27(木) 11:54:26.583
>>39
印象っつってんじゃんばかなのかよ
蟻っていう化け物が出て今その蟻がもともと生息してた大陸に向かってて
その状況で力だけでは勝てない相手に対して知略で勝つ方法を探ってる最中
そこに旅団が参戦して何するんだよ
流星街に来た蟻と戦ったときも結局みんな力こそパワーの戦い方だったじゃん
兵隊相手なのに瞬殺したわけでもないし
印象っつってんじゃんばかなのかよ
蟻っていう化け物が出て今その蟻がもともと生息してた大陸に向かってて
その状況で力だけでは勝てない相手に対して知略で勝つ方法を探ってる最中
そこに旅団が参戦して何するんだよ
流星街に来た蟻と戦ったときも結局みんな力こそパワーの戦い方だったじゃん
兵隊相手なのに瞬殺したわけでもないし
4: 2020/02/27(木) 10:23:18.397
グリードアイランド迄は面白いだろ
9: 2020/02/27(木) 10:44:47.522
>>4
そうだったな
そうだったな
8: 2020/02/27(木) 10:44:10.224
キメラアントまでは面白い
11: 2020/02/27(木) 10:45:49.829
>>8
そこが一番あかん
面白くないか面白いかで言えば面白いけど
敵が強すぎるし勝ち方が良くない
そこが一番あかん
面白くないか面白いかで言えば面白いけど
敵が強すぎるし勝ち方が良くない
12: 2020/02/27(木) 10:46:16.542
暗黒大陸行ったら面白いのはわかるけど
富樫生きてる間に完結しないだろうなって思うからつまんないよなやっぱ
富樫生きてる間に完結しないだろうなって思うからつまんないよなやっぱ
14: 2020/02/27(木) 10:48:08.470
>>12
今でも面白い
話が進むのが遅いくらいしか欠点ない
今でも面白い
話が進むのが遅いくらいしか欠点ない
15: 2020/02/27(木) 10:50:25.737
>>14
そうか?
最近だとヒソカが団長と戦ったあたりがピークだったけど
それ以降おもしれえなってシーン無いなあ
そうか?
最近だとヒソカが団長と戦ったあたりがピークだったけど
それ以降おもしれえなってシーン無いなあ
18: 2020/02/27(木) 10:53:09.349
>>15
クラピカの攻防はどうなるか気になるやん
ひろゆき化して仲間の力を借りてまで戦ってるクロロはカッコ悪い
クラピカの攻防はどうなるか気になるやん
ひろゆき化して仲間の力を借りてまで戦ってるクロロはカッコ悪い
13: 2020/02/27(木) 10:46:38.580
いまの船にのりこんで なんやかんややってるのが
なにやってるのは全く理解できん
なにやってるのは全く理解できん
16: 2020/02/27(木) 10:51:23.603
>>13
クラピカの目的は13王子の保護と
4王子ツェリードニヒとの接触
保護はハンターとしての契約
接触したいのはツェリードニヒのゲテモノ趣味で
クラピカの仲間であるクルタ族の眼をコレクションしているからそれを取り返したい
王子同士は王位継承で殺し合ってるから王子が送ってくる資格から13王子を守ってる
それだけの話に集中してればまだわかりやすいのに船の中の下層に旅団が潜り込んでてごちゃごちゃやってる
クラピカの目的は13王子の保護と
4王子ツェリードニヒとの接触
保護はハンターとしての契約
接触したいのはツェリードニヒのゲテモノ趣味で
クラピカの仲間であるクルタ族の眼をコレクションしているからそれを取り返したい
王子同士は王位継承で殺し合ってるから王子が送ってくる資格から13王子を守ってる
それだけの話に集中してればまだわかりやすいのに船の中の下層に旅団が潜り込んでてごちゃごちゃやってる
17: 2020/02/27(木) 10:52:00.811
刺客だった
19: 2020/02/27(木) 10:54:07.579
ぼく単行本でしか見てないから37巻が発売しないと続き見られないのよね
まあ見られたところでその先が見られるの何年後なんだって話だけど
まあ見られたところでその先が見られるの何年後なんだって話だけど
23: 2020/02/27(木) 10:57:21.743
>>19
俺もだ
俺もだ
20: 2020/02/27(木) 10:54:15.040
グリードアイランドは面白かったぞ
そっから休載しすぎて呆れて追ってないけど
そっから休載しすぎて呆れて追ってないけど
24: 2020/02/27(木) 10:57:36.239
>>20
それはそう
それはそう
22: 2020/02/27(木) 10:55:49.755
クラピカは蜘蛛専用能力だからな
それより蜘蛛程度にあっさり滅ぼされたクルタ族とかいう雑魚どもwwwww
それより蜘蛛程度にあっさり滅ぼされたクルタ族とかいう雑魚どもwwwww
25: 2020/02/27(木) 10:58:14.075
>>22
あくまでも王と比較したらってだけで旅団自体は今でもクソ強い部類だぞ
あくまでも王と比較したらってだけで旅団自体は今でもクソ強い部類だぞ
26: 2020/02/27(木) 11:01:02.442
>>25
そのはずなんだけどね
そこで>>1のいうインフレって話になるんだと思うの
なんかいまさら旅団やっぱ強え!って思える気がしないのよね
みんなの能力なんとなくでもわかっちゃってるし印象がね
そのはずなんだけどね
そこで>>1のいうインフレって話になるんだと思うの
なんかいまさら旅団やっぱ強え!って思える気がしないのよね
みんなの能力なんとなくでもわかっちゃってるし印象がね
29: 2020/02/27(木) 11:20:18.422
>>26
ヨークシンで出てきたときの旅団と今の旅団って
ネット上でのお前らと現実世界のお前らくらいギャップがある
ヨークシンで出てきたときの旅団と今の旅団って
ネット上でのお前らと現実世界のお前らくらいギャップがある
34: 2020/02/27(木) 11:28:21.439
>>29
ヨークシンのときの強キャラ感ほんとすごかったね
作を講じて勝ったクラピカもかっこよかった
今はなんかもう旅団はチンドン屋でクラピカはめんどくさい理屈屋って感じ
もうズシは出てこないのだろうか
ヨークシンのときの強キャラ感ほんとすごかったね
作を講じて勝ったクラピカもかっこよかった
今はなんかもう旅団はチンドン屋でクラピカはめんどくさい理屈屋って感じ
もうズシは出てこないのだろうか
36: 2020/02/27(木) 11:32:34.681
>>34
目利きの人とか面白かったな…
キルアにやられたけど
目利きの人とか面白かったな…
キルアにやられたけど
28: 2020/02/27(木) 11:16:51.362
>>25
アリ抜きで上位クラスなのは
ヒソカ、ウボォギン、フェイタン、クロロ、イルミくらいだろ
それ以下がボノレノフ、フィンクスでシズクシャルナークカルトコルトピは雑魚
性能がいまいちわかってないフランクリン、ノブナガ、マチは分からんけど…
アリ抜きで上位クラスなのは
ヒソカ、ウボォギン、フェイタン、クロロ、イルミくらいだろ
それ以下がボノレノフ、フィンクスでシズクシャルナークカルトコルトピは雑魚
性能がいまいちわかってないフランクリン、ノブナガ、マチは分からんけど…
40: 2020/02/27(木) 11:40:37.135
>>28
フィンクスも普通に戦闘組じゃね?
特別ダメな描写ってなんかあったっけ
あと旅団内で戦闘能力の差があるのは確かにしても下の奴らでもハンタ世界としてはかなり強い方だと思うぞ
シャルとか知識担当なのにガチ強化技も持ってたし
フィンクスも普通に戦闘組じゃね?
特別ダメな描写ってなんかあったっけ
あと旅団内で戦闘能力の差があるのは確かにしても下の奴らでもハンタ世界としてはかなり強い方だと思うぞ
シャルとか知識担当なのにガチ強化技も持ってたし
41: 2020/02/27(木) 11:49:43.983
>>40
腕グルグルしてるだけじゃん…
そりゃハンタの世界では強い方なのは間違いないけど
アリをもうちょっと弱くしてもよかったと思うが
シャルナークは頭はともかく戦闘は確実にイルミの下位互換でしかない
腕グルグルしてるだけじゃん…
そりゃハンタの世界では強い方なのは間違いないけど
アリをもうちょっと弱くしてもよかったと思うが
シャルナークは頭はともかく戦闘は確実にイルミの下位互換でしかない
30: 2020/02/27(木) 11:22:08.454
火曜深夜のアニメの再放送がちょうどヨークシン
旅団はやっぱり良いよ
旅団はやっぱり良いよ
32: 2020/02/27(木) 11:24:00.094
>>30
旅団が悪いというよりアリが悪いな…
旅団が悪いというよりアリが悪いな…
31: 2020/02/27(木) 11:23:55.509
蟻編って王やゴンさんとかインフレ抑止ではなくインフレをインフレで塗り潰すやり方をしてた
近年の作品では結構珍しい手法
近年の作品では結構珍しい手法
33: 2020/02/27(木) 11:25:05.634
陰獣が一番面白かった
37: 2020/02/27(木) 11:33:09.918
>>33
あいつら朝からパチ屋に並んでそう
あいつら朝からパチ屋に並んでそう
35: 2020/02/27(木) 11:31:58.922
ずっと面白いと思う俺は異端か?www
38: 2020/02/27(木) 11:34:23.125
十老頭ってイルミに殺されたよね?その後はイルミが十老頭操って裏でマフィア乗っ取ったのかな
コメント
キメラアント編は手抜きと感動の押し売りが鼻につく
選挙編以降は単純につまらん
グリードアイランドは微妙
つかこんなん個人差あるのに決めよう無いわ
インフレ感はむしろ一番無いだろ。まずインフレしてた蟻編も面白かったし
擁護できないのは普通につまらない選挙編と今のマフィアがワラワラ出たあたり
仮に到達してもダイジェストで終わるに決まってるじゃん
コメントする