
1: 2020/03/14(土) 14:15:00.68
https://myjitsu.jp/archives/110474
2020.03.14 11:01
今や社会現象になっている漫画『鬼滅の刃』。3月9日付のオリコン週間コミックランキングでは、ベストテンを単行本各巻が独占。まさに破竹の勢いを見せている。
「『週刊少年ジャンプ』で連載中の同作は、人喰い鬼の棲む世界を舞台に、主人公の少年・竈門炭治郎(かまどたんじろう)と鬼の戦いを描くダークファンタジー。昨年のテレビアニメ化をきっかけに人気が爆発し、現在は一大ブームになっています。ランキングの独占状態はすでに通算4週になっており、まだまだ更新しそうですね。また、アニメ見放題サービス『dアニメストア』の『全作品No.1総選挙』でも堂々の1位に輝いています。7日に放送されたラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)では、明石家さんまが同作にハマっていることを明かし、漫画をもとにしたネタを披露しました。ここに来て芸能人のファンも急増しているようですね」(エンタメ誌記者)
ここまでブームになると、一度作品に触れてみたくなるもの。しかし一方で、いざ漫画やアニメを見始めてみたものの「どこが面白いの?」と、途中で挫折してしまう人が続出しているという。なぜなのか?
「正直、物語の序盤は退屈なんですよ。我慢して見続けると徐々に面白くなっていき、最後はハマってしまうパターンが多いのだと思います。なので、もともとアニメや漫画が好きじゃない人は、そこまで我慢できないのでしょうね。漫画・アニメ業界にとっては『進撃の巨人』以来のブーム到来で、大げさに喧伝する声が大きいですが、冷静に見れば、ブームだけが先行しているとも言えるでしょう」(アニメ雑誌ライター)
実際に『鬼滅の刃』に触れてみたものの、ハマらなかったという人たちからは、
《最近やたら話を聞くからアニメを見てみたが、いつになっても面白くならない。もう見るのやめるわ》
《ちょっと読んでみたけど、別に普通だった。ワーワー騒ぐような作品ではないと思う。メディアが過剰に持ち上げ過ぎなだけ》
《無理して見たけど途中で挫折したわ。老若男女にも分かりやすい内容だから人気っていうのは分かるけど、こんなに騒ぎ立てる作品じゃない》
《廃れるのも時間の問題では。『おそ松さん』じゃないけど、オタクが無理やり話題にしてる感じがする》
など、辛辣な意見も多い。
いずれにしろ、面白く感じるかどうかは人それぞれ。しかし〝世間が騒ぐほどの作品なのか?〟については、疑問を持つ人も多いようだ。
2020.03.14 11:01
今や社会現象になっている漫画『鬼滅の刃』。3月9日付のオリコン週間コミックランキングでは、ベストテンを単行本各巻が独占。まさに破竹の勢いを見せている。
「『週刊少年ジャンプ』で連載中の同作は、人喰い鬼の棲む世界を舞台に、主人公の少年・竈門炭治郎(かまどたんじろう)と鬼の戦いを描くダークファンタジー。昨年のテレビアニメ化をきっかけに人気が爆発し、現在は一大ブームになっています。ランキングの独占状態はすでに通算4週になっており、まだまだ更新しそうですね。また、アニメ見放題サービス『dアニメストア』の『全作品No.1総選挙』でも堂々の1位に輝いています。7日に放送されたラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)では、明石家さんまが同作にハマっていることを明かし、漫画をもとにしたネタを披露しました。ここに来て芸能人のファンも急増しているようですね」(エンタメ誌記者)
ここまでブームになると、一度作品に触れてみたくなるもの。しかし一方で、いざ漫画やアニメを見始めてみたものの「どこが面白いの?」と、途中で挫折してしまう人が続出しているという。なぜなのか?
「正直、物語の序盤は退屈なんですよ。我慢して見続けると徐々に面白くなっていき、最後はハマってしまうパターンが多いのだと思います。なので、もともとアニメや漫画が好きじゃない人は、そこまで我慢できないのでしょうね。漫画・アニメ業界にとっては『進撃の巨人』以来のブーム到来で、大げさに喧伝する声が大きいですが、冷静に見れば、ブームだけが先行しているとも言えるでしょう」(アニメ雑誌ライター)
実際に『鬼滅の刃』に触れてみたものの、ハマらなかったという人たちからは、
《最近やたら話を聞くからアニメを見てみたが、いつになっても面白くならない。もう見るのやめるわ》
《ちょっと読んでみたけど、別に普通だった。ワーワー騒ぐような作品ではないと思う。メディアが過剰に持ち上げ過ぎなだけ》
《無理して見たけど途中で挫折したわ。老若男女にも分かりやすい内容だから人気っていうのは分かるけど、こんなに騒ぎ立てる作品じゃない》
《廃れるのも時間の問題では。『おそ松さん』じゃないけど、オタクが無理やり話題にしてる感じがする》
など、辛辣な意見も多い。
いずれにしろ、面白く感じるかどうかは人それぞれ。しかし〝世間が騒ぐほどの作品なのか?〟については、疑問を持つ人も多いようだ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1584162900/
3: 2020/03/14(土) 14:16:14.68
みんなが読んでるから読む
ただそれだけだ
ただそれだけだ
4: 2020/03/14(土) 14:16:59.01
アニメの映像は綺麗だった
内容は全く面白くなくて途中で見るのやめた
典型的なキッズ向けな内容だった
漫画もどうせ同じだと思う
内容は全く面白くなくて途中で見るのやめた
典型的なキッズ向けな内容だった
漫画もどうせ同じだと思う
5: 2020/03/14(土) 14:17:02.40
正直、絵も見にくいし。設定も別に目新しくないし。
呼吸と、剣術を合わせたのはアイディアではあるけど
それもジョジョとか真似したんじゃないのって思うし。
造形もふつうにあるやつだし。
漫画に疎いやつが、マンガ面白いじゃんっていうので
入ってきたのかなあ。
そこまですごい内容ではないのはたしか。
呼吸と、剣術を合わせたのはアイディアではあるけど
それもジョジョとか真似したんじゃないのって思うし。
造形もふつうにあるやつだし。
漫画に疎いやつが、マンガ面白いじゃんっていうので
入ってきたのかなあ。
そこまですごい内容ではないのはたしか。
7: 2020/03/14(土) 14:17:22.40
このくらい言われるようになるといよいよ本物だな 過去にはドラゴンボール、スラダン、エヴァ、進撃などが該当
8: 2020/03/14(土) 14:17:25.21
流行る前に読んだが、1話目からハマった
9: 2020/03/14(土) 14:17:27.64
俺は違うと言いたいだけのバカ
14: 2020/03/14(土) 14:17:50.38
汽車とか遊郭から面白くなるから、アニメでやってる序盤は退屈ではある
18: 2020/03/14(土) 14:18:30.53
まあ流行とは何かの切っ掛けで突然起こるものだ
19: 2020/03/14(土) 14:18:33.91
そんなもん人それぞれだろ
20: 2020/03/14(土) 14:19:00.72
絵が苦手で断念した
22: 2020/03/14(土) 14:19:21.24
子供に人気なものを大人が見て「つまらなかった」とかわざわざ発信するのはなんでだろ?
28: 2020/03/14(土) 14:19:32.20
一気読みしたけど面白かったよ
29: 2020/03/14(土) 14:19:45.01
おもろないと思うのはいいが、それをわざわざ文字で打つほどムカつくことなのか?
ほっといて何も発信しないで欲しい。ネガティブな言葉は目に入れたくない
ほっといて何も発信しないで欲しい。ネガティブな言葉は目に入れたくない
30: 2020/03/14(土) 14:19:54.11
アニメはすごい
漫画は普通
漫画は普通
31: 2020/03/14(土) 14:20:00.14
説明台詞ばっかりで馬鹿にしてるのかと思った
32: 2020/03/14(土) 14:20:05.66
妹どうなっちゃうんだろう‥人間に戻れないの‥?
→愛の力で特に説明もなく正気を取り戻したし太陽光でも死なない鬼に進化しました
だからなアニメの続きにある話は
→愛の力で特に説明もなく正気を取り戻したし太陽光でも死なない鬼に進化しました
だからなアニメの続きにある話は
36: 2020/03/14(土) 14:20:28.81
カラクリ人形出てきてツボの奴が刀鍛冶の村見つけた所まで読んだが騒がれているほど面白くない
今後盛り上がるのかもしれないけど
今後盛り上がるのかもしれないけど
37: 2020/03/14(土) 14:20:45.54
合う合わないあるよ
俺は合わないけど売れたことに文句いってもしゃーない
作者だってここまで売れるとおもって描いてないだろ
俺は合わないけど売れたことに文句いってもしゃーない
作者だってここまで売れるとおもって描いてないだろ
38: 2020/03/14(土) 14:20:46.66
絵が下手だから説明セリフばっかり
42: 2020/03/14(土) 14:21:17.14
ここまで騒がれる程かと言われればそうでもないけど面白いのは確か
43: 2020/03/14(土) 14:21:31.80
めっちゃ面白いって言われると
そんなに面白くないって言い出すに決まってる
そんなに面白くないって言い出すに決まってる
47: 2020/03/14(土) 14:22:13.42
小学生がマネできるのがいいのでは
48: 2020/03/14(土) 14:22:21.51
何が面白いもんか
と、アニメを娘と一話から見てたら面白いと思った
ハマるほどではないが、とりあえず単行本を最新まで全部揃えたわ
と、アニメを娘と一話から見てたら面白いと思った
ハマるほどではないが、とりあえず単行本を最新まで全部揃えたわ
51: 2020/03/14(土) 14:23:14.55
今のところアニメ第19話で弾けただけの漫画
52: 2020/03/14(土) 14:23:18.46
アニメは最後までみた
面白かったけど一回みれば十分だった
あれを好きっていうのはまだ理解出来るけどそこまで騒ぐほどかなとは思う
面白かったけど一回みれば十分だった
あれを好きっていうのはまだ理解出来るけどそこまで騒ぐほどかなとは思う
57: 2020/03/14(土) 14:24:02.12
コミック売れまくってるんだから実態あるし過剰じゃないけどな
嫌なら見なければいい話
辛辣じゃなくてただの馬鹿
嫌なら見なければいい話
辛辣じゃなくてただの馬鹿
58: 2020/03/14(土) 14:24:06.23
メジャーな物は好きになれない病の人やろ
64: 2020/03/14(土) 14:25:10.00
「少年」ジャンプなんだよ
18歳以上で批判してるヤツがいたら恥じるべき
18歳以上で批判してるヤツがいたら恥じるべき
70: 2020/03/14(土) 14:25:37.16
ワンピースよりかはこちらが売れるのなら理解できる
なので応援したい
なので応援したい
73: 2020/03/14(土) 14:25:57.42
漫画を熱く語ることがナンセンス
あんなもん子供だましなのに
あんなもん子供だましなのに
75: 2020/03/14(土) 14:26:19.81
アニメしかみたことないけど子供に人気あるの納得
漫画が全体的に大人「も」楽しめる作品に傾きすぎて、
逆に子供がはまりにくくなってたところに出してきて大ヒットなんかなと思った
漫画が全体的に大人「も」楽しめる作品に傾きすぎて、
逆に子供がはまりにくくなってたところに出してきて大ヒットなんかなと思った
85: 2020/03/14(土) 14:27:28.80
一応、普通に楽しめたぞ。
93: 2020/03/14(土) 14:28:25.58
自分の趣味に会わないから面白くないって言ってるだけだろ
読み飛ばしてるけど
読み飛ばしてるけど
99: 2020/03/14(土) 14:28:58.31
柱が出てくる辺りから一挙に面白くなる
そこまでは退屈
そこまでは退屈
120: 2020/03/14(土) 14:30:53.43
ここからしょーもない内容で、どこまで話を引っ張るのか編集の腕の見せ所
130: 2020/03/14(土) 14:31:57.20
普通に面白いからね
ブームというのはこんなもんだろ
ブームというのはこんなもんだろ
135: 2020/03/14(土) 14:32:10.16
流行ってるもんに逆張りするのは楽でいいよな
コメント
好きな所もあるけどバトル中に挟まる寒いギャグとか一部キャラがイキり出すのが読んでてキツかった
200万売り上げる漫画なのにアニメ化前全く売れてないし
結局ufoが作り出した流行りに乗っかってるだけ
アニメ化前までは全然売れてなかったんだからいくら我慢して見続けてもアニメ化前の売上分の面白さしかないよ
つまりブラッククローバーくらいの面白さしかない
小学生以外はそんなもんいくら読んでもハマるわけがない
そういう意見があって当然
お前が読んで「おもんない」思うなら読まんけりゃいいやろ?
その程度の判別もできんのか?だからお前は陰キャのこどおじなんだよ。
アニメだったら見れそうだけど本当に面白いの?
これが好きないい歳した大人達は何なの…?wって話になるよね
完全にアンチ依頼で書いてる記事やん
ワンピース批判かな?
あんまりマンガ読まん人に受けてるんやぞ
マンガを大量に読んでるオタクには受けが悪い
批判=嫉妬って考える人ほど、普段から自分がそういう思考回路なんだろうな
金持ちに妬み嫉み抱いてそう
至極真っ当な意見ではあるけど、最後の一文が余計なんだよな
たかが漫画をつまらないって言うだけで人格否定する
だから嫌われるのよ
そんなイラつくくらいならこの記事読まなきゃ良いのに
進撃やワンピは面白いって声がでかい気がする。
鬼滅はアニメが凄くいいって声がでかい気がする。
面白くないから面白くないと素直に言ってるだけなのに逆張りとか嫉妬とか意味不明な返しが多くて面白いな。
注目されてる漫画の感想くらい好きに言わせてくれよ
別に鬼滅アンチを擁護する訳じゃないが既に読んだ上で意見してる人に対して「読まなければいい」は流石に頭悪すぎる
そのうえレッテル貼りとか相当必死になってるな
もしかしてこの前長文連投してた鬼滅信者か?
マンガどころか小説とか映画とかあらゆるストーリー物に触れてこなかった人だと思う
休日だからか?
ワンピースみたいに情で訴えるタイプだから そういう層ウェーイ層に
人気があるんじゃねぇのw
子どもの時に読んでたら絶対はまってたと思うわ
なぜ売れてるのか分からない
過大評価のゴミ漫画
オレは絶対に認めん
まあ俺は初期から好きで読んでたけど
お笑い芸人みたいに元々一部のお笑いファンには人気だったけどほぼ無名のコンビがM-1とかのテレビの舞台で一気にブレイクする場合もあるわけじゃん
鬼滅もそういうのに近いんじゃないかな
今のチェンソー並みには売れてたよ
そしてそれはネットで自称漫画を良く読んでる人には絶賛されてる
この人格否定ってワード、いつも書いてるの同じ人のような気がする
根っからのウェーイ層には辛気臭くてキツい
ウェーイにもオタクにも振り切れないキョロ層が流行っているという大義名分のもと集ってきたんだと思う
人格否定というワードを実際使う人は少ないかもしれんが、否定的コメした人に対して人格否定する信者は多く見受けられる
面白さ=売り上げならもっと平和なんだろうな
使う言葉を間違ってるなあ。
これくらいの漫画ならいくらでもあるのに何故こんなに売れたのかという違和感だろう。個人的には声の大きいおばさんを取り込んだことが大きいと思うわ。子供にうけてもSNSとかで発信しないから売上に繋がりづらいしな。
これくらいの漫画と思う自分のほうがおかしいとは考えないのかな?
自分が正しくて世間がおかしいと思う人?
勘違いしてるけど、アンチも頻繁に人格否定するからな
鬼滅好きは創作に触れたこと無い子どもとか良く言ってるぞ
だからアンチは嫌われるんだよ
実際アニメ化の広告効果なければこれくらいって言われるぐらいの凡作だっただろ
せめて全盛期のハイキューやヒロアカぐらい売れていてアニメ効果で今の売り上げならこんなに言われることもなかったんだろうけどさ
ゴミコメント見苦しいぞ
それはあなたの個人の意見ですよね?
何がどう実際なのかわかりませんが。
ワード使用本人キターーーーーー
ごめん別人
アニメだけ、絵が下手って言ってるお猿さんはワンピよりコミックが売れてる現状をどう分析(笑)していらっしゃるんですかね
ufotable(アニメの制作会社)が凄いって事が再認識できる作品
コメントする