完結する前は人気だったのに
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584737920/
2: 2020/03/21(土) 05:59:24.39
まあ死ぬオチなのは分かってたし
5: 2020/03/21(土) 06:06:09.20
やってること完全にアウトやからハッピーエンドはありえんと思ってたし
6: 2020/03/21(土) 06:06:26.90
最終的に死ぬとわかったことで強くて頼りがいのあるウシジマの底が知れたから
7: 2020/03/21(土) 06:06:36.46
ヤクザ編からクッソグダグタやったやん
8: 2020/03/21(土) 06:07:44.92
オチは普通やろ
ありふれたオチやがあの作品ならまあ無難やなぐらい
代紋の方が200倍ぐらい酷い
ありふれたオチやがあの作品ならまあ無難やなぐらい
代紋の方が200倍ぐらい酷い
9: 2020/03/21(土) 06:07:59.17
途中からアウトレイジ編になったから身近に潜むアングラ感消えてヤクザファンタジー世界やったし
10: 2020/03/21(土) 06:08:02.94
どうなったん?
11: 2020/03/21(土) 06:09:06.96
>>10
ぽっと出のモブ男に刺殺されてひっそり死亡
ぽっと出のモブ男に刺殺されてひっそり死亡
12: 2020/03/21(土) 06:10:25.12
もっとアバラが傷んだ描写をはっきりしてほしかった
やられ方がウシジマっぽくない
やられ方がウシジマっぽくない
13: 2020/03/21(土) 06:11:40.92
ヘコーッだけ覚えてる
15: 2020/03/21(土) 06:12:40.36
猪熊殺害や沖縄逃亡→そして東京へ…とかあそこら辺りからほぼ話題にならなくなったやろ
16: 2020/03/21(土) 06:13:23.70
連載中から最後あの弟に刺されるやろって言われまくってたやんけ
17: 2020/03/21(土) 06:13:38.45
もっと汚い死にざまにしてくれたらよかった
18: 2020/03/21(土) 06:13:57.53
1番意味わからんのは狩野殺す原因作った裏切り者と海で遊んで仲良くしてたとこ
意味わからん
意味わからん
19: 2020/03/21(土) 06:14:37.05
後半の好きなシーンは
ガクト三兄弟の最期
猪熊の最期
ヘイシリーデンワ!
ぬめり川に毒のませる
しかない
ガクト三兄弟の最期
猪熊の最期
ヘイシリーデンワ!
ぬめり川に毒のませる
しかない
21: 2020/03/21(土) 06:16:39.82
タイトルに全部くんついてる時点でどうなるかぐらいわかるやろ
22: 2020/03/21(土) 06:16:47.37
あんな奴に刺されて死ぬくらいならハブに打たれたり肉蝮に殴られた方が死ぬと思うが
23: 2020/03/21(土) 06:18:13.62
原作者は漫画史に残るラストだと思ったんやろなー
26: 2020/03/21(土) 06:20:21.92
>>23
「倒れた姿が牛の字になるなんてアートやなぁ」くらいは考えてそう
「倒れた姿が牛の字になるなんてアートやなぁ」くらいは考えてそう
25: 2020/03/21(土) 06:19:32.83
でも洗脳くんの後日談って10年後やったよな?
そん時ウシジマ生きとるし、最終話と辻褄あわんくね?
そん時ウシジマ生きとるし、最終話と辻褄あわんくね?
27: 2020/03/21(土) 06:20:26.93
最終話はそれよりあとなんやろ
30: 2020/03/21(土) 06:22:25.21
おっさん世代からするとよくある終わり方なんだけどね
ドラマのとんぼとか振り返れば奴がいるとか
ドラマのとんぼとか振り返れば奴がいるとか
37: 2020/03/21(土) 06:27:46.29
>>30
よくある終わり方過ぎて陳腐化したんやろ
それが新鮮ならいいけど使われ過ぎた
よくある終わり方過ぎて陳腐化したんやろ
それが新鮮ならいいけど使われ過ぎた
36: 2020/03/21(土) 06:27:40.07
債務者と同じように惨めに死なんかったのは若干の贔屓めいたものを感じる
実際はどうなんかは知らんけど
実際はどうなんかは知らんけど
43: 2020/03/21(土) 06:30:24.18
>>36
きれいに死んだからな
普通に悪党やし惨たらしく殺されてもよかったわ
滑川も半端やったし最後だけ何もかもきれいに済ませようとしてた感ある
きれいに死んだからな
普通に悪党やし惨たらしく殺されてもよかったわ
滑川も半端やったし最後だけ何もかもきれいに済ませようとしてた感ある
39: 2020/03/21(土) 06:29:42.02
死に方がクソやったんやなくてウシジマくん回そのものがクソすぎた
話の辻褄があわなさすぎて真面目に読んでたら頭おかしなる
話の辻褄があわなさすぎて真面目に読んでたら頭おかしなる
40: 2020/03/21(土) 06:29:43.89
底辺の心理描写は天才やと思うわ
漫画家だけの行き方じゃあそこまでリアルに描けんやろ
漫画家だけの行き方じゃあそこまでリアルに描けんやろ
42: 2020/03/21(土) 06:30:16.33
ウシジマが小物すぎた
44: 2020/03/21(土) 06:30:50.62
金やら命の取り合いの途中でうさぎちゃんの取り合いになったの草
45: 2020/03/21(土) 06:30:54.54
ワニとおんなじくらい唐突に死んだンゴ
46: 2020/03/21(土) 06:33:22.23
オチ自体はいいけど、ウシジマがあんなガキに殺されるわけないよな
47: 2020/03/21(土) 06:33:57.82
ヤクザをボコりまくってたのにあんな陰キャに殺されるとかね
49: 2020/03/21(土) 06:37:21.74
実写>原作の珍しいパターンだわ
山田孝之はなんとなく許せる
山田孝之はなんとなく許せる
53: 2020/03/21(土) 06:41:02.44
>>49
顔は良かったけど身長あと10cm欲しかった
顔は良かったけど身長あと10cm欲しかった
54: 2020/03/21(土) 06:41:05.85
後半ただのヤンキー漫画
55: 2020/03/21(土) 06:42:27.22
半グレとヤクザに虐められてるとこほんますき
56: 2020/03/21(土) 06:42:40.55
どのダークヒーローものでも過去掘り下げ始めると長引いてつまらなくなる
謎のままネタ切れたら終わりでええよ
謎のままネタ切れたら終わりでええよ
コメント
コメントする
コメント一覧
申し訳ないが・・つまらなかった
社会の中にああいう部分があるのかないのか知らんが、リアリティもないしファンタジーとしてもちょっと説得力ない
単に絵面の汚いど底辺の連中がなんかやってますって感じだった
ロアナプラ行けよってねw
中高生キッズかな?
ブラックラグーンも作者が劇中劇設定にするレベルのファンタジー漫画なんだよなぁ…
ドラマかネット()でしか真実()知らない君より
取材してる作者の方がよっぽど現実知ってるよ
で、「これが俺のドラえもんだ!」と開き直ってやってたが描けば描くほどウシジマが嫌いになっていったというw
あとよくナニ金やミナミの帝王みたいな金融漫画と勘違いしてるヤツ多いが、ただの糞外道漫画だしなw
ホラーだけど目を離せない奴隷君たちの転落が面白かったのであって
正直、ウシジマやヤクザがどうなろうと
あれを見て何を感じるの?
取材してあんな連中がいたとしてなんなん?w
つまらないものはつまらない
虚構としてはブラックラグーンの方が数万倍エンタメ
ウシジマはエンタメにもなれないし社会派マンガにもなれない
マサルを殺さなかったことでウシジマくんのキャラがブレブレ
この漫画を見限った瞬間でした
それでいいじゃん
と言いながら涙が出そうになる
長く生きてると、そういう事にも遭遇する
ウシジマがいくら強くとも不意打ちには勝てないのはわかっていたさ
G10くんの最後焦りも逃げもせず受け入れるのも。
時代的に取り扱いたいテーマと闇金を絡ませるのがきつくなってきた感じはした
与沢翼っぽいの出てきた話とか申し訳程度の闇金要素しかなかったし
竹本の裏送りのは「闇金」としてのサイドの話だからウシジマの信念としては
『ワタクシ』の範囲の話じゃないから受け入れて許すわけにはいかない。
ただし必死でほかの貧困ビジネスのやつらを説得しようとはしてた。
マサルのは、「ウシジマ個人」の『ワタクシ』の部分から生まれた話でマサル自身が
ウシジマは最初は思ってなくても『ウシジマの子供』になったからころせなかった。
途中チューボーとかエザキの母ちゃんとか初期ウシジマの顔とかいろいろ誰?
って位顔変わってたけどそれぐらいか
カネの支配者『闇金のウシジマ』がカネを介さない「ハブ」の行動によってズラされていき最後の滑川ん時は『闇金のウシジマ』をやめて一介の人間になってその価値によってエザキやイヌイの不確実な「人間関係」に助けられる
けれども親戚のじいさんが言ってたように「人様に悪いことをしたら最後は自分に返ってくる」で、
ウシジマがただの人間になったあと、『奪わなければ奪われる』の関係性から解脱したように見えて結局最後は自分に返ってきたって話。