0b5a5c6565ae27a7431a6d9d193c7e41ca6ebacf

1:   2020/04/28(火) 11:20:06.139
4~5歳の頃、リアルタイムでVガンが放送されていたようだがほとんど記憶にない
もっと話が単純な勇者シリーズの方が好きだった覚えがある
何よりこの頃はSDガンダムの全盛期で、玩具売り場に向かえば武者ガンダムのプラモばかりが並んでおり、リアル頭身のガンプラを店頭で見かけるのは珍しいくらいだった
MGもHGUCも無かった時代なのだから無理もない

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588040406/
2:   2020/04/28(火) 11:21:46.299
うん

4:   2020/04/28(火) 11:22:12.098
うん
むしろ武者に寄せてGガン作ったように見えたよな

7:   2020/04/28(火) 11:26:08.192
>>4
俺もそう思う
Wはその流れに女性層狙いも足した感じ

6:   2020/04/28(火) 11:24:54.847
90年代前半、半ばはとにかくSDガンダムが強かった
この頃既にガンダム、およびガンプラは「大人しい男子」の好むコンテンツというイメージがあり
今でいう陽キャな男子はビーダマンやミニ四駆など競技性のある玩具に流れていた
しかしSDガンダムだけはそういった層の男子にもある程度刺さっていたのだ
カードダスやスーパーファミコンで露出があったせいかキッズ層全般に受けていたように思う

8:   2020/04/28(火) 11:29:40.355
Vガンダムの翌年、Gガンダムが放送されたがこちらは弟と一緒に毎話視聴していたし
近所の男児連中もそこそこ楽しんでいた
「ロボットが出てくるドラゴンボール」として子供受けが良かったのである
武者ガンダム人気も絶頂を迎えていたように思う

9:   2020/04/28(火) 11:32:59.492
自分もそんくらいの年代だがV経由からのGだったのが大きかったな
多分いきなりG見てもなんとも思わんかったと思う

10:   2020/04/28(火) 11:35:06.737
さらに翌年、ガンダムWが放送
Gと比べると話が難解になった印象を受けたがヒロイックなデザインのガンダムチームは受けが良かったし
プラモ売り上げも好調だったようだ

同時期にエヴァが社会現象となり、一年だけプラモ売り場にも進出してきたのが印象的
次の年には消えていたが
(綾波やアスカのグッズはその後もあちこちで見かけたので、ロボットよりも女の子が人気のあるアニメ、と当時は不思議だった)

12:   2020/04/28(火) 11:39:23.418
そして1996年4月、ガンダムX放送……なのだが、このあたりから暗雲が立ち込め始める
化け物コンテンツ「ポケモン」の登場により、ガンダムもガンプラも一気に影が薄くなってしまったのだ

玩具売り場はポケモン関連商品が占領、プラモコーナーはどんどん縮小
武者ガンダムの魅力を語り合ったクラスメイトもミュウの裏技に首ったけという状態
それにどういうわけかポケモンは女子も食いつく始末で、弱点のない無敵のコンテンツであった

13:   2020/04/28(火) 11:39:28.693
逆シャアが当時叩かれまくってたと聞いてびっくらこいた

14:   2020/04/28(火) 11:41:08.107
いうほどガンダム子供間で流行ってたっけ?
ボンボンとか自分しか買ってなかったけどなぁ

18:   2020/04/28(火) 11:45:04.402
>>14
ガンダム好きは少数派だったねえ
ボロボロのガンダムの中で比較的健闘してたのがSDガンダムというだけだね

15:   2020/04/28(火) 11:42:02.523
ポケモンデジモン遊戯王で殲滅されたよね

16:   2020/04/28(火) 11:42:59.543
この頃、ガンダムX以上にMGのザクやガンダムが店頭の目立つ位置に置かれていた
そして父親世代の男性たちがそれを手に取るのを奇妙な目で眺めていた
今になって思えば子供向け市場での競争を諦めたバンダイが
ガンプラの大人向けブランド化を進めていた時期なのだろうとわかるが

17:   2020/04/28(火) 11:43:31.439
SDは五百円で買えたし

19:   2020/04/28(火) 11:46:42.284
83年生まれだけど全く同じ感じだわ

20:   2020/04/28(火) 11:47:12.144
ターンA世代だろ
週一でやられてもストーリーとか子供には全然入ってこない

22:   2020/04/28(火) 11:47:54.185
ポケモン、デジモン、たまごっちなど、携帯ゲームの台頭
その上遊戯王カードの登場もあってガンダム? 何それ? な時代は訪れる

ところで最初の遊戯王カードはコナミではなくバンダイのカードダスから発売されていた
あれはなんだったのだろうか……

23:   2020/04/28(火) 11:49:41.658
>>22
テレ朝版とのタイアップだな
本腰入れてカードバトルする前の作品だし

24:   2020/04/28(火) 11:51:55.727
斜陽を迎えるガンダムシリーズ
Xは放送打ち切り、あげく1999年のターンエーで物語的にも終止符を打たれSDガンダム系のタイアップも見かけなくなっていく
ボンボンも何をやっているのかわからない雑誌になっていった
ボンボン版のポケモンを生み出そうと苦戦していた時期だったようだが、その内容といえば奇乳のロボポンにやたらグロいデビチル
母親がボンボンを買うのに難色を示すほどの迷走ぶりである

25:   2020/04/28(火) 11:57:03.920
そこからの数年間はガンダムが何をやっていたのかさっぱりわからない
かつて小遣いのほとんどをガンプラに費やしていた男児のアンテナに全く刺さらなくなるほどの暗黒期を迎えたのだ
年々小さくなっていくガンプラコーナーはいつの間にかHGUCやMGが主力になっており
ターゲットを成人男性に絞って生き残りを図っていたのかもしれない

27:   2020/04/28(火) 11:59:14.650
ガンダム? スパロボに出てくるから知ってる、という男子は一定数いたが
そこからガンプラに流れるのは少数派だったようだ
この頃同年代の男子に人気があった玩具はとにかくゲーム機、遊戯王カード、2000年代前半のみMTG

28:   2020/04/28(火) 12:03:24.843
状況が変わったのは2002年、ガンダムSEEDの放送であった
ガンダムはもう終わった、と思っていたはずがなぜか華麗なる復活
しかもこれまでと違い思春期以上の女子にも刺さっていたのだ
体感ではエヴァとファン層が似ていたと思う

この頃既に中坊になっていた自分は、美術部の女子が種の話をしているのを不思議な目で眺めていた

30:   2020/04/28(火) 12:05:29.103
怪しいと思ってたけど途中から完全にエセアニメ評論家みたいになってて思いでも糞もねえな

31:   2020/04/28(火) 12:06:04.535
つーかWとXって別にプラモ的には売れ行きにそんな差ないんだけどな

32:   2020/04/28(火) 12:06:17.924
懐かしくなって玩具コーナーを覗いてみると
ストライクとイージスのキットが所せましと並び
男子小学生がそれをレジに運んでいく、まるで昔の自分を見ているような光景が広がっていた
なんだか熱いものを感じたのを覚えている
が、やがて部活と受験勉強に追われるようになり、興味はあったものの本格的にのめり込むことはなかった

34:   2020/04/28(火) 12:07:04.453
Xは作品の評判はともかくおもちゃとしてはなかなかのものだったからな
ディバイダーとかプラモだとカッコ良かったし

36:   2020/04/28(火) 12:08:51.022
>>34
作品の評判とか言い出すと良かった作品なんてほぼ無いのでは

39:   2020/04/28(火) 12:11:44.873
>>36
そもそもガンダムなんて新作叩き→落ち着いたころにちゃんと評価だからね

35:   2020/04/28(火) 12:08:14.081
Xで低迷したみたいになってるけど実際はVからXにかけて低迷してたんよな

37:   2020/04/28(火) 12:08:59.634
中学でSEEDが始まってネットでは「ガンダムじゃない」とこき下ろされまくってたのが今では良作扱いだからなぁ
時代の流れを感じる

41:   2020/04/28(火) 12:13:29.576
高校生になってからは自宅にネットが開通したのもあり
年上のガノタと語り合う事が増えた
種や種死の猛バッシング、ガトーsageヤザンageといった風潮を興味深く見ていた
俺はあまり詳しくないが9.11以前のガトーは神格化されていたらしい

43:   2020/04/28(火) 12:15:46.014
同年代でガンプラに興味を示している人間はほんの一握りしかいなかったが
ネットにはわんさかと同志がいた
関西に住んでたおっさんが墨入れ講座を行ってくれた
関東のおっさんは宇宙世紀の知識をどんどん教えてくれた

この頃もう、ガノタはおじさんだらけだったのである……

44:   2020/04/28(火) 12:15:54.518
種放映当時はガキンチョだったし親の影響でファースト原理主義者みたいな感じだったけど
今見るとそんなに種は悪くないなって思った

46:   2020/04/28(火) 12:17:50.064
種は虫の息だったガンダムを蘇生したって点では功労者じゃねえかなあ

50:   2020/04/28(火) 12:20:17.340
色んな選択肢ある中で子供がわざわざプラモデル買うかっていう
問題が80年代後半から続いてる

51:   2020/04/28(火) 12:22:25.499
2007年、東方厨と化していた頃に00が放送
主人公の奇抜な言動やイケメンだらけのキャラデザのおかげか割と話題になっていた
ガンプラはこの頃から技術革新が目覚ましく
組み立てやすく動かしやすく仕上がりも良好といったキットがバンバン出てくる

54:   2020/04/28(火) 12:26:39.371
00以降は社会人になったのもありそもそもアニメを観なくなったので語れるものもない
細々とプラモを買ったりゲームに課金する程度である

55:   2020/04/28(火) 12:27:47.017
以上、俺の思い出終わり
押し入れから千生将軍出て来て懐かしくなって語ってみた

59:   2020/04/28(火) 12:28:35.620
>>55
ニワカ知識で適当こいてるなってのがすぐ分かって面白かったよ

65:   2020/04/28(火) 12:32:20.935
>>59
玩具の専門家とかではねーからなー
ここおかしいわ、みたいなとこがあったら脳内で色々補足入れといて

56:   2020/04/28(火) 12:27:48.944
85年生まれおじさん僕
SD好きだったけどGジェネFで原作にも興味向いた
面白かったよね

60:   2020/04/28(火) 12:28:51.418
>>56
Fは名作
あれでつけられたBGMも声優も全部合ってるっていう奇跡

67:   2020/04/28(火) 12:38:08.287
親戚の年齢一桁キッズと話すと
皆仮面ライダー大好きだけどガンダムは全然知らんようだからちと寂しいわ

68:   2020/04/28(火) 12:39:24.513
結構面白かった

69:   2020/04/28(火) 12:41:28.506
まあ仮面ライダーがどんどんメカメカしくなってるから
昔だったらロボに流れてたような男児も引き受けてんのかな
今は勇者シリーズもないしキッズ向けロボって無いのかねえ

70:   2020/04/28(火) 12:47:30.640
そういえばビーダマンと好みとガンプラの好みは似通ってるところがあるのか
ワイルドワイバーン派はデスサイズ好きが多かったな

71:   2020/04/28(火) 12:51:00.699
あーいや待てよ
種死と00の間くらいの時期に三国伝のプラモ買ってる男児をちょろちょろ見かけたな
あの流れがまだ生きてるのかしら