これ怖すぎやろ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588595656/
2: 2020/05/04(月) 21:34:36.45
30歳の奴は55歳やで
4: 2020/05/04(月) 21:34:55.72
エヴァオタってマジでおっさん多そうやな
5: 2020/05/04(月) 21:35:00.55
すまんが当時40歳のやつは?
8: 2020/05/04(月) 21:36:02.79
>>5
40でアニメ見てるとか...
40でアニメ見てるとか...
19: 2020/05/04(月) 21:38:11.27
>>5
ファーストガンダムのときでも24やん
ファーストガンダムのときでも24やん
6: 2020/05/04(月) 21:35:31.46
でもパチからのやつも多いんでね
7: 2020/05/04(月) 21:35:49.08
20歳ならアニオタでも笑えるけど45歳とか笑えんわ
9: 2020/05/04(月) 21:36:05.64
幼稚な20歳やなあ
10: 2020/05/04(月) 21:36:07.66
18の時に放映されたで
やたらニフティでエヴァエヴァと騒いでたわ
やたらニフティでエヴァエヴァと騒いでたわ
12: 2020/05/04(月) 21:36:46.85
>>10
加齢臭くっさ
加齢臭くっさ
20: 2020/05/04(月) 21:38:41.41
>>12
最近枕がワイの父親と同じ匂いがするんや
最近枕がワイの父親と同じ匂いがするんや
11: 2020/05/04(月) 21:36:32.32
新劇を小学生で見てたわいも大学生や
14: 2020/05/04(月) 21:37:21.99
メインキャストがみんなおっさんおばさんやぞ
15: 2020/05/04(月) 21:37:44.00
当時20ならもうアニメ卒業しとるやろ
16: 2020/05/04(月) 21:37:46.41
20歳はアニメなんか観ないよ
24: 2020/05/04(月) 21:39:46.31
>>16
ガノタとかなら観てるやろ
ガノタとかなら観てるやろ
17: 2020/05/04(月) 21:38:03.23
そのうち半分は新劇の期間という事実
18: 2020/05/04(月) 21:38:04.42
どうせありきたりなロボットアニメやろと
冷ややかにみてたで噂聞くだけだと
冷ややかにみてたで噂聞くだけだと
21: 2020/05/04(月) 21:38:48.58
深夜に再放送されたから大人も見てそう
26: 2020/05/04(月) 21:41:00.13
>>21
一挙放送の走りだわね
毎日2話づつみたいな放送はあったかもしれんけど
一挙放送の走りだわね
毎日2話づつみたいな放送はあったかもしれんけど
22: 2020/05/04(月) 21:38:52.64
当時シンジたちと同じ14だったワイは39やで
23: 2020/05/04(月) 21:39:45.62
ちなみに不思議の海のナディアは中学の時やった
25: 2020/05/04(月) 21:40:56.21
ワイにとっては新しい流れの作品やが
若い人から見たら古典なんやね
若い人から見たら古典なんやね
27: 2020/05/04(月) 21:41:06.08
四十代のオッサンがシンジ君は悪くないとか延々とレスしてんのか
流石に気持ち悪いな
流石に気持ち悪いな
31: 2020/05/04(月) 21:42:09.66
>>27
そろそろ初代オタクが還暦になってきとるしいまさら
ガノタとかそうやろ
そろそろ初代オタクが還暦になってきとるしいまさら
ガノタとかそうやろ
33: 2020/05/04(月) 21:43:01.67
>>31
戦記っぽいのは元からジジイ以外見てないという印象しかない
戦記っぽいのは元からジジイ以外見てないという印象しかない
36: 2020/05/04(月) 21:43:55.81
>>33
50過ぎがミノフスキー粒子がなんちゃら
いまだに議論してるんや
50過ぎがミノフスキー粒子がなんちゃら
いまだに議論してるんや
37: 2020/05/04(月) 21:44:29.78
>>36
現役の物理学者とかも一人くらいいそう
現役の物理学者とかも一人くらいいそう
42: 2020/05/04(月) 21:46:04.09
>>37
ウルトラマン研究序説とか出てから20年以上たつな
普通にいるやろ
柳田理科男はいまだに同じことしとる
ウルトラマン研究序説とか出てから20年以上たつな
普通にいるやろ
柳田理科男はいまだに同じことしとる
28: 2020/05/04(月) 21:41:06.71
新劇始まったのってもう13年くらい前やろ
29: 2020/05/04(月) 21:41:42.11
ドラえもんの声優にケチつけてるやつのほうが多いぞ
32: 2020/05/04(月) 21:42:30.35
エヴァの舞台が2015年という罠
34: 2020/05/04(月) 21:43:34.21
新劇の終わりを見れずに死んだ奴もおるんやろなぁ
35: 2020/05/04(月) 21:43:39.81
スーパーマリオワールドがスーファミから出て30年という事実
38: 2020/05/04(月) 21:44:48.07
正直
こんなちんたらリメイクで食い繋ぐとは思わなかったな
こんなちんたらリメイクで食い繋ぐとは思わなかったな
39: 2020/05/04(月) 21:45:14.82
当時50だったおっさんはもう死んでそうやな
40: 2020/05/04(月) 21:45:54.38
テレビ版って今の若者が見ても楽しめる?
47: 2020/05/04(月) 21:47:51.33
>>40
若者であれば楽しめるな
今見てもOP映像かっこいいし
若者であれば楽しめるな
今見てもOP映像かっこいいし
49: 2020/05/04(月) 21:48:29.35
>>40
シン・ゴジラみて面白かったら
楽しめるとおもう
シン・ゴジラみて面白かったら
楽しめるとおもう
43: 2020/05/04(月) 21:46:44.60
ハルヒ放送時に20歳だった奴が今34歳という事実
44: 2020/05/04(月) 21:46:51.15
ワイ14の時やからセーフやな
46: 2020/05/04(月) 21:47:27.81
なんJでエヴァスレ伸びるしボリュームゾーンの可能性高そうや
51: 2020/05/04(月) 21:48:46.51
ふたりはプリキュア放送時に20歳だった奴は36歳だという事実
52: 2020/05/04(月) 21:48:58.23
平成元年生まれが31歳という事実www
コメント
幼稚園の時にふしぎの海のナディア見たのがいかんかった。
次に同じ時間帯に放送された放送された秘密の花園だったかな?には全然興味持てなずアニメから離れたのに、次にハマったのがエヴァだったからなぁ、はぁ。
序→今のが間隔が空いてるのがすげーよ
「ねえ、父さん、エヴァって、父さんが若いころのアニメだよね」
「そーだな、よくわからんけど、人気があったアニメだな」
といった親子の会話があったんやろうな…
コメントする