なんなんこれ?シリアステイストで売ってるくせに
幼児向けかってくらい文字で事細かに明らかにするの雰囲気ぶち怖しだし
これじゃ読者がバカ扱いされてるみたいじゃん
幼児向けかってくらい文字で事細かに明らかにするの雰囲気ぶち怖しだし
これじゃ読者がバカ扱いされてるみたいじゃん
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590141998/
2: 2020/05/22(金) 19:07:33.823
だから子供も女も読めるんだろうよ
3: 2020/05/22(金) 19:07:56.538
ヤバい...骨が何本か折れた...!
体が動かない...うっ
体が動かない...うっ
4: 2020/05/22(金) 19:08:01.039
説明無しだと分かりづらいシーンだったんじゃねーの?
5: 2020/05/22(金) 19:08:07.075
説明しなさすぎるサム8とどっちがいい?
10: 2020/05/22(金) 19:09:40.075
>>5
説明少なくて内容もあっさり目で雰囲気で見せるならいいけど
内容ギチギヂで説明しないのはダメだったね
説明少なくて内容もあっさり目で雰囲気で見せるならいいけど
内容ギチギヂで説明しないのはダメだったね
6: 2020/05/22(金) 19:08:19.565
実際バカ向けだろ?
今の作品はそうしないとウケない
今の作品はそうしないとウケない
7: 2020/05/22(金) 19:08:35.462
説明ないと文句言うくせに
これだからアニオタは糞なんだよ
これだからアニオタは糞なんだよ
8: 2020/05/22(金) 19:08:44.324
ジョジョのパクリだからだろ
センスは段違いだけど
センスは段違いだけど
11: 2020/05/22(金) 19:11:28.775
鬼滅アンチってアホみたいに説明が~みたいなことしか言わないけど本当に読んでんのか?
そんなごちゃごちゃなるような説明なんてほとんどないだろ
そんなごちゃごちゃなるような説明なんてほとんどないだろ
12: 2020/05/22(金) 19:12:25.154
ゲーム化狙いだったのかと思ってた
チュートリアル並みの解説
チュートリアル並みの解説
13: 2020/05/22(金) 19:12:53.238
技とかは説明なさすぎてわけわからん
バトル漫画描きたいわけやないやろコイツ
バトル漫画描きたいわけやないやろコイツ
17: 2020/05/22(金) 19:14:19.160
>>13
聖闘士星矢の悪口はそこまでだ
聖闘士星矢の悪口はそこまでだ
24: 2020/05/22(金) 19:29:16.461
>>17
単行本の巻末コメントで鳥山明が車田さんの戦闘シーンは迫力があってすごいとかいってたな
単行本の巻末コメントで鳥山明が車田さんの戦闘シーンは迫力があってすごいとかいってたな
14: 2020/05/22(金) 19:13:05.158
絵で伝わらないからだよ!
15: 2020/05/22(金) 19:13:08.671
説明が多いってより絵の情報が少ない
16: 2020/05/22(金) 19:13:53.236
説明って今の読者が求めてるじゃないの?
リアリティに整合性とか合理性求めるじゃん。
ひと昔前の漫画は説明がないのが殆どで、読者もいちいち真顔で突っ込んだりはしなかった。
リアリティに整合性とか合理性求めるじゃん。
ひと昔前の漫画は説明がないのが殆どで、読者もいちいち真顔で突っ込んだりはしなかった。
19: 2020/05/22(金) 19:18:55.570
最終話がすげえつまんなかったな
20: 2020/05/22(金) 19:19:23.513
敵に空中に投げ飛ばされるシーンでも全部主人公の一人喋りで
主人公「クソッ投げ飛ばされた!このままじゃ地面に激突する!そうだ!あの技を使って~~~
水の呼吸~~ヨシ!地面に技を当てた衝撃で落下で叩きつけられたのを防いだぞ!」
こんなのぜってぇ女しか読まねえよ
主人公「クソッ投げ飛ばされた!このままじゃ地面に激突する!そうだ!あの技を使って~~~
水の呼吸~~ヨシ!地面に技を当てた衝撃で落下で叩きつけられたのを防いだぞ!」
こんなのぜってぇ女しか読まねえよ
21: 2020/05/22(金) 19:23:55.935
>>20
なるほど、これはやりすぎ笑
コロコロコミックだね
なるほど、これはやりすぎ笑
コロコロコミックだね
22: 2020/05/22(金) 19:27:43.722
富樫の漫画読んでもそう言えるの
23: 2020/05/22(金) 19:28:56.759
>>22
あれは絵で表しきれない思考とか能力、状況の説明だからええやん
あれは絵で表しきれない思考とか能力、状況の説明だからええやん
25: 2020/05/22(金) 19:31:13.459
>>22
説明しなきゃ分からんものと、
説明せずともシーンで表現できるものとあるでしょ。
説明しなきゃ分からんものと、
説明せずともシーンで表現できるものとあるでしょ。
27: 2020/05/22(金) 19:32:28.170
これかっこ悪いからって
意識高く説明省くとほんとに評判悪くなるから気を付けろよ
意識高く説明省くとほんとに評判悪くなるから気を付けろよ
28: 2020/05/22(金) 19:38:36.878
冨樫は新人漫画賞の選評で説明だか解説多すぎやめろと書かれてたけどそれ無視して売れたね
29: 2020/05/22(金) 19:44:17.379
さすがに最近の冨樫はやりすぎ
30: 2020/05/22(金) 19:46:14.229
〇〇の呼吸って何してるかさっぱりわからんからブラクロくらいに説明しろ
31: 2020/05/22(金) 19:48:39.158
やっぱ鳥山って神だな
33: 2020/05/22(金) 19:54:40.188
>>31
下手に説明してたら完全に破綻するもんね 笑
ドラゴンボールってなんだよ、神龍が望みを叶えられる根拠ってなんだよみたいな。
下手に説明してたら完全に破綻するもんね 笑
ドラゴンボールってなんだよ、神龍が望みを叶えられる根拠ってなんだよみたいな。
32: 2020/05/22(金) 19:50:31.385
初期はまだ呼吸ごとに特性活かしてた気がする
水は防御系とか雷はスピード系とか
上弦と戦い始めたころからエフェクトバトルになってった
水は防御系とか雷はスピード系とか
上弦と戦い始めたころからエフェクトバトルになってった
36: 2020/05/22(金) 20:35:31.456
むしろ無限城から説明不足が多すぎね?
37: 2020/05/22(金) 20:49:15.569
売れてるからお前の感覚がズレてる
なんで自分の感覚が正しいと思った?
なんで自分の感覚が正しいと思った?
38: 2020/05/22(金) 20:56:30.269
バカでもわかりやすいやろ?
女子供にはそれくらいの配慮がいるんや
女子供にはそれくらいの配慮がいるんや
39: 2020/05/22(金) 20:57:52.596
信者からも最終章は描写足りないって言われまくっているけどな
41: 2020/05/22(金) 21:33:52.365
あの鬼滅の最終話の二次創作みたいな寒さと転生とかやって自らの作品に泥を塗るのとか壊れてんじゃねーのって思った
42: 2020/05/22(金) 21:50:02.229
アニメ見てて思ったわ
心の中で喋ってそれで解決ってイメージ
心の中で喋ってそれで解決ってイメージ
43: 2020/05/22(金) 22:50:41.870
最終章になってからは人間関係描写全く無いのにやたら敵討ちが多くてポカーンだった
敵討ちでの怒りに共感できるほどの人間関係やってねえじゃんと
敵討ちでの怒りに共感できるほどの人間関係やってねえじゃんと
コメント
それと漫画という媒体における表現が下手くそだから
そのへんはまだ経験浅い若手なのもあるからしゃーない
↑こういう勘違い奴がネットで誹謗中傷して人を死に追い込むんやろなぁ
妬ましいか?自身の漫画を指示する層の読者にあわせての表現。いい年して親の金で飯食ってる中年ドラゴボ信者の僻みは見苦しい。
説明無きゃ分からんって奴
鬼滅は晩節汚した駄作だが、説明多いのは作品のせいだけじゃない
文字で説明せざるを得ないゴミ画力と馬鹿共のせいだ
少し多いが説明文が簡潔だから気にならないよな
ハンターから影響受けてんだろうなってのはわかるけど、この漫画頭脳戦ちゃうやん
馬鹿なまんがおじさんが鬼滅に臭い唾吐いたところで賢くなる訳ないんだよね
ただ最終話が最高にくだらないとは思った
勝手にドラゴンボールに押し付けんなよカス
これくらいのモノローグなんて大抵の漫画であると思うけど
それか口に出すセリフで説明してるかの違いだけやろ
普通じゃね?ジョジョとか読んだら発狂しそうだな。
キャラが暴走したり設定忘れたり
締めがマスターの思惑通りにはいかなかったけどまあええか感
しかも必要以上に批判するから1から10まで丁寧に
そしたら今度はテンポが悪いって批判するわけだ
めっちゃバカだな
剣士と鬼以外の作中人物には「あっ?」という間でしかない
説明部分はすっごい早口でイメージして
肝心な描写とかは出来ないけど
ドラゴボって略気持ち悪い
なんで唐突にドラゴンボール?
すぐに他漫画や他漫画ファン貶めようとするよね鬼信って
つまらんとか言いながらチラチラ読んでるんやろうな、本当気持ち悪い死ね
コメントする