
1: 20/06/20(土)01:02:15
刀身黒くしかならないみたいな伏線あったが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592582535/
2: 20/06/20(土)01:03:06
なんかアツいやん
3: 20/06/20(土)01:03:27
強く握ったら黒刀になるんやっけか
4: 20/06/20(土)01:03:51
刀にぎにぎで草
5: 20/06/20(土)01:04:12
赤じゃなくてがっかりされてたの結局なんやねん
13: 20/06/20(土)01:05:58
>>5
これ
これ
7: 20/06/20(土)01:04:29
レア度
8: 20/06/20(土)01:04:38
黒いやつが才能あるとかそういうのやったやろ
9: 20/06/20(土)01:04:49
そ
10: 20/06/20(土)01:04:56
黒は珍しいけどなんもない
11: 20/06/20(土)01:05:03
強く握ったら熱くなるってなんなん?
12: 20/06/20(土)01:05:26
>>11
圧力かけたらアチアチになるってこと
圧力かけたらアチアチになるってこと
16: 20/06/20(土)01:06:37
>>11
刀エアプは知らんかもしれんけど鉄は熱伝導率が高いから握ったらすぐ熱くなるんやで
刀エアプは知らんかもしれんけど鉄は熱伝導率が高いから握ったらすぐ熱くなるんやで
14: 20/06/20(土)01:06:17
普通あんな言い方したら、黒に隠れた意味あるやろん
15: 20/06/20(土)01:06:18
鉄に圧力かけても形変わってないならアチアチにはならんやろ
17: 20/06/20(土)01:07:46
なんで鬼滅って最初の試験のあんな鬼放置してたの?
18: 20/06/20(土)01:09:40
>>17
普通に試験受けて受かったらつまらんからやばいことにしたんだろうけど、それにしたら組織の無能さが浮き立つよね
普通に試験受けて受かったらつまらんからやばいことにしたんだろうけど、それにしたら組織の無能さが浮き立つよね
20: 20/06/20(土)01:11:36
どの色でも結局無理やり赤くして強くするの草
21: 20/06/20(土)01:11:38
あんだけ売れたのに最終回後こんなに語られない漫画ってあるの?
27: 20/06/20(土)01:13:11
>>21
映画上映するころには完全に消えてそうやな
映画上映するころには完全に消えてそうやな
28: 20/06/20(土)01:13:33
>>27
会社も脱税してたしね
会社も脱税してたしね
22: 20/06/20(土)01:11:47
刀の意味もない
現代編もだれ?みたいな感じ
彼岸花も謎
陰陽師のおっさんも謎な
現代編もだれ?みたいな感じ
彼岸花も謎
陰陽師のおっさんも謎な
23: 20/06/20(土)01:12:23
おんj以外では語られてるやろ多分
25: 20/06/20(土)01:12:56
>>23
語ることが残された疑問点についてくらいしかないという
語ることが残された疑問点についてくらいしかないという
26: 20/06/20(土)01:13:05
>>23
日本にここ以外鬼滅語るところないやろ…
日本にここ以外鬼滅語るところないやろ…
29: 20/06/20(土)01:15:28
最終回で死んでない主人公たちの家系の未来をだす←アザ設定あるけど死なんうちに急いで子作りしたと思えばまあ
死んだやつの家系の未来←いらない
死んだやつの家系の未来←いらない
30: 20/06/20(土)01:20:04
まあ後半あたりは自己完結してる無惨と対比させて継承の話多かったしラストが子孫の話なのは落とし所としてわかりはする
31: 20/06/20(土)01:20:44
>>30
そうですかね…
そうですかね…
33: 20/06/20(土)01:22:01
よりいちさんと同じやから黒は特別なんやろ
34: 20/06/20(土)01:31:04
>>33
よりきちさんは赤だったらしいが?
よりきちさんは赤だったらしいが?
コメント
刀エアプは知らんかもしれんけど鉄は熱伝導率が高いから握ったらすぐ熱くなるんやで
握るところも鉄なのか…(困惑)
ニギニギ
まとめるにしてもスレは選べよ
才能はあっても育手ガチャでミスった場合
選抜をクリアした後で修正できる可能性があるからな
他には派生を開拓する場合にも役に立つ
普通の柄なら割れたりすると思うので柄も鉄製とかなんだろ
黒 日の呼吸
赤 炎の呼吸
黄 雷の呼吸
とか派生の呼吸も含めてそれぞれ色が違うから、刀身の色で自分の呼吸適正を把握する
黒は出世しない刀身と言われてたけど、日の呼吸は受け継がれていなくて適正違いの呼吸法使ってたのと、刀身が黒い隊士は日の呼吸を知っている無残、上弦の壱に優先的に狩られてたから
刀の色、青い彼岸花は当然として、階級制度とか頭が硬いとかムザンの女子供姿とか半天狗の喜怒哀楽+憎とかなんだったんだよ。
修行した後で適正が違ってましたーとかつらいだろ。
ハンターハンターでも最初に水見式で系統適正見てから発をどうするか決めるじゃんか。
最後に向かう過程が盛り上がっただけに、現代まで彼岸花には触れんし妹は無惨戦に関わらんし奥義も完成に至らないし、漫画としてはどうなのと個人的には思った
描きたい部分は描ききったとは思うよ
上っ面で叩くのが楽しいだけの悲しい人間なんだよ
餌を定期的にやるからってそこに居てくれって飼ってたのかな?
青い彼岸花はさすがに雑すぎだろとは思った。あんだけ意味有りげに出てきたのに
山の周りを鬼の苦手な藤の花で囲ってるから出られないとかじゃなかったか
非公的組織なスーパー戦隊みたいなもんだろ。非公認だがある程度の融通はきかせてくれるみたいな。
鬼言うても見た目人に近いから
世の中的には凶人が殺人犯した程度の認識なんじゃないの
何かの比喩でもなんでもなく、珍しいけど普通に咲いてる花でしただからな。しかも1コマでテキトーに語られて終わりっていう雑な処理だからなぁ
希少物質だよ
どの程度再利用できるかによっては候補者全員に作って渡していたらなくなっちゃうよ
あと、呼吸を使うから色が変わる感じなので、呼吸を覚える前に握ってもわかるような便利なものではないと思う
遊郭で伊之助が1回やったのしか見た記憶がない
記憶違いでもっとやってたとしても結局ほぼ使ってなかったから、いらなくね??って今でも思ってる
コメントする