1: 2020/07/04(土) 12:56:25.31
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593834985/
2: 2020/07/04(土) 12:57:07.52
そんな…
3: 2020/07/04(土) 12:57:21.10
ワイは信じてたのに
4: 2020/07/04(土) 12:57:31.84
ええんか…
5: 2020/07/04(土) 12:57:45.10
おファッ!?
6: 2020/07/04(土) 12:58:22.34
まじやん
7: 2020/07/04(土) 12:58:27.76
もうみんな鬼滅に興味なくなってて草
18: 2020/07/04(土) 12:59:57.22
>>7
叩く方も興味失ってるのがね
叩く方も興味失ってるのがね
9: 2020/07/04(土) 12:58:35.79
ぱく…ぱく…ぱく…ぱ…
10: 2020/07/04(土) 12:58:44.66
15年前…🤔
11: 2020/07/04(土) 12:58:50.73
盗の呼吸!!
12: 2020/07/04(土) 12:58:51.00
オマージュ
13: 2020/07/04(土) 12:59:00.98
確かに似とる😨
14: 2020/07/04(土) 12:59:22.07
小峠が判天狗だったんやんr
15: 2020/07/04(土) 12:59:25.16
もっと古いやろこれ
16: 2020/07/04(土) 12:59:39.72
30年くらい前やろ
17: 2020/07/04(土) 12:59:42.39
巻数の割に話題になってるの見たことない
ワイも読んだことないけどおもろいんか?
ワイも読んだことないけどおもろいんか?
28: 2020/07/04(土) 13:02:14.00
>>17
おもしろいで
グ口多いけど
おもしろいで
グ口多いけど
19: 2020/07/04(土) 12:59:57.63
サンデーやん
20: 2020/07/04(土) 13:00:28.73
最近新章みたいなんやってたやろ
21: 2020/07/04(土) 13:00:39.32
鬼滅続編でるやろ
23: 2020/07/04(土) 13:01:02.08
なんやこれ?
やばくね?
やばくね?
25: 2020/07/04(土) 13:01:15.39
全然似てなくて草
27: 2020/07/04(土) 13:02:00.08
電子レンジにこのマンガ送られてきただけやぞ
29: 2020/07/04(土) 13:02:49.55
整骨院にあるイメージ
30: 2020/07/04(土) 13:03:08.26
鬼切丸好きだったわ
鬼版のぬーべーみたいなやつやったわ
鬼版のぬーべーみたいなやつやったわ
31: 2020/07/04(土) 13:03:44.86
楠桂は今なにやっとんねん
36: 2020/07/04(土) 13:06:38.31
>>31
コミケとか出てるみたいやで
古臭いけどキッチリデジタルも使ってるすごいおばちゃんや
コミケとか出てるみたいやで
古臭いけどキッチリデジタルも使ってるすごいおばちゃんや
43: 2020/07/04(土) 13:09:55.69
>>36
女なのか
やっぱ女さんすごいな
女なのか
やっぱ女さんすごいな
33: 2020/07/04(土) 13:04:44.56
絵風も似とるな
35: 2020/07/04(土) 13:05:46.12
妹がエ口漫画家よな
37: 2020/07/04(土) 13:06:52.14
姉貴いたから読んでたりぼんだかに載ってた恋して♡フローズンが好きだったんだが
38: 2020/07/04(土) 13:06:52.25
かすってすらなくて草
39: 2020/07/04(土) 13:07:04.25
鬼切丸は結構有名
41: 2020/07/04(土) 13:08:23.45
鬼切丸はけっこう違うと思うが…
そもそも主人公も鬼じゃなかったっけ
そもそも主人公も鬼じゃなかったっけ
44: 2020/07/04(土) 13:10:00.69
本人も描いてるのでセーフ
https://i.imgur.com/CYLztz2.jpg
https://i.imgur.com/CYLztz2.jpg
コメント
役満やんけ
味方側に鬼もいるのか?
それで役満ならそもそも桃太郎があるで
全部ギリシャ神話のパクリやろ?あほくさ
ヒロイン背負って鬼と刀で戦うとかまんまだし
みつりちゃんもおらんで!
最近はこんなのばかりだ
彼岸島のヒロインは腰にタオルの人やで
まあBLEACHみたいにネタとしてバカにされてる例もあるにはあるけど
その中で設定以外にも抜きん出た物がある作品が大ヒットする。そういった抜きん出た物を生み出す才能は称賛に値する。
設定房は設定さえ面白ければヒットするぐらいに思っている。
それは知らんけどすぐパクリ扱いする人がよっぽど近い他作品を知らなかったりはよくあるね
鬼切りの方が怖い
保母さんが鬼になったヤツメッチャ恐かった
しかし知名度は無いんだなぁ
けど、これだったら犬夜叉の方がまだ似てると思う
ネタで言ってるんならともかくマジだと正気を疑うぞ
それで役満なら殆どの漫画は役満になってしまうな。
角ないけどな
ボーボボとかいう設定から唯一無二
確か持ってる刀が鬼切丸の角なんよな
何故か人間になりたい鬼が同族を切り殺して回る話
結構な割合で女が鬼になってた気がする。悲しい話ばっかりだったわ。
小学館のそれは20巻で完結してる
ラストは主人公(鬼切り丸の鬼)が自らの首をはねて消えるが、どこかで生きているのではという終わり方
数年前よりリイド社で戦国時代あたりを舞台にした新作が発表されてる
一寸法師、酒呑童子、羅生門の鬼などなどな。
キメツが「最も優しい鬼退治」ならこっちは「最もしんどい鬼退治」って感じ
無惨様のジョジョ歴代ラスボスの悪い所豪華おまとめセットなところすこ
鬼滅は依存するおはなし
鬼切は流れ者のおはなし
バカはすぐに「パクリ」とか言い出すからしょーもない
これが盗作なら、漫画・小説・映画・TVドラマ等の半分以上がパクリになるわ
そういうものだろ。
まあ全く違うよ
桃太郎の漫画描いてたな
捏造言われても信じられない
桃太郎に学ラン着せて日本刀持たせて邪鬼と戦わせた漫画があってだな。って前座相手に日本刀は折られたけど。
なんであんな打ち切りみたいな終わり方に・・
言うとるのはお前らと同類やぞ
何かを下に見てないと自我を保てないんだろ
色だけでも騒ぐからな救えんよね
その化物たくさんいたのか?
吸血鬼と聞けば分かるような特徴も全部パクり扱いだからな。最近しょうもなさが限界突破してる
技法なら別に当たり前。他はauのcmのキャラ全員パクりやんってくらい頭が凄く悪い
言いがかりどころじゃなく頭悪くて草
コイツら吸血鬼は全部、ヴラドツェペシュのパクりっていいそうだよなw
原作終わってるのに熱心やねw
そのムダなエネルギー他に使えばいいのに
鬼を切る鬼の話
ほんっと、こいつら~~に似てるww とか言うわりに、その取り上げた作品の事調べようとしないよな。精神的に幼すぎる
あいつら妖怪が出れば東方のパクリ、英霊って言葉が出ればFGO(Fateにあらず)のパクリ、ジャンヌが出てくるとFGOのパクリ…と、何でもかんでも起源主張してくる厄介勢だな。
指輪のおかげで鬼になり切らずに助かった話が良かった気がする。
あと結構グロかったイメージ。
内容はキメツとはぜん全然違うけどね
印象に残ってるのは鬼と鬼ごっこする回だな。
ギャグとホラーは手法が同じってのがよく分かるインパクトの有る回だった
共通点は鬼と刀ってワードしか無いわ
これで似てる、パクリとかまさか本気じゃないよな?
マジレスすると、Fateは魔界転生が元ネタだって原作者自身が言ってる
ってか、メガテンとFateはほぼ共通点ないだろ
鬼殺隊みたいに対吸血鬼の組織が存在する程度にはいる。
無残様レベルの始祖吸血鬼もいて、何年も人類と敵対してた。
他にも呼吸法を武器に戦うとか、ジョジョと鬼滅の共通点は少なくない。
鬼滅がジョジョのパクリとは言わないが、
他作品を鬼滅のパクリ云々が失笑モノの言いがかりなのは確か。
爆笑
過去作品の面白い所を集めた作品だから面白くて当然
エヴァやガンダムシードと一緒
そりゃ何でもこじ付けまくればね
どれだけ世の中に作品の数あると思ってるんだ?
部分的に切り取ってそこがパクりだの言い出したらほぼ全ての作品がアウトになるわ
クロスハンターみたいレベルのだったら流石にアウトだがな
あの打ち切りみたいな駆け足のラストも、プレッシャーに耐えられなくなった結果に見える
人間になるために同族殺しを続けるって点では、鬼切丸って妖怪人間ベムの流れを汲んでる気がする
鬼滅とは似てないぞ
鬼切丸において鬼切丸(剣士と刀の名が同じ)はデウスエクスマキナ的な存在(ブギーポップみたいって言えばわかる?)で、鬼になっちゃった人間と鬼に襲われる人間が話の軸だ
というより親戚からのアプローチがめちゃめちゃやばかったらしい後半は
金よこせ金よこせって
心身ともに病む寸前
鬼結城とか裏僧者とかの(まとめると)長編(になるもの)を除くと
一番好きなのは『橋のたもとでまじないすると振った男に報復してくれる幽霊』の話かな
大本が江戸時代に駆け落ち失敗した遊女と男の話
最後に鬼になるのを堪え切れなくなった女が切られる瞬間に、生まれ変わりだった男が「もう葛葉を傷つけないでくれ!」と叫んだ時、何故名前をしているのかと戸惑っている男に「あぁ……待ちましたえ、お前様」とだけ言って鬼化が解けて成仏していく
二位は廃仏毀釈の直後の時代
華族?の屋敷で下働きの少女と鬼切丸が淡い思いを抱き合うが、無垢すぎる故に鬼の隠れ蓑になってしまい同化されてしまった少女
「一緒に永遠に生きていきましょう……人など狩り放題ですもの」と言うのに対し「その口でそんな言葉を吐くなー!!!」と言って泣く泣く切ることになる話
三位は鬼切丸に名前を与えた坊さんの話かなぁ
現代を舞台にしたシリーズのラストで、本当は何のために斬っていたのかって想いを吐露するシーンはその前後もあってすげー印象的だったわ
楠好きでよく買ってたけど妊娠のエッセイ本買ってから好きじゃなくなったわ
コミュ障ww
物語なんて竹取物語時代から同じようなもんよ
昔の人のええとこ取り入れて、今のええとこも伸ばすのが必要や
ほんとそれ。鬼滅は好きだったし面白いと思うけど過大評価されすぎ
最終回付近なんてキャラの雑死&伏線ぶんなげ&駆け足で
読者としてはつまんなすぎてテンション急下降もいいとこだったが
世間的には話題作が潔く最終回ってだけで異様に盛り上がってて正直ついていけなかった
嘘だろうとなんだろうとどうでもいいやつばかりで草
この作者はちょっと複雑な思いをしてそう
マジレスとかどうでもいいからお前みたいなやつはメガテンのコミックみてこい
まんまパクリだわ
>鬼殺隊みたいに対吸血鬼の組織が存在する程度にはいる。
いやジョジョ第一部から読んでいるけどそんな組織はないぞ。
ツェペリ家はそもそも考古学者の家系だし、波紋もチベットから
>無残様レベルの始祖吸血鬼もいて、何年も人類と敵対してた。
それは厳密に言うと闇の種族で、吸血鬼を石仮面で増やしてから
捕食するから違う。人類とは違う進化をとげ、むしろ古代マヤ人から
崇拝されてて敵対していた訳じゃない。ニワカ乙。
本物の実姉妹だった大橋姉妹(大橋馨・楠桂)
続編で、実は鬼じゃなかったことが判明した模様
コメントする