なに?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594198854/
2: 2020/07/08(水) 18:02:38.165
オサレさがあったから
4: 2020/07/08(水) 18:05:53.176
明らかに格が違うよな?
勝手に埋まってたけど
勝手に埋まってたけど
5: 2020/07/08(水) 18:07:38.479
隊長<初期一護<<<アランカル<斬月の力を引き出した一護
これくらいだよな?
一護は強くなった理由はわかるけど、他の隊長達は?
これくらいだよな?
一護は強くなった理由はわかるけど、他の隊長達は?
6: 2020/07/08(水) 18:08:05.263
お前もしかしてオサレゲージ見えないタイプの人?
7: 2020/07/08(水) 18:08:29.414
一護って卍解しても白哉に負けたよな
12: 2020/07/08(水) 18:15:07.613
初期一護より弱い隊長いなくね?
13: 2020/07/08(水) 18:16:41.805
>>12
初期っていうか死神編一護
初期っていうか死神編一護
15: 2020/07/08(水) 18:17:46.879
>>13
負けたの皿木くらいだけど手加減しまくった結果だしな、、、
負けたの皿木くらいだけど手加減しまくった結果だしな、、、
17: 2020/07/08(水) 18:19:59.901
>>15
でも初期一護と対等なのは間違いないじゃん
死神編隊長と一護の戦闘力が1000くらいだったら、アランカルは皆一万くらいあるんですよみたいな描写だったじゃん最初
でも初期一護と対等なのは間違いないじゃん
死神編隊長と一護の戦闘力が1000くらいだったら、アランカルは皆一万くらいあるんですよみたいな描写だったじゃん最初
14: 2020/07/08(水) 18:17:38.922
死神編一護より弱い隊長なんて白哉くらいじゃねぇの?
16: 2020/07/08(水) 18:18:57.891
>>14
直接対峙したのは少ないけど白哉が死神隊長の中で最下位クラスの速さだと思うか?
白哉もアランカル倒してるし
直接対峙したのは少ないけど白哉が死神隊長の中で最下位クラスの速さだと思うか?
白哉もアランカル倒してるし
19: 2020/07/08(水) 18:23:16.920
エスパーダのこと?
ヴァストローデが隊長格より戦力が上で10体いたら尸魂界が終わりとしか言ってない
しかも結局4体しかいなかったからな
そこまで極端じゃなかったよ
ヴァストローデが隊長格より戦力が上で10体いたら尸魂界が終わりとしか言ってない
しかも結局4体しかいなかったからな
そこまで極端じゃなかったよ
23: 2020/07/08(水) 18:32:20.296
>>19
でも最初一護はウルキオラに手も足も出てなかったじゃん
白哉も更木もその一護と大差なかったのは明らかじゃん
蓋開けてみたら全員戦いになってるのはおかしいだろどう考えても
ヴァストローデはアランカル化してないから、アランカル化して更に脅威になったエスパーダがゾロゾロいたのがアランカル編でしょ
ヴァストローデは初期一護に斬られて逃げるレベルの奴でもなるんだから
それにヴァストローデが確定してるのが四人なだけで、エスパーダには他のヴァストローデが至って考える方が自然というか主流の説だと思うんだが
でも最初一護はウルキオラに手も足も出てなかったじゃん
白哉も更木もその一護と大差なかったのは明らかじゃん
蓋開けてみたら全員戦いになってるのはおかしいだろどう考えても
ヴァストローデはアランカル化してないから、アランカル化して更に脅威になったエスパーダがゾロゾロいたのがアランカル編でしょ
ヴァストローデは初期一護に斬られて逃げるレベルの奴でもなるんだから
それにヴァストローデが確定してるのが四人なだけで、エスパーダには他のヴァストローデが至って考える方が自然というか主流の説だと思うんだが
29: 2020/07/08(水) 18:35:44.071
>>23
更木は戦闘経験で力を取り戻していったから特別
更木は戦闘経験で力を取り戻していったから特別
31: 2020/07/08(水) 18:41:34.692
>>23
いやいない
No.5のノイトラがアジューカスだから仮にヴァストローデがいても弱い
いやいない
No.5のノイトラがアジューカスだから仮にヴァストローデがいても弱い
38: 2020/07/08(水) 18:51:28.289
>>31
ノイトラがアジューカスの根拠あるのか?
設定集では「アーロニーロを除く十刃のほとんどがヴァストローデ」のはずらしい
ただ一時的にエスパーダ落ちたザエルアポロだけ一回ヴァストローデからアジューカスになったと小説版で明かされたくらいだと調べると出てきたぞ
それから結局白哉と更木の実力はどうなってるんだ
俺が引っ掛かってるのはヴァストローデの数じゃなくてそこなんだよ
ノイトラがアジューカスの根拠あるのか?
設定集では「アーロニーロを除く十刃のほとんどがヴァストローデ」のはずらしい
ただ一時的にエスパーダ落ちたザエルアポロだけ一回ヴァストローデからアジューカスになったと小説版で明かされたくらいだと調べると出てきたぞ
それから結局白哉と更木の実力はどうなってるんだ
俺が引っ掛かってるのはヴァストローデの数じゃなくてそこなんだよ
41: 2020/07/08(水) 18:54:15.237
>>38
過去ノイトラが俺にやられる程度の奴がヴァストローデなわけが無いと言っている
白哉は相性
更木はちょっと本気出しただけ
過去ノイトラが俺にやられる程度の奴がヴァストローデなわけが無いと言っている
白哉は相性
更木はちょっと本気出しただけ
47: 2020/07/08(水) 19:03:39.314
>>46
一護が白哉に相性良いというより白哉がアモールさんに相性が良かった
エスパーダ最速のアモールさんはなぜか帰刃したら刀捨てたし完全に千本桜にカモられてたし
一護が白哉に相性良いというより白哉がアモールさんに相性が良かった
エスパーダ最速のアモールさんはなぜか帰刃したら刀捨てたし完全に千本桜にカモられてたし
55: 2020/07/08(水) 19:10:53.194
>>47
白哉<アモールはわかったが、それでどういいたいんだ?
ウルキオラがたまたま速かったから一護圧倒できそうな空気出してただけで、他のエスパーダは大したことがないということか?
あれだけビビらせといて死神編一護でもウルキオラやアモール以外にはワンチャンあったくらいの微妙な力差だったのか?
白哉<アモールはわかったが、それでどういいたいんだ?
ウルキオラがたまたま速かったから一護圧倒できそうな空気出してただけで、他のエスパーダは大したことがないということか?
あれだけビビらせといて死神編一護でもウルキオラやアモール以外にはワンチャンあったくらいの微妙な力差だったのか?
61: 2020/07/08(水) 19:19:39.365
>>55
十刃は死神側に相性の良い方向のタイマンが多かったぞ
スタークは京楽が不意打ちしたから勝てた
バラガンはハッチがいないと勝てなかった
ハリベルは水使うせいで日番谷と拮抗してた
ウルキオラは完全一護の方が強かった
ノイトラはノイトラを腕ごと斬れる剣八
グリムジョーは総合的な戦闘力で一護
アモールさんは白哉
ザエルアポロは先手取ってる涅
まともに戦闘力で勝ってるの一護と剣八しかいない
十刃は死神側に相性の良い方向のタイマンが多かったぞ
スタークは京楽が不意打ちしたから勝てた
バラガンはハッチがいないと勝てなかった
ハリベルは水使うせいで日番谷と拮抗してた
ウルキオラは完全一護の方が強かった
ノイトラはノイトラを腕ごと斬れる剣八
グリムジョーは総合的な戦闘力で一護
アモールさんは白哉
ザエルアポロは先手取ってる涅
まともに戦闘力で勝ってるの一護と剣八しかいない
65: 2020/07/08(水) 19:27:15.317
>>61
でもウルキオラと死神編一護くらい差があったら鬼道の小細工でも氷と水の相性でも不意打ちでも力あってもどうにもならなくね?
近づいて剣刺されてたら秒で終わってそうな描写だったじゃんどう見ても
でもウルキオラと死神編一護くらい差があったら鬼道の小細工でも氷と水の相性でも不意打ちでも力あってもどうにもならなくね?
近づいて剣刺されてたら秒で終わってそうな描写だったじゃんどう見ても
68: 2020/07/08(水) 19:35:24.873
>>65
そもそもウルキオラよりハリベルが基本スペック上とは限らない
能力込の力の序列だからな
だからウルキオラ基準にするのは微妙
そもそもウルキオラよりハリベルが基本スペック上とは限らない
能力込の力の序列だからな
だからウルキオラ基準にするのは微妙
70: 2020/07/08(水) 19:39:21.420
>>65
それはわかるが、だとしたらアモールとウルキオラだけ滅茶苦茶速かったことになるよな
そうとしか解釈できないならまあそうなんだろうなとなるけど、それはそれで色々支障が出るよな
能力面といっても純粋に速い奴に対応できるのが本当に特殊なバラガンしかいない
それはわかるが、だとしたらアモールとウルキオラだけ滅茶苦茶速かったことになるよな
そうとしか解釈できないならまあそうなんだろうなとなるけど、それはそれで色々支障が出るよな
能力面といっても純粋に速い奴に対応できるのが本当に特殊なバラガンしかいない
21: 2020/07/08(水) 18:26:35.875
一応修行してたって言ってたし・・・
30: 2020/07/08(水) 18:36:08.419
>>21
普段舐めすぎでしょ
ちょっと頑張ったら倍の速度で動けますよとか
0.3秒縮めるのに生涯懸けてるスポーツ選手が五万といるのに
普段舐めすぎでしょ
ちょっと頑張ったら倍の速度で動けますよとか
0.3秒縮めるのに生涯懸けてるスポーツ選手が五万といるのに
24: 2020/07/08(水) 18:33:33.092
強くなったはずのチャドも雑魚にやられるし…
33: 2020/07/08(水) 18:43:28.309
まぁ結局は日番谷の言ってることが大袈裟だっただけの話だな
あとは相性
あとは相性
35: 2020/07/08(水) 18:45:43.332
漫画としての格が上がるとキャラクターも均等に能力が上がるんだよ
ブリーチに限らずそう言うのあるだろ
ブリーチに限らずそう言うのあるだろ
39: 2020/07/08(水) 18:52:30.534
>>35
亀仙人がフリーザの手下と互角に戦って炎上したよな
亀仙人がフリーザの手下と互角に戦って炎上したよな
36: 2020/07/08(水) 18:49:19.101
まぁスタークバラガンザエルアポロウルキオラ辺りは下位の隊長格明らかに超えてるしそんなもんじゃねぇの?
隊長格でもピンキリでしょあの漫画
隊長格でもピンキリでしょあの漫画
42: 2020/07/08(水) 18:55:03.155
>>36
でも一護と更木白哉が互角に戦えてたのは事実じゃん
その一護は舐めプウルキオラに手も足も出なかったわけじゃん
隊長間ってそんな十人に一人で掛かっても傷一つつけられずに瞬殺されそうな力差ないでしょ
元柳斎が大規模攻撃ぶっぱでもしない限り
でも一護と更木白哉が互角に戦えてたのは事実じゃん
その一護は舐めプウルキオラに手も足も出なかったわけじゃん
隊長間ってそんな十人に一人で掛かっても傷一つつけられずに瞬殺されそうな力差ないでしょ
元柳斎が大規模攻撃ぶっぱでもしない限り
37: 2020/07/08(水) 18:51:06.890
スタークにそんな強い描写あった?
41: 2020/07/08(水) 18:54:15.237
>>37
卍解してないとはいえ隊長格3人倒したし…
卍解してないとはいえ隊長格3人倒したし…
40: 2020/07/08(水) 18:53:13.242
なんでオタクくんって同じ相手と喧嘩すれば毎回同じ結果になると思ってるの?
ゲームでしか戦いを経験してこなかったの?
ゲームでしか戦いを経験してこなかったの?
46: 2020/07/08(水) 19:00:46.944
>>40
漫画の描写が速さ筆頭に全能力全然違いますよみたいな描写だったからだぞ
相性や戦略で覆りそうな描写だったらそんなもん言いださん
漫画の描写が速さ筆頭に全能力全然違いますよみたいな描写だったからだぞ
相性や戦略で覆りそうな描写だったらそんなもん言いださん
44: 2020/07/08(水) 18:57:33.488
まあそのままヴァストローデで既に隊長格以上の虚が破面になって超強化されたやつに勝てるわけないんですけどね
愛染も
愛染も
45: 2020/07/08(水) 18:58:26.501
あばらいが強くなるのほんといらんかったわ
48: 2020/07/08(水) 19:03:45.842
ユーハバッハおじさんが月島さん以外は手加えてそう
49: 2020/07/08(水) 19:04:39.424
卍解虚化した仮面の軍勢も護廷十三隊より強いんですけどね
50: 2020/07/08(水) 19:06:33.975
なんか卍解と仮面モードは基本両立できないみたいな設定あるんじゃなかったっけ?
死神とホロウの能力は対立するから両方を同時にマックス開放できないとかなんとか
死神とホロウの能力は対立するから両方を同時にマックス開放できないとかなんとか
53: 2020/07/08(水) 19:09:49.973
>>50
マジ?
一護だけ特別なん?
マジ?
一護だけ特別なん?
58: 2020/07/08(水) 19:15:26.672
>>53
一護は死神クインシーホロウの能力を全部持ってる特殊な存在らしい
そもそも天鎖斬月が卍解としてはなんか胡散臭い代物らしくて色々微妙なんだけど
一護は死神クインシーホロウの能力を全部持ってる特殊な存在らしい
そもそも天鎖斬月が卍解としてはなんか胡散臭い代物らしくて色々微妙なんだけど
51: 2020/07/08(水) 19:07:10.426
特に理由は無いよ
キャラの強さはその時々で変わる
それがライブ感
キャラの強さはその時々で変わる
それがライブ感
52: 2020/07/08(水) 19:07:19.528
というか十刃戦はほとんど相性で勝ってるから戦闘力とかあんまり関係なさそうな気がしないでもない
57: 2020/07/08(水) 19:15:15.920
>>52
いうほど相性勝ちあるか?
俺が言いたいのは一貫して「一護を速さで舐めプしてたウルキオラ」がいるのに、一護と大差ない描写だった死神隊長が皆善戦してたことなんだ
「ウルキオラとアモールがめっちゃ速いだけ」なら理解できるが、そこ無視して相性とかアジューカスとか言われても反応できん
俺が言いたいのはそこじゃない
一護とウルキオラの間に相性どころか戦いを成立させない壁が初対面時には会ったことを言ってるんだ
いうほど相性勝ちあるか?
俺が言いたいのは一貫して「一護を速さで舐めプしてたウルキオラ」がいるのに、一護と大差ない描写だった死神隊長が皆善戦してたことなんだ
「ウルキオラとアモールがめっちゃ速いだけ」なら理解できるが、そこ無視して相性とかアジューカスとか言われても反応できん
俺が言いたいのはそこじゃない
一護とウルキオラの間に相性どころか戦いを成立させない壁が初対面時には会ったことを言ってるんだ
64: 2020/07/08(水) 19:26:37.801
虚退治の専門家だから死神に負けるのは別に不思議じゃない
66: 2020/07/08(水) 19:28:01.211
ヴァイザードとかいうやつら立場なくない?
ホロウの力まで得たのに
ホロウの力まで得たのに
67: 2020/07/08(水) 19:29:00.633
話の都合上しかたないけど京楽か卍解したら余裕だけどな
あと冬獅郎の本気でも破面くらいには勝てる
あと冬獅郎の本気でも破面くらいには勝てる
69: 2020/07/08(水) 19:36:44.000
ここまで説明してもらったけどやっぱり理解できない
すまない
アモールとウルキオラだけ滅茶苦茶速かった
バラガンは能力強いだけで遅い
ヤミーもでかくて力があるだけで遅い
他の奴もなんかそんなに速くなかったとしか思えない
すまない
アモールとウルキオラだけ滅茶苦茶速かった
バラガンは能力強いだけで遅い
ヤミーもでかくて力があるだけで遅い
他の奴もなんかそんなに速くなかったとしか思えない
コメント
>バラガンは能力強いだけで遅い
バラガンは能力だけでなく本人も早いぞ。
解放前は超接近しないと老いは発動できないにもかかわらずソイフォンがいつの間にか背後をとられててからな。少なくとも素のスピードに関しては解放前バラガンはしゅんこう使ってない夜一以上
白夜戦は白夜が迷ってたのと一護の虚化
アランカル編は一護が常に迷ってて本調子じゃないってだけじゃないの
後々あれ?ってことになる
アランカル編の隊長たちが善戦したことについてはそこまで違和感ない。
ただ、副隊長までもが善戦してたのは違和感があったな。
具体的には死神の王みたいな奴と渡り合った大前田と
愛染の身代わりとして短時間とはいえ隊長挌と渡り合った雛森。
隊長達は才能を持ちながらも怠けてたから少し修行するだけで簡単に強くなれる
虚圏が虚のホームだったからとかウルキオラの第二階層が実は特別強いとか(普通の開放の時点で一護ボロカスだったけど)理由っぽいものは繕えても結局「当初の説明の割に力量差小さくね?」って気持ちは拭えんかったな
強いて言うなら藍染のせいで久々に尸魂界に本格的な危機が迫って平和ボケしてた奴らがみんなガチ修業したから、とか?
剣八も舐めプ癖があるから一護に負けたんであって、ノイトラ戦では舐めプをやめて剣道したから勝っただけの話
バラガン戦も隊長一人では歯が立たない
ハリベル戦は完全に相性勝ち
ノイトラ戦は剣八の性質の問題
ゾマリは支配能力と速度特化で純粋な霊圧での戦闘は不向き
ザエルアポロは案の定マユリなので主の理論は通じない
アーロニーロはただの怠慢
そもそもウルキオラのような純粋な戦闘力の高い相手とタイマンしている隊長格はいないからその理論は成り立たない。
ハリベルも日番谷の氷を溶かして武器にしてるからお互い様で相性によるハンデはない
作中でそのことがちゃんと言及されてるのに無視するアホ多いけど
マユリは後出し最強を体現してますよね
コメントする