こち亀の秋本
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594342400/
3: 2020/07/10(金) 09:54:06.433
しげのもなかなか
4: 2020/07/10(金) 09:54:15.523
あだち充
5: 2020/07/10(金) 09:54:19.895
カイジの福本
6: 2020/07/10(金) 09:55:23.086
るみるみは複数シリーズ爆発的に売ったんだから許してやれよ
7: 2020/07/10(金) 09:57:43.329
留美子は全アニメ化という称号がおじゃんになりそうだからもう新作描くなって思う
8: 2020/07/10(金) 09:59:35.408
富樫はやる気がないだけで才能はある
16: 2020/07/10(金) 10:25:51.308
>>8
無いだろ
GIや蟻と比べ選挙や今のが変わらず面白い!ってのは流石にフィルター通しすぎ
無いだろ
GIや蟻と比べ選挙や今のが変わらず面白い!ってのは流石にフィルター通しすぎ
19: 2020/07/10(金) 10:29:46.566
>>16
寧ろGI編より好きだが
寧ろGI編より好きだが
11: 2020/07/10(金) 10:02:29.635
NARUTOの岸本は次回作で挽回できるかどうかだな
13: 2020/07/10(金) 10:04:42.667
>>11
挽回できたかどうかはオレが決めることにするよ
挽回できたかどうかはオレが決めることにするよ
12: 2020/07/10(金) 10:02:51.186
板垣と荒木は今も同じモノに描いてるだけだし高橋をそこにいれるのは違うと思う
14: 2020/07/10(金) 10:10:01.037
るろうにの剣心
15: 2020/07/10(金) 10:24:12.566
最近の刃牙は能とか見るくらいの気持ちで読むと楽だよ
17: 2020/07/10(金) 10:26:23.106
>>15
能で烈殺すのやめて
能で烈殺すのやめて
20: 2020/07/10(金) 10:29:56.595
留美子はうる星めぞんでもうストーリーテラーとしては終わってる
らんまが代表作みたいに言うな
らんまが代表作みたいに言うな
21: 2020/07/10(金) 10:30:09.695
一歩はもうボクシング描けなくなってるような気がする
久しぶりの試合である今のも
単純に殴った殴った殴った殴った&精神論の応酬で
昔みたいな駆け引きゼロという内容
久しぶりの試合である今のも
単純に殴った殴った殴った殴った&精神論の応酬で
昔みたいな駆け引きゼロという内容
22: 2020/07/10(金) 10:34:38.975
荒木氏に老いるという概念はない
吸血か波紋か他の理由かは今のところ不明
吸血か波紋か他の理由かは今のところ不明
23: 2020/07/10(金) 10:38:36.217
>>1
誰一人才能がある人間じゃねーじゃねーかwwwww
高橋はセンスあるけど
誰一人才能がある人間じゃねーじゃねーかwwwww
高橋はセンスあるけど
24: 2020/07/10(金) 10:41:23.061
鳥山明だろ
ストーリーは元々編集の力だったけど
取り柄の絵が完全劣化したという
ストーリーは元々編集の力だったけど
取り柄の絵が完全劣化したという
25: 2020/07/10(金) 10:45:55.555
鳥山明はひでえな…もう何も残ってない
残ったのは金とまだまだDBで稼ごうとする連中だけ
残ったのは金とまだまだDBで稼ごうとする連中だけ
26: 2020/07/10(金) 10:56:22.269
でも鳥山はある意味マシじゃね?
自分が漫画書けなくなったと思ったらスッパリ一線しりぞいて
あとはチョイチョイ依頼がくる一点物イラストだけやってますと
ある意味潔いともいえる
自分が漫画書けなくなったと思ったらスッパリ一線しりぞいて
あとはチョイチョイ依頼がくる一点物イラストだけやってますと
ある意味潔いともいえる
27: 2020/07/10(金) 10:58:10.869
DB以降の作品はとりたてて面白くはないけど不快でもないからな鳥山は
28: 2020/07/10(金) 11:00:06.966
超の直し見るとセンス自体は残ってる感はある
29: 2020/07/10(金) 11:10:37.814
こち亀は無難に面白いような
30: 2020/07/10(金) 11:51:51.303
遊戯王の作者も昔の絵のが良かったな
無個性になってきてる
無個性になってきてる
コメント
アシスタントに自分の名前を使わせて書かせてるだけで
印税と貯金で食っていける漫画家先生は現在の連載作品にほぼ関与してないのでは?
富樫は世間の期待に応えようとして滑ってる印象
完全に枯れたクソ漫画家です
まあ才能ない底辺は消費するだけだからね。決定的な知識が無い童貞と同じなんで滑稽な批評をし始める
引退する歳の老人を引っ張りだしてきて世代交代出来てないってどうなのよ
責任があるとすれば不甲斐ない新人にある
A. ガチの出涸らし。才能の衰えと枯渇。全盛期の画力・筆力の見る影もない
B. 取り立てて下手になったわけではないが、全盛期の焼き直しばかりで飽きられる。変化する流行り廃りの研究、新しい挑戦などを怠ったが故の順当な時代遅れ
C. 今なお色々試してはいるんだけど読者の需要とは致命的なズレがある。空回り迷走してる
最近はCで打ち切られた後、結局Bいくパターンも多い。和月とか。岸本もそうなるだろうな
SBRが抜群に面白くて
その直後のジョジョリオンが1話からずっとつまらんもの
単純に舞台設定をミスったままダラダラ続けちゃってるだけだと思う
ストーリーはアイディアやキャラデザで少し介入するだけの
完全に一線から離れたおっさんだから ここに含めるのは違うだろ
それ以降は権威が利用できるだけ。
10年以上一線でやれる作家って一握りだもんな。それが20年30年ともなると一つまみ。
厳しい世界ですね。
コメントする