一対一しか想定してない
最速の一撃は試合では強いかもしれんが(それでも一撃をなんらかの
形でよけられたら負ける可能性が出る)、
達人に囲まれて同時に別の方向から攻撃されたら対応できない
遠距離攻撃にも対応できない
最速の一撃は試合では強いかもしれんが(それでも一撃をなんらかの
形でよけられたら負ける可能性が出る)、
達人に囲まれて同時に別の方向から攻撃されたら対応できない
遠距離攻撃にも対応できない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594537157/
2: 2020/07/12(日) 15:59:55.388
相手がメルエムじゃなきゃ勝てるだろ
3: 2020/07/12(日) 16:00:29.475
スピードで勝てるやつならなんとかなるんじゃないの
4: 2020/07/12(日) 16:01:09.190
普通は早すぎて仏像見えないから
5: 2020/07/12(日) 16:01:35.924
念の素人丸出しでワロタ
6: 2020/07/12(日) 16:01:52.550
ぼくもそう思うよ・・◆
7: 2020/07/12(日) 16:02:11.536
手にゴム付けられたら身動き取れずに終わり
8: 2020/07/12(日) 16:02:39.238
あれ攻撃も速いけど、攻撃に移るまでも早いから
9: 2020/07/12(日) 16:03:25.398
ヒソカの能力も絶対に弱い
11: 2020/07/12(日) 16:03:44.859
ネテロがいくら強くても素人がつい最近発現させたジョイントタイプの方が強いという現実
13: 2020/07/12(日) 16:03:59.129
100人に囲まれても不可避の速攻を100発出せば勝てる
15: 2020/07/12(日) 16:05:39.028
>>13
同時に何発も出せないじゃん
同時に何発も出せないじゃん
19: 2020/07/12(日) 16:08:04.532
>>15
一瞬で100発出すんだよ
よく知らんけど
一瞬で100発出すんだよ
よく知らんけど
14: 2020/07/12(日) 16:05:16.797
最初にピトーにやったあれで吹き飛ばせばいいじゃん
16: 2020/07/12(日) 16:05:49.492
対複数に有効な技も持ってるだろ
100個もあるんだから
100個もあるんだから
18: 2020/07/12(日) 16:07:26.452
核オチはつまらなかった
22: 2020/07/12(日) 16:09:32.183
>>18
そもそも会長の体に核を埋め込む必要はなくて
核爆弾落とすなり核ミサイル撃つなりすればいいだけ
そもそも会長の体に核を埋め込む必要はなくて
核爆弾落とすなり核ミサイル撃つなりすればいいだけ
24: 2020/07/12(日) 16:12:14.807
>>22
こいつなんも理解して無いんだな…
こいつなんも理解して無いんだな…
25: 2020/07/12(日) 16:12:55.560
>>24
具体的にどこがどうなぜ理解してないのか反論せよ
具体的にどこがどうなぜ理解してないのか反論せよ
27: 2020/07/12(日) 16:13:22.660
>>24
小学生なんだろなwやめたれw
小学生なんだろなwやめたれw
30: 2020/07/12(日) 16:15:15.222
>>27
具体的にどこがどうなぜダメか反論する能力がないからって
罵倒に逃げるなよ
仮にも頭脳戦漫画の読者だろ
あっ 頭が悪いからあんなの賢い漫画だと思っちゃうのか
具体的にどこがどうなぜダメか反論する能力がないからって
罵倒に逃げるなよ
仮にも頭脳戦漫画の読者だろ
あっ 頭が悪いからあんなの賢い漫画だと思っちゃうのか
21: 2020/07/12(日) 16:08:43.963
百式観音の射程外から遠距離攻撃されたら
どうやって戦うんでしょうか?
どうやって戦うんでしょうか?
23: 2020/07/12(日) 16:10:03.925
ネテロ「何十年も修行して最強になりました!」
ハルケンブルグ「あっそ、防御不能回避不能精神操作ドーン!」
ネテロ「ぐぇー!」
つまんな
ハルケンブルグ「あっそ、防御不能回避不能精神操作ドーン!」
ネテロ「ぐぇー!」
つまんな
26: 2020/07/12(日) 16:13:20.993
爆弾一個で済むんだから実際大した問題でもなかった
29: 2020/07/12(日) 16:14:03.851
ゴンたちと会長の連絡も付いてなくて
ゴンたちまでドラゴンダイブ食らいそうになるしグダグダ
デスノートもそうだったけど頭の悪い漫画だよね
ゴンたちまでドラゴンダイブ食らいそうになるしグダグダ
デスノートもそうだったけど頭の悪い漫画だよね
35: 2020/07/12(日) 16:17:48.076
>>29
コムギの存在が想定外なのは仕方ないけど
味方に対しても不意打ちになってたの意味わからんな
コムギの存在が想定外なのは仕方ないけど
味方に対しても不意打ちになってたの意味わからんな
31: 2020/07/12(日) 16:15:20.462
百式観音か対マン限定っておかしいだろ
32: 2020/07/12(日) 16:16:21.339
百式観音の一撃はビッグバンインパクトより強い
33: 2020/07/12(日) 16:16:38.573
なんなのあのゴンたちまでドラゴンダイブ食らう作戦
ゴンたちと連絡取っとけよ
まともな作戦立てろ
ゴンたちと連絡取っとけよ
まともな作戦立てろ
37: 2020/07/12(日) 16:20:33.189
>>33
事前の打ち合わせの時間にやったんだし全滅してることも想定してたんでしょ
まっすぐ落ちてくるだけだしかわせないならいても役に立たんし
事前の打ち合わせの時間にやったんだし全滅してることも想定してたんでしょ
まっすぐ落ちてくるだけだしかわせないならいても役に立たんし
34: 2020/07/12(日) 16:16:54.032
蟻編は休載多かったし無理やり書かされた感が強い
36: 2020/07/12(日) 16:20:07.395
王はボードゲームでマウント取ってる暇あったら兵器の研究でもしとけってなるから、けっこうひどい展開ではある。面白いから許すけど
38: 2020/07/12(日) 16:22:41.026
王と護衛軍を引き離す作戦
具体的な説明してもし敵に捕まって操作されたら奇襲が無駄になる
具体的な説明してもし敵に捕まって操作されたら奇襲が無駄になる
39: 2020/07/12(日) 16:23:59.649
モラウですらギリギリよけられるレベルだから
かなり速いと思うぞドラゴンダイブ
あんなのよけられるやつあんまいないし
味方が生きてることも想定しないと話にならんだろ
全滅にも生きてる場合にも両方に対応できる作戦にすべき
かなり速いと思うぞドラゴンダイブ
あんなのよけられるやつあんまいないし
味方が生きてることも想定しないと話にならんだろ
全滅にも生きてる場合にも両方に対応できる作戦にすべき
41: 2020/07/12(日) 16:25:40.466
ドラゴンダイブは燃費わるそう
44: 2020/07/12(日) 16:28:13.013
コムギの存在を知らなかった会長サイドが龍星群やった狙いってなんだったんだろ
王の周囲を護衛軍が固めてる想定だったのに龍の矢降らせたら余計警戒されるだけじゃないか?
王の周囲を護衛軍が固めてる想定だったのに龍の矢降らせたら余計警戒されるだけじゃないか?
45: 2020/07/12(日) 16:31:41.827
>>44
ピトーに対してやったように
向かってくる護衛軍を観音張り手で吹っ飛ばすのが狙いなんじゃないの
ピトーに対してやったように
向かってくる護衛軍を観音張り手で吹っ飛ばすのが狙いなんじゃないの
46: 2020/07/12(日) 16:35:21.773
百式まで技あるんだから
範囲攻撃とか遠距離攻撃もあんじゃねーの
零式だって口からビーム出してたじゃん
範囲攻撃とか遠距離攻撃もあんじゃねーの
零式だって口からビーム出してたじゃん
47: 2020/07/12(日) 16:40:32.906
クソワロ
まず百式観音を自分が使えたら最強か?違う、守りに不安がある、これでは強いとは言えない
という念の概念を履き違えてる発想をしている
ネテロが使うから百式観音はとてつもなく強い
ピトーが最速の攻撃を繰り出した後でも、後出しでカウンターできるほどに速い
能力に依存した強さではなく、ネテロの強さに依存した能力なのだ
まず百式観音を自分が使えたら最強か?違う、守りに不安がある、これでは強いとは言えない
という念の概念を履き違えてる発想をしている
ネテロが使うから百式観音はとてつもなく強い
ピトーが最速の攻撃を繰り出した後でも、後出しでカウンターできるほどに速い
能力に依存した強さではなく、ネテロの強さに依存した能力なのだ
49: 2020/07/12(日) 16:58:35.778
>>47
速さやネテロの強さと別に、達人に同時に別の場所から
攻撃されたらどうするか、
遠距離攻撃にどう対応するかってダメ出しを全然否定できてないね
論理的にしたつもりなんだろうが論になってない
速さやネテロの強さと別に、達人に同時に別の場所から
攻撃されたらどうするか、
遠距離攻撃にどう対応するかってダメ出しを全然否定できてないね
論理的にしたつもりなんだろうが論になってない
87: 2020/07/12(日) 17:57:37.761
>>49
めっちゃアホそうだな
おまえのかんがえたさいきょうののうりょく(笑)ならネテロでも勝てないだろうな
お前の頭の中ではな
めっちゃアホそうだな
おまえのかんがえたさいきょうののうりょく(笑)ならネテロでも勝てないだろうな
お前の頭の中ではな
51: 2020/07/12(日) 17:02:03.965
百個あるんだから範囲攻撃も遠距離もあるって
後出しで言われてもそんなんなんでもアリじゃん
なんでもアリと言えば幻影旅団のリーダー
どんな能力でも過去に盗んだ設定で付け足せるじゃん
後出しで言われてもそんなんなんでもアリじゃん
なんでもアリと言えば幻影旅団のリーダー
どんな能力でも過去に盗んだ設定で付け足せるじゃん
53: 2020/07/12(日) 17:05:02.481
俺も少し深い話をすると
キメラアントたちの王の「能力を食う」
幻影旅団のリーダーの「能力を盗む」ってのは
冨樫の考え方が出てるんだよ
いろんな漫画から面白要素パクって高密度に詰め込んだら
最強の漫画じゃね? という
キメラアントたちの王の「能力を食う」
幻影旅団のリーダーの「能力を盗む」ってのは
冨樫の考え方が出てるんだよ
いろんな漫画から面白要素パクって高密度に詰め込んだら
最強の漫画じゃね? という
58: 2020/07/12(日) 17:07:30.790
>>53
それはあるよね
所謂サンプリングだよね
他作品からの引用引用でそれをアレンジして自分流にしてる
それはあるよね
所謂サンプリングだよね
他作品からの引用引用でそれをアレンジして自分流にしてる
62: 2020/07/12(日) 17:10:39.979
>>58
幽白からしてヤンキーものに妖怪に恋愛に
天下一武道会になんでも詰め込んでる
実際面白いけど
幽白からしてヤンキーものに妖怪に恋愛に
天下一武道会になんでも詰め込んでる
実際面白いけど
55: 2020/07/12(日) 17:05:54.566
速い達人でも同時に複数人が攻撃したら勝てるじゃんってことじゃん
でもそれが通るならそれに対応できる念能力自体そんなに多くないじゃん
同じ理屈でメルエムもゴンさんもピトーもヒソカも倒せる
でも百式観音相手に格下が飛び掛かってもリーチ入る前にぶん殴られて終わるのは容易に想像つくじゃん
ピトーも同じことで、避けて隙突いてぶん殴って終わりでしょ
でもそれが通るならそれに対応できる念能力自体そんなに多くないじゃん
同じ理屈でメルエムもゴンさんもピトーもヒソカも倒せる
でも百式観音相手に格下が飛び掛かってもリーチ入る前にぶん殴られて終わるのは容易に想像つくじゃん
ピトーも同じことで、避けて隙突いてぶん殴って終わりでしょ
59: 2020/07/12(日) 17:08:53.692
>>55
そうだよ
だからガチに戦う人はおおぜいでかかっていって
囲もうとするし、リアルな戦争でも銃やミサイルなどの
遠距離攻撃が最強だからな
頭脳戦ならそこらへんも押さえてあったら感心したんだがな
そうだよ
だからガチに戦う人はおおぜいでかかっていって
囲もうとするし、リアルな戦争でも銃やミサイルなどの
遠距離攻撃が最強だからな
頭脳戦ならそこらへんも押さえてあったら感心したんだがな
56: 2020/07/12(日) 17:05:59.882
念能力の革新性についてなんだけど
他の能力バトルと違うところってどこだかわかる?
他の能力バトルと違うところってどこだかわかる?
57: 2020/07/12(日) 17:06:40.371
>>56
自分で構想カスタマイズ
自分で構想カスタマイズ
61: 2020/07/12(日) 17:09:54.239
>>57
そこもあるよね
自分で構築するところから始めるってなかなか無いか…
しかも適正系統別にバランス考えて育てていくってやっぱ良い意味でゲーム的だねえ
そこもあるよね
自分で構築するところから始めるってなかなか無いか…
しかも適正系統別にバランス考えて育てていくってやっぱ良い意味でゲーム的だねえ
60: 2020/07/12(日) 17:09:27.039
普通に囲まれた程度なら百式観音の動作が早すぎて全員殴り殺せるだろ
63: 2020/07/12(日) 17:13:55.715
それに加えて暴力バトルで頭脳戦をやったのが新しいと思うよ
宇宙一頭がいい王子の頭脳戦レベルEとかサイコメトラーとか
金田一やコナンなどの「頭脳で勝つ主人公かっこいい」って流れができて
デスノートが純粋な頭脳戦を少年漫画ではじめてやってその流れ
宇宙一頭がいい王子の頭脳戦レベルEとかサイコメトラーとか
金田一やコナンなどの「頭脳で勝つ主人公かっこいい」って流れができて
デスノートが純粋な頭脳戦を少年漫画ではじめてやってその流れ
64: 2020/07/12(日) 17:15:31.610
あと小説的な面白さを漫画でやる実験な
レベルEでも王子の日記でほとんど文章で見開きを使うってことやってたけど
漫画は文章も書けるんだから小説も包括できるという発見
レベルEでも王子の日記でほとんど文章で見開きを使うってことやってたけど
漫画は文章も書けるんだから小説も包括できるという発見
65: 2020/07/12(日) 17:23:07.389
確かに
ハンタはその頭脳戦がキャラの生活とか性格までに及んでる感じがしてさらに良くなったって感じる
戦いだけじゃなくてどうすれば課題を乗り越えられるかって感じ
始めがハンターって仕事の資格を取りに行く話だからね
やっぱ今までの戦いの為だけの頭脳とは変えたかったんだろうね
レベルEは王子の道楽だったけど
ハンタはその頭脳戦がキャラの生活とか性格までに及んでる感じがしてさらに良くなったって感じる
戦いだけじゃなくてどうすれば課題を乗り越えられるかって感じ
始めがハンターって仕事の資格を取りに行く話だからね
やっぱ今までの戦いの為だけの頭脳とは変えたかったんだろうね
レベルEは王子の道楽だったけど
66: 2020/07/12(日) 17:27:01.820
田舎から出て過酷な競争に巻き込まれるって
山形から上京してジャンプで連載した冨樫の人生そのもので
あれは心象風景だと思うよ
山形から上京してジャンプで連載した冨樫の人生そのもので
あれは心象風景だと思うよ
73: 2020/07/12(日) 17:40:30.949
>>66なんて山田玲司がニコ生でまったく同じこと言ってたけど誰かの別の評論でもみたのか?
まあ全然評論動画観るのはイイじゃん
同意出来たりできなかったりしかないしすげえ良いこと言ってたりもする
ただそういう評論で指摘してない部分を言いたよね
まあ全然評論動画観るのはイイじゃん
同意出来たりできなかったりしかないしすげえ良いこと言ってたりもする
ただそういう評論で指摘してない部分を言いたよね
75: 2020/07/12(日) 17:41:42.398
>>73
別に悪いとは言わないが自分で考えるのが好きなんだよ
別に悪いとは言わないが自分で考えるのが好きなんだよ
80: 2020/07/12(日) 17:47:03.594
>>66
これの出典ってどこw?
これの出典ってどこw?
83: 2020/07/12(日) 17:49:18.294
>>80
俺がそう思っただけだが
他の人も言ってたのか?
俺がそう思っただけだが
他の人も言ってたのか?
67: 2020/07/12(日) 17:31:09.214
>>1
ハンタの評論動画観てるでしょ!
俺もネットでタダでみれるのは多分全部観てます
ハンタの評論動画観てるでしょ!
俺もネットでタダでみれるのは多分全部観てます
68: 2020/07/12(日) 17:31:48.049
評論動画なんか見たことないぞ
69: 2020/07/12(日) 17:32:40.915
メルエムも太刀筋は見えなかったし
71: 2020/07/12(日) 17:39:13.337
ネテロに限らず武を極めた系のキャラは嵌め技に弱いから念の性質と相性悪いよな
74: 2020/07/12(日) 17:40:40.553
寝てる時にナイフで刺せばほとんどの念能力者は死ぬと思う
念で防御できないから
念で防御できないから
79: 2020/07/12(日) 17:46:05.742
筒井康隆が最強の能力はタイムリープって言ってたけど
赤ん坊のころまでさかのぼって殺しに来たらネテロも何もできないだろうな
赤ん坊のころまでさかのぼって殺しに来たらネテロも何もできないだろうな
81: 2020/07/12(日) 17:48:47.667
ネテロが念で全身防御してたらディオや承太郎のパンチじゃ効かない可能性がある
だが毒物はジョジョの世界にもあるしスタンド次第でネテロはやられるだろ
だが毒物はジョジョの世界にもあるしスタンド次第でネテロはやられるだろ
82: 2020/07/12(日) 17:49:12.991
>>1
ブログで自分の考察まとめたりしてる!?
ブログで自分の考察まとめたりしてる!?
84: 2020/07/12(日) 17:49:37.533
>>82
結構いろんなスレやTwitterで言ってる
結構いろんなスレやTwitterで言ってる
86: 2020/07/12(日) 17:53:59.657
あとハンタの特徴は戦う前にあえて双方の能力を読者に示しとくとこ
これで読者も一応は頭脳線に参加できる
普通に戦うならジョジョみたいに能力なんか隠して奇襲するよ
これで読者も一応は頭脳線に参加できる
普通に戦うならジョジョみたいに能力なんか隠して奇襲するよ
88: 2020/07/12(日) 18:00:16.463
その辺はGIが一番よく描けてたな
ドッヂもゲンスルーも面白かった
ドッヂもゲンスルーも面白かった
89: 2020/07/12(日) 18:12:09.978
まあいいや
その念能力バトルで革新的な部分って誰かが言ってたけど
ゴリゴリのパワータイプと細っいイケメンキャラが同レベルの土俵で戦えるシステムを
上手く理由づけたみたいなところだけどそこに至るプロセスを解剖してるのって
あんまきいたことないからだれか説明できるかな~
その念能力バトルで革新的な部分って誰かが言ってたけど
ゴリゴリのパワータイプと細っいイケメンキャラが同レベルの土俵で戦えるシステムを
上手く理由づけたみたいなところだけどそこに至るプロセスを解剖してるのって
あんまきいたことないからだれか説明できるかな~
91: 2020/07/12(日) 18:25:28.401
通常、後発の方が秀でてるもんなんだよ
パソコンや電化製品がいい例で、数年前と今、数年後を比べるとその性能差は著しい
それは日々研究開発されているゆえであって、あの世界における念もそれは一緒のはず
つまり、時代を遡るほど念というのは単純な作りで、時代が進むほど、既存の念を考慮して研究開発された念が生み出されていったり、
念修行そのものが効率化されるため、より複雑で、多様性、利便性に富んだ念が短期間で増えていくと言える
しかし、後発の念能力者の念が多様性、利便性に優れているのに比べ、先発の念能力者は、先に念を取得した分、自分の念を磨くということができる
ネテロが強い理由はそういうところで、ネテロの念自体は単純且つ弱点が多いようにも思えるが、
ネテロ自身が修行に修行を重ねた結果、念そのものの力量が高くなっている
たとえば団長がネテロの念能力を奪ったとしても、それをネテロのように使いこなせないし、
団長とメルエムが戦ったとしてもネテロほどのいい戦いになるかは微妙
要するに、ネテロ自身が強すぎるっつーこと
パソコンや電化製品がいい例で、数年前と今、数年後を比べるとその性能差は著しい
それは日々研究開発されているゆえであって、あの世界における念もそれは一緒のはず
つまり、時代を遡るほど念というのは単純な作りで、時代が進むほど、既存の念を考慮して研究開発された念が生み出されていったり、
念修行そのものが効率化されるため、より複雑で、多様性、利便性に富んだ念が短期間で増えていくと言える
しかし、後発の念能力者の念が多様性、利便性に優れているのに比べ、先発の念能力者は、先に念を取得した分、自分の念を磨くということができる
ネテロが強い理由はそういうところで、ネテロの念自体は単純且つ弱点が多いようにも思えるが、
ネテロ自身が修行に修行を重ねた結果、念そのものの力量が高くなっている
たとえば団長がネテロの念能力を奪ったとしても、それをネテロのように使いこなせないし、
団長とメルエムが戦ったとしてもネテロほどのいい戦いになるかは微妙
要するに、ネテロ自身が強すぎるっつーこと
コメント
王の体の強度、作中で破れそうな奴いるんかね?
ゴンさん相手だとやばいかもしれない、とネフェルピトーは思ったみたいだけど実際のところは不明だし
重くて早くて射程も長いって、戦闘ならなかなか便利だろうし。
とか言ってるけど仮にも1国家にミサイル撃つなんて国が判断できるわけもなく
かと言ってそれをハンター協会ができるわけもなく
だから核実験場まで王を連れて行きたかったんだろ?
こうすれば勝てるああすれば勝てると論じるのはそもそも筋違いじゃね?
百式はアンテナ持った操作系と距離を取って戦う為の能力で、攻撃範囲も広いから多人数の襲撃にも対応できるだろう
打てるんで単純計算で0.06秒に1発以上、観音の攻撃範囲で殴れるんだけど、
これでも多人数戦には足りてないんか?どのレベルの多人数戦を想定してるの?
完全同時範囲攻撃じゃないと多人数対抗できないとか考えてない?
達人から囲まれて対応できないのは観音の範囲外からスタートして
0.06秒以下で観音の範囲外から攻撃できるかつ強化系で武術の達人のネテロに有効打がある
レベルのやつを集めなきゃいけない時点で強いやろ。
強さって相対的なもんやからネテロ以上に多人数に強いやつ特化して制約付けてもそうそうおらんでしょ。
普通のタイマンで遠距離攻撃ならネテロが百式で叩き落としながら突っ込むだけでも対応できるやろうし。
ネテロより早くてかつネテロに有効打あるってかなり条件きついでしょ
核云々もノヴみたいな能力者いたときのこと考えてないし。。
そういう描写を読み込んで無いから本スレ>>22が馬鹿にされてる。
結局ネテロもハンター協会(多国籍企業)の会長でV5の小間使いなんだよな。
腰の重い大国連合が本格的に動く前の便利屋みたいな扱い。
60M以内から狙撃する感じの攻撃なら念搦めてネテロ殺害いけそうですかね。
ここまでくると戦闘じゃなくて暗殺だろうから観音が強い弱いの話じゃないが
(弾の加速云々とか、観音振り切る必要ないから発動もっと短いとか出すだけで防げるならさらに早いとかあるだろうが)
放出系と操作系に何人かしかいない
サンアンドムーンの爆弾人形ってやっぱり強かったんやな…って
そりゃあ完全に把握してる能力の複合使用が弱いわけないからな
少なくとも操作・具現化系の大半はスナイパーライフルで死ぬ
王ですら肉体の強さで耐えてただけで対応しきるまで何発も食らった能力だぞ
人間だと今まで描写されたどのキャラでも射程に入ったら即死するくらいの強さじゃなかろうか
作中の描写はネテロの能力のうち接近・タイマンに限ったものしか写していないかもしれないのに。
例えネテロに遠距離攻撃から複数人に攻められた場合に対応する発がなくても、相手が複数ならこっちも複数という念能力者の戦いにならって遠距離の防御に長けた仲間を用意するんじゃない?
おそらくネテロの全方位かなりの距離を防衛可能
攻撃一発の範囲も観音の手がデカさから範囲攻撃並み、
威力は高レベル強化系の全力攻撃クラス
速度は低く見積もって0.06秒に一発、ネテロの通常攻撃の速さをはるかに超える
(1分に満たない、千を超える攻防と言われており、またメルエムが吹っ飛んでいた時間も含まれるため恐らく実際にはもっと早い)
メルエムでも視認するのがやっとで反応はできない
一発避けられたところですぐに次が打てる
観音の攻撃なため接触することによって発動する系の攻撃は無効
ネテロ自身武術と念の達人の為隙がない
殆どの攻撃に対応可能、複数人で囲もうとも突破困難にしか見えない
10人がかりでも突破出来たらそいつら強すぎレベルで
ネテロ側の恥でも何でもない
ネテロが狙撃に気づかない絵が浮かばない。
円もあるし。強化系の最上位だし。
先にネテロに気づかれたら観音で全身包むなり先手で特攻して終わりやろね。
だから気付いてない前提の話しや。戦闘の話じゃなくて暗殺の話。
ネテロも年中エン発動しっぱなしじゃないだろうしさすがに50m県内のスナイパーはいつでも見つけられるってわけでもないやろ。暗殺のチャンスがないわけではなさそう
いっちの頭の悪さが滲み出てるから察してやれよ
突入以前にパームが蟻側に吸収されたように、パームからノブ、ノブからモラウ、モラウからシュート&ナックル、ナックルからゴン、ゴンからキルア&メレオロン&イカルゴと、芋づる式に討伐隊が蟻側に吸収されているケースもあり得た。
だからネテロとゼノは、何にも知らせることなく、ただただ日時だけを合わせて、ああいう奇襲をした。この仮説の場合、突入の日時は当然王に筒抜けだが、その上で王がネテロを万全の態勢で待ち受けているという期待のもと、予定通り決行した。
ネテロとゼノは、シルバの手を借りずに、護衛三匹と、蟻と化したモラウノブパームシュートナックルゴンキルアを全員殺すつもりで降って行った。王と戦う前の肩慣らしに過ぎない。シルバは薔薇の巻き添えを避けるために、ずっと空中に浮かんでいる段取り。
放出系能力者が対物ライフルの弾にオーラ纏わせて撃てば大抵の念能力者殺せると思う。
ドラゴンダイブしたのはネテロの部下が足止めしているはずのピトーがいたから
つまり、ゼノ視点やと討伐隊の作戦失敗、もしくは既にやられたことになる
更に言えばピトーが円を解いたからやろ
護衛軍が本来の守備位置にいた場合ピトーは宮殿内にいて、上空のネテロたちよりも先にゴンたちに気づくからな
もともとの予定やと、ネテロたちは上空からこっそりやったと思うぜ
しかも達人ならってツッコミは無し?
コメントする