1: 2020/07/24(金) 07:38:32.43
23区と同じぐらいの広さやと思ってたンゴ…………
https://i.imgur.com/jte17Ub.jpg

https://i.imgur.com/jte17Ub.jpg

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595543912/
2: 2020/07/24(金) 07:39:26.92
でっか
3: 2020/07/24(金) 07:39:30.81
ワイは東京ドームくらいだと思ってたんやが
6: 2020/07/24(金) 07:40:45.76
立派な"国"じゃん
7: 2020/07/24(金) 07:41:49.37
そんなでかくは見えんかったけどな
10: 2020/07/24(金) 07:42:52.51
中国が日本に巨人送り込んでるイメージか
11: 2020/07/24(金) 07:43:23.45
そらパラディ島はもう国やし
イギリスや日本みたいなもんや
イギリスや日本みたいなもんや
14: 2020/07/24(金) 07:43:35.95
ウォール・シーナが山手線内側くらいのイメージやったわ
16: 2020/07/24(金) 07:44:03.18
でかすぎて草
20: 2020/07/24(金) 07:44:58.59
そりゃ塩の採掘できるくらいの自然があるわけやし
24: 2020/07/24(金) 07:45:17.30
これじゃ外周に住んでるやつただのバカじゃん…
31: 2020/07/24(金) 07:46:03.14
壁の外が平地ばっかりなのがすごい
山とか無いんか
山とか無いんか
33: 2020/07/24(金) 07:46:10.18
島ぜんぶで北海道くらいと思ってたわ
34: 2020/07/24(金) 07:46:42.65
じゃあパラディ島めちゃデカイやんけ
オーストラリアぐらいあるんか
オーストラリアぐらいあるんか
38: 2020/07/24(金) 07:47:04.21
これを囲むのに大型巨人何体いるんだよ
41: 2020/07/24(金) 07:47:29.27
巨人多すぎwwwww
そら世界滅ぼせるわ
そら世界滅ぼせるわ
45: 2020/07/24(金) 07:47:41.69
巨人の絶対数わからんけど、この大きさならそうそう出会わんやろ😊
52: 2020/07/24(金) 07:48:30.51
彼岸島が四国くらいあるんやしええんちゃうの
57: 2020/07/24(金) 07:49:33.07
半分でも全然広いな
63: 2020/07/24(金) 07:50:21.51
しばらく読んでないけどまた思い出すために1巻から読むのが苦痛やわ
気軽に読めないんや進撃は
気軽に読めないんや進撃は
64: 2020/07/24(金) 07:50:50.90
割と妥当やと思うが
71: 2020/07/24(金) 07:51:26.00
1晩でウォールローゼ調べられるか?
82: 2020/07/24(金) 07:52:54.29
日本2個分の面積もあるのに外側に住んでるやつら何なんや
84: 2020/07/24(金) 07:53:38.03
>>82
中央に住んでるのは王様と貴族やからしゃーない
中央に住んでるのは王様と貴族やからしゃーない
85: 2020/07/24(金) 07:53:45.46
島内の巨人が餅つき機であっさり全滅したのには笑った
96: 2020/07/24(金) 07:56:41.78
狭くはない思ってたけどこれは広すぎやな
137: 2020/07/24(金) 08:00:33.63
もう島じゃなくて大陸やろ
145: 2020/07/24(金) 08:02:15.58
これくらいのスケールほしいわ
https://pbs.twimg.com/media/EQegSocUYAAurHa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQegSocUYAAurHa.jpg
155: 2020/07/24(金) 08:03:07.78
>>145
他国との連絡通路笑う
他国との連絡通路笑う
159: 2020/07/24(金) 08:03:15.86
>>145
連絡通路作れるならもっと拡張すればいいのに
連絡通路作れるならもっと拡張すればいいのに
160: 2020/07/24(金) 08:03:16.84
>>145
連絡通路の建築コストやばすぎ定期
連絡通路の建築コストやばすぎ定期
161: 2020/07/24(金) 08:03:19.47
>>145
ちっっさ
ちっっさ
163: 2020/07/24(金) 08:03:26.48
>>145
これ王宮ないとこまで区切る必要なくない
これ王宮ないとこまで区切る必要なくない
164: 2020/07/24(金) 08:03:29.70
>>145
拠点棟の適当さにほんまイラつく
拠点棟の適当さにほんまイラつく
188: 2020/07/24(金) 08:06:32.16
無垢の巨人ってマーレが送り込んでるんじゃなかったん?
壁建設当時はあの島に巨人いなかったはずやのになんで囮用の出っぱりとか作ったん?
壁建設当時はあの島に巨人いなかったはずやのになんで囮用の出っぱりとか作ったん?
209: 2020/07/24(金) 08:08:52.53
>>188
道を通じて王が未来を見たんやろ
道を通じて王が未来を見たんやろ
189: 2020/07/24(金) 08:06:39.19
ウォールマリア決戦の時に馬がやられたら詰むみたいに言うとったけど
この広さならまあそうなるか
この広さならまあそうなるか
227: 2020/07/24(金) 08:11:00.16
でも広くても居住区はごくごく一部なんだろ確か
246: 2020/07/24(金) 08:13:11.42
初代王が隠居するときに壁役にされた人達可哀想
どういう基準で選ばれたんやろ
どういう基準で選ばれたんやろ
253: 2020/07/24(金) 08:13:58.22
一番外放棄した影響で食料賄えないとかあったけど普通に内側だけで賄えそうだよな
内側は土壌が悪いとかか?
内側は土壌が悪いとかか?
264: 2020/07/24(金) 08:15:07.93
>>253
人口増加と農作物の土地が減るから普通に厳しいと思うで
人口増加と農作物の土地が減るから普通に厳しいと思うで
265: 2020/07/24(金) 08:15:16.71
>>253
内側の連中ほど上級やし一次産業を外側のほうの連中が賄ってたんやろ
内側の連中ほど上級やし一次産業を外側のほうの連中が賄ってたんやろ
258: 2020/07/24(金) 08:14:15.51
これで島のごく一部なんやろ?
島というより大陸なんかね
島というより大陸なんかね
289: 2020/07/24(金) 08:18:13.66
たしかにこれぐらい広大じゃないと巨人に蹂躙されてまうから広大にして巨人が攻めてきたときに人間の逃げるための空間が必要か
290: 2020/07/24(金) 08:18:13.80
これが壁内の大きさでもっとデカいのがパラディ島ならあの世界の地球デカすぎィ!
374: 2020/07/24(金) 08:27:16.56
これぐらいないと生活できんよな
390: 2020/07/24(金) 08:29:04.12
最新話擬音が一切無いのに壁内巨人の迫力ありすぎてびびった
コメント
まずシーナの内側が23万平方km弱で北海道の2.5倍。上級国民が住むエリアにしてはあまりに広大すぎる。
ローゼの外周は2500km以上で、これを一晩(12h)で点検するには二手に分かれても、平均時速100km以上が必要。馬ではなくラリーカーが必要だが、穴の点検など無理だろう。
3つの壁の総延長は7473kmで、超大型巨人の肩幅が10mとすると、それで壁を構築するには74万体以上の超大型巨人が必要になる。パラディ島の人口は作品初期で300万人程度。かつてはその倍の人口がいたとしても、実に8人に1人が壁の建設で人身御供となったことになる。
なので現実的な数値を考えてみる。
シーナの直径20km。これは山手線の内側やマンハッタンと比べて5倍の面積があるので、首都機能としては十分だろう。ちなみにマンハッタンの人口は160万人だ。
ローゼの直径50km。これでシーナとローゼの間の面積が岩手県程度になるので十分な広さだろう。外周は157kmとなるので、見回りの時間が6hしかなかったとしても平均時速13kmで済むので、穴の有無をきちんと確認できるだろう。中世の騎馬の旅では1日で30kmくらいが普通だったようなので、これでも十分過ぎるほど急いでいると言える。
マリアの直径120km。これでローゼとマリアの間に北海道以上の面積ができる。このくらいで穀倉地帯としては十分だろう。
これで壁の総延長は600km程度。同じ設定で超大型巨人6万体程度が必要でこれでもとんでもないが、地ならしが脅威となるにはこれくらいの規模は必要かもしれない。
こんなところでいかがだろうか?
それでも、20m間隔で並んでいたとしたら最外周だけで51000体だから、
最盛期の調査兵団なら1人1時間1殺だと一昼夜で全部駆逐できるな
これで自由がどうのほざいとったんか
スケールがめちゃくちゃなのは構想が適当だから
どうでもいいけど、無駄に林が多いんだよな、川少ないし本来砂漠だろ
進撃は原作と派生で結構バラけてるとこ多いから正確な数値みたいな
そもそもパラディ島の元ネタっていうか重なる位置がマダガスカル島なんだからあれぐらいの規模では?
巨人の侵入経路調べるために壁に開いてるはずの穴を二班に分かれて探すって描写あったけど
コミックスでもかなり初期に同じ内容の情報が出てたはず。
原作、アニメでの壁のサイズは、
ウォールシーナが直径約500km
ウォールローゼが直径約760km
ウォールマリアが直径約960km
やっぱりデカすぎて草
こんな広さ、あの程度の規模の調査兵団で周り切れるわけねーだろ
理系の友達も大した事なかったしw
あと北の方は寒すぎて耕作出来ないとかすれば土地めっちゃあるやろ問題も何とか
ならんか
コメントする