本物の『漫画』は大仰なシナリオなど必要としない
漫画全体が放つ圧倒的な『漫画力』のみで読者を魅了する
ドラゴンボールなどが好例である
冨樫のように本物の『漫画』を描けない『二流』だけが小細工に頼る
漫画全体が放つ圧倒的な『漫画力』のみで読者を魅了する
ドラゴンボールなどが好例である
冨樫のように本物の『漫画』を描けない『二流』だけが小細工に頼る
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1598159555/
2: 2020/08/23(日) 14:13:10.086 ID:sBi/9rxu0
お前は何者だ?
3: 2020/08/23(日) 14:13:32.897 ID:g7MUrAwGa
冨樫は漫画力あると思う
4: 2020/08/23(日) 14:13:39.240 ID:1npkzUKGd
科白←くさい
5: 2020/08/23(日) 14:13:43.959 ID:/0oq+r82d
冨樫のような『二流』が幅を利かせた結果が漫画界の衰退なんだよね
6: 2020/08/23(日) 14:13:52.383 ID:9866K89Wa
冨樫より売れてる漫画家だけが言えるセリフだがお前無職じゃん
8: 2020/08/23(日) 14:14:03.708 ID:+K2im8YZa
シナリオが良くなかったらいくら画が良くても駄作で終わるよ
9: 2020/08/23(日) 14:14:06.050 ID:c5TZ/Ktya
デスノートを目指して何が悪い
10: 2020/08/23(日) 14:14:28.240 ID:afpuFt5Ra
ハンターハンターにシナリオなんてあまりないと思うがな
それこそドラゴンボールレベル
それこそドラゴンボールレベル
12: 2020/08/23(日) 14:15:38.420 ID:/0oq+r82d
冨樫の落書きを『漫画』として持て囃しちゃ駄目だよ
ヤツの作品には『漫画力』がないからね
ヤツの作品には『漫画力』がないからね
13: 2020/08/23(日) 14:15:59.976 ID:mZEjFHhy0
ハンタは章毎のシナリオはかなり練られてると思うが漫画全体としてはシナリオじゃなく設定があるだけって感じがするな
14: 2020/08/23(日) 14:16:18.521 ID:yD+HnEwa0
し..しな、科白
15: 2020/08/23(日) 14:16:20.776 ID:GNgIM/Pdp
漫画自体は上手いよ
16: 2020/08/23(日) 14:16:20.893 ID:tvoD7CU+0
一番重要なのは締切じゃないですかね
18: 2020/08/23(日) 14:17:13.656 ID:VyFcPYbd0
冨樫より売れてて冨樫より漫画力がある漫画家って誰?
DBはまぁ認めるけど他は?
DBはまぁ認めるけど他は?
19: 2020/08/23(日) 14:17:21.594 ID:uo/6h0D+0
文字の多すぎる漫画はアウト
20: 2020/08/23(日) 14:17:42.474 ID:/0oq+r82d
そんなにストーリーが大事なら小説でも書いてろって話だよね
結局『漫画』から逃げたことに言い訳してるだけなんだよねヤツは
漫画家志望者たちは目指すなら鳥山明のような『一流』を目指せよ
結局『漫画』から逃げたことに言い訳してるだけなんだよねヤツは
漫画家志望者たちは目指すなら鳥山明のような『一流』を目指せよ
30: 2020/08/23(日) 14:20:58.143 ID:VyFcPYbd0
>>20
鳥山明の画力は本当の天才だと思うけど他にいるの?
鳥山明の画力は本当の天才だと思うけど他にいるの?
21: 2020/08/23(日) 14:17:47.856 ID:wsq75yGl0
ドラゴンボールそんなに面白いか?
38: 2020/08/23(日) 14:23:37.335 ID:Wjs2B3ZRd
>>21
Z以降は引き延ばしし過ぎで後付けの違法建築みたいな漫画よね
Z以降は引き延ばしし過ぎで後付けの違法建築みたいな漫画よね
22: 2020/08/23(日) 14:18:16.629 ID:mZEjFHhy0
ワンピや鬼滅じゃね、要は少年漫画然としてるかと言うことじゃね
23: 2020/08/23(日) 14:18:35.040 ID:Or3hLzeu0
休載は甘え
24: 2020/08/23(日) 14:18:42.699 ID:/0oq+r82d
幽遊やハンタハが国民的作品になれないのは『漫画力』の欠如ゆえなのだよね
25: 2020/08/23(日) 14:18:48.583 ID:GB3ygXYwd
じゃあもうドラゴンボールだけでよくね?
26: 2020/08/23(日) 14:19:12.058 ID:fZ15P+RS0
漫画力がイマイチわからんけど時雨と飛影の戦いとかかなり良かったと思う
27: 2020/08/23(日) 14:19:14.917 ID:YrlkaV5y0
ごちゃごちゃ言ってないで自分が面白いと思うもの読んでりゃいいのに面倒くさいやつだな
28: 2020/08/23(日) 14:19:23.668 ID:Sw+NpA+Z0
自分の仕事を全うしないやつなんてどこの世界でもゴミだよ
46: 2020/08/23(日) 15:14:45.244 ID:mZEjFHhy0
>>28
俺が同じ立場でも描かないな、金はあるし描きたい時に描けば金は手に入るし
俺が同じ立場でも描かないな、金はあるし描きたい時に描けば金は手に入るし
29: 2020/08/23(日) 14:19:43.195 ID:e3hM4S9b0
ネームじゃねえの
31: 2020/08/23(日) 14:21:00.157 ID:/0oq+r82d
『歴史的名作』と呼ばれる作品郡ってストーリーは稚拙で矛盾が多いことも珍しくないんだよね
『漫画力』を作品にぶつけることに全力を尽くしているから
『二流』冨樫のように細部に拘っている余裕はないの
それでも『漫画』として『一流』だから人気が出るし歴史にも名が残る
『漫画力』を作品にぶつけることに全力を尽くしているから
『二流』冨樫のように細部に拘っている余裕はないの
それでも『漫画』として『一流』だから人気が出るし歴史にも名が残る
32: 2020/08/23(日) 14:21:24.849 ID:xVlaem9s0
漫画力って何?
33: 2020/08/23(日) 14:21:57.671 ID:ctS8W2/G0
今の鳥山の前で同じ事言えんの?
34: 2020/08/23(日) 14:22:27.568 ID:RTiMS15M0
いいからさっさと描けや
35: 2020/08/23(日) 14:22:54.875 ID:OZoZVhHe0
書かないやつは二流以下だけどな
36: 2020/08/23(日) 14:22:58.725 ID:GJWV/qZL0
シナリオで考えたらジンと会って最終回じゃん!
実はもうハンターハンターは終わっていたんだ!
実はもうハンターハンターは終わっていたんだ!
37: 2020/08/23(日) 14:23:28.533 ID:sBi/9rxu0
こういう変なのの標的として目をつけられるのが名作の条件の一つだと思う
39: 2020/08/23(日) 14:25:14.786 ID:nH0rVzeM0
ドラゴンボールは荒削りな部分があるだけでストーリー秀逸だろ
40: 2020/08/23(日) 14:27:07.098 ID:BTOP6jH+0
漫画力って具体的に何を表すんだ
41: 2020/08/23(日) 14:27:57.663 ID:YzaucmYBa
シナリオ以外はSのヒロアカ…読むの辛い
42: 2020/08/23(日) 14:30:15.703 ID:K9eD+WJ7d
鳥山レベルに絵で魅せられる人って他に誰いるかな?
44: 2020/08/23(日) 14:32:10.682 ID:VyFcPYbd0
>>42
いないと思うよ
あの人の絵は所謂漫画のレベルとは次元が違う
いないと思うよ
あの人の絵は所謂漫画のレベルとは次元が違う
45: 2020/08/23(日) 14:32:26.936 ID:RTiMS15M0
>>42
ベルセルクの三浦は?
書き込み具合ばかりフューチャーされるけどガッツの戦闘描写とか凄いだろあの人
ベルセルクの三浦は?
書き込み具合ばかりフューチャーされるけどガッツの戦闘描写とか凄いだろあの人
コメント
キン肉マンやキャプ翼、聖闘士星矢なんかも勢い系漫画
大きく分けて『パワー系漫画力』『スピード系漫画力』『テクニカル系漫画力』
の三つの『漫画力』(そこから細分化されるがね)があるだよなあ
シナリオでも画力でも面白ければいいし、何が一番かは漫画家さんによるわ
そしてあれだけ漫画で稼いでる人を指して、部外者が二流はない
物語を文章で書いたものが小説で、絵で描いたものが漫画じゃないの?
素人意見としては小説と漫画って表現の違いだけで同類だと思うんだけど。
冨樫は好きだが稼いでいたら偉いって考えは嫌いだ
金があろうが何だろうが駄目だ
描くか、打ち切れ
画力のこと?
何か手塚信者みたいだな
DBの鳥山明先生は「ストーリーが一番大事」だって言ってたぞ
DBDB言ってるけどその作者がお前の言ってる事否定してるぞw
「漫画力」とは何?って聞かれて何も答えられないコイツめっちゃダサい
高偏差値大学の漫研部員みたいな語り口のくせに
DBDB連呼してるの本当草
あれこそ絵じゃなくて漫画が上手い好例だろ
ナメック星までは!
ただ当然漫画には色んな要素があるから一元的に語れんし、好みもそれぞれ。
俺はシナリオ>演出>画力
の順で重要やと思う
例えばヒロアカよりモブサイコの方が面白い
価値観を押し付けだしたらダメだわ
ヒロアカのシナリオは別に悪く無いんだが...
おめー
もはや主人公の存在意義すら破綻した漫画のどこがシナリオが上手いと
完全にデクがヒーロー諦めてたのは甘えって事になっちゃってるじゃねーか
コメントする