
1: 2020/09/05(土) 12:12:25.917 ID:vZa755f+0
すでにつまらん
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599275545/
2: 2020/09/05(土) 12:12:56.717 ID:VJOg7zdp0
マンハッタンのところね
3: 2020/09/05(土) 12:13:09.757 ID:AVD2Fb5h0
前半で一番キツイとこよな
4: 2020/09/05(土) 12:13:12.301 ID:j7cPj+xL0
そこから話が動き出して面白くなるというのに
5: 2020/09/05(土) 12:14:11.526 ID:R2+7KKr8r
そこはまだ序章だ
6: 2020/09/05(土) 12:14:48.139 ID:ijqd2GSO0
あそこははつらい所
ヨーヨーマッとかもわりと辛いが
ヨーヨーマッとかもわりと辛いが
7: 2020/09/05(土) 12:15:25.785 ID:IpYRlB7C0
ドラゴンズドリームとプラネットウェイブスのところもキツめ
8: 2020/09/05(土) 12:15:26.581 ID:Ls8EFALt0
それに比べ7部の面白いこと
10: 2020/09/05(土) 12:16:18.483 ID:AVD2Fb5h0
>>8
SBRもリンゴォ出てくるまでそんなでもない気が
SBRもリンゴォ出てくるまでそんなでもない気が
15: 2020/09/05(土) 12:18:05.358 ID:IpYRlB7C0
>>10
サウンドマンからだろ
サウンドマンからだろ
9: 2020/09/05(土) 12:16:07.726 ID:SE8SuR/30
看守戦とかおもしろいと思うんだがなぁ
11: 2020/09/05(土) 12:16:27.388 ID:ijqd2GSO0
神父とウェザーが戦うあたりはわりと好きだ
12: 2020/09/05(土) 12:16:38.381 ID:Ls8EFALt0
というかグェスの時点でヤバい
13: 2020/09/05(土) 12:17:04.880 ID:n2jAazDG0
ジョンガリA戦からようやく話が動くからな
14: 2020/09/05(土) 12:17:22.410 ID:KXDxtA2c0
名前は分かるのに誰だっけ?って奴らばっかだわ6部
16: 2020/09/05(土) 12:18:06.209 ID:ijqd2GSO0
プラネットウェイブス戦は結構良いと思うのだが
18: 2020/09/05(土) 12:19:00.471 ID:FbCPJn1C0
123部好きなら6部は読まないほうがいいぞ
19: 2020/09/05(土) 12:19:25.091 ID:tOuOBD0/M
6はキツいところ多すぎ
まあウェザーが戦ってくれるまで頑張れ
まあウェザーが戦ってくれるまで頑張れ
20: 2020/09/05(土) 12:19:47.729 ID:SE8SuR/30
6部人気ないのなんでなんだろな
割と正統派スタンドバトル多いしジョリーンかわいいのに
割と正統派スタンドバトル多いしジョリーンかわいいのに
36: 2020/09/05(土) 12:25:42.180 ID:FbCPJn1C0
>>20
バッドエンドだから
バッドエンドだから
21: 2020/09/05(土) 12:20:06.865 ID:IpYRlB7C0
ヘビーウェザーすき
ディオの息子の温度奪ってくるやつ強いよな
ディオの息子の温度奪ってくるやつ強いよな
22: 2020/09/05(土) 12:20:14.593 ID:AVD2Fb5h0
ジョンガリ戦とケンゾー戦が最大の挫折ポイントよね
23: 2020/09/05(土) 12:21:07.464 ID:fxDRlNx+0
雑誌だと辛かったが単行本だと余裕で面白かった
26: 2020/09/05(土) 12:21:48.731 ID:HEGI71dJ0
ジョンガリじたい実在しない幻覚って言われて意味がわからなくなった
狙撃のうんちく語る幻覚ってどういうことだよ
狙撃のうんちく語る幻覚ってどういうことだよ
27: 2020/09/05(土) 12:22:29.347 ID:SE8SuR/30
ジョンガリは実在するぞ
28: 2020/09/05(土) 12:22:42.671 ID:wWkpnBIB0
俺は好きだけどね
徐倫が成長していくのがシビれるわ
徐倫が成長していくのがシビれるわ
30: 2020/09/05(土) 12:22:58.168 ID:IpYRlB7C0
>>28
オラオラオラオラァ!
オラオラオラオラァ!
29: 2020/09/05(土) 12:22:54.533 ID:SE8SuR/30
でもリキエル、ディオの息子じゃ最弱だよね
31: 2020/09/05(土) 12:23:02.911 ID:py710Djg0
DIOの息子って初流乃含めて子供時代悲惨すぎだろ
33: 2020/09/05(土) 12:24:23.766 ID:ijqd2GSO0
残り2人が能力の規模デカ過ぎるんだよ
34: 2020/09/05(土) 12:24:25.111 ID:AVD2Fb5h0
グェス戦、ミラション戦、スポーツマックス戦、ウエストウッド戦が面白いイメージ
35: 2020/09/05(土) 12:25:10.543 ID:bK2wv7Wta
緑の赤ん坊やボヘミアンあたりで
ファンタジーすぎて絶望する
ファンタジーすぎて絶望する
37: 2020/09/05(土) 12:26:01.265 ID:aBm/qAtz0
ボヘミアン・ラプソディは正直すき
39: 2020/09/05(土) 12:26:59.409 ID:ie9Tlckd0
アニメでやっても盛り上がらないだろうな
40: 2020/09/05(土) 12:27:28.368 ID:AVD2Fb5h0
>>39
アニメでやったら映える戦い多いだろうから評価あがりそう
アニメでやったら映える戦い多いだろうから評価あがりそう
41: 2020/09/05(土) 12:27:41.744 ID:RHmmYenl0
KKKのせいで世界が滅んだ話
42: 2020/09/05(土) 12:28:10.916 ID:SE8SuR/30
著作権の問題でウンガロとかアニメ化したら修正されそうだな
43: 2020/09/05(土) 12:28:25.016 ID:HEGI71dJ0
一部からしてバッドエンドだしそこは今更だな
44: 2020/09/05(土) 12:28:25.453 ID:ijqd2GSO0
スポーツマックス戦とかアニメで見たいかもしれん
45: 2020/09/05(土) 12:29:46.135 ID:AVD2Fb5h0
ラングラーとスポーツマックスはアニメ化したら絶対映える
46: 2020/09/05(土) 12:30:29.843 ID:ijqd2GSO0
メイドインヘヴンの重力狂う所とか加速世界も映えそうではある
47: 2020/09/05(土) 12:30:30.990 ID:aBm/qAtz0
徐倫の戦い方は結構アニメ映え良さそう。決着ゥゥーーーーーーッ!!アニメで見たい
48: 2020/09/05(土) 12:31:30.547 ID:vxLtUs6+d
舞台が刑務所っていう一風変わった設定なのはかなり惹かれた
暗殺風水あたりまでは好きだったよ
暗殺風水あたりまでは好きだったよ
49: 2020/09/05(土) 12:32:21.142 ID:SE8SuR/30
サベージガーデンあたりは退屈かな
ヤドクガエルを降らせるよが意味わからないし
ヤドクガエルを降らせるよが意味わからないし
50: 2020/09/05(土) 12:32:41.004 ID:Xl1WzZ0qd
唐突にジョジョの世界を作者本人に終わらされたらファンはそりゃ絶望するだろと思うわ
俺も含めて後からジョジョを知った人ならSBRがあってそれの評判がいいことを知ってるからなんとも思わんと思うけど
俺も含めて後からジョジョを知った人ならSBRがあってそれの評判がいいことを知ってるからなんとも思わんと思うけど
54: 2020/09/05(土) 12:33:14.541 ID:gt8nFyfO0
でも5部も連載中はそこまで面白く感じなかったんだよな
同じようにアニメで化けるかも
同じようにアニメで化けるかも
55: 2020/09/05(土) 12:33:49.802 ID:aBm/qAtz0
6部って一番好きな部にはあんまり選ばれないけど印象に残るシーンは結構あるよね
56: 2020/09/05(土) 12:34:49.247 ID:tOuOBD0/M
ジョンガリA~ホワイトスネイクまではスレ(当時あった?)で語りたかった
突っ込み欲くすぐられすぎるw
突っ込み欲くすぐられすぎるw
57: 2020/09/05(土) 12:35:21.027 ID:SE8SuR/30
三部がそんな好きじゃないな
スタンドの設定が固まってなくて単純な肉弾戦多くて
スタンドの設定が固まってなくて単純な肉弾戦多くて
59: 2020/09/05(土) 12:40:30.330 ID:QRRea5DG0
6部とかいうザ・賛否両論の漫画
67: 2020/09/05(土) 12:46:03.943 ID:tOuOBD0/M
>>59
賛否両論っつーか心電図でいうとグワングワン上下に動き続けてるような漫画
フーファイターズ編は当時怖かった
まさに奇妙
賛否両論っつーか心電図でいうとグワングワン上下に動き続けてるような漫画
フーファイターズ編は当時怖かった
まさに奇妙
61: 2020/09/05(土) 12:42:28.286 ID:vxLtUs6+d
エルメェスかっこいいよな
いいセリフ多い
いいセリフ多い
62: 2020/09/05(土) 12:42:56.348 ID:UZKqxtr+0
フーファイターズまでとばしていいぞ
63: 2020/09/05(土) 12:43:05.587 ID:aBm/qAtz0
エルメェス兄貴は漢の中の漢なのにしっかり女の子なの好き
66: 2020/09/05(土) 12:46:00.548 ID:ijqd2GSO0
久しぶりに6部読み返すかな
69: 2020/09/05(土) 12:48:17.835 ID:3HF9w8Dw0
敵も味方も勝ち方が強引過ぎる感はある
72: 2020/09/05(土) 12:56:49.207 ID:ijqd2GSO0
>>69
ヨーヨーマッのカエルの脳に繋ぐは強引過ぎてワロタ
ヨーヨーマッのカエルの脳に繋ぐは強引過ぎてワロタ
73: 2020/09/05(土) 12:57:09.294 ID:s0E1DtyJd
風水のスタンドと彗星のスタンドあたりで挫折したわ
ジョンガリAは名前は覚えているがどんなやつか記憶ないわ
ジョンガリAは名前は覚えているがどんなやつか記憶ないわ
76: 2020/09/05(土) 12:59:10.268 ID:2ZIj+xLw0
ミューミューの倒しかたもわけわからん
なんだ2進法で絵を描くって
なんだ2進法で絵を描くって
78: 2020/09/05(土) 13:02:15.906 ID:tOuOBD0/M
6部は主人公側の劣勢ターンがすげえ長く感じる
1~2話多いわって
1~2話多いわって
79: 2020/09/05(土) 13:02:22.123 ID:g10ufiWy0
刑務所が舞台という設定からして閉鎖的で読んでて息苦しい
コメント
決着ウゥゥ!とかで興奮した後も急降下するからしんどい
しかし、その中で唯一の例外が6部。とにかく軸がブレまくり、ネットでは評判良くない8部も軸はブレてないのに
細かいことにツッコむが、全体的なブレが気にならず、世界巻き込んじゃえばストーリーが壮大って思う人向け
その中でもジョンガリ戦は最悪
5部終盤のチャリオッツ・レクイエムみたいなややこしいバトルがしょっちゅうだから
7部SBRでリセットされてシンプルになってくれてよかった
ジェイルハウスロックを二進法で突破とか全然わからなかったよ
それくらいあまりにもひどい、荒木先生のダメな部分が全部出てる
時が加速するとことか映像で見てみたいわ
自分もそうだと思う
はっきり言って、6部が人気を獲得するチャンスなんていくらでもあった筈なんだよね
ジョジョが盛り上がればそういう逆張りの声が異様に大きくなり、6部読まなきゃジョジョ好きではないとか騒ぎだすから
しかし、それで6部が盛り上がったことはない
寧ろ逆にそんな逆張りの声を信じてメーカが商品展開すると必ずずっこけてジョジョの人気が下火になることばかり
しかもアニメで5部やってそこそこ盛り上がったのに次の部である6部に対して新規の声が出てこないんだから、それが全て
逆張り連中は声だけ大きく金は落とさないから、本当に迷惑なんだよ
常に劣勢の環境だから勝つシーンでも読んでてあんまり爽快感が無いってのはあると思う。
読み返す気にならんのよね
ナチス→ドイツみたいにセリフ変えるだけじゃすまないし全カットかな
カタツムリ系が大嫌いな俺には苦痛だった。紙面に触れないw
コメントする