つまんねぇ…
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599817918/
2: 2020/09/11(金) 18:52:32.18 ID:NfT9Vmjpd
あるある
3: 2020/09/11(金) 18:52:46.79 ID:C3IsBmpZa
フォウが出てくるまで飛ばしてええど
4: 2020/09/11(金) 18:53:16.60 ID:0yrab8py0
戦闘シーンがゴミカスだからね
5: 2020/09/11(金) 18:53:17.77 ID:1XJMaJEU0
最初と最後だけ面白いから...
9: 2020/09/11(金) 18:54:04.88 ID:NfT9Vmjpd
>>5
いうほどみんな死にまくって主人公のメンタルぶっ壊れる最後おもろいか?
いうほどみんな死にまくって主人公のメンタルぶっ壊れる最後おもろいか?
7: 2020/09/11(金) 18:53:37.25 ID:7e2T6yfR0
寧ろ戦闘だけはええやろ
8: 2020/09/11(金) 18:53:45.38 ID:NLrJeqH60
ZZは再評価の流れにある
10: 2020/09/11(金) 18:54:26.93 ID:7tue4PVsr
ガンダムの次はイデオンかザンボット見ろ
11: 2020/09/11(金) 18:54:32.72 ID:NLrJeqH60
ZZは再評価の流れにある
27: 2020/09/11(金) 18:58:31.36 ID:0wFepMi90
>>11
YouTubeで久しぶりに見たら作画細かくて綺麗やなって思った
YouTubeで久しぶりに見たら作画細かくて綺麗やなって思った
12: 2020/09/11(金) 18:54:40.44 ID:lMF8VgLKd
1年戦争と比べて、グリプス戦役もネオジオン抗争も小規模やらかね
何というか小競り合い感が強いんよ
何というか小競り合い感が強いんよ
13: 2020/09/11(金) 18:54:44.97 ID:dFwNP7IDp
zおもろくね?
16: 2020/09/11(金) 18:55:21.50 ID:jKdHW91TM
>>13
作風が違うだけでおもろいで
作風が違うだけでおもろいで
14: 2020/09/11(金) 18:55:00.86 ID:lvpfiW7D0
わかる
ファーストはノンストップで見れたけどZは序盤で一回脱落したわ
ファーストはノンストップで見れたけどZは序盤で一回脱落したわ
15: 2020/09/11(金) 18:55:13.34 ID:NLrJeqH60
ZZは再評価の流れにある
19: 2020/09/11(金) 18:56:05.03 ID:pETLS6vG0
ファーストは有名シーンと名言だらけだからね
Zはなんだ男か落ちろカトンボくらいしかない
Zはなんだ男か落ちろカトンボくらいしかない
20: 2020/09/11(金) 18:56:14.40 ID:atjKgF4r0
難解で何してるか油断してるとわからなくなって小競り合いばかり
21: 2020/09/11(金) 18:56:52.79 ID:HdNni7i50
ZZはプルが出てきた辺りから面白くなる
22: 2020/09/11(金) 18:56:57.12 ID:cM1AzsnPM
Zは富野が書いたセリフ一つ一つを真剣に吟味するくらいの富野信者になってからじゃないと面白くないぞ
23: 2020/09/11(金) 18:57:08.44 ID:1TGlXmqE0
ハイザック「連邦のMSです」
????????????
????????????
25: 2020/09/11(金) 18:57:41.80 ID:KIm3yx0Br
ガンダムじゃなきゃ箸にも棒にもかからない凡作
特にエルガイムから引き続きて抱きついて省エネしようとするコンテマンがひどい
全てぶち壊し、演出の底辺
特にエルガイムから引き続きて抱きついて省エネしようとするコンテマンがひどい
全てぶち壊し、演出の底辺
28: 2020/09/11(金) 18:58:32.73 ID:Ck31X5AtF
YouTubeで配信してるZZ結構おもろいわ
コメント
コメントする
コメント一覧
独り言で自己完結するクワトロ、頭がおかしいカミーユ、落ちぶれたブライト、
ろくな人間がいないティターンズという面白くなりそうもない登場人物で
エゥーゴとかティターンズとか新語になんの説明もなくてどんどん話が進んで
いくから普通は脱落するぞ
作風が違うし難解だし
中盤辺りは同じ展開の繰り返しだし
ただハマれば味わい深い
駄目なオタクアニメの典型
シャアが味方で色々頑張る。アムロも地上で戦う
初代のビグザム相当がでかいガンダムで、パイロットが強化人間の女の子とか、
登場した当時は衝撃的やぞ
BGMと色調と話が暗くて重い
難解というより富野節全開でぶっ飛んでるから感情移入しにくいキャラクター達と主人公
オカルト、スピリチュアル要素が前作よりマシマシ
Z始めMSのデザインは凄いと思う
でも万人受けする内容ではない
という話になる予定だったんだよな
あとは、もう、勢力混沌としてブレックスが死んでクワトロ迷走、ブライトもレコアに変な任務押し付けてケアしない。
とくに、昨日偶然配信のZ(レコアがジュピトリスに侵入の回)みたんだが、ブライトの面々の上官どもが結構くずだった。
それを救済できるクワトロも保身のためそれらに同意して、あれじゃあレコア裏切わ。
最終回近くに「男は女の道具にする生き物でしかない」って言いながら死んだレコアの意味がわかったわ。