1: 2020/10/26(月) 07:52:16.870 ID:eS/sMEES0
なんか凄いことになってる
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1603666336/
2: 2020/10/26(月) 07:52:55.551 ID:cRISN6xO0
2: 2020/10/26(月) 07:52:55.551 ID:cRISN6xO0
歴史の証人者だぞ
4: 2020/10/26(月) 07:53:38.078 ID:D4C2UPlC0
映画までブーム維持してるのは珍しい
7: 2020/10/26(月) 07:54:12.961 ID:eS/sMEES0
少子化って関係なかったんだな
8: 2020/10/26(月) 07:54:15.332 ID:ojxS45fiM
映画はコロナのおかげだよね
9: 2020/10/26(月) 07:54:28.675 ID:DMUe8PN70
やばいわ
10: 2020/10/26(月) 07:54:29.830 ID:bMJd4xdra
タピオカブーム並に凄いな
11: 2020/10/26(月) 07:55:24.034 ID:EIRfNmLW0
SNSの同調圧力MAX時代の賜物
13: 2020/10/26(月) 07:55:30.600 ID:U4DO80sfp
なんでここまで流行ったのか未だに分からない
14: 2020/10/26(月) 07:56:19.458 ID:zBJrAwj+0
>>13
作者もアニメ関係者も「わからない」って答えてるからな
作者もアニメ関係者も「わからない」って答えてるからな
15: 2020/10/26(月) 07:56:33.471 ID:EtWqf1F30
10年後には誰も話題にもしなさそう
29: 2020/10/26(月) 08:03:08.277 ID:MT5Sy4Ip0
>>15
言うて2010年に流行っていまだに話題になる作品ってなんかあるか?
言うて2010年に流行っていまだに話題になる作品ってなんかあるか?
16: 2020/10/26(月) 07:56:44.987 ID:Ot+ojO+Y0
映画までの間が空きすぎてブーム終わると思ってたわ
17: 2020/10/26(月) 07:56:54.503 ID:EIRfNmLW0
流行ったから流行ったとしか
18: 2020/10/26(月) 07:57:02.124 ID:eS/sMEES0
なんかジブリ超えそうなんだって?
ヤバイっしょ
ヤバイっしょ
21: 2020/10/26(月) 07:57:48.264 ID:vGXeVFRr0
流行ったからと言って俺がそれに興味を持つかは別問題
22: 2020/10/26(月) 07:58:09.244 ID:SUaaldI0a
映画の興行収入はコロナでハリウッド映画が延期になってる影響とかあると思うけど
去年の夏単行本が全て売り切れる程人気があったのは事実だよな
去年の夏単行本が全て売り切れる程人気があったのは事実だよな
27: 2020/10/26(月) 08:02:45.819 ID:DyP+z3WS0
ワンピ超えだぞ
31: 2020/10/26(月) 08:04:51.315 ID:3f5CXZ5td
>>27
ここまで売れてやっと超えられるならワンピも大概化け物よな
ここまで売れてやっと超えられるならワンピも大概化け物よな
28: 2020/10/26(月) 08:03:04.522 ID:o5R1PV4aa
今まで社会現象起こした中でトップレベルの社会現象を起こしたがトップの人気は嘘だ
10年後見てろ
きの字もなくなる
10年後見てろ
きの字もなくなる
30: 2020/10/26(月) 08:04:20.942 ID:exVKVAkQa
鬼滅の刃ってここまで話題になってる癖に何でか日常会話の話題にならないんだよな
今までの社会現象って呼ばれる奴は何処でも話題に上がってて見てない方が恥ずかしい扱い受けたのに
今までの社会現象って呼ばれる奴は何処でも話題に上がってて見てない方が恥ずかしい扱い受けたのに
38: 2020/10/26(月) 08:07:18.860 ID:089RYZ5rd
>>30
会社の若い奴と雑談する時は鬼滅知ってると便利だわ
男女問わずだいたい知ってるから
会社の若い奴と雑談する時は鬼滅知ってると便利だわ
男女問わずだいたい知ってるから
40: 2020/10/26(月) 08:10:21.640 ID:iWUgABS0r
>>30
そりゃ自分がアニメ観る年じゃなくなったから周りの人も観てないだけだろ
そりゃ自分がアニメ観る年じゃなくなったから周りの人も観てないだけだろ
34: 2020/10/26(月) 08:05:34.803 ID:ZfHN0wUZ0
ワンピースと鬼滅読んだら、鬼滅に人気出るのわかるわ
36: 2020/10/26(月) 08:06:13.076 ID:R4/VnE3C0
映画終わったあと
柱達の過去編を一人ずつやれば
9期までやれるな
柱達の過去編を一人ずつやれば
9期までやれるな
43: 2020/10/26(月) 08:10:52.541 ID:wpw/S7fNa
一極集中化が始まったらその業界は衰退の始まりだと思ってる
漫画業界はもうオワコン
漫画業界はもうオワコン
45: 2020/10/26(月) 08:11:10.133 ID:eS/sMEES0
煉獄さんのグッズほすぃな
50: 2020/10/26(月) 08:15:15.567 ID:RVH+7VAfM
アニメ化する前に鬼滅好きアピールしてる芸能人いなかったのはなんでなんだぜ
52: 2020/10/26(月) 08:16:24.756 ID:tVElfjq80
>>50
たくさんの人に注目されてると気にならないかい
芸能人もそうなんじゃないかい
たくさんの人に注目されてると気にならないかい
芸能人もそうなんじゃないかい
58: 2020/10/26(月) 08:18:46.786
>>50
椿鬼奴
椿鬼奴
57: 2020/10/26(月) 08:18:10.488 ID:zFTskwUs0
流行るちょっと前に芸能人がめちゃくちゃステマやってたじゃん
君の名はの時もそうだったけどさ
ハルヒとかエバとかとはちょっと違うきがする
君の名はの時もそうだったけどさ
ハルヒとかエバとかとはちょっと違うきがする
62: 2020/10/26(月) 08:21:23.694 ID:vL+VxrzQa
>>57
それ本屋から単行本が消えてからじゃない?
それ本屋から単行本が消えてからじゃない?
74: 2020/10/26(月) 08:28:27.485 ID:mtAlkOTt0
>>57
流行りだしてから鬼滅は連載開始から読んでましたって芸能人はいたけど、流行る前からそれ言ってた芸能人なんかいねーだろw
鬼奴ですら流行ってからようやく番組がスポット当て始めたわけで
流行りだしてから鬼滅は連載開始から読んでましたって芸能人はいたけど、流行る前からそれ言ってた芸能人なんかいねーだろw
鬼奴ですら流行ってからようやく番組がスポット当て始めたわけで
60: 2020/10/26(月) 08:20:01.635 ID:vMK2mB9+0
よくジャンプが終わらせてくれたとマジで思う
実は無惨は生きててとか、柱を決める柱武闘会とかやりそうなものなのに
実は無惨は生きててとか、柱を決める柱武闘会とかやりそうなものなのに
61: 2020/10/26(月) 08:20:58.438 ID:786BMGOp0
お前らほんと鬼滅大好きだよな
毎日鬼滅の話してるじゃん
毎日鬼滅の話してるじゃん
66: 2020/10/26(月) 08:24:09.092 ID:NbYhlkDsd
つまらないとまでは言わない、ただ売れすぎで過大評価に感じる
68: 2020/10/26(月) 08:24:39.943 ID:gkOHPahX0
犬夜叉ぐらいの面白さだと思うんだが
82: 2020/10/26(月) 08:35:10.615 ID:ZnZSnExor
漫画面白いとは思うけど鬼滅ダシに他作品くさす奴が多すぎてブーム自体は冷ややかに見てる
96: 2020/10/26(月) 08:44:32.567 ID:EIRfNmLW0
>>82
ここ何年かのオタクコンテンツの流行りってみんなそれだよな
ここ何年かのオタクコンテンツの流行りってみんなそれだよな
84: 2020/10/26(月) 08:36:39.661 ID:M4BE3wSMd
この瞬間風速は誰にも引き裂けない!(ドヤ)
95: 2020/10/26(月) 08:43:24.992 ID:gxJpfspL0
ワンピも進撃も爆発的だった
漫画作品が売り物としてオイシイと分かったから
数字が延びるのは
売り方として、手を広げたということ
漫画作品が売り物としてオイシイと分かったから
数字が延びるのは
売り方として、手を広げたということ
97: 2020/10/26(月) 08:46:20.724 ID:ehjicoMu0
実家帰ったら母親がハマってたのはビビった
98: 2020/10/26(月) 08:47:01.175 ID:csJQCraid
一説ではドラゴンボール、ワンピース、進撃の巨人戦を超えたと言われているな。
歴史に残る名作。
歴史に残る名作。
105: 2020/10/26(月) 08:59:54.222 ID:EXscJEG/0
どのタイミングで火がついたのか
さっぱりわからんけど
いつの間にかブームになってた不思議
さっぱりわからんけど
いつの間にかブームになってた不思議
107: 2020/10/26(月) 09:02:20.078 ID:SUaaldI0a
>>105
息子が言うにはアニメの12話と神回19話らしい
息子が言うにはアニメの12話と神回19話らしい
111: 2020/10/26(月) 09:03:46.276 ID:YbctEry50
俺全く見たことないんだけど
そんなに面白いの?
完全に乗り遅れた
そんなに面白いの?
完全に乗り遅れた
コメント
経済柱
真の社会現象とは、若い実力者の新人が、巨大な既得権益の壁に挑戦して乗り越えた、平幕から横綱を倒した、君の名は。と鬼滅の刃の事をさして言う
鬼滅くらい息が長いといいけど
連載終了と同時にパタッと忘れられるんじゃないの
こんな快挙をリアルタイムで経験できるとは
上弦壱 2位 250.3 君の名は。
上弦弍 3位 196.0ハウルの動く城
上弦参 4位 193.0もののけ姫
上弦肆 5位 173.5 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
上弦伍 6位 155.0崖の上のポニョ
上弦陸 7位141.9天気の子
下弦壱 8位120.2 風立ちぬ
下弦弍 9位 110.0南極物語
下弦参 10位 101.0踊る大捜査線 THE MOVIE
下弦肆 11位 98.0子猫物語
下弦伍 12位 93.7名探偵コナン 紺青の拳
下弦陸 13位 93.0劇場版コードブルー ドクターヘリ緊急救命
アンチはいちいち腐さないといけないカルト宗教に入ってんの?
連載終了したくらいでパタッと忘れられるほど23年(現在)って月日は軽くないよ。
あの鬼滅でさえ忘れられてないんだからw
さぁ?今度鬼滅ファンに会ったら聞いてみるわ
テレビつけても街歩いてても鬼滅を見ない日が無いわ
アニメの作画のクオリティーだけやろ
アニメ 7:3 キャラと中の人
頂上戦争らへんのワンピースと同じ
メディアのゴリ押しだから作った人気やん
アニメ化以前の売り上げが正当な価値
メディアに洗脳された
ミーハー大国のJAPANだからな、くだらねぇ
来年には古本屋でゴミのように置かれてるよ
反動が楽しみやわ
ヘキサゴンとか露骨やったな、当時
断言するわ、ちょっと前の握手会とか総選挙とかに没入してたドルオタと同じ感覚のガチ層が何万人もいるんだと思う
一般人からしたらAKBがミリオン連発したり握手会に殺到してるのをなんだかなって思ったろ
それと同じ
映画館に朝から行って何回も繰り返し観ている鬼滅ガチオタがいるんだよ
ドルオタと違ってそれはイマイチ正体が分からないがおそらくは腐だろうよ
もちろん鬼滅が人気なのは分かる、共感もできるが、このけた外れの異常さはそういうこと
鬼滅こそ最終巻が出て、しばらく経ったら忘れられるかも
映画で完結してるわけじゃなく、あくまでテレビアニメの続きだからね
流行りすぎると時間が経つにつれダサいに変わるもんや
星野源の恋ダンスも今踊るやつおらんやろ
ちょっと過敏になっとるな
お前が思ってる意味とは違うぞ
タイトルやあらすじ調べるついでに出るような情報すら調べないとかあほやん
何回も見るガチ勢なんて昔から居るわ
結局理解が及んでないだけで異常と疑問符付けるのがそもそも早計すぎる
カスと言って時点で正体が知れるな
脳内妄想で勝手に断言してる糖質で草
例える相手がショボい
アニメ二期三期が控えてるんだよなあ
テレビアニメ二期の発表を映画の中でするかと思ったけど、なかったからいつやるか未定で、あまり間が空きすぎたら、進撃の巨人やおそ松さんみたいに、急にファンの熱が冷めるかもしれない
何を?
発表しなかったのはクオリティ保つためだろうから有能
ファンの熱が覚めるからという目先の理由で、急いで作ってクオリティが下がることをするのは無能
ここまでの貯金ができたのだから、周りからの催促など一切気にせずにワガママを通して、クオリティ維持優先で一年間かけて作るべき
そうすれば、人気よりもクオリティ維持をとった作品だアッパレと永遠に語り継がれる伝説になれる
世間一般人からの認識はAKBと鬼滅は180違うのに何もわかってないな
あーやっぱりな あほ扱い 数年後にそれを知らずに、これは記録的映画の一作目なのか…と思い観る人だっているだろ それで劇場版一作目を予備知識なしで楽しみたいって観る人はあほかよ ちょっとしたファン程度じゃ見下す 手放しで大絶賛しない奴は糞 いくら作品は良くても、鬼滅信者のこれが嫌なんだよ
それ100ワニや
鬼滅は新時代をこじ開けた
もうしばらく経ったろ
現時点での爆発のデカさが、そのあたりの大人気作品すら比較にならないレベル
俺はもう鬼滅に関してはあれこれ予想するのを諦めたよ
ことごとく予想の上をいくんだもの
もう社会現象飛び越えて超常現象だろ
たいした数値じゃないから
コメントする