
1: 2020/10/31(土) 03:09:27.90 ID:kUEncpp9aHLWN
まぁ鬼滅も最初はこんなもんやったけど
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604081367/
2: 2020/10/31(土) 03:10:44.28 ID:kUEncpp9aHLWN
鬼滅の火の神神楽回みたいに一気に人気爆発する回来るんか?
5: 2020/10/31(土) 03:11:38.73 ID:sSInddZYaHLWN
>>2
あれ持ち上げられとるけど全然動いてないやろ
あれ持ち上げられとるけど全然動いてないやろ
7: 2020/10/31(土) 03:12:05.18 ID:WOYj1KRr0HLWN
>>5
逆張りガイジ
逆張りガイジ
11: 2020/10/31(土) 03:13:30.30 ID:FVp1gzbYaHLWN
>>5
いつものエフェクトと撮影が上手いufoの作画だよな
いつものエフェクトと撮影が上手いufoの作画だよな
3: 2020/10/31(土) 03:11:26.30 ID:OUBweymKaHLWN
🤞😎無量空処
4: 2020/10/31(土) 03:11:37.99 ID:Gg1S0WZI0HLWN
>>3
これ
これ
12: 2020/10/31(土) 03:13:46.16 ID:WOYj1KRr0HLWN
呪術は序盤から登場人物多くないか
鬼滅は炭治郎と禰豆子さえ覚えてればいいし
鬼滅は炭治郎と禰豆子さえ覚えてればいいし
16: 2020/10/31(土) 03:14:53.93 ID:OUBweymKaHLWN
>>12
えぇ…それはお爺ちゃんすぎるやろ
えぇ…それはお爺ちゃんすぎるやろ
19: 2020/10/31(土) 03:15:29.33 ID:WOYj1KRr0HLWN
>>16
受ける要素の話や
受ける要素の話や
14: 2020/10/31(土) 03:14:17.50 ID:5HoRqMiG0HLWN
鬼滅の映画に話題もってかれすぎや
出来がええだけに勿体ない
出来がええだけに勿体ない
15: 2020/10/31(土) 03:14:35.48 ID:Jok6ePXZ0HLWN
OPのオサレ感がBLEACHを思い出して良い
17: 2020/10/31(土) 03:15:17.44 ID:2OVp+ZPW0HLWN
今期1番評価されてないか?
18: 2020/10/31(土) 03:15:17.55 ID:RRcqnsLv0HLWN
そもそも放送枠が悪すぎる
ハイキューですら、夕方→深夜で空気になってるやん
ハイキューですら、夕方→深夜で空気になってるやん
20: 2020/10/31(土) 03:15:50.22 ID:Cf5Vy8t1aHLWN
質ええのはわかったからあとはおもろい展開にできるかどうかやな
22: 2020/10/31(土) 03:16:35.33 ID:s+DV8bxN0HLWN
原作も好きやしアニメも絵が綺麗やけど淡々と進んでる普通のジャンプアニメに見える
26: 2020/10/31(土) 03:18:41.18 ID:kUEncpp9aHLWN
2クール目から進撃とかぶるけどそこから急にクオリティ落ちるとかありえる?
30: 2020/10/31(土) 03:18:50.43 ID:Mq/FVlVD0HLWN
結局主人公の見せ場が無いところがイマイチなんだろな
31: 2020/10/31(土) 03:19:13.60 ID:KeACeKprrHLWN
0巻映画化して欲しい
37: 2020/10/31(土) 03:21:18.03 ID:yH5Vz2yl0HLWN
43: 2020/10/31(土) 03:21:56.10 ID:kUEncpp9aHLWN
いや火の神の回って作画だけじゃなくて演出も含め全て良かったやん
作画ヌルヌルしてて何が起きてるか分からないレベルの戦闘描写を持ち上げてる奴多過ぎやねん
鬼滅くらいのレベルが一番受けるんやで?大事なのは作画だけじゃなくて演出や
作画ヌルヌルしてて何が起きてるか分からないレベルの戦闘描写を持ち上げてる奴多過ぎやねん
鬼滅くらいのレベルが一番受けるんやで?大事なのは作画だけじゃなくて演出や
47: 2020/10/31(土) 03:22:42.69 ID:5vposfSLaHLWN
>>43
ソシャゲや日本制ゲームもそうやな
ソシャゲや日本制ゲームもそうやな
58: 2020/10/31(土) 03:24:18.30 ID:rfxyJN3ldHLWN
>>43
いや全くよくないで
いや全くよくないで
45: 2020/10/31(土) 03:22:10.08 ID:Jok6ePXZ0HLWN
真人への嫌悪感エグいしスッキリするみたいな話でもないから呪術はそこまで爆発せんやろな
55: 2020/10/31(土) 03:24:00.72 ID:4pDMsNTm0HLWN
領域展開が微妙やったんがな
アニメやしもっと演出派手にして欲しかったんやが
次から変わるかも知らんけど
アニメやしもっと演出派手にして欲しかったんやが
次から変わるかも知らんけど
66: 2020/10/31(土) 03:25:33.32 ID:8RVxjbD+0HLWN
73: 2020/10/31(土) 03:26:22.13 ID:znxKgsVDdHLWN
>>66
ワシこんな役ばっか…
ワシこんな役ばっか…
80: 2020/10/31(土) 03:27:15.26 ID:5vposfSLaHLWN
>>66
ヒロインやからな
ヒロインやからな
72: 2020/10/31(土) 03:26:09.64 ID:Jok6ePXZ0HLWN
いうて伏魔御厨子はあんなもんやないか?火山のやつとかなら派手に炎燃えたりしてくれるやろ
76: 2020/10/31(土) 03:26:45.07 ID:R5Ih7P/i0HLWN
0巻は劇場版とかでやりそうやな
84: 2020/10/31(土) 03:27:49.70 ID:xz0H7hov0HLWN
雰囲気というか表現力というかアニメだと原作の暗さが足りない
89: 2020/10/31(土) 03:28:16.43 ID:w2Ukmd5S0HLWN
てか五条と宿儺の2トップの領域展開がめっちゃ序盤に出てくるんよな
これのおかげでインフレしなくて済むからええよな
これのおかげでインフレしなくて済むからええよな
107: 2020/10/31(土) 03:30:09.44 ID:Jok6ePXZ0HLWN
>>89
クソ序盤から出てくる漏瑚もありえんくらい強いしな
クソ序盤から出てくる漏瑚もありえんくらい強いしな
92: 2020/10/31(土) 03:28:34.63 ID:nokjZXWv0HLWN
まんさん受けがいいか悪いかやで
97: 2020/10/31(土) 03:28:58.70 ID:0Bbyb9Vy0HLWN
イッキ読みしたけど主人公中々活躍しないしスッキリ出来ないからいまいち
渋谷編で虎杖覚醒して真人ぶっ殺して欲しいわ
渋谷編で虎杖覚醒して真人ぶっ殺して欲しいわ
103: 2020/10/31(土) 03:29:40.62 ID:C4NTvwKn0HLWN
順平で盛り上がるやろなぁ
110: 2020/10/31(土) 03:30:14.03 ID:27EU9fKS0HLWN
漫画の売り上げガンガン伸びてるし話題にはなっとる
120: 2020/10/31(土) 03:31:24.00 ID:09et4gJK0HLWN
海外にいる尊敬できる先輩はよ戻ってこい
129: 2020/10/31(土) 03:32:51.53 ID:Jok6ePXZ0HLWN
乙骨と黒人参戦早く見たいわ
168: 2020/10/31(土) 03:35:54.15 ID:7a8a6B2G0HLWN
今んとこ作画すごい動いてるけど息切れせんか心配やわ
ただでさえゴリラばっかで格闘しまくるし
ただでさえゴリラばっかで格闘しまくるし
172: 2020/10/31(土) 03:36:04.48 ID:6/20Mk4P0HLWN
頭富士山かわいすぎやろ
211: 2020/10/31(土) 03:40:48.05 ID:4l4AJCknpHLWN
アニメしか見とらんけど面白い
一つ前の宿儺が特級ボコボコにするのクソかっこよかったわ
一つ前の宿儺が特級ボコボコにするのクソかっこよかったわ
コメント
空気ではないが、めちゃくちゃ話題になってるわけでもない。
それ以前にまだ盛り上がる場面まで行ってないってのもあるけどね。これからじゃね
敵がメッチャクチャムカつく
とかですかね。
皆に受ける作品ではないですから
平気な人は良いけど苦手な人は見るのも聞くのも嫌がりますね。
1クール目は正直そんなに盛り上がってなかったよ。アニオタにはそこそこ評判良かったけど一般層まで広がってなかった。火がついたのはむしろ放送終わってからかな
呪術はまだ4話なのに既に1000万部突破だし、盛り上がり方は鬼滅より早い気がする
キメツっていう同時期の化け物と比べちゃってるだけ
色々理由付けしようと思えばできるだろうけどね
少なくとも今は皆んな鬼滅にお熱だから無理くさいけど
アニメなんてこのくらいが普通
鬼滅が異常な広まり方しただけで
贅沢で目が肥えていらっしゃるからね…
理解ってるじゃない
伏黒はスクナに気に入られるとこ
虎杖は順平助けられなかったとこ
だとしても
紅一tヒロイン(?)の野薔薇とかなんかあったっけ?
これだとよっぽどすごい内容だと騒がれない限りはウケない
コメントする