レナ「圭一殺しに行きまーす^^」
どう責任とんの?これ
どう責任とんの?これ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604226724/
2: 2020/11/01(日) 19:32:35.033 ID:irkWS4OR0
責任とって死んだぞ
3: 2020/11/01(日) 19:32:54.985 ID:b668pUj40
あっやべ…ノーカンな
5: 2020/11/01(日) 19:33:17.683 ID:6HxF866o0
今回はリカちゃんのムーブでどうなるか楽しみだな
6: 2020/11/01(日) 19:33:48.066 ID:Kc+EJTbW0
結局幻覚らしいけどな
10: 2020/11/01(日) 19:34:54.732 ID:d8N0ekNr0
>>6
レナ視点で重箱の中身殺意マックスだったからそこは厳格じゃないぞ
レナ視点で重箱の中身殺意マックスだったからそこは厳格じゃないぞ
7: 2020/11/01(日) 19:34:28.387 ID:/5pip4iAa
梨花もふざけんなクソゲーだろ!って100年言い続けてるし……
9: 2020/11/01(日) 19:34:48.378 ID:s+lWwm/V0
梨花ちゃま「お人形渡すといいです」
K1「そっかはい魅音」
魅音(詩音)「けーちゃん/////」
K1「そっかはい魅音」
魅音(詩音)「けーちゃん/////」
11: 2020/11/01(日) 19:35:26.578 ID:udsYhwRL0
刺殺してたのはケーイチ君らしいな
15: 2020/11/01(日) 19:38:29.690 ID:d8N0ekNr0
>>11
刺殺したかどうかは知らんけど
刺されてたの幻覚っぽいね
刺殺したかどうかは知らんけど
刺されてたの幻覚っぽいね
16: 2020/11/01(日) 19:39:47.821 ID:WxK3Yj5Z0
業はバイオレンス表現が下手
ケイイチが刺されるシーン長すぎてギャグになってる
ケイイチが刺されるシーン長すぎてギャグになってる
21: 2020/11/01(日) 19:42:19.202 ID:d8N0ekNr0
>>16
あそこは幻覚を際立たせるためにあえて長くしてると思う
圭一があんなに刺されて反撃もしつつ生きてるのおかしくね?
って思わせて刺されてるところは幻覚だというヒントになってるんだ
あそこは幻覚を際立たせるためにあえて長くしてると思う
圭一があんなに刺されて反撃もしつつ生きてるのおかしくね?
って思わせて刺されてるところは幻覚だというヒントになってるんだ
42: 2020/11/01(日) 19:55:50.374 ID:du+3Tpyb0
>>21
初見だとただ刺されて何で生きてんの?wwって笑いが先立つのがもったいない
初見だとただ刺されて何で生きてんの?wwって笑いが先立つのがもったいない
44: 2020/11/01(日) 19:57:51.714 ID:d8N0ekNr0
>>42
俺も笑ったわ
俺も笑ったわ
17: 2020/11/01(日) 19:40:11.209 ID:DDxLsa1Q0
レナの動機が今までより弱い気がした
でも全部K1の妄想だとすると途中で雛見沢症候群回避しかけたのはなんだったのかってなるしなあ
これも解やるん?
でも全部K1の妄想だとすると途中で雛見沢症候群回避しかけたのはなんだったのかってなるしなあ
これも解やるん?
25: 2020/11/01(日) 19:45:52.603 ID:d8N0ekNr0
>>17
レナ今回でリナと鉄平を殺してるっぽいんだよなぁ
嘘だ!のシーンでレナが頑張り物語って言ってたけど
多分これが罪滅し編が裏で進んでますよっていう暗喩なんだと思う
それで圭一がクラウドと話してるのみて通報されたと勘違いしてそう
レナ今回でリナと鉄平を殺してるっぽいんだよなぁ
嘘だ!のシーンでレナが頑張り物語って言ってたけど
多分これが罪滅し編が裏で進んでますよっていう暗喩なんだと思う
それで圭一がクラウドと話してるのみて通報されたと勘違いしてそう
19: 2020/11/01(日) 19:41:41.320 ID:vvgn//yhM
lv5までは行ってないけどある程度は進行してたんじゃないの
20: 2020/11/01(日) 19:42:03.309 ID:rW2nS2xW0
新しいひぐらし面白いんだけど、また旧作の別パターンで終わるなら作る意味ないよなぁ
これ以上雛三沢の何かが明かされるのか?大丈夫かな?かな?
これ以上雛三沢の何かが明かされるのか?大丈夫かな?かな?
23: 2020/11/01(日) 19:43:56.469 ID:rUXl1fTP0
二人とも発症でレナ一回倒れた所から幻覚でしょ
26: 2020/11/01(日) 19:46:05.773 ID:WePuoYX2a
ひぐらしって完結はしてるの?
最後どうなったか気になる
最後どうなったか気になる
28: 2020/11/01(日) 19:47:43.739 ID:d8N0ekNr0
>>26
最後黒幕を倒してハッピーエンドで終わったよ
最後黒幕を倒してハッピーエンドで終わったよ
27: 2020/11/01(日) 19:46:31.346 ID:ZVlnLGXUM
なんだかんだ面白いってのが凄いわ
いまんとこほぼ焼き直しみたいなもんだけどOPEDどっちもクオリティ高いし雰囲気と合ってるしな
いまんとこほぼ焼き直しみたいなもんだけどOPEDどっちもクオリティ高いし雰囲気と合ってるしな
29: 2020/11/01(日) 19:48:10.483 ID:qh0WDSNC0
鬼「騙」し編ってそういう意味なんじゃないの?
30: 2020/11/01(日) 19:48:41.321 ID:QcZQObWU0
最後アニメだと歴史改変までしたのにな
32: 2020/11/01(日) 19:49:32.302 ID:SbetN+jca
多分「東京」のもっと深い部分でも掘り下げるんじゃないの
37: 2020/11/01(日) 19:54:02.828 ID:Kc+EJTbW0
思ったよりアニメの旧作か原作見返す必要ありそうだな。
ぼーっと見てると前作との違いがわからないうちに
りかちゃんの差し金による前作と違う決断しちゃう
ぼーっと見てると前作との違いがわからないうちに
りかちゃんの差し金による前作と違う決断しちゃう
41: 2020/11/01(日) 19:55:28.543 ID:QNy//xIv0
>>37
俺も細かいとこ全部忘れてたから旧作48話全部見返したわ
やっぱおもしれぇわ
俺も細かいとこ全部忘れてたから旧作48話全部見返したわ
やっぱおもしれぇわ
46: 2020/11/01(日) 19:59:21.032 ID:JPP3ixiy0
住んでる地域的にひぐらし映らない(´・ω・`)
54: 2020/11/01(日) 20:03:01.132 ID:devYvbb40
>>46
あまぞんならいまはタダだよ(´・ω・`)
あまぞんならいまはタダだよ(´・ω・`)
48: 2020/11/01(日) 20:00:49.305 ID:QNy//xIv0
俺はレナの嘘だのシーンで笑っちゃったわ
旧作と比べて演出が雑すぎる
旧作が偉大すぎたのかも知れんが
旧作と比べて演出が雑すぎる
旧作が偉大すぎたのかも知れんが
50: 2020/11/01(日) 20:01:13.725 ID:1SE14/g/0
刺されまくって生きてる圭一こわいこわいなのです☆にぱ~☆
57: 2020/11/01(日) 20:04:29.161 ID:ZVlnLGXUM
>>50
梨カスは羽入使ってもっと的確に動けや
梨カスは羽入使ってもっと的確に動けや
52: 2020/11/01(日) 20:02:46.565 ID:Kc+EJTbW0
アマプラなら1週遅れでみれないか?
53: 2020/11/01(日) 20:02:46.779 ID:QNy//xIv0
ニコニコの比較動画見てると新作のほうが演出いいって言ってるやつそこそこいるけど
真面目にセンスないよな
真面目にセンスないよな
55: 2020/11/01(日) 20:04:09.090 ID:Kc+EJTbW0
>>53
ぽよよんろっくキャラデザ×川口敬一郎監督だと
先入観のせいかどうしてもギャグに見えてしまって
ぽよよんろっくキャラデザ×川口敬一郎監督だと
先入観のせいかどうしてもギャグに見えてしまって
58: 2020/11/01(日) 20:05:05.619 ID:s+lWwm/V0
旧作のk1はなんかキモい
62: 2020/11/01(日) 20:08:31.819 ID:ZVlnLGXUM
>>58
新作K1は幼女エアガンで打ってなさそう
新作K1は幼女エアガンで打ってなさそう
64: 2020/11/01(日) 20:17:03.840 ID:zyrsoa7b0
間違ってたら間違ってたでコンティニュー押すだけだから
66: 2020/11/01(日) 20:37:13.983 ID:01HP703Qp
富竹と鷹野の動向からしてよくわからんな今作は
68: 2020/11/01(日) 20:59:25.881 ID:f5falPsD0
新作の圭一っておとなしいよな
旧作の変態な感じしない
旧作の変態な感じしない
71: 2020/11/01(日) 22:05:36.554 ID:dfUQ9Lv50
はにゅーのこんてぃにゅーパワァなくなってるらしいのになんでこんてぃにゅーできてんの?
別の奴のしわざなんじゃ
別の奴のしわざなんじゃ
コメント
当時は内容端折られすぎ作画奇形すぎでネタっぽい扱いだったのに
解答編でもあれでいって欲しかったけど解は不可解で不気味な出題編作画だと変な感じになるからあれで良かったんだと思う
業は小綺麗で可愛さ増してるからこれはこれで好き
コメントする