
1: 2020/11/15(日) 01:43:47.81 ID:QZtFAvBQ0
マジで分からん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605372227/
2: 2020/11/15(日) 01:44:19.32 ID:zDUJ7lwIp
大好きやで
3: 2020/11/15(日) 01:44:35.53 ID:QZtFAvBQ0
徐倫とかFFとかウェザーとか良いキャラ揃ってんのに…
4: 2020/11/15(日) 01:44:41.02 ID:bhuQUcx9p
承太郎が死ぬ
グダグダ
世界が一巡する
こんなとこやな
グダグダ
世界が一巡する
こんなとこやな
8: 2020/11/15(日) 01:46:10.24 ID:QZtFAvBQ0
>>4
まぁ承太郎が死ぬのは嫌だったけどいうほどグダグダしてたか?
まぁ承太郎が死ぬのは嫌だったけどいうほどグダグダしてたか?
5: 2020/11/15(日) 01:44:43.09 ID:zDUJ7lwIp
あれ以上のラストないと思う
10: 2020/11/15(日) 01:46:51.61 ID:QZtFAvBQ0
>>5
ジョジョシリーズとしての終わり方としては完璧やろ
ジョジョシリーズとしての終わり方としては完璧やろ
6: 2020/11/15(日) 01:45:25.15 ID:+UW+QnWfr
ジョジョ6部=マンハッタントランスファーとドラゴンズドリームが出てきてしまうからかもな
7: 2020/11/15(日) 01:45:49.89 ID:+d277HsH0
最後の展開で今までのジョースター家の活躍がなかったことになったようでなんか嫌や…
11: 2020/11/15(日) 01:47:05.23 ID:UMT5sNYIa
難しいこと抜きに純粋につまらん
12: 2020/11/15(日) 01:47:07.13 ID:zDUJ7lwIp
正直中だるみする部分はあるけど1番好き
14: 2020/11/15(日) 01:47:22.71 ID:Uxjorrnb0
ジョースター家が集まって逆転!ってならないのがええな
28: 2020/11/15(日) 01:49:29.87 ID:QZtFAvBQ0
>>14
でもジョルノは近くまで来てたけどね
でもジョルノは近くまで来てたけどね
15: 2020/11/15(日) 01:47:24.90 ID:XexDBg5C0
戦犯
マンハッタントランスファー
ヨーヨーマッ
ドラゴンズドリーム
エンポリオ
マンハッタントランスファー
ヨーヨーマッ
ドラゴンズドリーム
エンポリオ
21: 2020/11/15(日) 01:48:26.65 ID:QZtFAvBQ0
>>15
エンポリオは最後のセリフで泣けるやん…
エンポリオは最後のセリフで泣けるやん…
17: 2020/11/15(日) 01:47:34.59 ID:+UW+QnWfr
プッチ神父の謎の主人公補正が異常すぎる
ラスボスとか思えんほど謎のバフかかってるやん
ラスボスとか思えんほど謎のバフかかってるやん
18: 2020/11/15(日) 01:47:52.72 ID:jbTsNclIa
アニメ化するんやろか
20: 2020/11/15(日) 01:48:05.08 ID:FqzF+57c0
ワイは一番読み返ししてる部やで
22: 2020/11/15(日) 01:48:45.25 ID:w/XX2FGT0
承太郎が死ぬから嫌って意見ネットで見て表面的な事しか見てない奴がこんなにおるんやと愕然としたわ
23: 2020/11/15(日) 01:49:02.40 ID:nLc1+6V10
ラストが良いのに
スタンド能力がわけわからなくなってるのは微妙
スタンド能力がわけわからなくなってるのは微妙
24: 2020/11/15(日) 01:49:06.11 ID:rPBj7h2sd
バトルがわかりにくくなったのはあるな
マンハッタントランスファーとドラゴンズドリームとか
マンハッタントランスファーとドラゴンズドリームとか
29: 2020/11/15(日) 01:49:31.85 ID:e1Grn0AG0
読み直せる単行本ならともかくあれ週刊でやってたんだぞ
読者がついていけると思うか?
読者がついていけると思うか?
30: 2020/11/15(日) 01:49:47.29 ID:V5XUpEji0
ウェザーリポートがカッコよすぎる
32: 2020/11/15(日) 01:50:08.54 ID:imxByTKs0
キャラは好きや
33: 2020/11/15(日) 01:50:10.01 ID:AqK+Cu730
一気読みしたら嫌いにならないと思うよ
34: 2020/11/15(日) 01:50:26.29 ID:zDUJ7lwIp
刑務所出てからがずっと最高だわ
承太郎からメール来るシーンめちゃくちゃ興奮するわ
承太郎からメール来るシーンめちゃくちゃ興奮するわ
36: 2020/11/15(日) 01:50:29.75 ID:+UW+QnWfr
マンハッタントランスファー
ドラゴンズドリーム
ヨーヨーマッ
かたつむり
ジョジョ6部の戦犯や
ドラゴンズドリーム
ヨーヨーマッ
かたつむり
ジョジョ6部の戦犯や
46: 2020/11/15(日) 01:51:42.62 ID:MiUXqxhX0
好きだけどあの決着だけ嫌い
52: 2020/11/15(日) 01:52:06.01 ID:XT5bkTQza
まずとんでもなく読みづらい
なんか線がのっぺりしてて読んでて遠近感が狂うわ
なんか線がのっぺりしてて読んでて遠近感が狂うわ
53: 2020/11/15(日) 01:52:06.62 ID:tFGg93fE0
最初の敵がつまらないは結構あるやろ
54: 2020/11/15(日) 01:52:07.52 ID:KABLaqIZp
読んでて取っつきにくいけどテーマと帰結は一番ジョジョらしさが出てる
60: 2020/11/15(日) 01:52:48.69 ID:w1hQyttB0
ワイは好き
クソ雑魚だったジョリンがたくましく成長していくのがいい
アナスイでなくても惚れるやろ
クソ雑魚だったジョリンがたくましく成長していくのがいい
アナスイでなくても惚れるやろ
64: 2020/11/15(日) 01:53:01.35 ID:rRfJcVDz0
未来が分かっていれば覚悟ができるから幸福ってのはなんか理解できる
70: 2020/11/15(日) 01:53:25.37 ID:E94SRJIU0
6部のアニメ化はよみたいんじゃ^~
81: 2020/11/15(日) 01:54:33.17 ID:CyNaE6O70
ウェザーリポートがFFから返答がないから雨降らせるところすこ
91: 2020/11/15(日) 01:56:43.52 ID:70wbvYEU0
徐倫めちゃくちゃ熱くて好きやわ
103: 2020/11/15(日) 01:58:14.73 ID:s6lGqX0Ca
中盤からホンマスタンドがよくわからんすぎて酷い
ジェイルハウスロックの倒し方もなんじゃそらってなった
ジェイルハウスロックの倒し方もなんじゃそらってなった
105: 2020/11/15(日) 01:58:37.45 ID:QZtFAvBQ0
106: 2020/11/15(日) 01:59:27.05 ID:9BzkrqKpd
ヘビーウェザーからラストに至るまでの疾走感とドキドキ感ははジョジョで一番やと思うで
110: 2020/11/15(日) 01:59:48.79 ID:AGi+re+Bd
4部承太郎はなんやかんや活躍してたが6部承太郎は色々と情けなかった印象や
113: 2020/11/15(日) 02:00:15.27 ID:XexDBg5C0
アニメ化するなら徐倫の声優変わるんかなぁ
沢城みゆき以外考えられんのやけど
沢城みゆき以外考えられんのやけど
119: 2020/11/15(日) 02:01:03.11 ID:e19HjiZLa
6部自体は嫌いやないけどマンハッタン・トランスファー戦は催眠系の能力でやったらアカンと教科書に載るぐらいの展開やと思うで
132: 2020/11/15(日) 02:02:37.28 ID:A32NSHpva
プランクトン詰めて糸で縫えば治療完了という風潮
他に比べたらまだマシなんやろうけど
他に比べたらまだマシなんやろうけど
149: 2020/11/15(日) 02:04:24.30 ID:VVPNfYlQp
四部で敵側の黄金の精神をやったから六部は敵側の主人候補生をやった
154: 2020/11/15(日) 02:05:02.22 ID:C2Y5JBYy0
毎回絵面がとんでもないから絶対アニメにしたら評価上がるタイプだよな
コメント
序盤がわかりずらくてクソつまらないのだが4~5巻以降は滅茶苦茶盛り上がるのでくじけずに読み進めて下さい。
アニメは序盤の構成はやり直した方がいいかも(承太郎のアニオリバトルをはさむとか)。
3部の力強さとは違う、駄目な感じの力押しごり押しが多かったイメージ
また4部や5部と比べると徐倫はスタンドの特性の工夫が足りなかったかな
ミューミュー戦の決着やクラインの壷とかは印象的で良かったけどね
中盤からは謎運命補正もりもりのプッチが、目的通りの最終能力をゲットして
その後はほぼ一方的に味方が壊滅させられたとかそんな印象
むしろ最後は好きだし
「これまでの戦いがすべて無かったことになったor無駄になったのが気に入らない」
嫌い嫌い騒いでるのは↑的な層
下の方なんか意味わからんが
最近一度嫌いなものに勝ったら(実際は相手にされてないのそう思い込んでるだけ)、過去にさかのぼって嫌いなものが存在しなかったことになると本気で思い込んでる奴がけっこういるらしい…
あれをアニメ化すると思うとゲロ吐きそう
その割に一番軸がブレている作品
別に声大きくても結果に現れればいい、しかしコイツら本当にお金落とさない、そのためにジョジョコンテンツが何度沈んだことか…本当のジョジョ好きとは思えないんだよ
6部はバケるとかいうけど、アニメに必要なのは一瞬のシーンじゃない、シーンを知らない人からすれば次も見たいと感じる継続性、キャラの魅力が大事
今まで6部のキャラには金が落ちてない、これがアニメになって変わるとは思えない、そもそもジョジョの女性キャラは萌え要素ないのでそこまで売れない
岸辺露伴は動かないや8部のように少年誌的なバトル要素ない方が新たなファン増やせる可能性あると個人的には思う
とにかく6部がストーリーと同じようにコンテンツを破滅に導くことをしなければ何も言わない
6部の超像可動は本当に出来がいい、今までの集大成になっている。特に徐倫は屈指の出来
しかし6部は売れない、ここで騒いでいるヤツらが本当に買っているならあり得ない
だから、6部は本当に中途半端な出方として終わっている、新規の予定も今は全くなし
その影響で7部最初のジャイロは限定販売になり色も成形色で今までと比較すると酷い出来になった
ジョニーは流石に戻ったがクオリティは6部が上、プロシュートも出たがクオリティは酷い
それでも7部は再販されたり、成形色ジャイロも成形色だったのを新たに色塗り直して再販する予定がある
5部のアニメ効果が出ているだけでなく、7部にもきちんとしたファンがついてるのがわかる
だが、6部は新規だけでなく再販予定も全くなし
あれだけ6部の良さを他の部を貶して偉そうに語るくせに本当に金落としてないんだよ、そりゃあ、そいつらに嫌悪感は湧く
ディオもキャラ崩壊してるし、神父戦ももりあがりにかける
絵もだんだんきもくなってきてるしオワコン
承太郎は親として分かりあえたからこそ娘を守ることを世界よりも優先した親としての成長と弱さ
人の好みは千差万別、別に敵対することはないと思うんだがね
複雑すぎ
ご都合主義多すぎ
345部が面白いけどアニメにした人達が超優秀な気がする。あの人達あの漫画読んでよくあそこまで内容理解してアニメ化してるよな。頭が良すぎなんじゃないのか?6部は理解できるんだろうか?
5部のディアボロのスタンドも割とわけわからんのに6部はそれ以上にごちゃごちゃ絡まりすぎて解けん。
コメントする