
1: 2020/11/19(木) 03:32:09.27 ID:vo6FC8VI0
マジで誇張抜きに85%くらいだと思ってんだけどもっと制作会社が評価されろよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605724329/
2: 2020/11/19(木) 03:32:39.19 ID:VvsdwqF40
0から1にする方が評価されるからね
3: 2020/11/19(木) 03:32:50.68 ID:ZbaIzLk20
制作会社ってどこを評価してええか分からんやん?
漫画やったら作者を褒めてたらええからな
漫画やったら作者を褒めてたらええからな
4: 2020/11/19(木) 03:34:37.00 ID:vo6FC8VI0
魔女の宅急便(原作あり)→ジブリってやっぱすげぇ
鬼滅の刃→最高に面白い漫画だ!
なぜなのか
鬼滅の刃→最高に面白い漫画だ!
なぜなのか
5: 2020/11/19(木) 03:35:30.03 ID:c9TFHTL30
そう言う風潮も少なからずはあるで
7: 2020/11/19(木) 03:38:06.81 ID:O1N16OMB0
そのお陰で漫画も爆売れしてるわよ
10: 2020/11/19(木) 03:40:26.57 ID:TPk0/yUZp
ドラゴンボールは原作の方が評価されてる
15: 2020/11/19(木) 03:43:39.18 ID:NSSwvxTea
>>10
ドラゴンボールのアニメマジでひでーからな
ドラゴンボールのアニメマジでひでーからな
11: 2020/11/19(木) 03:41:53.17 ID:aOSdV6aTa
アニメなんてせいぜい1割くらいやろ
アニメが良ければ大ヒットするならヒロアカだって社会現象になってるはずやろ
アニメが良ければ大ヒットするならヒロアカだって社会現象になってるはずやろ
12: 2020/11/19(木) 03:42:34.30 ID:1o9B27LQp
北斗の拳もアニメあれやけど大ヒットしたし
13: 2020/11/19(木) 03:43:08.22 ID:JYKWIxABM
進撃も同じパターンやろ
16: 2020/11/19(木) 03:44:04.72 ID:xwZaVCrkx
体感だと子供の頃に見てたナルトブリーチは相当流行ってた様に感じるんだけどな
同年代の共通認識と言うか
鬼滅と比べればカスみたいな売上なんて信じられない
同年代の共通認識と言うか
鬼滅と比べればカスみたいな売上なんて信じられない
24: 2020/11/19(木) 03:49:57.77 ID:JYKWIxABM
>>16
男人気は圧倒的にナルトちゃうんか
鬼滅の刃は女人気を中心に、普段漫画をあまり読まない一般層にまで火がついたのが大きい
男人気は圧倒的にナルトちゃうんか
鬼滅の刃は女人気を中心に、普段漫画をあまり読まない一般層にまで火がついたのが大きい
18: 2020/11/19(木) 03:45:00.28 ID:PL20SR4Za
97%の間違い
19: 2020/11/19(木) 03:45:29.35 ID:JYKWIxABM
ストーリーとキャラデザインさえ上手ければ多少絵が下手でも売れる時代がきたな
戦闘シーンはアニメの製作会社にお任せや
戦闘シーンはアニメの製作会社にお任せや
20: 2020/11/19(木) 03:45:38.03 ID:FdSzirNm0
アニメの一部見たけど長男だから我慢した、次男なら云々のとこウザイ
21: 2020/11/19(木) 03:46:31.13 ID:xwZaVCrkx
個人的には幽遊白書もそんな感じだな
アニメの再放送全話見てから漫画読んだら全体的に淡白すぎてびっくりした
アニメの再放送全話見てから漫画読んだら全体的に淡白すぎてびっくりした
23: 2020/11/19(木) 03:47:26.60 ID:f3JuUlVIp
>>21
幽白はアニメの方がよくね
魔界トーナメントとかだいぶしっかり描いてくれたし
幽白はアニメの方がよくね
魔界トーナメントとかだいぶしっかり描いてくれたし
25: 2020/11/19(木) 03:50:40.47 ID:xwZaVCrkx
>>23
アニメ見てから原作読んだら原作が淡白すぎてびっくりしたんや
アニメの方が全然ええと思う
冨樫がサラッと描いた戦いを濃厚にしてくれとる
アニメ見てから原作読んだら原作が淡白すぎてびっくりしたんや
アニメの方が全然ええと思う
冨樫がサラッと描いた戦いを濃厚にしてくれとる
45: 2020/11/19(木) 03:56:35.21 ID:KbxqlYHza
>>25
アニメテンポ悪いやろ
原作でトーナメント放棄したの描き切ったのは評価しなくもないが
アニメテンポ悪いやろ
原作でトーナメント放棄したの描き切ったのは評価しなくもないが
26: 2020/11/19(木) 03:51:21.31 ID:wYhsyNMNa
ufoよりWITとかのがもっと人気出たやろ
29: 2020/11/19(木) 03:52:18.67 ID:b8hDy9aP0
>>26
これ以上人気になるってもう断言できるようなレベルじゃないやろここまで来たら
これ以上人気になるってもう断言できるようなレベルじゃないやろここまで来たら
58: 2020/11/19(木) 04:00:19.97 ID:wYhsyNMNa
>>29
まあアニメに関してのダメだしが少なくなって映画の作画すごいって評判になるくらいやな
まあアニメに関してのダメだしが少なくなって映画の作画すごいって評判になるくらいやな
27: 2020/11/19(木) 03:51:47.15 ID:JYKWIxABM
正直最近はアニメのおかげの漫画も多いわ
進撃もキングダムも原作だと女キャラもあまり可愛く描かれてないし
戦闘シーンもさすがにアニメの方が迫力がある
進撃もキングダムも原作だと女キャラもあまり可愛く描かれてないし
戦闘シーンもさすがにアニメの方が迫力がある
28: 2020/11/19(木) 03:52:06.70 ID:f3JuUlVIp
WITはヴィンランドサガとか見た感じ戦闘イマイチだし無理じゃね
30: 2020/11/19(木) 03:52:24.38 ID:pUVnBTfY0
Fateは大して売れてないやん
31: 2020/11/19(木) 03:52:30.91 ID:5pp3/KPx0
10割アニメのおかげや
32: 2020/11/19(木) 03:52:53.43 ID:yT/oo8yAp
鬼滅で初めて制作会社って概念知ったのかってくらいバカの一つ覚えみたいにユーフォ連呼する奴増えたな
SHIROBAKOでも見て勉強してこい
SHIROBAKOでも見て勉強してこい
33: 2020/11/19(木) 03:53:16.77 ID:wRlkscxsa
デフォルメ絵が可愛い
35: 2020/11/19(木) 03:53:43.94 ID:JYKWIxABM
アニメ関係なしにキャラクターにも話にも魅力を感じない漫画はいくらでもある
つまらないアニメはそもそも原作もつまらない
つまらないアニメはそもそも原作もつまらない
36: 2020/11/19(木) 03:53:51.84 ID:6JnoqdBw0
進撃は99%アニメ会社
42: 2020/11/19(木) 03:55:22.86 ID:p6cy6sdp0
>>36
流石に99%はない。50%斬新さ30%アニメ会社とかやない?
流石に99%はない。50%斬新さ30%アニメ会社とかやない?
38: 2020/11/19(木) 03:54:31.47 ID:yWj7x7le0
アニメは序盤で終わっててそっからは視聴者を原作に引き込んでるんだから原作の力だろ
アニメはあくまで入口で原作の大掛かりな宣伝しかない
アニメはあくまで入口で原作の大掛かりな宣伝しかない
50: 2020/11/19(木) 03:58:07.54 ID:KbxqlYHza
>>38
アニメがここまで大きな宣伝効果になって時点でアニメ効果なんだよなあ
アニメがここまで大きな宣伝効果になって時点でアニメ効果なんだよなあ
41: 2020/11/19(木) 03:55:14.80 ID:yGrJlpNhH
進撃も9割アニメのおかげやな
信者はアニメ化前から売れてたって言うけど
信者はアニメ化前から売れてたって言うけど
43: 2020/11/19(木) 03:55:47.89 ID:6JnoqdBw0
進撃アニメは歴代最高レベルの作画じゃね?
あんなんほぼ反則やん
あんなんほぼ反則やん
44: 2020/11/19(木) 03:55:53.65 ID:kQpsoAQc0
原作よりアニメの方が絵が綺麗
そして演出もいい
そして演出もいい
47: 2020/11/19(木) 03:57:28.66 ID:mg3vbajdd
19話の完成度が85%
後は並みの作品
後は並みの作品
48: 2020/11/19(木) 03:57:36.30 ID:CDCC36un0
UFO側のいろんなアニメのオファー止めてまで鬼滅に力注ぐこと決めてアニメ化させてって頼みに来たやつ凄すぎやろ
55: 2020/11/19(木) 03:58:59.64 ID:6JnoqdBw0
>>48
いろんなもん作るよりも一つに集中するのが主流になりそうやな
いろんなもん作るよりも一つに集中するのが主流になりそうやな
49: 2020/11/19(木) 03:57:56.34 ID:MqRmsvC1a
売れてなかったマンガまで売れたんだからアニメのおかげだろ
51: 2020/11/19(木) 03:58:08.69 ID:6JnoqdBw0
鬼滅たしかに作画良いけど進撃ほどではないよな
だから普通に作者のおかげやろ
だから普通に作者のおかげやろ
54: 2020/11/19(木) 03:58:50.81 ID:KbxqlYHza
>>51
鬼滅の方がアニメもクオリティは上やろ
進撃の方がアニメ化前から売れてたし
鬼滅の方がアニメもクオリティは上やろ
進撃の方がアニメ化前から売れてたし
53: 2020/11/19(木) 03:58:42.43 ID:rYCeKEtp0
いつの間にか流行って
いつの間にか映画で大ヒットしてるわ
いつの間にか映画で大ヒットしてるわ
56: 2020/11/19(木) 03:59:08.68 ID:xwZaVCrkx
進撃は初期の時点で100万なってた
ただ一過性の話題ですぐ100万切ってたのをアニメで200万超えさせたんよな
ただ一過性の話題ですぐ100万切ってたのをアニメで200万超えさせたんよな
59: 2020/11/19(木) 04:00:20.03 ID:0YjUZUPU0
進撃こそアニメのおかげやん
戦闘シーンなんか漫画じゃ絶対表現できへんやろ
戦闘シーンなんか漫画じゃ絶対表現できへんやろ
60: 2020/11/19(木) 04:00:32.35 ID:uFmunrBLp
鬼滅アニメ化前は11巻くらいで250万部やったな
それでも新人の新連載ってこと考えたら凄いけどアニメ化後は10倍くらい行っとったやろたしか
それでも新人の新連載ってこと考えたら凄いけどアニメ化後は10倍くらい行っとったやろたしか
61: 2020/11/19(木) 04:00:38.33 ID:fx3z+E6Ta
語られてるのアニメでやってない所ばかりなんだけど
63: 2020/11/19(木) 04:01:12.08 ID:WfeFn3bQ0
結構初期からそんな事言われとったな
64: 2020/11/19(木) 04:02:06.90 ID:6JnoqdBw0
でも鬼滅の作者って上手いシーンは上手いし進撃の作者とは全然違うやん
キャラデザもめちゃくちゃ良い
キャラデザもめちゃくちゃ良い
コメント
ネットの漫画家(ネームみたいな漫画)→村田の神絵で大ヒット
なんの変哲もないTwitterの四コマ漫画→電通の力で大ヒット
とかも似たようなもんや
良い事なんちゃう?
なんですぐ比較に持っていかれるんだろ
皆のいう鬼滅の刃の評価はアニメや映画も普通に含んでる。
幼稚なあおりはいらない
不当な評価を受けている他の作品が。
連載→アニメ化→コミックスの売上上昇→アニメ終了→数カ月後には売上も沈静化
鬼滅の場合
連載→アニメ化→コミックスの売上上昇→アニメ終了→何ヶ月たっても売上落ちない
アニメがブースターになったのは確かだが、内容が面白くなければすぐに売上なんかとっくに落ちてるよ
個性的な絵柄もあるが、鬼滅嫌いな連中はそれを認めたがらない
その成功にアニメがどれくらい貢献してるか
その比率が作品ごとに変わってくる
鬼滅は面白いと思うよ
ただアニメブーストの威力が他とは段違いと言うわけ
テレビアニメが終わっても劇場アニメが控えていたから、厳密にはアニメはまだ終了してない
それに、コロナの影響など色んな要因が重なって、社会現象になったのよ
ブームだからと鬼滅を持ち上げて、進撃の巨人やONE PIECEやヒロアカを見下す信者は、吐き気がする程醜い存在だと思う
こんな奴らが好んでるなんて、鬼滅その物の価値が落ちる
アニメ終わっても映画があったし、二期だって期待されている。
アニメのブースターが終わらないってのが正しいと思う。
アニメのおかげで火がついたのは間違いないが、原作もヒットするだけのポテンシャルはあるって何度もいろんなとこで言われてることじゃん、何度同じ話してんのって感じするわ
不当な評価の例は?
まさか鬼滅ファンが他の作品をーとか世間的な評価にほとんど影響がないものではないよね?
アニメ化前単巻1万部程度がアニメ化直後に単巻50万部ぐらいになってた。
たぶん、この手の人は進撃流行ってた頃は進撃持ち上げて他の作品sageやってる人だよ。
覇権厨と言うかスネ夫の悪いところを煮詰めたような奴等。作品の価値とか眼中にない
その後に原作を読むと幻滅する
コロナという運も重なったと思うよ
そっかぁ。残念だったね
コロナ禍なのは鬼滅だけか?違うだろ。コロナ云々言うから鬼滅以外にも恩恵受けてないとおかしいやろ
主人公が人気4位・ヒロインは11位…『鬼滅の刃』社会現象化の秘訣は「脇役」だ
『鬼滅の刃』の魅力は大きく言えば「キャラクター」と「ドラマ」にあり、アニメ版においては「アクション」が大幅に強化され、爆発的な人気を呼び起こしたといえるが、ドラマを生み出すのも、アクションで輝くのも、吾峠氏が生み出した愛すべきキャラクターたちだ。
敵も味方も関係なく、等しく弱さを持っている――。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』以降も、さらなる新キャラクターの登場や、既出のキャラクターの掘り下げなど、ファンを驚かせ、涙させる展開が多数待ち受けている。
貢献の比率なんて主観にすぎない
漫才コンビ二人のどちらが貢献してるかという答えのない比率を言ってるようなもん
段違いは主観にすぎない
原作漫画が漫画界で一番に売れてることをスルーしてる時点で原作に見向きもしてない偏った主観というのがバレてるぞ
コロナならとんかつも売れてないとおかしいからコロナを出しても意味ない
つまり原作というあれを産み出した原作の勝利
既に答えは出ている
ヒロアカ→アニメ化
ドクスト→アニメ化
鬼滅→アニメ化
ジャンプ漫画からアニメ化した条件は全く同じ
ましてや鬼滅はアニメ枠の条件が悪い
鬼滅よりも条件のいいアニメは他に山ほどある
ufo→空の境界
ufo→Fate
ufo→GOD EATER
ufo→テイルズ
ufo→鬼滅
ufoアニメクオリティは全く同じ
ましてや鬼滅はクオリティがトップではない
鬼滅よりもクオリティの高いアニメは他に山ほどある
アニメ化は関係なくufoはもっと関係ない
鬼滅の刃という漫画作品が面白いということが最終結論の答え
これが全ての真理
それはコロナ無かったらもっと見る人少ないと思うから良くね?
全体的に業界に対しての追い風
コロナで映画館は瀕死で潰れる寸前の状態だった訳だが
どこの映画館の数字を見てもコロナは逆風であって追い風になったことはない
それなら何でアニメ化する前は、さほど売れなかったんだろうな?
98%くらいアニメのおかげ
松っちゃんは0から1を産み出す笑いをつくっていたけど、その凄さは既存のお笑いの様式に慣れていたお笑いファンには伝わりにくく、
その1を世間にわかりやすくしてそのまま伝えたのが浜ちゃんの技術。
その1をそのまま忠実にテレビに乗せたのが菅ちゃんの技術。
浜ちゃんも菅ちゃんも、いち早く松っちゃんの凄さに気づいて惚れ込んで、一方的にプロポーズしたも同然に、松っちゃんの押し掛け女房になった。
二人ともいくら伝えることが超有能でも、もし松っちゃんがいなければ、芸能界の頂点にまで上り詰めて活躍することはなかった。何よりも二人がそう言っている。
逆に松っちゃんは、浜ちゃん以外の浜ちゃんほどではなくても今田や東野や陣内と組んでも、菅ちゃん以外の菅ちゃんほどではなくてもフジテレビやTBSやアマゾンプライムと組んでも、
二人と組むよりは時間はかかっただろうが、その松っちゃんの凄さはいずれは今のように世間に認められていただろうし、現に今、組む相手も二人だけに限らずにそうしていても成功している。
鬼滅の原作漫画も松っちゃんと同じ。
いくらufoアニメの技術が良くても、社会現象となって頂点になったのは、元の原作漫画の凄さがあるからこそ。
原作漫画の凄さがなければ、松っちゃんの凄さがなければ、何も始まっていないし、社会現象なんかになっていない。
自分進撃の巨人も鬼滅も好き
たまにいる対立厨は無視やで
どっちもいい
アニメ化前の売り上げとアニメ化後の売り上げを比較すれば、貢献度の比率がある程度わかるよ
原作を全部読んでる人に言ってるのだから、的外れですよ
原作がなぜここまで売れたか、その理由を考えてみては?
コロナの影響で、多くの映画は撮影を中断させてるのよ
そんな中、他の映画が少ないからと、鬼滅はスケジュールを埋めて、日に何度も上映できたわけ
つまりコロナが追い風になってるの
アニメ化したと言う点では同じだが、クオリティが全然違う
クオリティは、鬼滅>>(超えられない壁)>>ヒロアカ>>ストーン>>>>ワートリ、くらいの差がある
深夜帯だが、今は配信でいつでも見られるし、鬼滅は1から5話を劇場先行上映し、テレビアニメの続きは劇場版
アニメ枠の条件は悪いが、アニメのプッシュは群を抜いている
UFOアニメのクオリティは同じとあるが、そんなことはなく、鬼滅よりクオリティの高いテレビアニメは存在しない
あるなら、教えてほしいくらいだ
全く新しい笑いを生み出した松ちゃんと、既存のマンガに影響受けまくりの鬼滅を一緒にするな
とうとう鬼滅信者は、他のマンガだけでなく、お笑い界までバカにするようになったのか?
ダウンタウンを冒涜するなんて、どこまでつけ上がれば気が済むのか
テンプレやぞ
その比較は意味がない
他の上映してる映画をディスってて草
アニメ化しても売れなかった漫画が多くあるからアニメ化はあまり意味がないんやで
お笑いを下に見てるのはお前やん
それがエンターテイメントの本質や
他の作品の事は関係ない
何で鬼滅はアニメになる前はそれほど売れてなかったのかを聞いてる
漫画は面白ければ正義
原作が面白くなければ原作は売れない
当たり前のこと
何で意味がないの?
君は鬼滅だけしか見てないからその答えがわからんのやで
視野を広く持ちいな
ところが一概にそうとは言えないのよ
以前から買ってるから惰性で買ってるだけとか、流行ってるから周りに合わせるために買ってるケースもあるのよ
コロナの時期とアニメがバズって話題になった時期がかぶったのは鬼滅だけなんよ
カレーが嫌いな人にカレーの美味しさを教えてあげても不毛だしね
そんな人はカレーを食べなきゃいいだけなのに、いつまでたっても勝手にカレーに噛みついてカレーの悪口を言ってるから、嫌われるんだよね
悔しいのう
いや、鬼滅以外の作品もたくさん見てるんだけど…
やはり原作だけでは売れず、アニメ効果がとにかく大きいと言うことか
そうそう、コロナの時期の他のアニメや映画も、鬼滅のように社会現象になっていればコロナのせいにできたのにな
コロナの時期に社会現象になったのが鬼滅だけなんだから、コロナのせいにできないんだよな
アニメ効果で漫画が社会現象レベルになれるもんなら他のアニメ化漫画も社会現象になっとるで
他のアニメ化漫画のことを全然見てないやん
映画を見てから原作派のワイ
アニメだけでええわと思いました
煉獄の戦闘が漫画は酷すぎ
逆に言えばアニメが無くても売れている漫画はあるのに鬼滅は売れていなかったし
ワンピと同じアニメ会社が鬼滅のアニメを制作していたら今のように単行本が売れていたと思いますか?
アニメの後から極端に単行本が売れたのにアニメは関係ないは無理がある
無限列車の映画を観るとほんと漫画はクソだなと思った
結局他のマンガを引き合いに出して、話をそらして誤魔化すだけで、鬼滅がアニメになる前はそれほど売れてなかった理由は言えないのね…
そりゃ原作だけでは売れず、アニメがあるからこそ売れたなんて、信者は言えるわけもないよね
0.8から1を作ったに訂正しろ
これぞブーメランだな
アンチはアニメしか言えずに原作の話からそらしてから誤魔化すことしかできない
アンチは結局原作の良さを何一つも言えやしない人種
ボンズもいいアニメ制作会社だけど、さすがにUFOの方が上やろ
アニメで単行本が売れたらどんな単行本も苦労しない
アニメの後からも売れない漫画ほとんどだからアニメのせいなのはマイノリティ
マジョリティはアニメよりも単行本本来の良さ
その理屈なら漫画からアニメは0.001すらなくなるぞ
それでいいと思う
ただし世間の皆は漫画がほしくて軽く1億冊超えて買ってる模様
じゃあなんで漫画がどの漫画よりも日本一売れてるんですかねえ
原作の話だしなんなら鬼滅のアニメは1を100ぐらいにまでしてるんだよなぁ
わざわざ漫画サイトに来て、手間暇をかけて、嬉々として、漫画を蔑む酔狂なアンチコメント活動するなんて、精神が病んでいるとしか思えない
①日本の漫画文化を下に見くだしてて、日本に根付いて成功している漫画を理解できずに、勝手に敵対してる輩
②自身も漫画を描いてて、自分よりも売れてる他の漫画が気にくわない、下衆な嫉妬の塊に狂った輩
ちなみに②は語るに落ちてたアンチコメントがあったから、実際にそんな輩もいるんだよな、可愛そうに
抽象的な意見ばかりなのもどうかと思うので、具体的に言うと、
原作の良さは人や鬼の過去や炭治郎の優しさなど心情面の描写、原作の悪いところはとにかく画が下手で、特に戦闘の描写がわかりにくい事
だから、マンガだけでは内容は良くても、画のせいでそれが伝わりにくい
アニメはその短所を完璧以上の仕事で補った
原作では崩したような画もアニメでは美麗に描かれ、迫力の無い戦闘描写をとんでもない神作画に仕上げた
さらに声優の熱演にBGMや主題歌など素晴らしい出来にしたから、社会現象になるくらいまで売れた
つまり、原作だけではそこそこしか売れず、原作に無い部分をこれ以上ないクオリティにしたアニメのおかげで大ヒットしたと言うわけ
原作の良さは確かにあるけど、それはこの大ヒットした要因のわずかな部分でしかないと言う事
支離滅裂になってるよ
世間一般常識の慣用が0から1と1から100なんだけど
もはや言ってることがずれまくってるよw
そもそもの前提から大間違い
鬼滅が売れているのはアニメよりも漫画
肝心の、客観的事実の数字の結果として、アニメは日本一ではないが、漫画が他のどの漫画よりも日本一売れてる事実をスルーしてる
もし原作がわずかな部分だと言うのならばそれなら原作は見向きもされずましてや日本一売れていない
アニメだけが売れているだろう
現実の結果は真逆
世間からの評価は原作に下されている
アンチ主観に囚われていて客観的な現実が見えていない
そもそも、わずかな部分という、客観的な根拠が全くないアンチ主観の決めつけが根本的に間違ってる
そのアンチ主観を勝手に振りかざして、主観で断定してしまっているところが痛い
アンチ主観を捨てて客観的に見てみれば答えはもうとっくに出てる
何でアンチが生まれたかと言うと、鬼滅信者が鬼滅が社会現象になったからと、ワンピースや進撃の巨人、ヒロアカやドクストなど、他の作品とその作者やファンを見下して、バカにしまくったから
他人を不愉快にさせても、それを全く悪いと思わず、四方八方に喧嘩を売り続けたから、それに反発する人が増えたと言うだけの事
このスレタイに来てそんな書き込みすんのか...
それならばなぜ、アニメ化する前にマンガは今ほど売れなかったのかと言う話になる
アニメよりマンガが売れるのは当然
アニメによって鬼滅が流行ったのだから、配信などで多くの人が既に見てるから
コロナの影響で家にこもる事が多かったのもそれに拍車をかけている
また、DVDやBlu-rayは高いし、見た事のあるアニメをもう一度買うというのもあまりない
一方、マンガは安価で全巻揃えても1万円程度だから買いやすい
それに鬼滅のコラボグッズが売れてるのと同じように、あくまでマンガは神アニメ「鬼滅の刃」のコミカライズ版として、グッズと同じ感覚で買う人も多い
>わずかな部分という、客観的な根拠が全くない
根拠は、マンガのアニメ化前の売り上げと、アニメ後の売り上げ
この差が歴然としているのはどう思ってるんだい?
絵が下手でも面白い
世間は面白さを評価した
世間は絵が下手でもそこよりも内容を見てる
健全じゃないか
絵だけが上手くて内容のない漫画なんか世間から評価されない
日本人の漫画を見る目が確かなことが証明された
漫画界にとって素晴らしいことだ
アニメよりも漫画が売れるのは当然じゃない
アンチ主観にすぎない
他のアニメは鬼滅よりも売れてるのが客観的な数字の結果の現実
過去に逃げるのもアンチ主観
過去ではなく現在の現実の結果を見ような
あまりにもアンチ主観過ぎて過去の話ばかりで現実の結果を見ていないから話にならない
個人の感想定期
いや、あの、画が下手でも内容を見て、売れたわけじゃなく、アニメと言う極上の画があるから、そのついでにマンガが売れただけなんだけどね…
>>83
アニメよりマンガが売れるのが当然なら、>>78の序文は無意味になるな
それに、あなたは過去から逃げてるね?
アニメ効果で社会現象になったという現実の結果だけを見て、アニメになる前は大して売れてないという過去をなかったことにしようとしてるぞ
過去と現在を比較してこそ、鬼滅の連載が始まり、今なんでここまで売れてるかの研究ができる
全てアンチ主観
客観的な事実である現在の結果の数字の前では全て無意味
負けたアンチの負け犬の遠吠え
過去を言ってるアンチはただ叩きたいだけで滑稽
アンチ主観で鬼滅を叩きたいありきで、後付けで過去に逃げてるだけ
客観的な事実を見ている普通の人なら、過去に逃げてるアンチの相手をする必要はない
勝手に過去過去言っててくれ
こちらは現実の現在の客観的な結果を見ているから
せいぜい過去過去と永遠にアンチしながら過去に溺れて盲目的に現実の結果から目をそらして負け犬の現実逃避をしていればいい
これが最後の現実の結果への浮き輪を投げてやるけどこの浮き輪に気づかなければもうサヨナラだね
>>85だが、まず俺は原作を1話から読んでるファンであって、アンチじゃないんだけどな…
ただ、原作の内容と今の爆売れが釣り合ってるように思えないだけなんだよな
結局、あなたは今しか見ておらず、視野狭窄になってる鬼滅の狂信者と言ったところだな
いや、売り上げだけ見て、原作の良さや内容については一切語れない、ろくに呼んですらいない偽物の狂信者かな
戦闘を省略していたしね
アニメと宣伝だよ
鬼滅は敏腕プロデューサーがついていたからね
それ対象年齢もあるからな
鬼滅は難しくないからファミリーで購買数の多い層がターゲットの内容だったというのもあるよ
作家もこの年代でこういう趣味の人をターゲットに漫画を描こうと言うテーマがあるから
みんなが見ているから見ないとって波にうまく乗れた
タピオカとか昔から流行になった数々の物の流れと同じ
単純に両者良い仕事をしたという事
鬼滅のヒットにアニメが大きく貢献してるのは間違い無いけどさすがに原作を軽視しすぎ
特大ブーメランだな
原作の内容と今の爆売れが釣り合ってるように思えないという視野狭窄の狂ったアンチテンプレのアンチ主観を盲目的に盲信してる狂信者それがお前の正体
語るに落ちてるぞアンチ主観
アンチ主観のまま永遠に溺れていればいいさ
折衷案とか聞かない俺理論が絶対正しいって奴らだろうし、未だに言ってるのは相当なあほか有識者気取りのあほやろ
それはせいぜい大爆死した100ワニレベル
その程度では社会現象レベルにはなれない
いつも思うんだがそのついでとかで買ってる人も確かにいるだろうが、そればかりである論拠はどこから来てんの?
タピオカに親◯されたの?
浸透してるからタピオカは十分に認められてるけど
鬼滅の刃をダウンタウンに例えたらこんな感じか
原作漫画=松本人志
少年ジャンプ=浜田雅功
ユーフォーテーブル=菅賢治
アニメ=ガキの使いやあらへんで
映画無限列車編=笑ってはいけないシリーズ
いや、無くはないやろ…
それならアニメ化前に流行ってなかったのは何故か?
当然じゃない=当然ではない、では?
アンチのワンパターン飽きた
それに、モンキーパンチは、評判の良いカリオストロの城や、いわゆる宮崎ルパンを、あれはルパンではない、ルパンのニュアンスが死んでしまっていると否定して、後に本家のルパンを再び映像化しました。
高橋留美子も、評判のいいうる星やつらのビューティフルドリーマーを、あれはうる星やつらではないと言って否定しています。
これまでのアニメ界では、評判の良いアニメは、原作を改編したものが多く、アニメと原作とのパワーバランスが偏っていました。
ワンピースのチョッパーを原作から改編してアニメでは可愛くさせ、そのアニメの人気に負けてしまい後から原作までも可愛くさせたことは有名な話です。
今回、アニメ界的に、鬼滅の刃の何が凄いかといえば、これまでのアニメとは異なり、原作を改編せずに、ほぼ原作そのまんまをアニメにしていることです。
驚くべきことに、そのそのまんまで、評判が良いどころか、社会現象になりました。
このことは、原作に魅力があれば、アニメは原作を改編しなくても良いという証明になります。
鬼滅の刃は、アニメによる改編がないことにより、原作の魅力が浮き彫りにされました。
鬼滅の刃が社会現象になったのは、原作の魅力と断言しても良いでしょう。
紅蓮華が紅白でやったのが30%
コロナによる巣ごもり需要が30%
原作は0かな
だって、信者がちゃんと答えずに逃げてばっかりなんだもん…
キモ
それはどんな漫画にもそういう層はおる
自分の好きな漫画は正当に売れてて気に入らない漫画はそのおかげと言い訳をしてるだけだぞあんたは
アンチは内容がないと言ってるのではなく、ここまでブームになるほどの内容ではないと言ってるのだと思うぞ
ちょうど上のがそれほどではないどころか全否定してるが
そもそも鬼滅は元々アンケート3位圏内にはいた
にもかかわらず本来アニメ化には積極的なはずのジャンプ編集は
なかなか鬼滅をアニメ化せず、ufoのオファーでアニメ化した
しかも放送は深夜
ジャンプの前例からすればあり得ない冷遇ぶり
その影には、同じ刀や侍要素でかぶるワンピワノ国編や電通サム8プロジェクトへの忖度があった
鬼滅ヒットアニメのおかげ説はむしろネガキャン
それアニメのおかげ派の理屈の論破になってないんだけど。アンケの順位なんてジャンプ関係者以外知るはずもないからソースなしだし。
アニメ化だって高橋祐馬が連載開始からすぐに提案してるし高橋とufoが繋がりがあるからufoになったわけだし。
捏造した根拠で持論展開してんじゃねぇよ。
一般人「カレー美味しいなー」
一般人「そう?俺はあんまり好きじゃないかなぁ」
信者「美味しいに決まってるだろ!お前おかしい!」
アンチ「ああん?」
2つの少数派の争いやぞ
あそこが良かったとか言うの極少数
支離滅裂
お前の脳内ではな
アンチは結果という答えを見れない
アンチが一方的にカレーに難癖つけてネットで叩い騒いでるだけ定期
アンチだけなら苦労しないわ。鬼滅がこの世で最も面白いと思っている人等の押し付けだって関係してる。実際そういう人は大勢いるし。
コメントする