
1: 2021/01/03(日) 01:57:46.737 ID:YE7TOzoCd
何で無惨がわざわざ山奥にいって竈門一家を惨殺したのか
何で禰豆子は人を食べずに生きられるのか
何で禰豆子は寝るだけでは栄養なんか生まれないのに生きられるのか
何で禰豆子はいきなり人間に戻れたのか
何で炭治郎は鬼から人間に戻れたのか
炭治郎の黒い刀は何だったのか
無惨を鬼にした医者は何者だったのか
その医者はどういう原理で鬼を生み出したのか
なぜ下弦の伍は補充されなかったのか
何で禰豆子は人を食べずに生きられるのか
何で禰豆子は寝るだけでは栄養なんか生まれないのに生きられるのか
何で禰豆子はいきなり人間に戻れたのか
何で炭治郎は鬼から人間に戻れたのか
炭治郎の黒い刀は何だったのか
無惨を鬼にした医者は何者だったのか
その医者はどういう原理で鬼を生み出したのか
なぜ下弦の伍は補充されなかったのか
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609606666/
3: 2021/01/03(日) 01:59:42.456 ID:AktcoCaPM
担当編集が否定してたし実際打ち切られてないから
5: 2021/01/03(日) 02:00:19.156 ID:ikIM/nVk0NEWYEAR
鬼にした医者関連以外は劇中で説明されてね
7: 2021/01/03(日) 02:01:49.727 ID:YE7TOzoCd
>>5
そう?
そう?
8: 2021/01/03(日) 02:02:35.390 ID:adKsaXL40
原作全部読んでない人なんだね
9: 2021/01/03(日) 02:02:52.730 ID:A4S+qtVo0
多分だけど本当は現代編視野に入れてたんじゃないだろうか
でもここまで謎のヒットしたら怖くて作者も担当も逃げたんだろう
作者はすごく謙虚そうな人だし
でもここまで謎のヒットしたら怖くて作者も担当も逃げたんだろう
作者はすごく謙虚そうな人だし
10: 2021/01/03(日) 02:03:03.436 ID:0XGeaHLO0
下弦は解体するとか言ってなかったっけ?
11: 2021/01/03(日) 02:03:07.098 ID:gUx99jZLp
医学の発見なんて偶然によるものが多いし、なんか色々試してたら鬼ができちゃったんやろ
それを研究する前に無惨に殺された
それを研究する前に無惨に殺された
12: 2021/01/03(日) 02:03:58.364 ID:vUBeRq47p
説もなにも作者コメントで介護の為実家に帰るって言ってたろ
14: 2021/01/03(日) 02:04:29.934 ID:yw/yscgF0
彼岸島みてえだな
15: 2021/01/03(日) 02:05:23.314 ID:lhNCZ2he0
途中までしか読んでないけど要らない伏線は切らないとグダる
17: 2021/01/03(日) 02:06:22.772 ID:YE7TOzoCd
わかる人は1個1個説明していって
まずは、なんで山奥で竈門一家を惨殺したか
まずは、なんで山奥で竈門一家を惨殺したか
18: 2021/01/03(日) 02:07:18.835 ID:lhNCZ2he0
>>17
通りがかり
通りがかり
21: 2021/01/03(日) 02:10:48.090 ID:ikIM/nVk0
>>17
無惨は太陽を克服する鬼を作ることが目的だから色んな所で色んな人を襲って鬼にしてる
竈門家に来たのはただの偶然
無惨は太陽を克服する鬼を作ることが目的だから色んな所で色んな人を襲って鬼にしてる
竈門家に来たのはただの偶然
19: 2021/01/03(日) 02:10:04.452 ID:I6ElF2dF0
黒刀は日の呼吸の適合者だからやろ
他はストーリーの都合上
他はストーリーの都合上
20: 2021/01/03(日) 02:10:27.576 ID:1qTMTW78d
こうやっていちいち全部の事柄に説明求めるやつって病気だよな
漫画読むの向いてないわ
漫画読むの向いてないわ
25: 2021/01/03(日) 02:12:18.767 ID:6at3n1+20
親父が日の呼吸の使い手とからみがあるから
27: 2021/01/03(日) 02:12:28.615 ID:RFhuZ0Sn0
日の呼吸の技を繋げて無限に攻撃とか言ってたのがまともに成功しないまま薬の力で倒したのが一番モヤる
あと炭次郎が九尾化したり尾獣玉使えるようになったことも気になる
あと炭次郎が九尾化したり尾獣玉使えるようになったことも気になる
30: 2021/01/03(日) 02:13:16.108 ID:rtuF3chPM
全部「たまたまそうなった」で説明がつく
33: 2021/01/03(日) 02:15:08.577 ID:RFhuZ0Sn0
ギュッと握ると赫刀になるとか雑すぎたし痣関連もほぼぶん投げ
最終戦辺りは早く辞めたくて仕方なかったんだな
最終戦辺りは早く辞めたくて仕方なかったんだな
36: 2021/01/03(日) 02:16:38.906 ID:FXAi+/Wo0
>>33
介護がどうたらとか言ってたし予定より早めたんやろね
介護がどうたらとか言ってたし予定より早めたんやろね
34: 2021/01/03(日) 02:15:12.041 ID:4HWQpXvva
他はともかく医者だけはもう少しちゃんと掘り下げるべきだった
平安やら鎌倉やらの技術であんな最強の生物作り出せるのにダイジェストで死ぬって
平安やら鎌倉やらの技術であんな最強の生物作り出せるのにダイジェストで死ぬって
39: 2021/01/03(日) 02:19:09.271 ID:JZ109P7Ap
そういえば他人を鬼にできるのは無惨だけ(珠世はなんか例外) って設定なかった?
黒死牟が善逸の兄弟子に血与えてたのはなに?
黒死牟が善逸の兄弟子に血与えてたのはなに?
42: 2021/01/03(日) 02:21:36.271 ID:ikIM/nVk0
>>39
無惨の血でしょ
無惨の血でしょ
46: 2021/01/03(日) 02:23:01.157 ID:SFtdq2+Ha
そもそも長期連載したければ下弦の鬼をまとめて処分しない
理由はどうあれ元々そこまで長く連載するつもりも無かったんだろう
理由はどうあれ元々そこまで長く連載するつもりも無かったんだろう
47: 2021/01/03(日) 02:24:05.097 ID:CBcsCCpfM
30巻ぐらいまでやれば良かったのに
50: 2021/01/03(日) 02:25:11.932 ID:Dp6wZeI6a
あれだけ売れてるものを打ち切りにできるほど今のジャンプに余裕はない
53: 2021/01/03(日) 02:27:29.597 ID:7vMmgoFVd
>>50
ちなみに累計発行部数300万のときに「最終章」って言っちゃってたから続けることは不可能
最終章を引き伸ばすことはできるけど
ちなみに累計発行部数300万のときに「最終章」って言っちゃってたから続けることは不可能
最終章を引き伸ばすことはできるけど
55: 2021/01/03(日) 02:28:16.924 ID:NQsVPAhm0
まぁ色々ぶん投げたなとは思う
59: 2021/01/03(日) 02:31:23.634 ID:m9vGBr9A0
一時期流行った二世物の続編出たら現代になっちゃうからしょうがないね
60: 2021/01/03(日) 02:32:01.142 ID:FXAi+/Wo0
痣の発動条件は謎な方が良かった気もする
それぞれで模様違うっていう厨二感あふれる設定なのに矢継ぎ早にみんな発動してバーゲンセール感ぱなかった
それぞれで模様違うっていう厨二感あふれる設定なのに矢継ぎ早にみんな発動してバーゲンセール感ぱなかった
62: 2021/01/03(日) 02:36:58.591 ID:FXAi+/Wo0
岩と風の武器がぶつかって赤く!←ようわからんけどこれが赫刀の条件か!😮
蛇「万力で握るんじゃああ!」←んん?こっちが正式な発動方法か?😅
風「義勇!受けろ!」カァン!💥 ←おおっ!…おお?…🤔
蛇「万力で握るんじゃああ!」←んん?こっちが正式な発動方法か?😅
風「義勇!受けろ!」カァン!💥 ←おおっ!…おお?…🤔
64: 2021/01/03(日) 02:41:28.244 ID:VQAOOTop0
好きな作品だったら説明されてない部分を自分で想像して補完しようとする
そうしないってことはその作品のこと好きじゃないってことだから別に理解しようとするフリしなくていいよ
誰に何言われても納得するつもりないでしょ
そうしないってことはその作品のこと好きじゃないってことだから別に理解しようとするフリしなくていいよ
誰に何言われても納得するつもりないでしょ
68: 2021/01/03(日) 02:51:26.214 ID:fPhhzFWr0
打ち切りでは無いけど色々放り投げたよな最後
69: 2021/01/03(日) 02:52:29.895 ID:lGVqCXPHa
せめて日の呼吸の型は丁寧に処理して欲しかったな
76: 2021/01/03(日) 03:04:42.624 ID:fPhhzFWr0
痣も鬼に浮かんでるみたいな紋が浮かぶって意味深な感じだったのに結局何もなかったな
78: 2021/01/03(日) 03:14:57.708 ID:++M3eu8za
打ち切りかどうかは知らんが無理やり急ぎ足で終わらせた感はアリアリだな
急に最終決戦になった
急に最終決戦になった
79: 2021/01/03(日) 03:19:11.225 ID:++M3eu8za
ねず子も色々消化不良だったよな
色々進化して良い戦闘要員になってたのに、それがギョッコと半天狗の戦いで最後だったからね…
人間に戻った理由も単に薬が出来ただけという
色々進化して良い戦闘要員になってたのに、それがギョッコと半天狗の戦いで最後だったからね…
人間に戻った理由も単に薬が出来ただけという
81: 2021/01/03(日) 03:27:10.063 ID:gfdLkbJsd
本編に載らない分のサブストーリーも単行本の話間で作者なり丁寧に出してたし本編だけで収まりきってない話がいっぱいあるんだろね
84: 2021/01/03(日) 03:30:57.233 ID:nontVHqk0
打ち切りじゃなくて作者の希望で連載終了パターンだろこれは
どっちにしろ無理矢理終わったことに変わりは無いけど
どっちにしろ無理矢理終わったことに変わりは無いけど
コメント
コメントする
コメント一覧
ストーカーみたい
雑さやご都合なんか他の漫画でもいくらでもあるのにネチネチ細かく掘り当ててドヤ顔でスレタイ…惨めと気が付かんのかねバカは
もともとガバ設定漫画なんだから解説されないことや矛盾はいくらでも出てくる
それは打ち切りかどうかとは関係ない
ないじゃないか。DBでなぜかめはめ波が出るのかを二重の極み程度には説明しないと
納得しないのか。全部を言葉で説明されるよりも作者の意図を読み手が話の流れや人物の言動から察する作りの作品もテンポいいし、読み解く楽しさがあると思うよ。
個人的に突っ込むべきだと思ったのは記憶の遺伝や伊之助の内臓ずらしとかかな。
後は日輪刀を造る鉱石が読者が思ったよりも魔法アイテムだったことくらいか。
後、ラスボスの行動すべてに因縁や緻密な計略が絡んでなければ嫌な人には鬼滅が
合わないだけなんだ。
獪岳が陸で、鳴女は肆なのに、伍はいない
その質問に対するちゃんとした答えもあったが、禰豆子はそう言う特殊な体質だからとか、読んでればこういう事だと想像できるとか、無惨はアホだから理屈に合わない行動しても納得できるとか、まともな説明になってない強引な答えが結構あったな
発行部数や映画の興行収入が1位だからって、設定や伏線をぶん投げてもいい理由にはならんだろ
数字じゃなくて、中身を見てる読者程、そういうのは気になるものだろ
中身みてる読者の感想や疑問だと本気で思ってるならガイジかな?
どうみてもアンチのあら捜しだろ
中身とかどうでもいいアンチなのにアンチの為に中身と言い出す方がおかしい
どうせ一から説明してもくどいとか説明が多くてマンガ力が無いとか言い出すくせに
ぶん投げでもファンは概ね23巻を読んだら補完されててよかったと感想言ってたのにアンチを納得させる理由とかくどくどいらないと思わないか?
ファンがいいならいいだろ全ての「中身を見てる読者」()が納得いく作品なんてないんだから
俺も気にする方だけどそれ言ったら、歴史の教科書じゃないとか創作ものにケチつけんなとか袋叩きされるんだよ
まあ次の流行ものが出てきたらそっち移るんだろうけどw
赫刀に関しては無惨が「あいつのはこんなもんじゃない!」って言ってたから、出来損ないのまがい物の可能性もある。
そもそも伏線って勝手に読者がそう思ってるだけで…
当時の医術なら陰陽術だろうな
でも、それを詳しく扱う必要なんてあるか?
続編狙ってるならやるだろうけど
最初から長編狙って長々細々設定語って
全部無駄になるマンガ山ほどあるぞ
老害オタク◯ねばいいのに
議論というか、わざわざこういう難癖つけるオタクが精神異常者なんだと思う
もはや漫画を普通に楽しめない可哀想な人種
鬼滅打ち切り否定勢はジャンプを読んでる
当時のジャンプの連載陣を見て鬼滅を打ち切ると思うなら糖質もいいとこ
打ち切りの意味をわかってないのか??
こんな誰が見ても人気絶頂だった漫画が切られるわけねーだろ
ただ頭の悪い老害は打ち切りという言葉しか知らないから連呼しとけばいいって話なんでしょ
色々やろうとしたことができなくて諦めたんだろ
打ち切れなかった編集が無能
逆じゃないかな?
アニメ効果でブームになったから、鬼滅は肯定するべきって雰囲気になって、
伏線や設定の回収が大雑把で勢い重視でも、大目に見てもらってるだけなんじゃないか?
この大目に見てもらってるとかいう前提としてダメであり糾弾されるべきだがみたいな意見気持ち悪いわ
緻密な設定と華麗な伏線回収が売りの漫画だってんならともかく一貫してガバガバで幽霊が稽古付けてくれるような怪奇モノで今更何を重箱の隅突いてんだが
本スレで気になった部分と言えば、町に住んでる無惨が山奥の竈門一家を皆殺しにした事と、禰豆子が何で人を食わなくても生きられるのかと言う事なんだけど、原作で明確に説明されてたっけ?
無惨が竈門家に行ったのはただの鬼ガチャ引きに行っただけって描写されてただろ
鳴女の血鬼術なら町より人目のない山奥のが楽に出れるし
禰豆子は特になかったと思うけど、鬼自体人を食えば強くなるとは言われてても人を食わなきゃ死ぬとは言われてない気がする
何百年と生きるんだし餓死もないんじゃね
というか「ジャンプの打ち切り」の扱いってどんなものか(どんな展開か)ってのを理解しないで単純に「打ち切り」って単語を使いたいだけみたいな?
意味不明
「あえて最後までそういうスタンスで作ったから人気が出た」って便利な言葉だよな。一見打ち切りに見えても、それが作者の思惑通りってことにできるんだから。
その論は逆でも成り立つし、作者本人にしかわからんことで水掛け論に陥るからやめたほうがいいぞ。
1話から人気で打ち切り危機なんてなかったって担当が言ってるぞマヌケ
!スレ主を馬鹿にするな
まあ打ち切りではないと思うけど最後雑だったのは残念だったな
あー、それなら少しは納得。
ジャンプ読んでるのに、打ち切りなんか言ってたらさすがに頭おかしいからな。あんなカラーもらいまくりの常にトップ3掲載みたいな状態で打ち切りのわけねーだろって思ったし。
確かにコミックだけ読んでるなら、あまりの駆け足展開にそう思うのもわかるわ。
ちゃんとせいや
不安なら監視カメラでも設置してさ
過剰評価はされてるが中堅漫画レベルの面白さはある筈だから
本誌で追ってたら、1話を読んで1週間先の展開を考える余裕があるから、色々考察しちゃうんだよね
で、考えていた謎が放置されたまま終わったから、あれ?これで終わり?ってなったんだよ
無理して終わらせた感じはあるけど打ち切りではないよね
家庭の事情みたいだし
本当はもっと色々描きたかったんだろうなって思う。。
親不孝だなお前
別にここまでの大ヒットを飛ばすのが目的じゃないだろ
どんな奴でも介護してると親のこと嫌いになるぞ
ヘルパー雇って皆幸せでいた方がいいだろ