
1: 2021/01/07(木) 18:58:10.232 ID:aXd8yqhS0
日本史でも世界史でもいい
読んだ中でお気に入りはへうげもの
読んだ中でお気に入りはへうげもの
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610013490/
2: 2021/01/07(木) 18:58:39.216 ID:T9qARnV70
ナポレオン獅子の時代
3: 2021/01/07(木) 18:59:00.710 ID:H5xCpYgta
ヒストリエ
4: 2021/01/07(木) 18:59:42.752 ID:twUITWNsM
まんがでわかる
5: 2021/01/07(木) 19:00:06.747 ID:9k5VKwDnd
チェーザレ破壊の創造者
6: 2021/01/07(木) 19:00:08.606 ID:ovRIK26P0
ジパング
15: 2021/01/07(木) 19:03:43.057 ID:aXd8yqhS0
>>6
読了済!大好き
読了済!大好き
7: 2021/01/07(木) 19:00:23.657 ID:ITxh7Jrsp
横山光輝三国志
8: 2021/01/07(木) 19:00:40.668 ID:nsOic9lG0
天地を喰らう
9: 2021/01/07(木) 19:01:15.617 ID:NkQ8YAjJM
まんが日本の歴史(小学館)
10: 2021/01/07(木) 19:01:21.815 ID:qgKDr9Xd0
横山項羽と劉邦
11: 2021/01/07(木) 19:02:28.132 ID:aXd8yqhS0
ナポレオンなんか絵がクソダサくないか…?
ヒストリエは無料で読めるとこまで読んだな
ヒストリエは無料で読めるとこまで読んだな
12: 2021/01/07(木) 19:03:02.679 ID:uYQx6vF00
信長協奏曲
30: 2021/01/07(木) 19:12:26.512 ID:aXd8yqhS0
>>12
Amazonのあらすじみたけど
オーソドックスだけどおもしろそう!
Amazonのあらすじみたけど
オーソドックスだけどおもしろそう!
13: 2021/01/07(木) 19:03:21.285 ID:S/WFtUOh0
蒼天航路
14: 2021/01/07(木) 19:03:25.377 ID:T9qARnV70
絵柄で読む読まない判断するのか
17: 2021/01/07(木) 19:05:38.337 ID:aXd8yqhS0
>>14
正論ですな
ほんとうにすまん
検索しても童貞ばっか出てくるし
ネタ感が拭えなかった
面白いんだな?
正論ですな
ほんとうにすまん
検索しても童貞ばっか出てくるし
ネタ感が拭えなかった
面白いんだな?
22: 2021/01/07(木) 19:08:15.687 ID:T9qARnV70
>>17
ナポレオン時代の激動のヨーロッパ知るには良い漫画だよ
ナポレオン時代の激動のヨーロッパ知るには良い漫画だよ
20: 2021/01/07(木) 19:05:58.507 ID:S/WFtUOh0
>>14
歴史物読むやつが絵柄求めるか?
歴史物読むやつが絵柄求めるか?
16: 2021/01/07(木) 19:05:29.935 ID:yzJ3Jz2Q0
歴史系と言っていいかどうか分からないけど
最後のレストラン
最後のレストラン
18: 2021/01/07(木) 19:05:43.972 ID:0GAg5HAB0
チューザレ
ヴィンランド・サガ
蒼天航路
Fate/Stay Night
ヴィンランド・サガ
蒼天航路
Fate/Stay Night
19: 2021/01/07(木) 19:05:45.427 ID:znNcZXgZK
孔明のヨメ
21: 2021/01/07(木) 19:07:36.465 ID:yqg8J24H0
あさきゆめみし
漫画の中で一番原典に忠実
漫画の中で一番原典に忠実
23: 2021/01/07(木) 19:08:26.174 ID:48kqNdEqa
手塚治虫ブッダ
24: 2021/01/07(木) 19:09:44.459 ID:aXd8yqhS0
蒼天航路はむかーしちょっとだけ読んだな
昔過ぎて内容覚えてないや
歴史系だったのか
昔過ぎて内容覚えてないや
歴史系だったのか
25: 2021/01/07(木) 19:10:12.880 ID:dU+ar1Isp
ギャグマンガ日和
27: 2021/01/07(木) 19:11:06.189 ID:aXd8yqhS0
すまん蒼天航路と蒼天の拳を勘違いした…
三国志系はやっぱおもしろそうだな
三国志系はやっぱおもしろそうだな
28: 2021/01/07(木) 19:11:32.816 ID:BHbNsTbId
センゴク
29: 2021/01/07(木) 19:11:34.446 ID:wymjN1Yu0
覇ロード
31: 2021/01/07(木) 19:12:40.153 ID:imj4HlJR0
修羅の刻
32: 2021/01/07(木) 19:15:25.799 ID:znNcZXgZK
日本史ならねこねこ日本史
33: 2021/01/07(木) 19:16:32.648 ID:XU2Qk61D0
ベルばらとかオルフェウスの窓とか
34: 2021/01/07(木) 19:20:06.127 ID:XRX+yJ/d0
へうげものはギャグ漫画だろ
35: 2021/01/07(木) 19:23:00.888 ID:MiJEQ+oG0
第三のギデオン(フランス革命)
チ。(地動説)
狼の口(オーストリアの弾圧)
チ。(地動説)
狼の口(オーストリアの弾圧)
36: 2021/01/07(木) 19:36:29.420 ID:MiJEQ+oG0
シュトヘル(モンゴルの文字狩り)
辺獄のシュヴェスタ(アイアンメイデンの歴史)
レイリ(武田信勝の影武者)
辺獄のシュヴェスタ(アイアンメイデンの歴史)
レイリ(武田信勝の影武者)
37: 2021/01/07(木) 19:44:02.708 ID:V8DVyFWA0
ヘウレーカ
38: 2021/01/07(木) 19:46:47.873 ID:HidRjoim0
チ。
39: 2021/01/07(木) 20:09:45.637 ID:R5KQiqIjd
虹色のトロツキー
40: 2021/01/07(木) 20:13:20.036 ID:NIMw0YsFM
三国志好きなら
龍浪伝にハマるよ
高校生が三国志の世界に入って劉備や張飛らと会って話す
その後は自身が鍛練を重ねて武将達と戦う
龍浪伝にハマるよ
高校生が三国志の世界に入って劉備や張飛らと会って話す
その後は自身が鍛練を重ねて武将達と戦う
コメント
いろんな戦国武将ものの漫画も描いていてどれも面白い
ただし横山版の平家物語だけはかなり急ぎ足で描かれていて、有名な見せ場などもかなりはしょられてしまっていた
西南戦争は泣いた
ほのぼのラブコメ4コマと見せかけて中盤から裏三国志と言えるほど内容が濃い。
農村で生活する者の視点からみた三国志という斬新な切り口を持ってる。
信長の忍び
丸っこい絵柄と随所に入るギャグのせいで信長をダシにした凡百の萌4コマに見えるが、作者が教員免許持ってるだけあって出てくるエピソードが非常に細かい。
かなりマイナーな武将や歴史のあまり知られてない面が語られる。
風雲児たち
絵柄がギャグ漫画どころか昭和のポンチ絵だが、とんでもなく内容が濃い。
ほのぼのラブコメ4コマと見せかけて中盤から裏三国志と言えるほど内容が濃い。
農村で生活する者の視点からみた三国志という斬新な切り口を持ってる。
信長の忍び
丸っこい絵柄と随所に入るギャグのせいで信長をダシにした凡百の萌4コマに見えるが、作者が教員免許持ってるだけあって出てくるエピソードが非常に細かい。
かなりマイナーな武将や歴史のあまり知られてない面が語られる。
風雲児たち
絵柄がギャグ漫画どころか昭和のポンチ絵だが、とんでもなく内容が濃い。
って言ったら怒られますか?
あれ龍馬が活躍しすぎて歴史的にはおすすめできない
古色蒼然とした過去の遺物を「当時の目線」で描く歴とした歴史ものだっつーの
修羅の刻は設定上、偉人を武力でディスる必要があるから好きじゃない
そもそも途中から歴史が変わりまくって、もう原典の三国志を完全に無視した展開になってるしな
信長の忍びと同じ作者が描いてる、信長の忍び外伝 尾張統一記、軍師 黒田官兵衛伝、
真田魂、政宗さまと景綱くん、明智光秀放浪記もオススメだぞ
GS美神の人の
ヒストリエは休みがちだけど。
たぶん誰も知らないと思うけどかなりおすすめ
コメントする