
1: 2021/02/20(土) 08:05:48.556 ID:kgo3sx+p0
それ以前に少年漫画だからどれも五分五分みたいな感じ?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613775948/
2: 2021/02/20(土) 08:06:29.641 ID:oa51dPa80
今のジャンプだと仕方なくこれ見てる感じ
別に特段面白くない
別に特段面白くない
6: 2021/02/20(土) 08:07:51.698 ID:kgo3sx+p0
>>2なるほどね
3: 2021/02/20(土) 08:06:31.529 ID:8iiDSqZmM
映え抜きで見たら爽快感が薄い
8: 2021/02/20(土) 08:08:22.399 ID:kgo3sx+p0
>>3映え抜き・・・? なるほど
4: 2021/02/20(土) 08:07:29.329 ID:sqJ5hxtr0
アニメしか観てないけどまあまあ面白い
次回が楽しみに思えるのは久しぶり
次回が楽しみに思えるのは久しぶり
5: 2021/02/20(土) 08:07:47.677 ID:IatTXKYH0
バトルシーンのみ
あとはゴミだろ
劣化ハンターハンターだな
あとはゴミだろ
劣化ハンターハンターだな
8: 2021/02/20(土) 08:08:22.399 ID:kgo3sx+p0
>>5バトルシーン・・・ なるほど
7: 2021/02/20(土) 08:08:19.759 ID:car4ymO80
カタルシスの薄いオサレ感はあんまり好きじゃないけど見れないほどじゃない
9: 2021/02/20(土) 08:08:42.368 ID:kgo3sx+p0
>>7あー 新鮮味は0ってことね
10: 2021/02/20(土) 08:09:11.920 ID:77GUZ1RcM
漫画読んだけどそんな面白くなかった
14: 2021/02/20(土) 08:10:09.846 ID:kgo3sx+p0
>>10なるほど
11: 2021/02/20(土) 08:09:41.360 ID:kgo3sx+p0
いわば音楽業界のネタ切れと同じで、過去のものを色々くっつけて編曲で世界観変えているけど
やってることは同じだよねってことか 今はちょっとDTMが流行っていますみたいな
やってることは同じだよねってことか 今はちょっとDTMが流行っていますみたいな
12: 2021/02/20(土) 08:09:44.548 ID:2PckHL300
贔屓目ってかこれまでのジャンプの色んな要素パクってるからそらそれなりに面白くはなる
ただ鬼滅だけど真新しさは皆無ドキドキしない
ただ鬼滅だけど真新しさは皆無ドキドキしない
15: 2021/02/20(土) 08:11:12.666 ID:kgo3sx+p0
>>12なるほどねぇ
13: 2021/02/20(土) 08:10:09.444 ID:H19IMfI+d
贔屓目に見ないとかいう人間の限界を超えた神業を要求されてもな
15: 2021/02/20(土) 08:11:12.666 ID:kgo3sx+p0
>>13まぁそうだよねぶっちゃけ
16: 2021/02/20(土) 08:12:05.509 ID:kgo3sx+p0
じゃあ目が肥えている奴はそんなにってことか まぁ大人が見たら創作系なんて過去の繰り返し
にしか見えないわな
にしか見えないわな
17: 2021/02/20(土) 08:13:11.441 ID:bj+UJOhz0
渋谷編入る前までは楽しく読んでたけど最近はなんとも言えない
18: 2021/02/20(土) 08:13:53.909 ID:YvxlYTiod
鬼滅もそうだけど今のところ少年漫画の一つという位置でしかない
19: 2021/02/20(土) 08:14:26.483 ID:OhqLSZ5e0
まあ鬼滅よりはよっぽどマシだけど中堅だわな
20: 2021/02/20(土) 08:14:30.116 ID:SPirwsS60
どんな作品だって何かの引用やオマージュ要素に満ちてるとは思うが直近の漫画・作品の引用が多すぎてなら元ネタ見ればよくない?ってなる
24: 2021/02/20(土) 08:16:53.005 ID:kgo3sx+p0
>>20ブリーチとかも尸魂界編は完全に聖闘士星矢なんだけど、そのレベル?
27: 2021/02/20(土) 08:19:11.483 ID:SPirwsS60
>>24
元ネタが透けて見える度はジャンプ漫画でもトップレベルだと思う
特にBLEACH・ハンターのシーンそのまんまってのが多い
元ネタが透けて見える度はジャンプ漫画でもトップレベルだと思う
特にBLEACH・ハンターのシーンそのまんまってのが多い
29: 2021/02/20(土) 08:19:52.939 ID:kgo3sx+p0
>>27なるほどね まぁ俺からしてみたらそれは過去から行われていることなんだけど
22: 2021/02/20(土) 08:16:29.385 ID:1YZXaegrd
そういう点ではドクターストーンとかはそれなりに好きだけどストーリー展開に幅が無いしワンピースとかトリコみたいなジャンルの若干古臭さを感じるから多分今の子にはウケが悪そう
26: 2021/02/20(土) 08:17:57.850 ID:NSMWrPBkp
>>22
若い子は流されるから呪術流行りまくりだよ
今はワンピと鬼滅そっちのけ
批判的な事を言ったらフルボッコにされるぞ
若い子は流されるから呪術流行りまくりだよ
今はワンピと鬼滅そっちのけ
批判的な事を言ったらフルボッコにされるぞ
30: 2021/02/20(土) 08:20:23.503 ID:1YZXaegrd
>>26
てか単純に読者層が完全に一巡して本当に鬼滅や呪術が斬新で新しいって思ってる可能性もある
てか俺はそれだと思ってる
てか単純に読者層が完全に一巡して本当に鬼滅や呪術が斬新で新しいって思ってる可能性もある
てか俺はそれだと思ってる
34: 2021/02/20(土) 08:25:05.023 ID:NSMWrPBkp
>>30
若い世代は漫画離れしていたしパクりとかの意識は低いだろうね
完全オリジナルなんて無理があるからパクリガーパクリガーって言う方もアレだけど、独自性の高いハンターハンターの類似品ってのは悪目立ちするね
若い世代は漫画離れしていたしパクりとかの意識は低いだろうね
完全オリジナルなんて無理があるからパクリガーパクリガーって言う方もアレだけど、独自性の高いハンターハンターの類似品ってのは悪目立ちするね
23: 2021/02/20(土) 08:16:30.494 ID:nVZuYNEha
設定とか展開はわりといい感じに仕上げてる
セリフ回しとキャラの個性はいい感じだと思う
寒いギャグもほどほどだし
セリフ回しとキャラの個性はいい感じだと思う
寒いギャグもほどほどだし
28: 2021/02/20(土) 08:19:52.049 ID:8Yg+4aFm0
海外ドラマのほうが面白い
32: 2021/02/20(土) 08:21:01.974 ID:kgo3sx+p0
>>28海外ドラマねぇ パニック群像劇的なもので展開が早くて幅が広いよな 漫画でいうと進撃の巨人はそっち系な印象
34: 2021/02/20(土) 08:25:05.023 ID:NSMWrPBkp
>>32
進撃はアメリカ人気高いね
進撃はアメリカ人気高いね
33: 2021/02/20(土) 08:23:02.359 ID:rQLOIDqC0
目新しさはないけど他にこういうのないからな今
35: 2021/02/20(土) 08:28:33.070 ID:sqJ5hxtr0
俺は27歳でジャンプの有名所はまあまあ読んでる方と思うけど
呪術廻戦楽しめてるよ
呪術廻戦楽しめてるよ
39: 2021/02/20(土) 08:32:00.415 ID:OhqLSZ5e0
パクりはわかりやすくマウント取ってイキれる要素だから
暇な底辺あたりが目の色変えて探してそう
暇な底辺あたりが目の色変えて探してそう
40: 2021/02/20(土) 08:34:22.892 ID:YvxlYTiod
ジャンプなんてどの作品も大体いくつかのパターンの上でなりたってるだからパクり云々で嬉々としてるのはアホっぽいわ
むしろその基盤の上で+αされる作品の独自性が面白いかどうかだろ
むしろその基盤の上で+αされる作品の独自性が面白いかどうかだろ
42: 2021/02/20(土) 08:37:39.426 ID:kgo3sx+p0
>>40自分もそう思うけど、そういう風にスレ立てれば良かったと今ちょっと思っている
43: 2021/02/20(土) 08:40:51.509 ID:ZpPr2bkMa
>>42
だからそのオリジナル要素が少ないんだってば
パッチワークしかないオリジナルへの変換が甘い
だからそのオリジナル要素が少ないんだってば
パッチワークしかないオリジナルへの変換が甘い
55: 2021/02/20(土) 09:31:29.418 ID:kgo3sx+p0
>>43ちょっと今検索したらわかっちゃったわその意味がwwwwww
稲川淳二の件 このレベルを連発するなら許可がないなら盗作レベルかもな
稲川淳二の件 このレベルを連発するなら許可がないなら盗作レベルかもな
46: 2021/02/20(土) 08:46:41.307 ID:8Yg+4aFm0
まあ、ジャンプアニメは子供が楽しめてるなら大成功なんじゃない?
週刊少年ジャンプだし
大人はせめてヤングジャンプとかで
週刊少年ジャンプだし
大人はせめてヤングジャンプとかで
47: 2021/02/20(土) 08:47:22.233 ID:f4v1kkmW0
どこ見ても既視感すごくて
53: 2021/02/20(土) 09:12:49.637 ID:YvxlYTiod
呪術の面白いところは登場人物が少年漫画にありがちなポップな性格をしていなくて人間的な嫌な感じのスレたやりとりが上手いところ
それに対比して主人公とかがアホなことの爽快感
それに対比して主人公とかがアホなことの爽快感
コメント
ブラックキャット・烈火の炎はこれ描いた奴は中学生かってくらい幼稚な内容だったけど呪術はちゃんと大人が描いてるって思える
示唆に富んだ削りに削った言い回しやナレーションで魅せようとする呪術は実は方向性は真逆なんだよな
アニメの作画は綺麗だよ、そこだけは認める
おっさんになってしまったからか、今の少年ジャンプのバトル漫画面白いと思えなくて、そろそろジャンプ卒業かと思ってる
職場の60超えたおっさんは鬼滅、呪術、進撃面白いって言ってるけどな
まぁ人それぞれなこった
ストーリー運びの感覚は唯一無二だと思う。
主人公が処刑対象になって前日譚主人公が主人公の命を狙うとか
どうなってしまうのか予測出来ん。
引きが毎回凄いから次週が気になる
新章には期待してる
渋谷編は最後の定型コンボが面白すぎた
知らないとか関係ないらしいけど
これまでの鬼滅記事での煽りカスの言動的に
ブリーチとナルトの嫌いだった要素を取り除いてくれてるから読みやすい
呪術はマンガオタクが描いてるマンガだけど
キャラクターの知能(作者の知能)が幼稚じゃないから、大人でも読めるマンガやね
ただ、実はこれストーリーの核心が全く進んでないから、今後の展開が遅いと50巻とか超えて駄作になるルートも見える
ネットオタク臭がする言葉遣いや会話がチラホラあって
それこそが稚拙だと思うけどなあ
底辺テレビキャスターだね
今度コロナワクチン回ってくるってはしゃいでたよ
コメントする