無理やり終わらせてて草
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621279983/
2: 2021/05/18(火) 04:33:59.13 ID:AFezgA0e0
あれ本気で連載続くと思ってんのかな
3: 2021/05/18(火) 04:35:19.45 ID:/MCXY0vq0
されずってされてないやん
4: 2021/05/18(火) 04:36:02.89 ID:vjtR5R2ka
>>3
されるも、や😭
されるも、や😭
5: 2021/05/18(火) 04:36:33.30 ID:7lfWXu/oM
打ち切りというか思ったよりストックがなくてコミック終わるイメージ
6: 2021/05/18(火) 04:37:12.60 ID:Qfv8UJAwa
あれってなんなんだろな
なんかブローカーみたいのが売り込んでたり
もしくはなんかのセットとか抱き合わせみたいにされてるのかな
とにかく意味不明すぎる
なんかブローカーみたいのが売り込んでたり
もしくはなんかのセットとか抱き合わせみたいにされてるのかな
とにかく意味不明すぎる
7: 2021/05/18(火) 04:38:08.27 ID:QIKTQzRbd
どこで連載してんの?
10: 2021/05/18(火) 04:38:55.60 ID:vjtR5R2ka
>>7
ほぼ今販売してる全ての漫画雑誌に数本なろう作品入ってるレベル
ほぼ今販売してる全ての漫画雑誌に数本なろう作品入ってるレベル
8: 2021/05/18(火) 04:38:39.30 ID:hMRlx+fG0
知らんけどマイナー作品とかだろう?
9: 2021/05/18(火) 04:38:47.77 ID:Pk+8wv+qH
あんなもんが売れてたのがおかしかった
11: 2021/05/18(火) 04:39:54.43 ID:qEJ5hpNd0
途中止まってるのをコミカライズするの何なんやろうな
12: 2021/05/18(火) 04:40:59.40 ID:vjtR5R2ka
>>11
大抵コミカライズする前に書籍化やから
そっち優先でなろうの方は更新なくなるor一部残して削除も珍しくない
大抵コミカライズする前に書籍化やから
そっち優先でなろうの方は更新なくなるor一部残して削除も珍しくない
13: 2021/05/18(火) 04:41:53.13 ID:ozEMzCm50
そもそもアニメ化したここ数年のなろうでまともに完結まで行ったのってあるんやろか
14: 2021/05/18(火) 04:42:53.73 ID:vjtR5R2ka
>>13
本編終わっててなおかつ人気なのって
天スラくらい?
本編終わっててなおかつ人気なのって
天スラくらい?
29: 2021/05/18(火) 04:50:08.49 ID:Vnc5tD0+0
>>13
アニメ化前に完結した作品なら
盾勇者、無職転生、転生スライム、八男、このすば、ありふれあたりやね
なろう全盛期の作品屋根
アニメ化前に完結した作品なら
盾勇者、無職転生、転生スライム、八男、このすば、ありふれあたりやね
なろう全盛期の作品屋根
15: 2021/05/18(火) 04:43:08.06 ID:vUsHGILQ0
雑に大量生産しとるから打ち切りにはなるけど描き手がめっちゃ不足しとるらしいで
職失ったらなろう作品コミカライズ工場いけばええ
職失ったらなろう作品コミカライズ工場いけばええ
17: 2021/05/18(火) 04:43:43.96 ID:vjtR5R2ka
>>15
どん太郎が量産されるのか‥
糞みたいな絵多いンゴねぇ
どん太郎が量産されるのか‥
糞みたいな絵多いンゴねぇ
25: 2021/05/18(火) 04:47:50.68 ID:my3d+ib80
>>15
あれ印税5%切るやつやし稿料も安いから絶対やったらあかんで
あれ印税5%切るやつやし稿料も安いから絶対やったらあかんで
16: 2021/05/18(火) 04:43:18.65 ID:+vfU5NW80
クソ作品ばっか書籍化やコミカライズする現象はなんやねん
ワイの推してる幻想最帰のアリュージョニストもプッシュせえや
ワイの推してる幻想最帰のアリュージョニストもプッシュせえや
19: 2021/05/18(火) 04:44:16.31 ID:vjtR5R2ka
>>16
タイトル変えられそう
タイトル変えられそう
22: 2021/05/18(火) 04:46:50.20 ID:+vfU5NW80
>>19
ザ・なろうみたいな軽いタイトルにしたら本編読んで脱落するひとクソ多くてレビュー荒らされそうで嫌やな
ザ・なろうみたいな軽いタイトルにしたら本編読んで脱落するひとクソ多くてレビュー荒らされそうで嫌やな
20: 2021/05/18(火) 04:45:01.87 ID:vPnjR1gk0
そら人気無いのが打ち切られるのは当然やん
大ヒットはせずとも安定して売れるから次々と連載が始まるんやろ
大ヒットはせずとも安定して売れるから次々と連載が始まるんやろ
21: 2021/05/18(火) 04:46:37.34 ID:vpObTLFZr
ヤンジャンのなろう系は設定ひねってあったりするんか?
26: 2021/05/18(火) 04:47:54.54 ID:vPnjR1gk0
>>21
転生ものではないが今のところ最強キャラが無双してるだけやな
転生ものではないが今のところ最強キャラが無双してるだけやな
23: 2021/05/18(火) 04:46:52.05 ID:bsesHszoM
黒の魔王が打ち切られてて泣いた
27: 2021/05/18(火) 04:48:24.91 ID:vjtR5R2ka
『異空のレクスオール』が
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~』
に改題して、角川スニーカー文庫様より書籍化することが決定いたしました!
発売日は2019年4月1日を予定しております。
よろしくお願いします!
これ本当に草
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~』
に改題して、角川スニーカー文庫様より書籍化することが決定いたしました!
発売日は2019年4月1日を予定しております。
よろしくお願いします!
これ本当に草
42: 2021/05/18(火) 04:55:26.83 ID:lT/ekMb+0
>>27
なんでなろうタイトルってこのスタイルが多いんやろ
拒絶反応ハンパないわ
なんでなろうタイトルってこのスタイルが多いんやろ
拒絶反応ハンパないわ
44: 2021/05/18(火) 04:56:48.42 ID:vjtR5R2ka
>>42
元々小説って読み手に知識が必要やったから淘汰されて簡易化されたラノベが流行ったんや、それが極まってタイトルまでわかりやすくせんと売れなくなってきただけや
時代やね
元々小説って読み手に知識が必要やったから淘汰されて簡易化されたラノベが流行ったんや、それが極まってタイトルまでわかりやすくせんと売れなくなってきただけや
時代やね
59: 2021/05/18(火) 05:01:49.34 ID:YljRAMSBd
>>42
たしかページ開いてもらえないとあらすじも見てもらえないとか
タイトル数長いとその分クリック出来るスペースが多くなるからとか
たしかページ開いてもらえないとあらすじも見てもらえないとか
タイトル数長いとその分クリック出来るスペースが多くなるからとか
83: 2021/05/18(火) 05:08:13.45 ID:/SriOiiS0
>>42
タイトルだけで中身が分かるの結構さすきやで。ガンガンスルーできる
タイトルだけで中身が分かるの結構さすきやで。ガンガンスルーできる
28: 2021/05/18(火) 04:49:59.97 ID:AyeTQJwH0
そもそもラストまでやって円満終了したコミカライズひとつもないよね?
アニメ化して何期もやってる人気作はそもそも終わらせてくれないし
そうじゃない作品は大抵売上の問題か絵の人がギブして空中分解する
アニメ化して何期もやってる人気作はそもそも終わらせてくれないし
そうじゃない作品は大抵売上の問題か絵の人がギブして空中分解する
30: 2021/05/18(火) 04:50:38.86 ID:Vnc5tD0+0
>>28
そもそもラノベのコミカライズはだいたい打ち切りのイメージやわ
そもそもラノベのコミカライズはだいたい打ち切りのイメージやわ
32: 2021/05/18(火) 04:51:33.99 ID:+vfU5NW80
>>30
逆に禁書関連のコミカライズ息が長すぎてはよ終わらせた方がええんちゃうかと思っちゃう
逆に禁書関連のコミカライズ息が長すぎてはよ終わらせた方がええんちゃうかと思っちゃう
31: 2021/05/18(火) 04:51:13.56 ID:MkrfgD5O0
悪役令嬢の漫画たくさんあるけどあれ一つくらい完結しとるんか?
35: 2021/05/18(火) 04:52:12.21 ID:vjtR5R2ka
>>31
小説はアホほどあるけど
コミカライズだと短編集みたいな漫画は一応あるくらい
結局内容的にはあっさり終わらせられるから
人気でたわけやしな
小説はアホほどあるけど
コミカライズだと短編集みたいな漫画は一応あるくらい
結局内容的にはあっさり終わらせられるから
人気でたわけやしな
33: 2021/05/18(火) 04:51:42.49 ID:kU5CSghJ0
魔王様リトライやばくないか
もうストック無いぞ
もうストック無いぞ
37: 2021/05/18(火) 04:52:57.91 ID:vjtR5R2ka
>>33
あれ内部でいざこざ起こりすぎや
あれ内部でいざこざ起こりすぎや
41: 2021/05/18(火) 04:55:24.25 ID:Qfv8UJAwa
こういう反応見るとやっぱなろうって詰まんないってのが本音ぽいな
47: 2021/05/18(火) 04:57:53.96 ID:m96jRGwD0
カスみたいな原作にそこそこ上手な絵師つけて下駄履かせるならまだわかるけど絵もカスでコミカライズしてくるのなんなんやろうな
49: 2021/05/18(火) 04:58:44.62 ID:49vkCh5Y0
コミカライズの謎というか異世界転生とか連載始まった途端に書籍化決まってる出来レースみたいな作品ない?
んで速攻更新打ち切りみたいな
んで速攻更新打ち切りみたいな
54: 2021/05/18(火) 05:00:43.23 ID:vjtR5R2ka
>>49
基本なろう日間トップ10入りしたら
出版社から声がかかるそうやで
日刊トップ入りなんて下手すりゃ素人が書いても入れる時は入れる
勢いでいってまったパターンやろな
出版社も使い捨て玉石混交ありきで動いてるから地獄や
基本なろう日間トップ10入りしたら
出版社から声がかかるそうやで
日刊トップ入りなんて下手すりゃ素人が書いても入れる時は入れる
勢いでいってまったパターンやろな
出版社も使い捨て玉石混交ありきで動いてるから地獄や
67: 2021/05/18(火) 05:04:35.84 ID:49vkCh5Y0
>>54
疑問が氷解して凄いスッキリしたわ🤗
1話あたり妙に短くてほんまテンプレしか書いてないのってそれ狙ってるのか
絵もゴミなコミカライズとかそういう仕組みだったんやね
疑問が氷解して凄いスッキリしたわ🤗
1話あたり妙に短くてほんまテンプレしか書いてないのってそれ狙ってるのか
絵もゴミなコミカライズとかそういう仕組みだったんやね
51: 2021/05/18(火) 04:59:35.96 ID:enIzT3VE0
いい絵師が付く作品に限って面白くない現象
52: 2021/05/18(火) 04:59:51.69 ID:n32HiFLc0
むしろ2巻ぐらいがピークだから正しいのでは
53: 2021/05/18(火) 05:00:16.08 ID:GiGaG5oU0
でもそこそこ売れてる作品も多いんだよな
56: 2021/05/18(火) 05:01:32.42 ID:oCL7HXwS0
なろう漫画いくつか読むと弱すぎ太郎が相対的に面白く感じるの草
57: 2021/05/18(火) 05:01:36.72 ID:Uqtq8fO50
編集者が育てた漫画家よりも
なろうでそこそこ売れて実績ある原作を安値で買ったほうがまだマシってことや
なろうでそこそこ売れて実績ある原作を安値で買ったほうがまだマシってことや
58: 2021/05/18(火) 05:01:39.62 ID:Qfv8UJAwa
一通り飯うめえとか奴隷少女が~主人公つええやったらもうおわりなんよな
どんだけ浅いんだよ…ていう
どんだけ浅いんだよ…ていう
61: 2021/05/18(火) 05:02:42.42 ID:vjtR5R2ka
ワイの好きな作品コミカライズもしくはアニメ化せえへんし、したらしたで魔王様リトライみたく制作会社に潰さるし糞やで
64: 2021/05/18(火) 05:03:14.05 ID:US/g3YELd
ただでさえ素人レベルで区切りの悪い作品なのに自己顕示欲とコメントに影響されていつまでも終わらんゴミなんやで?
馬鹿の作ったサグラダファミリアが倒壊しない理由あるか?
馬鹿の作ったサグラダファミリアが倒壊しない理由あるか?
65: 2021/05/18(火) 05:04:09.56 ID:AgdwpZJj0
小説って漫画の下位互換やん
漫画の方が面白かったら小説なんか買う価値ないし漫画が打ち切られるなら小説の方もつまらんのやろ
漫画の方が面白かったら小説なんか買う価値ないし漫画が打ち切られるなら小説の方もつまらんのやろ
69: 2021/05/18(火) 05:05:27.93 ID:vjtR5R2ka
>>65
状況描写や心理描写は小説のほうが深く切り込めるし一長一短や
ラノベラノベいうてもやっぱ頭のええ知識ある人間が解りやすく書いてくれればおもろいで
状況描写や心理描写は小説のほうが深く切り込めるし一長一短や
ラノベラノベいうてもやっぱ頭のええ知識ある人間が解りやすく書いてくれればおもろいで
73: 2021/05/18(火) 05:06:41.47 ID:Vnc5tD0+0
>>69
能力ものとかだと能力説明的にラノベの方が相性良さそう
逆に肉弾戦あると漫画のほうがいい人
能力ものとかだと能力説明的にラノベの方が相性良さそう
逆に肉弾戦あると漫画のほうがいい人
66: 2021/05/18(火) 05:04:18.17 ID:odKEPKCYp
典型的な設定お披露目会やなあれ
冒険してる感もゲームしてる感も薄い
冒険してる感もゲームしてる感も薄い
74: 2021/05/18(火) 05:06:57.29 ID:MhlRcA6F0
手塩にかけてダイヤを磨き上げるより掘り起こした石に名前付けて売った方が早いってことなんやろな
79: 2021/05/18(火) 05:07:56.42 ID:vjtR5R2ka
>>74
ワシが育てたやりたい出版社のお偉いさん達も満足できてWin-Winや
ワシが育てたやりたい出版社のお偉いさん達も満足できてWin-Winや
77: 2021/05/18(火) 05:07:41.53 ID:enIzT3VE0
なろうの中でもつまらない作品に限ってアニメ化するのもなんなんやろ?
コメント
コメントする
コメント一覧
ドタバタアットホームな作品かと思ったらバトルものになって戦闘シーングダグダだったり。
大きくない所はちょっと買い支えるだけで原作ストックある限りいつまでも続けてくれる
爆死した蜘蛛でも1500はいってたんじゃなかったっけな
というか、延々続けて10年以上拘束されてるとらドラ!とか見ると気の毒だ
クソ作画のアニメの方がマシなレベル
蜘蛛なら900枚とかだったよ
単なる捏造煽りスレじゃないのか?
あれは何なの?
作画担当が逃亡でもしたの?
どっちが上かと言うより媒体としての性質が違い過ぎるからどっちかで面白くてもどっちかでつまんなくなるってことは大いにありうる