51DDYcpDn3S

1:   2021/06/15(火) 04:40:57.83 ID:3RLOceGha
他には?

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623699657/
2:   2021/06/15(火) 04:41:55.11 ID:kDt6YRjK0
ヨロイ

4:   2021/06/15(火) 04:42:04.43 ID:DsQnf020M
頭痛
腕の紋章

7:   2021/06/15(火) 04:45:01.82 ID:3RLOceGha
>>4
頭痛は単行本の加筆で強引に解決した
ユミルがミカサの頭覗いてた

8:   2021/06/15(火) 04:45:04.61 ID:MlMK/FP20
結局、頭痛がなんなのか分からなかった

9:   2021/06/15(火) 04:45:49.40 ID:9p8y/oJX0
>>8
ユミルが覗いてただけや

10:   2021/06/15(火) 04:47:14.05 ID:3RLOceGha
結晶化ってなんなんだよ
ただの硬質化より固いだろあれ

11:   2021/06/15(火) 04:47:24.60 ID:MlMK/FP20
あと、アッカーマンがどうやって派生したか
全くわからんかった

12:   2021/06/15(火) 04:48:41.24 ID:XgcFwH9D0
ちゃんと終わってくれただけましやろ
はじめの一歩とかベルセルク見てみろよ

13:   2021/06/15(火) 04:49:19.84 ID:DOgZ2MdSa
不戦の契りは掘り下げあると思ってたわ
145代フリッツ王が不戦に思い至るような出来事を体験して、その記憶の継承者達も同様に反戦思想になったのかと思ってたのに
気まぐれで反戦思想になって継承者たちのことを洗脳してただけなんかい

17:   2021/06/15(火) 04:51:11.27 ID:2I6QSQ3G0
>>13
まあ似たような役回りはジークがやったし

15:   2021/06/15(火) 04:49:56.43 ID:fTCHYwMG0
過去に干渉できるエレンさんが地ならしした理由

19:   2021/06/15(火) 04:53:07.90 ID:8jw4JkkLd
>>15
なんかやりたかったから

16:   2021/06/15(火) 04:50:07.63 ID:FIDqhSPI0
長編連載漫画特有のちょっと何かしたら伏線だと騒がれて楽だっただろうな

18:   2021/06/15(火) 04:52:19.50 ID:9CHNaqTw0
ミカサがエレン殺す時、エレンは口の中にいるって知ってた理由

20:   2021/06/15(火) 04:54:57.79 ID:Xc5F35fxa
精神病の奴が巨人継承したら後の継承者も糖質だらけになりそうやな

23:   2021/06/15(火) 04:57:57.60 ID:PpRUMvSI0
>>20
実際にメンヘラと糖質ばっかやんけ

21:   2021/06/15(火) 04:56:12.99 ID:ZiMgPrKSa
不戦の契りというか、巨人の継承における意識の共有化みたいなのがあるんかどうかよくわからん
頭ベルトルトみたいな設定

22:   2021/06/15(火) 04:56:26.44 ID:oLdfqAum0
ヨロイブラウンはなんやねん

24:   2021/06/15(火) 04:58:20.91 ID:ENCkFGAc0
南方マーレ訛り

25:   2021/06/15(火) 04:59:11.22 ID:Vx/cq+BEp
リヴァイ兵長生きすぎ問題

27:   2021/06/15(火) 04:59:52.36 ID:QC/SEKAU0
ピクシス(ハゲ)の副官の女って死んだんか?ワインは飲んでないみたいやけどピクシス巨人化したあたりから見た記憶がない。
メガネの調査兵団の女もいつの間にか見なくなったような。こういうの多くてモヤモヤする。

30:   2021/06/15(火) 05:00:42.61 ID:9p8y/oJX0
>>27
生きてたぞ

https://i.imgur.com/ZeZWgGU.jpg

32:   2021/06/15(火) 05:01:55.56 ID:QC/SEKAU0
>>30
ほんまや、ヒッチしか見えとらんかったわ。
しかしそこにいないってことは副官の女はやっぱ死んだんかな。

36:   2021/06/15(火) 05:03:24.64 ID:DxCO9i3Nd
>>27
副官は死んだ
メガネは生きてる

28:   2021/06/15(火) 05:00:14.72 ID:BAf1bAv70
アニとアルミン

34:   2021/06/15(火) 05:03:00.10 ID:DxCO9i3Nd
>>28
あの二人のラブコメ必要やった?

29:   2021/06/15(火) 05:00:35.92 ID:ENCkFGAc0
設定資料集出してお茶を濁すことに結局なりそう

33:   2021/06/15(火) 05:02:02.18 ID:MlMK/FP20
そもそも壁の巨人はどっから出てきたんや?

37:   2021/06/15(火) 05:03:26.00 ID:we3+yrkC0
はじめループものの雰囲気だしといてループって読まれたから強引に変えたとしかいえんな

40:   2021/06/15(火) 05:05:25.69 ID:DxCO9i3Nd
イェレナの生死も不明で終わったな

42:   2021/06/15(火) 05:06:44.38 ID:zaZz6+tZ0
頭痛の理由って絶対途中で変えたろ

43:   2021/06/15(火) 05:07:26.18 ID:vNvE0jPXd
光るムカデは結局ただの一生命体でそれがユミルに寄生して偶然巨人が産まれたでええんか?あれ

52:   2021/06/15(火) 05:12:33.36 ID:WQi4WCnx0
>>43
うん

47:   2021/06/15(火) 05:08:49.70 ID:7wNedp7p0
全て説明されないと納得できないタイプかな?

53:   2021/06/15(火) 05:13:26.22 ID:WQi4WCnx0
>>47
そういうわけではないけどムカデ君はちょっと出方も消え方も唐突すぎると思うの

57:   2021/06/15(火) 05:15:05.13 ID:snZn1R3Od
>>53
有機生物の起源以上に説明する気ないやろ
生存本能のシンボルみたいなもんやし

62:   2021/06/15(火) 05:18:44.60 ID:WQi4WCnx0
>>57
そこらへんはええんやけどムカデのシンボルとかどっかにそれっぽいモチーフとか匂わせが欲しかったんや
ムカデ文化みたいなもんやろあれもう

58:   2021/06/15(火) 05:15:35.98 ID:PpRUMvSI0
>>47
そりゃおめえ散々引っ張った物語の根幹が一切説明なしやからな
匂わせすらないし

49:   2021/06/15(火) 05:10:44.96 ID:PpRUMvSI0
やっぱ人VS人はアカンな

59:   2021/06/15(火) 05:16:17.95 ID:gsklmaZ10
終盤グダグダやったな

60:   2021/06/15(火) 05:17:16.83 ID:ZiMgPrKSa
最終回というかラストの展開って読者の大多数が想像してた通りやろ
その想像を上回るのを期待してたんやろうけど
正直進撃の終わりって絶賛はできんが叩くレベルでもないと思う

63:   2021/06/15(火) 05:19:17.75 ID:TcaMIJR00
>>60
いやなんJでレクイエム言われてたけどそれだけはないと思ったわ
民族戦争を描いた漫画が「戦争犯罪者が一人死ねば事は収まる」ってオチにするとは流石にどんな有識者も予想だにしないだろ

77:   2021/06/15(火) 05:25:40.21 ID:ZiMgPrKSa
>>63
それは「予想はできたけどそんなん期待はしてなかったって」やつやろ
ワイだってそれ以上の求めてたけどそんなん無理なんわかるやろ
他の選択肢ってパラディ島以外滅ぼすか世界滅亡かエルディア人絶滅かエルディア人の出生能力なくすかくらいしかないやん
どれも今の終わり方以上に叩かれるやろ

81:   2021/06/15(火) 05:27:13.22 ID:PpRUMvSI0
>>77
ループ出来るんだからいくらでも着地点はあるやろ

94:   2021/06/15(火) 05:30:49.59 ID:ZiMgPrKSa
>>81
ループしても結局パラディ島以外滅ぼすか世界滅亡かエルディア人絶滅か、エルディア人の出生能力なくすか選ばなきゃならんやろ
全世界のエルディア人へのヘイトは以前からなんだし

61:   2021/06/15(火) 05:18:23.34 ID:we3+yrkC0
一巻目にあった750か429か忘れたけどあの数字結局なんだったんだよwってなる

67:   2021/06/15(火) 05:20:53.91 ID:TZZyIn/30
地ならし発動までは楽しめた。それ以降はいつおもしろくなるんやろうって思いながらなんか終わってた

74:   2021/06/15(火) 05:23:23.44 ID:2tCE3Ijc0
争いはなくならないってエンドは正しい
現実に争いがなくなることはないんやから

76:   2021/06/15(火) 05:23:39.27 ID:PpRUMvSI0
風刺入れて勢いでそれっぽく描いてるけどメッセージ性皆無よな

78:   2021/06/15(火) 05:26:09.95 ID:EKT3EUTD0
途中まで作者大絶賛神扱い!作者は頭良すぎ!進撃神マンガ!
だったのがどうしてこうなった?

今は虐殺容認のサイコ!伏線回収できないバカ!クソ漫画家!
終わり方って難しいな。

109:   2021/06/15(火) 05:34:10.30 ID:7/hoZcLe0
頭痛解決してたのか