71iR-PrLBpL

1:   2021/07/05(月) 12:53:43.512 ID:WGxVESlM0
これ実際にあったんだろ

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625457223/
2:   2021/07/05(月) 12:54:27.269 ID:QGh4czc90
無いよ

3:   2021/07/05(月) 12:54:42.502 ID:yODC9een0
あったよ

4:   2021/07/05(月) 12:54:53.948 ID:uZ893Ml40
ないよ

5:   2021/07/05(月) 12:54:59.329 ID:QGh4czc90
あそこまで漫画的じゃないよ

6:   2021/07/05(月) 12:55:28.710 ID:Oksd9puGa
いーや史実と一緒だね

7:   2021/07/05(月) 12:55:30.599 ID:yl5VXFpoa
俺あの時代生きてたけど無かったよ

8:   2021/07/05(月) 12:55:41.515 ID:MGYVpCrn0
城壁はあった
人数もまあ合ってる
鎧や兵器はもっと原始的だった

10:   2021/07/05(月) 12:56:06.870 ID:PAhWzR+dd
あった話ことがベースだが、お話の多くは胡蝶した創作だろ
それに女性キャラも史実だと男だったりするらしい

11:   2021/07/05(月) 12:56:08.508 ID:ozHQjDler
キングダムが正しいならフジリュー封神演義だって史実じゃん!!!!!!

12:   2021/07/05(月) 12:56:08.997 ID:bYtS6v99a
精々忠実通りなの9割ぐらいだろ

13:   2021/07/05(月) 12:56:15.414 ID:/rNExFsC0
妄想だよ

14:   2021/07/05(月) 12:56:53.362 ID:4KQxc+/e0
史実だと羌カイは男だけどな

15:   2021/07/05(月) 12:57:01.719 ID:ozHQjDler
キングダムが正しいならバガボンドなんかノンフィクションじゃん!!

16:   2021/07/05(月) 12:57:16.582 ID:/c8Gic7f0
先人の白起が出せないから
他のやつに白起のようなスケールのでかい演出をしてるだけ

17:   2021/07/05(月) 12:57:26.027 ID:i1tgO6DJ0
キョウカイって奴いてわろた
あいつだけ能力バトル漫画してるだろうが

30:   2021/07/05(月) 13:00:22.426 ID:4KQxc+/e0
>>17
今は妹分の羌礼もいるぞ
こいつも大概能力バトルしてる
初登場時は人を殺したいだけの殺戮マシーンだったけどデレてワシっ子のじゃっ子のロリキャラになってしまった

33:   2021/07/05(月) 13:02:34.281 ID:yl5VXFpoa
>>30
あいつクラスゴロゴロいて一つ頭抜けた織が殺し合わなかったらあの村だけで中華統一出来る武力あるだろ

40:   2021/07/05(月) 13:06:10.160 ID:4KQxc+/e0
>>33
あいつ多分1コマで殺した人数で言ったら最多だよな
そんな奴がギリギリで生き残れる試練とか中国どころじゃない

19:   2021/07/05(月) 12:57:33.691 ID:PAhWzR+dd
絶対に信のジャンプ力はあんなにすごくなかったと思う

20:   2021/07/05(月) 12:57:43.450 ID:/4qzX5RL0
ないよ。年代と戦争有無があってるだけであとは作者の妄想

21:   2021/07/05(月) 12:58:19.220 ID:PQSUe+fcr
この時代の日本って半裸で動物追い回してたんだろ

43:   2021/07/05(月) 13:08:47.774 ID:/c8Gic7f0
>>21
殷=日本人だからそれは無いと思う

23:   2021/07/05(月) 12:58:53.602 ID:b6tUnqkC0
史実と一緒だけど書かれてる文章が少ないから行間を読む形でフィクションが入り込みやすい
って原が言ってた

25:   2021/07/05(月) 12:59:01.502 ID:a6OoFeEvd
もっとハゲ多かったと思う

26:   2021/07/05(月) 12:59:26.612 ID:yl5VXFpoa
ファルファルファルって口で言ってるの?
気になって無理

27:   2021/07/05(月) 12:59:58.773 ID:ceVjF8w9a
白起と王翦以外おまけ

29:   2021/07/05(月) 13:00:21.379 ID:ozHQjDler
そもそも中国のやってることなんか騙して嵌めて陥れるって歴史なのにマトモなやつがいるわけがないだろ

32:   2021/07/05(月) 13:02:01.186 ID:Xsevy5v6a
歴史書もあった事を全部そのまま書いてあるとは限らない訳で作り手の政治的な側面やその他の理由で脚色も入ってる可能性は有るが
そんな事は確認する術などないから書いてある事をそのまま載せるしかないがそれよりも著名人の人物列伝なんてその最たるもの

34:   2021/07/05(月) 13:03:41.324 ID:5etnwX9Kd
中国人が喜んでるのがすごい

62:   2021/07/05(月) 13:47:35.076 ID:tTlzltmH0
>>34
どういう方向性で喜んでるんだろ

たとえば中国の漫画で秀吉がシンみたいに描かれてたら日本では
何だこれメチャクチャだろwwおもしれえ猿wwwwwってなるだろうけど

64:   2021/07/05(月) 13:54:22.636 ID:mA7/y0KT0
>>62
ちょっとよんでみたい

63:   2021/07/05(月) 13:54:01.956 ID:xxks5lHA0
>>34
まあ基本美談多いからな
じっさいはちみどろしか無かっただろうが

36:   2021/07/05(月) 13:05:09.743 ID:ZnIMBviy0
作者若い嫁と別れたんだっけ?

39:   2021/07/05(月) 13:06:08.392 ID:9qnouTo9a
>>36
若い頃から連れ添ってきた嫁と離婚してこじるりと付き合う→破局

41:   2021/07/05(月) 13:06:49.528 ID:ZnIMBviy0
>>39
悲しいな

37:   2021/07/05(月) 13:05:31.903 ID:mA7/y0KT0
あんな柔らかい鎧があってたまるか

38:   2021/07/05(月) 13:05:50.162 ID:lgbzrZE80
(´・ω・`)花の慶次も史実だよ

44:   2021/07/05(月) 13:09:03.714 ID:yl5VXFpoa
こじるりのせいでキングダム見れなくなったわ
まじでこじるりファルファルファルしたいわ

45:   2021/07/05(月) 13:09:34.168 ID:IaSkLY77d
カキタレに手を出したら家族とついでにそのカキタレすら失った作者

52:   2021/07/05(月) 13:14:05.801 ID:NG/oyvB/a
>>45
誠実に生きないとこうなるって見本だな

46:   2021/07/05(月) 13:11:39.863 ID:Xsevy5v6a
昔の著名人のwkiの内容とか引用元の書き手がその人物を主人公に書いた半創作だと個人的に思ってる
主人公を際立たせる為に多少盛ったり無名の奴から良さげのエピソード流用したりまぁそんなものは予想でしかないが

48:   2021/07/05(月) 13:12:07.795 ID:wbSDXbsX0
光だ

49:   2021/07/05(月) 13:12:45.710 ID:672A+Ldud
矛一振りで155mm榴弾砲並みに人ぶっ飛ぶからなぁ
すごいわ

51:   2021/07/05(月) 13:13:51.911 ID:wbSDXbsX0
武神はワープ機能搭載してるしもうめちゃくちゃ

53:   2021/07/05(月) 13:17:40.059 ID:mA7/y0KT0
当時鐙なかったよな
馬の上で矛なんて振れるか?

54:   2021/07/05(月) 13:21:55.667 ID:zFC2WGiap
>>53
だから振れる奴がすごいんだよ

55:   2021/07/05(月) 13:23:31.126 ID:xxks5lHA0
史実というか
中国の舞台を日本のマンガ風に仕立てるだけだな
中身は全く違うだろう

58:   2021/07/05(月) 13:36:41.720 ID:1r3/N0kH0
秦の始皇帝であるエイセイをあんなに正義キャラで描いてどう取り繕うんだろう
歴史上稀に見るクソ野郎じゃなかったか始皇帝

59:   2021/07/05(月) 13:38:03.733 ID:zFC2WGiap
>>58
多分そこまでクソでは無かったと思う
儒教弾圧したから現実より悪く書かれてると思うわ