
1: 2021/09/10(金) 22:15:28.315 ID:9etLx42e0
別にこうして欲しい!ってのがあるわけじゃないけどさ
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631279728/
2: 2021/09/10(金) 22:16:08.720 ID:TN/xGz0z0
主人公がウジウジうざい
8: 2021/09/10(金) 22:17:48.842 ID:9etLx42e0
>>2
最近はしっかり行動する感じにはなってるよ
ただまあ無個性だからって体鍛えてないのはあの世界の体術の重要性見るとどうなんだろと思う
最近はしっかり行動する感じにはなってるよ
ただまあ無個性だからって体鍛えてないのはあの世界の体術の重要性見るとどうなんだろと思う
49: 2021/09/10(金) 22:40:36.260 ID:hbjk/IFx0
>>2
まぁ無個性でヒーローなりたい!で筋トレすらしてないって初期設定は謎だったよな
大谷翔平ばりの筋力と運動センス持ってるけど個性使われていじめられてる
とかの方がよかったよな
まぁ無個性でヒーローなりたい!で筋トレすらしてないって初期設定は謎だったよな
大谷翔平ばりの筋力と運動センス持ってるけど個性使われていじめられてる
とかの方がよかったよな
57: 2021/09/10(金) 22:46:17.075 ID:dw/imYAv0
>>49
炎や氷を出せる!とか汗が爆発する!とかの個性以外の
すごいジャンプ力とかスピードとかパンチ力とかの身体能力って
あれはなんなんだろねどういう扱いなんだろう
個性持ってる人は無個性な人よりも個性以外の部分でも身体能力が圧倒的に強くなるとかなのかな
炎や氷を出せる!とか汗が爆発する!とかの個性以外の
すごいジャンプ力とかスピードとかパンチ力とかの身体能力って
あれはなんなんだろねどういう扱いなんだろう
個性持ってる人は無個性な人よりも個性以外の部分でも身体能力が圧倒的に強くなるとかなのかな
62: 2021/09/10(金) 22:51:29.007 ID:9etLx42e0
>>57
あの世界の人間は筋力がすごい高いんだと思う
だから多分一般人でも本気で鍛えればあれくらいできると思ってる
ステインとかイレイザーとか個性関係ない身体能力で戦ってるし、ヒーロー好きならそこらへんも理解して便利グッズと体術でヒーロー目指す!くらいの気概になってもおかしくないと思うんだよな
実際そのやり方でそこら編ヒーローよりは全然強くなれると思うし
あの世界の人間は筋力がすごい高いんだと思う
だから多分一般人でも本気で鍛えればあれくらいできると思ってる
ステインとかイレイザーとか個性関係ない身体能力で戦ってるし、ヒーロー好きならそこらへんも理解して便利グッズと体術でヒーロー目指す!くらいの気概になってもおかしくないと思うんだよな
実際そのやり方でそこら編ヒーローよりは全然強くなれると思うし
3: 2021/09/10(金) 22:16:41.275 ID:kuECQWNq0
わかるパラパラめくって読む気が起きない
4: 2021/09/10(金) 22:16:41.756 ID:9etLx42e0
主人公が大人のプロヒーローだったらもっと面白いんだろうなと思う
学生目線にしなきゃなのが足引っ張ってるというか
学生目線にしなきゃなのが足引っ張ってるというか
5: 2021/09/10(金) 22:17:23.869 ID:dw/imYAv0
主人公の物語なんだから主人公の話だけやればいいのに
クラスメート活躍させないと!みたいな感じでいちいち無駄な話多くてそこが駄目
クラスメート活躍させないと!みたいな感じでいちいち無駄な話多くてそこが駄目
11: 2021/09/10(金) 22:18:57.678 ID:9etLx42e0
>>5
プロヒーロー目線の話だけで良いわ
プロヒーロー目線の話だけで良いわ
6: 2021/09/10(金) 22:17:33.650 ID:Fr2t+DIPr
ヴィラン逮捕に貢献したとかで特別報奨金とかもらって親に仕送りしたり、オールマイトグッズ買い漁ったりしろ..
なんで頑張ったデクが怒られてんだ..
なんで頑張ったデクが怒られてんだ..
12: 2021/09/10(金) 22:19:34.979 ID:9etLx42e0
>>6
民衆が攻撃的なのはヒーロー漫画の王道だから、、
民衆が攻撃的なのはヒーロー漫画の王道だから、、
10: 2021/09/10(金) 22:18:06.599 ID:bXzyb2A80
友情努力勝利を現代にうまく落とし込んでるし悪くないと思うが
14: 2021/09/10(金) 22:20:49.061 ID:9etLx42e0
>>10
悪くはないけどそんなに、、って感じ
作画とかキャラデザのレベルの高さからみるともっと面白くなれるはずなのに、、っていうもどかしさがある
悪くはないけどそんなに、、って感じ
作画とかキャラデザのレベルの高さからみるともっと面白くなれるはずなのに、、っていうもどかしさがある
15: 2021/09/10(金) 22:21:02.950 ID:aKpjOCMFp
学校のイベントです
敵は来れないはずです
なぜか敵が来ます子供は戦っちゃいけません
プロや先生は役に立ちません
子供達が戦います
緊急事態だからしかたないよね
ずっとこれやってるイメージ
敵は来れないはずです
なぜか敵が来ます子供は戦っちゃいけません
プロや先生は役に立ちません
子供達が戦います
緊急事態だからしかたないよね
ずっとこれやってるイメージ
17: 2021/09/10(金) 22:24:48.768 ID:9etLx42e0
>>15
さすがにもうそれはなくなるぞ
プロヒーローが弱すぎるのはどうかと思う
オールマイト完全一強って状況がそもそもあんまり好みじゃないなぁ
さすがにもうそれはなくなるぞ
プロヒーローが弱すぎるのはどうかと思う
オールマイト完全一強って状況がそもそもあんまり好みじゃないなぁ
25: 2021/09/10(金) 22:26:46.642 ID:dw/imYAv0
>>17
プロヒーローが全くかなわない悪役と戦える生徒達が
プロヒーローには全くかなわないみたいな謎バランスあるよね
プロヒーローが全くかなわない悪役と戦える生徒達が
プロヒーローには全くかなわないみたいな謎バランスあるよね
36: 2021/09/10(金) 22:33:49.553 ID:9etLx42e0
>>25
なんかさすがにバランスに違和感あるよな
あとユウエイがトップの学生ってのも納得いかん
砂糖とか透明とかあれらが全国的なトップの一員っておかしくね??
なんかさすがにバランスに違和感あるよな
あとユウエイがトップの学生ってのも納得いかん
砂糖とか透明とかあれらが全国的なトップの一員っておかしくね??
42: 2021/09/10(金) 22:37:21.912 ID:dw/imYAv0
>>36
あのガンガン生徒をふるい落としていくことで有名な
イレイザーヘッド先生が退学にしない超優等生だぞ!
あとまぁ一般人のほとんどが能力持ってるはずなのにちょっとした事故や事件に何もできないで逃げ惑うレベルなんだから
砂糖とか透明とかでも能力ガチャでSSSSS引いた!レベルのものすごい能力なんじゃないの?
あのガンガン生徒をふるい落としていくことで有名な
イレイザーヘッド先生が退学にしない超優等生だぞ!
あとまぁ一般人のほとんどが能力持ってるはずなのにちょっとした事故や事件に何もできないで逃げ惑うレベルなんだから
砂糖とか透明とかでも能力ガチャでSSSSS引いた!レベルのものすごい能力なんじゃないの?
44: 2021/09/10(金) 22:39:18.509 ID:9etLx42e0
>>42
文章だけ見るとまんまカカシ先生だな
にしても全国トップの人には思えん
たまに現れるヴィランとかの方が個性自体はつそうだしなぁ
違和感がある
文章だけ見るとまんまカカシ先生だな
にしても全国トップの人には思えん
たまに現れるヴィランとかの方が個性自体はつそうだしなぁ
違和感がある
16: 2021/09/10(金) 22:22:02.297 ID:dw/imYAv0
というか主人公「オールマイトみたいにみんなを助けるヒーローになりたい!」
がスタートだったのにそういうみんなを助けるじゃなくて
ただクラスメートやライバル校やヴィランとプロレスごっこバトルしてるだけってのがなんともね
がスタートだったのにそういうみんなを助けるじゃなくて
ただクラスメートやライバル校やヴィランとプロレスごっこバトルしてるだけってのがなんともね
19: 2021/09/10(金) 22:25:40.030 ID:9etLx42e0
>>16
まあプロになるための過程の試練だからいいんじゃね
もう展開的にそういうのはなくなるだろが
まあプロになるための過程の試練だからいいんじゃね
もう展開的にそういうのはなくなるだろが
22: 2021/09/10(金) 22:26:15.510 ID:EVXkGNjx0
確かに
青年誌版ヒロアカ見てえ
もうちょいダークな話
青年誌版ヒロアカ見てえ
もうちょいダークな話
50: 2021/09/10(金) 22:41:20.107 ID:9etLx42e0
>>22
トゥワイス目線のヴィラン同士の戦いの回の空気感すごく好き
本当はこういうの書きたいんじゃないかなって思ったくらい
トゥワイス目線のヴィラン同士の戦いの回の空気感すごく好き
本当はこういうの書きたいんじゃないかなって思ったくらい
24: 2021/09/10(金) 22:26:30.993 ID:JlvT40li0
台詞回しがダサい
26: 2021/09/10(金) 22:27:08.338 ID:TICI1H9M0
基本的に暗いよな展開が
27: 2021/09/10(金) 22:27:54.114 ID:Oa+eoj5x0
堀越が陰キャだからだよ
28: 2021/09/10(金) 22:29:53.842 ID:apWB235m0
ストーリー云々より何でも無い日常シーンでのキャラ同士の掛け合いが
洋画を直訳したような微妙に噛み合ってない会話になってることが結構あって少しもやもやする
洋画を直訳したような微妙に噛み合ってない会話になってることが結構あって少しもやもやする
29: 2021/09/10(金) 22:30:07.407 ID:CKdTof2G0
なんかイマイチ盛り上がりに欠けるっつーか
肩透かしくらうような展開が多いと思った
肩透かしくらうような展開が多いと思った
47: 2021/09/10(金) 22:40:19.015 ID:9etLx42e0
>>29
まさにその感じだわ
うーん、、っていう
まさにその感じだわ
うーん、、っていう
32: 2021/09/10(金) 22:32:16.170 ID:YJLyMLE30
正統派少年漫画に見せかけた作者の性癖全開すけべまんがだと思ってたのに予想以上に子供にウケてしまって方向性を見失ってる
アニメが深夜帯だったら今頃もっとすけべだったはず
アニメが深夜帯だったら今頃もっとすけべだったはず
46: 2021/09/10(金) 22:39:57.388 ID:9etLx42e0
>>32
画力はまじですごいと思う
Twitterの画像まじですごい
あんな風に描けたら楽しいだろなー
画力はまじですごいと思う
Twitterの画像まじですごい
あんな風に描けたら楽しいだろなー
34: 2021/09/10(金) 22:33:22.748 ID:pkRAtWTwd
死柄木に魅力無いのはまずいと思う
38: 2021/09/10(金) 22:35:14.255 ID:9etLx42e0
>>34
わかる、ないよね
覚醒編でも魅力を感じれなかった
社長と戦う編も全然だったなぁ
わかる、ないよね
覚醒編でも魅力を感じれなかった
社長と戦う編も全然だったなぁ
41: 2021/09/10(金) 22:37:10.458 ID:Z2RmQbQN0
何でも創造出来る能力者が
単に手がデカくなるだけの奴に負けたのが意味が判らん
後の話だと毒薬なんかも作れるみたいだし
単に手がデカくなるだけの奴に負けたのが意味が判らん
後の話だと毒薬なんかも作れるみたいだし
48: 2021/09/10(金) 22:40:32.667 ID:vszM+6rX0
一番面白いのがエンデヴァー編
51: 2021/09/10(金) 22:41:28.028 ID:wwa4pNiDa
作者の足らないとこ補う編集がもうちょっと展開や表現に口出せばよくなると思う
52: 2021/09/10(金) 22:42:12.336 ID:9etLx42e0
アンチってわけじゃなくて、
もう少し変えれば本当に面白い漫画になると思うからもったいない、、っていう感覚よ
もう少し変えれば本当に面白い漫画になると思うからもったいない、、っていう感覚よ
55: 2021/09/10(金) 22:45:55.111 ID:lDnkNDN5a
さすがに大人を無能に書きすぎだと思うわ
59: 2021/09/10(金) 22:48:07.800 ID:dw/imYAv0
>>55
でも大人が有能だったら子供の出番なし、学校通って終わり!で終わっちゃう物語だからしょうが無い・・・
でも大人が有能だったら子供の出番なし、学校通って終わり!で終わっちゃう物語だからしょうが無い・・・
56: 2021/09/10(金) 22:46:15.463 ID:pi4e1xJ+0
最終章突入辺りは調子いいと思ってたけどまた最近ダレてきたな
63: 2021/09/10(金) 22:59:58.713 ID:LEmP1XQs0
デクはオールマイトよりナックルダスターに弟子入りした方がそれっぽくなったと思うの
68: 2021/09/10(金) 23:05:07.114 ID:9etLx42e0
>>63
ヴィジランテ?
あれ案外面白いよな
主人公がじわじわチート化してるのすき
ヴィジランテ?
あれ案外面白いよな
主人公がじわじわチート化してるのすき
71: 2021/09/10(金) 23:09:42.286 ID:LEmP1XQs0
>>68
案外っつーか本編より面白いとか割と言われてるよね
ナックルダスターの無能力が対策練って戦う感じとか一話の時点で顧客が求めていたものとか言われてたし
案外っつーか本編より面白いとか割と言われてるよね
ナックルダスターの無能力が対策練って戦う感じとか一話の時点で顧客が求めていたものとか言われてたし
65: 2021/09/10(金) 23:04:30.433 ID:4gzIirLua
ハッキリ言って話は打ち切り漫画レベル
67: 2021/09/10(金) 23:04:56.704 ID:OXLwn91e0
敵が超強い改造人間みたいなの量産してるの見て「それ量産できるならもう既存のヴィラン関係なくいくらでも戦力増やせるじゃん」って思った
オールマイトが倒した親玉収容所送りにしてるの見て「コイツ生かしてたら力振り絞って倒した意味ないし絶対脱獄するだろ」って思った
収容所にいたヴィランが脱獄するの見て「もうそれが許されたら今後いくら敵を捕まえても生きてる限りまた同じ展開になる可能性が否めなくなるだろ」って思った
そういうのが積み重なってく
オールマイトが倒した親玉収容所送りにしてるの見て「コイツ生かしてたら力振り絞って倒した意味ないし絶対脱獄するだろ」って思った
収容所にいたヴィランが脱獄するの見て「もうそれが許されたら今後いくら敵を捕まえても生きてる限りまた同じ展開になる可能性が否めなくなるだろ」って思った
そういうのが積み重なってく
コメント
コメントする
コメント一覧
難しいこと考えて読む漫画じゃない
内容力…ヒロアカD、呪術A、鬼滅S
アニメ力…ヒロアカS、呪術S、鬼滅S
売上結果…ヒロアカB、呪術A、鬼滅S
結論
漫画の本質は作画やアニメなんかではなく内容
鬼滅の内容力が高いと思ってるなんて、痛々しい信者やな
呪術の内容Aとか脳味噌腐ってんの?
パクリまくりの作品評価してる奴ってこんなんばっかかw
自分が馬鹿で理解できないのをヒロアカの内容が悪いみたいにいうなよw
鬼滅もパクリばっかやんけ
呪術レベルで内容クソだったらその言い分も理解できますけどねw
パクリまみれで内容がクソだから仕方ないね
ヒロアカってパクりまみれか?
呪術か鬼滅と間違えてない?
物凄い身体能力の運動音痴
あまりそういう事言わない方がいいよ
無知で馬鹿だと思われるから
自警団上がりのヒーローが警察すら差し置いて個性使用特権独占してたり国家試験設定のはずのヒーロー仮免試験で筆記を試験官判断でカットしたり実技の際にヒント出してたり社会として成り立ってるのかってブレーキ掛かる漫画だよな
ヒーロー飽和社会でヴィランになるメリットもないし
どこがパクりか言わずに、上から目線の罵倒をするのは幼稚だよ
絵はマジで上手くなったと思うけどさ
現実の口語っぽい口調にしたいんだろうけどなんか気持ち悪いんだよな。
少年向けだと制約がありすぎ
もっと暗い話やドロドロした話の方がやりたそう
特に賢い風の喋りをさせる時にそうだけど、知識人でもそんな言い方しねーよっていう
何時間でもいられるし見やすくて読みやすくて漫画作るの上手い
ヒロアカとドクストは面白いけど絵のクセ強い
鬼滅も進撃の巨人も爆売れしたのは、漫画の絵よりもアニメ効果の方が大きい気がする
オールマイトもデクもやってることただの自己中ばっか
それをなんかいい描写に変えたりしてるからスッキリしないねん
呪術も鬼滅もキモいのはキモい物として描写されてるから引っかからない
>オールマイトもデクもやってることただの自己中ばっか
それをなんかいい描写に変えたりしてる
>呪術も鬼滅もキモいのはキモい物として描写されてる
これらが具体的にどこを指してるのか知りたい
他は知らんがオールマイトが身勝手なのは読んでりゃ分かるだろ
個性引き渡しもだし何より身内贔屓がすぎるわこいつ
身勝手も何も自分の継承者を自分で選んで何が悪いんだ?
身内贔屓と言うが、継承者を気にかけるのは当たり前
情勢変える程のトップヒーローの個性を独断で決めて良いとか笑うわ。ナイトアイとのやり取り見てないんだな。評価に干渉出来る立場での贔屓を「気にかける」だってよw
何も考えてない馬鹿なんだから無駄な事知ろうとせずに大人しくしとけよ
自己中を美化してんのは鬼滅も呪術も一緒やんけヒロアカ叩きたいだけなのが透けて見えるわ
校長やナイトアイが何を言おうと最終決定権はオールマイトにあるぞ
アメコミ関連やマイナーなヒーロー漫画からモロパクリしてるよ
xmenの映画と同じ事してる
してない