71d+FYUnEuL (1)

1:   2021/12/08(水) 10:03:03.91 ID:bbRk0ZhM0
どう?

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638925383/
2:   2021/12/08(水) 10:03:41.58 ID:i9c2XIQQa
最初は日常ギャグみたいな話しやったっけか

3:   2021/12/08(水) 10:03:56.50 ID:lCUjPiOrp
超人オリンピックの2回目から面白くなる

4:   2021/12/08(水) 10:04:27.75 ID:wPtfE6MX0
あのヘタクソな絵でウルトラマンのパロディをやる漫画がようジャンプに乗ったな

23:   2021/12/08(水) 10:16:55.50 ID:i3iQB2maM
>>4
当時のジャンプは高齢化してたんや
1桁年齢のキッズ読者獲得に「これや!」と思って抜擢されたらしい
その「これや!」判断基準が謎なんやが

BS漫画夜話から抜粋や

5:   2021/12/08(水) 10:05:12.25 ID:/tEB+eZ9r
2巻の最後辺りかおもろくなるの

6:   2021/12/08(水) 10:05:33.06 ID:jK/ly18W0
初期は恐ろしくつまらん

7:   2021/12/08(水) 10:06:01.66 ID:xg05P6JJa
初期は野球とウルトラマンと怪獣がごちゃまぜやった記憶

8:   2021/12/08(水) 10:07:04.08 ID:4pteMXG4r
一話からプロレス技やってたよな
作者がホンマにプロレス好きなんやなって分かる

11:   2021/12/08(水) 10:09:43.34 ID:lCUjPiOrp
>>8
当時のプロレスは半分基礎教養みたいな感じだからそこで判断はできんわ

9:   2021/12/08(水) 10:08:07.26 ID:reEbj0xUr
若いってとこ以外に才能微塵も感じないし発掘して連載させた編集部すごいわ

10:   2021/12/08(水) 10:08:53.29 ID:95CEeLFbH
初期って10代やからな

12:   2021/12/08(水) 10:09:45.35 ID:XoIwRB7sd
10代どころか現役の高校生やろ?

13:   2021/12/08(水) 10:10:12.68 ID:E1grKiZlp
あれでよく打ち切られなかったよな
まともに読めるのロビンマスクと戦うあたりからやろ

14:   2021/12/08(水) 10:11:26.38 ID:pW2jxI2vd
アメリカ遠征が終わるまで我慢しろ

19:   2021/12/08(水) 10:14:53.92 ID:Hg9xaADur
>>14
アメリカ遠征飛ばしたいけどマシンガンズの結成とプリンスカメハメがあるからなぁ...

24:   2021/12/08(水) 10:17:02.58 ID:j+K4pU280
>>19
アメリカ編面白いと思うんやけど
スグルがあんまへたれてなくてかっこいいんや

32:   2021/12/08(水) 10:23:37.10 ID:reEbj0xUr
>>24
アメリカ編は渋くてええよな

41:   2021/12/08(水) 10:27:46.09 ID:j+K4pU280
>>32
シャネルマンとビューティローデスが渋くて最高やわ

15:   2021/12/08(水) 10:12:00.61 ID:LAPIwH/q0
テリーマンが悪役なんよな

38:   2021/12/08(水) 10:27:18.69 ID:a2c3l/uS0
>>15
ばかを言っちゃいけないよBOY

16:   2021/12/08(水) 10:12:56.64 ID:SBf4UhjTd
超人オリンピックまで飛ばしてもたぶん問題ない

17:   2021/12/08(水) 10:13:52.48 ID:XoIwRB7sd
リバイバルブームの先駆けにして最大の成功者
というか絵がほんま綺麗でカッコ良くなって凄いわ、正統派の進化しとる

18:   2021/12/08(水) 10:14:32.43 ID:i3iQB2maM
超人オリンピックまで別作品や

20:   2021/12/08(水) 10:14:54.83 ID:QfGRNAvU0
ポテロング

21:   2021/12/08(水) 10:16:10.26 ID:d+lyw6GF0
対ロビンも今見ると微妙やな
やっぱカメハメに鍛えられてからが本番か

22:   2021/12/08(水) 10:16:45.74 ID:rw0wpWcYM
序盤は時事ネタギャグが多すぎてさっぱりわからんよな

25:   2021/12/08(水) 10:17:32.88 ID:7vTpL8Eh0
見るのは超人オリンピック第二回のウォーズマン戦からでいいな

28:   2021/12/08(水) 10:19:34.78 ID:i3iQB2maM
>>25
テリーの義足は忘れられたけど
ラーメンの植物人間はずっと尾を引くから決勝からじゃいかんでしょ

26:   2021/12/08(水) 10:18:06.00 ID:Dt68+k/R0
旧シリーズは正直全部つまらんよ

27:   2021/12/08(水) 10:18:13.24 ID:530tmzE00
超人デザインは公募やで!

29:   2021/12/08(水) 10:21:07.92 ID:Wu7l7hBvr
キン肉マン二世とかいう
アニメのOPしか評価出来ない作品

30:   2021/12/08(水) 10:21:11.36 ID:QKsAutVT0
ナチグロンの回はちょっと泣けた気がする

31:   2021/12/08(水) 10:23:23.17 ID:i0pyKQWe0
テンドーンの話は好き

33:   2021/12/08(水) 10:24:57.89 ID:74guIvZO0
テリーマンが畜生すぎた

34:   2021/12/08(水) 10:25:11.65 ID:sXx2kzSD0
初期のギャグすき

35:   2021/12/08(水) 10:25:58.70 ID:i3iQB2maM
アメリカ編が一番プロレスしてる
それ以降は格闘漫画や
レフェリーおるけどノールールで殺し合いしとる

37:   2021/12/08(水) 10:27:17.37 ID:pJDE2gwq0
アメリカ編がプロレス漫画としてどう面白いのやら

47:   2021/12/08(水) 10:30:36.83 ID:i3iQB2maM
>>37
団体がいくつかあって
それぞれのカラーやベルトあって
ロードして
作中唯一といってええ純プロレス時代よ

面白いかはさておき

40:   2021/12/08(水) 10:27:26.60 ID:fFU311zx0
怪獣相手に巨大化して戦ってるあたりは正直飛ばしてもええわな

42:   2021/12/08(水) 10:27:53.33 ID:RcDlEm1C0
なお嶋田

43:   2021/12/08(水) 10:29:07.72 ID:sXx2kzSD0
牛丼愛好会の活動とかおもろかったやろ😡

44:   2021/12/08(水) 10:29:41.20 ID:RX8LxQqrp
超人オリンピックまで飛ばしていいぞ

45:   2021/12/08(水) 10:30:22.63 ID:q7lpLNt4x
悪魔将軍くらいまではつまらんぞ

46:   2021/12/08(水) 10:30:23.36 ID:dtDhNmMPp
もともと子ども向けに書かれたマンガだからな
今連載してるやつが楽しく読めるようになるための伏線だと思っとけばいい

48:   2021/12/08(水) 10:30:54.64 ID:d+lyw6GF0
第二オリンピックから知恵の輪マンみたいなギミック超人増えたからな
人間タイプのプロレスやってるのはアメリカ編までや

49:   2021/12/08(水) 10:31:46.31 ID:EgtDfHKYr
ジェシーメイビアとかいう黒歴史の産物

51:   2021/12/08(水) 10:34:06.84 ID:j+K4pU280
>>49
カメハメとか邪悪神には勝ってるけどジェロニモごときに負けたんだったっけな

55:   2021/12/08(水) 10:36:00.09 ID:i3iQB2maM
>>51
カウンタータイプやからな
投げ斧や大声は還せん

54:   2021/12/08(水) 10:35:34.73 ID:RX8LxQqrp
>>49
数十年後ピークアブー戦に繋がるのでセーフ

50:   2021/12/08(水) 10:33:18.55 ID:Vafnnt2n0
便器マンって強そうなのにその後出てこんな

52:   2021/12/08(水) 10:34:31.33 ID:hLfyHhKs0
よく超人オリンピックまで連載続けられたなって思うぐらい最初期のギャグパート部分は糞つまらない

53:   2021/12/08(水) 10:35:26.09 ID:APsPbmV70
時代を感じるというか
そもそもよく通ったなって内容