510ivWVbWxL._SX349_BO1,204,203,200_

1:   2022/01/15(土) 11:19:42.69 ID:NLQDpZom0
連載開始から15年が経過した模様

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642213182/
2:   2022/01/15(土) 11:20:14.75 ID:O8G65ueT0
滅んだのは作者の家庭だけ

3:   2022/01/15(土) 11:20:33.70 ID:ALRKwj5S0
長い…余りにも

4:   2022/01/15(土) 11:20:35.28 ID:ZHelk4lw0
作者の家庭も一国みたいなもんや

5:   2022/01/15(土) 11:20:53.21 ID:ALRKwj5S0
白ナスが出てきて無性にイラついてきた

6:   2022/01/15(土) 11:21:30.57 ID:tfuP8aCFa
最初から後半ダレるの目に見えてたから読んでない

8:   2022/01/15(土) 11:22:34.21 ID:r/p4maHta
滅ぼす国って5つ?くらいか
200巻超えても終わらなさそうやな

9:   2022/01/15(土) 11:23:22.05 ID:mWuVu4mu0
白ナス涙目敗走したのに強者ぶるなよ

11:   2022/01/15(土) 11:25:07.73 ID:61YaxCnh0
真面目に5年後も李牧生きてると思うわ

18:   2022/01/15(土) 11:28:14.03 ID:VuM2QWnd0
>>11
5年では普通に無理やな
カンキがボコられてオウセンがボコられて嵌め手で殺すやから
5年後はまだオウセン戦くらいちゃうか

12:   2022/01/15(土) 11:25:57.15 ID:sHCWb4S00
こじるりと付き合ってた期間よりカンキが座ってた期間のほうが長いってマジ?

13:   2022/01/15(土) 11:26:34.26 ID:mWuVu4mu0
>>12
そらこじるりも無駄だったって言うわ

14:   2022/01/15(土) 11:26:52.11 ID:SsEUWGNG0
そろそろやっとカンキがくたばるあたりか

15:   2022/01/15(土) 11:27:04.79 ID:Jsow0Jr8p
3~5国目はダイジェストや

16:   2022/01/15(土) 11:27:34.24 ID:8aX8Gd010
こち亀やとまだマリアが出る前やな

17:   2022/01/15(土) 11:27:41.46 ID:bzylbm1A0
横山光輝三国志でも60巻なのに…

19:   2022/01/15(土) 11:28:19.48 ID:SsEUWGNG0
趙終わったらあとはもう魏と楚だけでええやろ
他ゴミしかおらんやろ

20:   2022/01/15(土) 11:28:56.51 ID:c+AzxJCT0
趙滅ぼしたら後は文字だけで説明しそう

21:   2022/01/15(土) 11:29:57.37 ID:BXlXWD7bp
史実でも短期間で続けて滅ぼすから別にそこはええやろ

26:   2022/01/15(土) 11:33:35.93 ID:BfymCnDWF
>>21
史実より遅いのはあかんやろ

23:   2022/01/15(土) 11:31:28.76 ID:ywFyuLHn0
横山光輝だと1巻か2巻ぐらいにまとめてたよな?

24:   2022/01/15(土) 11:32:33.70 ID:F7tYGnULp
>>23
ひとつの合戦をダラダラやってないな
赤壁は前哨戦込みで5巻くらい使ったけどまああそこは見せ場やし

25:   2022/01/15(土) 11:32:45.52 ID:SsEUWGNG0
>>23
ほんま大御所は違うわ
話の要点をわかりやすくしっかり描いて飛ばすとこは飛ばすからな

28:   2022/01/15(土) 11:34:27.93 ID:LroXSMud0
リーボックさえ倒せば一気に進みそうやし

39:   2022/01/15(土) 11:37:12.30 ID:ywFyuLHn0
>>28
リーボック死んだら見どころなくなるやん

30:   2022/01/15(土) 11:35:06.54 ID:GxoSfnVX0
光の読者は毎週ワクワクしてんだぞ

31:   2022/01/15(土) 11:35:16.34 ID:oLSOWSstM
趙と楚以外がカスすぎる

32:   2022/01/15(土) 11:35:52.60 ID:WdJI6g0Jd
作者の家庭は無事滅ぼしたけどな

33:   2022/01/15(土) 11:35:55.62 ID:mVKQ4BEZ0
起きてる事客観的に見たら秦が無双してるだけなのに登場人物の反応と合ってない

合従軍も業攻めも李牧いない方が整合性取れるやん

34:   2022/01/15(土) 11:36:34.52 ID:nO5lyX2cH
家庭が滅んだからセーフ

35:   2022/01/15(土) 11:36:43.31 ID:onh1YS420
横山さんの漫画も
曹操が呂布を倒す前に100万の軍勢動員してたり
項羽が最終決戦で50万の兵集めてたりガバガバだけどね

兵数に関しては羅貫中からもうガバガバやけど

50:   2022/01/15(土) 11:40:06.47 ID:Y0RqjAKaa
>>35
正史からして大分怪しいからセーフセーフ

37:   2022/01/15(土) 11:36:47.52 ID:vBhnSSaW0
どうせ引き伸ばしてるんやし買ってる奴がアホ

38:   2022/01/15(土) 11:37:00.90 ID:VWbH8f/e0
でも作者の家庭は滅んだよね

45:   2022/01/15(土) 11:39:00.40 ID:S5TmhTAM0
>>38
まさか小娘1人に滅ぼされるとは…

41:   2022/01/15(土) 11:37:50.58 ID:4q1POs290
李牧のドヤ顔もう見たくない

43:   2022/01/15(土) 11:38:41.12 ID:LyB0Tzsf0
>>41
史実やと光の王に殺されるから安心してええで

42:   2022/01/15(土) 11:38:04.16 ID:j6uEKuHZp
歴史モノでそういう必要ないのに敵の強さがどんどん強くなっていってるのガチで無能
最終決戦は空飛んでそう

44:   2022/01/15(土) 11:38:44.31 ID:mGbFX9WE0
>>42
まあバトル漫画やし……

46:   2022/01/15(土) 11:39:07.01 ID:Imed1IWH0
毛沢東までやるから覚悟しとけよ

47:   2022/01/15(土) 11:39:26.98 ID:4q1POs290
弱者が強者と戦って打ち破っていくという少年漫画的構図なんよ
それを秦を主役サイドにして始めちゃったのが問題なんよ

48:   2022/01/15(土) 11:39:58.74 ID:WdJI6g0Jd
オリキャラで史実のキャラより強いの出しちゃいました!w

これよく考えたら異常だろ

49:   2022/01/15(土) 11:40:03.75 ID:pw9Zxsqjr
なんか廉頗ほど魅力ある敵キャラ出てくる気がしないし函谷関ほどの戦いがある気がしないし呂不韋ほど政治の抗争あるわけでもないし
暗いよな

項燕と昌平君くらいか?あとは

67:   2022/01/15(土) 11:45:06.21 ID:O0mc1riJ0
>>49
若い張良とか、子供の項羽、劉邦は出てくると思うで

政治劇では、既に登場済の趙高の再登場に期待やな

51:   2022/01/15(土) 11:40:51.15 ID:wAmBX5S/0
15年が限界って言ってたのに

52:   2022/01/15(土) 11:41:27.41 ID:S5TmhTAM0
>>51
読者が疲弊する

62:   2022/01/15(土) 11:43:38.60 ID:yk9BEt9r0
>>52
読者キングダムだけに集中するような極限状態に追い込まれてないからセーフ

54:   2022/01/15(土) 11:41:58.61 ID:wAmBX5S/0
ここから李牧の評価上げていっても最後が身内からの謀殺と思うと虚しいな

60:   2022/01/15(土) 11:43:11.78 ID:WdJI6g0Jd
>>54
1回反乱起こしてるから自業自得定期

55:   2022/01/15(土) 11:42:08.61 ID:3UX5X3jFa
桓騎は死んだ?

61:   2022/01/15(土) 11:43:29.31 ID:S5TmhTAM0
>>55
ご馳走パクーやで
こっからカンキ軍分断させるまで5年
死ぬのは10年後やな

65:   2022/01/15(土) 11:44:18.90 ID:yk9BEt9r0
>>61
ないわ意外と早く進むで

57:   2022/01/15(土) 11:42:36.58 ID:15Wd2vHTa
李牧軍団が代まで生きてそう

68:   2022/01/15(土) 11:45:57.79 ID:VuM2QWnd0
>>57
代ぶち上げたのってええ方の息子なんだよな
絶対史実まげてくるやろ

59:   2022/01/15(土) 11:42:43.89 ID:qtg/Sux/0
ヒストリエもやばいぞ
はよかけ

63:   2022/01/15(土) 11:43:42.19 ID:YDFST/1Y0
カンキと王翦が敵ボスの器だよな明らかに
それを味方で出しちゃったもんだから

66:   2022/01/15(土) 11:44:34.21 ID:RDLFKOJj0
60巻で黄巾の乱から蜀の滅亡までやった横山先生isGOD

69:   2022/01/15(土) 11:45:58.09 ID:4q1POs290
弱者が強者に向かっていく構図の漫画は最後に絶対的ラスボスが待ち構えていて成り立つ
でも歴史的に秦がラスボスの立場なのにその秦を主役にして描き始めてしまった
なのに折々で史記引用して歴史漫画の体を維持しようとする
そりゃ先が続かなくなるに決まってる

70:   2022/01/15(土) 11:45:59.98 ID:SsEUWGNG0
この世界だと割と真面目になんであの暗い王ブチ転がさないのか不思議でたまらんわ
李牧とか内乱になるほど慕われてるんやろ
趙の軍ほとんど李牧サイドやし超人揃いなんだから余裕でいけるやろ

73:   2022/01/15(土) 11:47:45.58 ID:4q1POs290
だからいつまで経っても滅ぼされる側の国に見知らぬ強敵が湧き続ける