
1: 2022/02/01(火) 14:05:09.670 ID:8Bo1Xx480
ぼく「…?……………?…………………??」
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1643691909/
2: 2022/02/01(火) 14:05:48.402 ID:oS/GQ21La
序盤は本当に訳が分からない
3: 2022/02/01(火) 14:05:54.878 ID:O1nsahlBa
割と真面目にギャグ漫画やからな
4: 2022/02/01(火) 14:06:31.246 ID:sqdgbiwUd
考えたら負けだ
5: 2022/02/01(火) 14:07:57.941 ID:YbBdk0sm0
絵として見られるようになったのは二世くらいからだからな
6: 2022/02/01(火) 14:08:33.909 ID:XJLCX3tj0
これから読み進めていく上でいくつも説明のつかない矛盾を目にして悩むと思う
だが気にしてはいけない、そう言ってるんだからそういうものなんだと自分を騙す努力をしよう
だが気にしてはいけない、そう言ってるんだからそういうものなんだと自分を騙す努力をしよう
7: 2022/02/01(火) 14:08:40.864 ID:X3aimdH50
序盤くっそつまらなくて脱落したわ
全てにおいて滑り散らかしてるというか
全てにおいて滑り散らかしてるというか
8: 2022/02/01(火) 14:09:20.767 ID:8Bo1Xx480
死んだ相手の腕を自分の物にできるんだー!って言った直後にまだ危篤状態のジェロニモが死んだも同然だからで腕取られる所でツボった
9: 2022/02/01(火) 14:10:28.521 ID:XJLCX3tj0
まさに対決中のテリー腕奪ってたしな
13: 2022/02/01(火) 14:13:17.033 ID:vsv4Gkkg0
悪魔超人から見てといいと思う
序盤ので活きてる設定ってカメハメハとロビンに勝ったことぐらいじゃない?
まぁティーカップマンとかベンキとかもいるけど
序盤ので活きてる設定ってカメハメハとロビンに勝ったことぐらいじゃない?
まぁティーカップマンとかベンキとかもいるけど
14: 2022/02/01(火) 14:14:16.257 ID:6etRGFI70
何故かワクワクする漫画
15: 2022/02/01(火) 14:15:28.628 ID:8Bo1Xx480
マジで次に何が起こるか全く予想が付かないのすごいと思う
16: 2022/02/01(火) 14:16:22.816 ID:DOOq6b950
序盤乗り切れば一気に読める
今やってる連載もリバイバル系では一番面白いわ
今やってる連載もリバイバル系では一番面白いわ
17: 2022/02/01(火) 14:16:24.676 ID:1UBX1DPpd
あのゴミな序盤からよく持ち直せたよ
でもキン肉マン初心者が躓くのも序盤
でもキン肉マン初心者が躓くのも序盤
21: 2022/02/01(火) 14:21:22.051 ID:FW9rwOGdd
初期テリーマンとかいうクズ
22: 2022/02/01(火) 14:21:50.773 ID:JzFfOp22d
>>21
ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!
ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!
24: 2022/02/01(火) 14:23:27.738 ID:vsv4Gkkg0
>>22
そういやそれ最近回収したな
やっぱ全部読まないと駄目か
そういやそれ最近回収したな
やっぱ全部読まないと駄目か
23: 2022/02/01(火) 14:22:51.069 ID:8IL87Pgh0
むしろちょっと前にやってた完璧超人始祖編が最高に面白い
25: 2022/02/01(火) 14:23:53.353 ID:DhFjCig8d
え……?巨大化してる……???
26: 2022/02/01(火) 14:23:57.247 ID:zrCIAKKQ0
モンゴルマンで泣く
27: 2022/02/01(火) 14:24:11.947 ID:mzWUw4Lja
あれ当時読者じゃないと面白いんじゃないの?読者参加型企画みたいなもんだし
29: 2022/02/01(火) 14:24:55.726 ID:nph0pLIr0
プロレス漫画になる前って普通にキン骨マンが怪獣を街に放って退治してたんだっけ?
35: 2022/02/01(火) 14:31:06.424 ID:EzMGWQHL0
おおらかな時代だったな
36: 2022/02/01(火) 14:31:52.574 ID:oRiLvNSbp
面白くなるのは2回目のオリンピックから?
38: 2022/02/01(火) 14:32:55.874 ID:H5YMEsHN0
あいつら空を飛べるのに何で投げ技を空に浮かんでかわさないの?
40: 2022/02/01(火) 14:33:57.818 ID:/pndh3rf0
ジェシーメイビアと戦うあたりから面白かった気がする
41: 2022/02/01(火) 14:34:24.149 ID:YiI+u4MZa
割と初期のキン肉マンも好き
岩男とか
岩男とか
42: 2022/02/01(火) 14:34:24.532 ID:8IL87Pgh0
さりげなく正義側が乱入だのメンバーチェンジだの反則やりまくってるのが面白い
であんだけ悪役ムーブしてる将軍やフェニックスとかが何の抗議もなく認めてるのが笑える
であんだけ悪役ムーブしてる将軍やフェニックスとかが何の抗議もなく認めてるのが笑える
48: 2022/02/01(火) 14:37:30.500 ID:MaSVxgAta
超人オリンピックまでは読み飛ばしても問題ない
50: 2022/02/01(火) 14:39:25.018 ID:IxW1wJmaa
現実と比べて読むから色々引っかかるんだよ
全てはゆで物理の世界で起きている事さ
全てはゆで物理の世界で起きている事さ
55: 2022/02/01(火) 14:42:13.613 ID:eiUSgoZI0
単行本11巻から読んだ俺はノーダメージ
58: 2022/02/01(火) 14:43:46.314 ID:vwr6aTUBd
あいつら巨大化できるんだぜ?
59: 2022/02/01(火) 14:44:18.969 ID:ipX3dVvy0
便器マンが油断しなければ最強説もあった
60: 2022/02/01(火) 14:45:59.678 ID:8IL87Pgh0
ベンキマンはちょっと前の六槍客で活躍してたな
まぁ六槍客から超神編はぶっちゃげあんまり面白くないけど
敵のキャラ立てに失敗してるな
始祖くらい頑張ってくれよなー
まぁ六槍客から超神編はぶっちゃげあんまり面白くないけど
敵のキャラ立てに失敗してるな
始祖くらい頑張ってくれよなー
61: 2022/02/01(火) 14:46:05.011 ID:5Ho6q/Vy0
悪魔超人編まではギャグ漫画だろ
そこから友情プロレス漫画だと思ってる
そこから友情プロレス漫画だと思ってる
62: 2022/02/01(火) 14:47:14.694 ID:8IL87Pgh0
よくよくみるとロビンマスクの立ち位置の変遷が割と酷い
67: 2022/02/01(火) 15:00:32.594 ID:BS51h+ob0
ゆでたまごと同世代の漫画家
小林よしのり 高橋陽一 秋本治 荒木飛呂彦
ジャンプだけでも一癖二癖あるなあ
でも下に見てるけど全員好意的なのは完全に人徳としか
ファンに対してはあれだけやらかしてるのに
小林よしのり 高橋陽一 秋本治 荒木飛呂彦
ジャンプだけでも一癖二癖あるなあ
でも下に見てるけど全員好意的なのは完全に人徳としか
ファンに対してはあれだけやらかしてるのに
68: 2022/02/01(火) 15:04:35.088 ID:uoeGWkRU0
今やってる連載でもテリーマンは義足のせいで活躍できてないけどその原因を作ったのはキン骨マンという事実
69: 2022/02/01(火) 15:09:41.431 ID:AdesyzMAa
序盤の絵がすごいけどココアさんで笑ってしまった
70: 2022/02/01(火) 15:11:04.717 ID:8IL87Pgh0
あんだけ平気で生き返る漫画なのにテリーマンの足だけは決して生えない不思議
74: 2022/02/01(火) 15:22:28.255 ID:soJfYVTR0
>>70
一度は生えた設定だったんだよ
金銀マスクが合体した際にはなった奇跡の光で
んで何十年も隔ててなぜか義足設定復活した
まあゆでだし
一度は生えた設定だったんだよ
金銀マスクが合体した際にはなった奇跡の光で
んで何十年も隔ててなぜか義足設定復活した
まあゆでだし
71: 2022/02/01(火) 15:18:57.418 ID:JzFfOp22d
ラーメンマンの頭の傷とかもな
73: 2022/02/01(火) 15:21:20.671 ID:soJfYVTR0
ぶっちゃけ第2回超人オリンピックから読んでも話はわかる
76: 2022/02/01(火) 15:28:35.160 ID:dePo6k7nd
初心者はキャメルクラッチ、タワーブリッジあたりからやれよ
いきなりキン肉バスターとかパロスペシャルとかやるとケガするからな
いきなりキン肉バスターとかパロスペシャルとかやるとケガするからな
79: 2022/02/01(火) 15:40:12.285 ID:soJfYVTR0
タッグマッチの決勝戦なんていつ決着つくか編集にもわからなくて
欄外予告で「次週遂に決着」ってのが毎週かかれたんだよな
んでキン肉マンの素顔を公開するとぶち上げて大盛り上がりだったが
実際掲載(ポスター)されたのは薄暗い顔でしかなかったという
本当に行き当たりばったりで書かれてたが勢いがすごかった
欄外予告で「次週遂に決着」ってのが毎週かかれたんだよな
んでキン肉マンの素顔を公開するとぶち上げて大盛り上がりだったが
実際掲載(ポスター)されたのは薄暗い顔でしかなかったという
本当に行き当たりばったりで書かれてたが勢いがすごかった
82: 2022/02/01(火) 15:59:55.513 ID:wJ/24rLJ0
悪魔超人あたりからでいいよ
コメント
コメントする
コメント一覧
絵にしろ話にしろ六十を越えて全盛期と言われたのは凄い
ロビンマスクさえ使い捨てにしなければアメリカ編はよかった
ロビンをあんな形で出さないでほしかった
18とかそこらの年齢で描いたのなら、翔んでるテンションの滑りまくりの内容でも腑には落ちる
70年代末の芸能ネタとか時事ネタとか一個も判らんけど、時事ネタを入れると後年一気に陳腐化する例として、反面教師としては役立つと思う
昔読んだときはそうでもなかったけど、今読むと完成度高くてめっちゃ面白いからびびる
絵も劇画チックでかっこいいんだよね
ミートは一話から出てるだろ…w