
1: 2022/02/05(土) 07:48:31.88 ID:0bH9RPWNd
読めば読むほど面白いんごねぇ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644014911/
2: 2022/02/05(土) 07:49:08.47 ID:0bH9RPWNd
テンポもいいし展開面白いし言うことなしや
3: 2022/02/05(土) 07:49:42.80 ID:0bH9RPWNd
キャラもかっこいい
4: 2022/02/05(土) 07:50:09.88 ID:0bH9RPWNd
そりゃ人気出るわ
5: 2022/02/05(土) 07:50:56.54 ID:0bH9RPWNd
製作にも恵まれたしヒット間違いなしや
6: 2022/02/05(土) 07:51:45.76 ID:0bH9RPWNd
オサレんごねぇ
7: 2022/02/05(土) 07:52:01.09 ID:yrJZOEBV0
ハンターハンターは所詮休載漫画やろ
呪術のが上
呪術のが上
8: 2022/02/05(土) 07:52:29.11 ID:0bH9RPWNd
>>7
それ
あっちより読みやすいしオサレや
それ
あっちより読みやすいしオサレや
11: 2022/02/05(土) 07:53:48.06 ID:0bH9RPWNd
呪術こそ次世代の漫画や
12: 2022/02/05(土) 07:54:55.20 ID:0bH9RPWNd
こういうマンガもっと増えて欲しいんごね
13: 2022/02/05(土) 07:54:57.78 ID:sIlXsAlta
鬼滅と呪術叩いてたのってなんJの黒歴史よな
15: 2022/02/05(土) 07:56:13.90 ID:0bH9RPWNd
>>13
鬼滅は認められてるやろ
鬼滅は認められてるやろ
14: 2022/02/05(土) 07:55:48.28 ID:0bH9RPWNd
芥見は雰囲気わかってるし天才や
16: 2022/02/05(土) 07:58:14.47 ID:MZx98q62r
主人公が出てるときは面白くなくてやなくて伏黒やら乙骨メインのときの話が面白いの何とかしてほしいわ
19: 2022/02/05(土) 07:59:06.99 ID:0bH9RPWNd
>>16
渋谷事変はおもろかったんだよなぁ
伏黒戦もおもろい
渋谷事変はおもろかったんだよなぁ
伏黒戦もおもろい
21: 2022/02/05(土) 08:00:12.66 ID:MZx98q62r
>>19
そのへんはまあおもろいんやけど最近虎杖と因縁のある敵キャラほとんどおらんのがな
強いて言うなら夏油の中の脳みそくらいやん
そのへんはまあおもろいんやけど最近虎杖と因縁のある敵キャラほとんどおらんのがな
強いて言うなら夏油の中の脳みそくらいやん
26: 2022/02/05(土) 08:01:44.84 ID:0bH9RPWNd
>>21
2度目の真人戦因縁感あってよかったんごねえ
そういうの引っ張りたがらないとこがテンポよくしとるけど敵少なくしてる要因やな
2度目の真人戦因縁感あってよかったんごねえ
そういうの引っ張りたがらないとこがテンポよくしとるけど敵少なくしてる要因やな
17: 2022/02/05(土) 07:58:23.13 ID:0bH9RPWNd
絵に動きあるしな
っぱ時代はアニメーター志望の漫画家や
っぱ時代はアニメーター志望の漫画家や
18: 2022/02/05(土) 07:58:58.34 ID:hGv51JjJ0
カニカマに例えてる奴おったけど呪術ファンのボリュームゾーンってそもそもハンタ読んだことあるんやろか
25: 2022/02/05(土) 08:00:28.43 ID:0bH9RPWNd
>>18
あるで
ブリーチハンタ読んでた世代にドンピシャや
実際の日本舞台やし人気出るわ
あるで
ブリーチハンタ読んでた世代にドンピシャや
実際の日本舞台やし人気出るわ
22: 2022/02/05(土) 08:00:19.59 ID:gzSoz0Eb0
ブリーチが7年かけて達成した売上ピークからの下落率を
呪術はたった1年で記録した
それだけつまんねえってことだよ
呪術はたった1年で記録した
それだけつまんねえってことだよ
31: 2022/02/05(土) 08:03:08.67 ID:8aFI6m1i0
>>22
Twitterでもトレンド入りしないからな
つまんなくなって久しいはずのワンピは更新のたびに世界中でトレンド入りするが
Twitterでもトレンド入りしないからな
つまんなくなって久しいはずのワンピは更新のたびに世界中でトレンド入りするが
37: 2022/02/05(土) 08:04:12.65 ID:gmMKcrZ30
>>31
数少ない本誌の話題は矛盾とかツッコミばかりが目立つね
ほとんどがアニメと映画についてだけや
数少ない本誌の話題は矛盾とかツッコミばかりが目立つね
ほとんどがアニメと映画についてだけや
27: 2022/02/05(土) 08:02:36.60 ID:73G4EhrG0
28: 2022/02/05(土) 08:02:47.68 ID:73G4EhrG0
29: 2022/02/05(土) 08:02:58.41 ID:73G4EhrG0
30: 2022/02/05(土) 08:03:04.50 ID:0bH9RPWNd
キャラ殺しすぎ言われとるけどテンポ良くなってるから正解なんだよなぁ
芥見は週刊連載の展開の速度を分かってるわ
芥見は週刊連載の展開の速度を分かってるわ
32: 2022/02/05(土) 08:03:10.12 ID:73G4EhrG0
33: 2022/02/05(土) 08:03:21.10 ID:73G4EhrG0
34: 2022/02/05(土) 08:03:36.83 ID:73G4EhrG0
35: 2022/02/05(土) 08:03:44.74 ID:73G4EhrG0
40: 2022/02/05(土) 08:07:31.75 ID:0bH9RPWNd
>>35
最近の更新されてて草
最近の更新されてて草
36: 2022/02/05(土) 08:03:59.87 ID:73G4EhrG0
冨樫からパクリすぎのゴミなんだよなwww
41: 2022/02/05(土) 08:08:44.77 ID:gxo3Wj3A0
呪術スレって毎回伸びないよな
つまんねーから
つまんねーから
42: 2022/02/05(土) 08:09:33.31 ID:0bH9RPWNd
>>41
月曜に毎回語られてて語り尽くされてるンゴねぇ
月曜に毎回語られてて語り尽くされてるンゴねぇ
43: 2022/02/05(土) 08:10:08.95 ID:UVlkg3f90
呪術廻戦はオリジナリティがかなり高くて今後の漫画の指標になる作品
44: 2022/02/05(土) 08:10:35.74 ID:9Z5Gh9R+0
一人で語ってるやつしかおらんくて草
落ちぶれた漫画らしい末路やね
落ちぶれた漫画らしい末路やね
45: 2022/02/05(土) 08:10:44.80 ID:QoBgTJQU0
作者自身が劣化コピー認めてるのに庶民に愛されるまさにカニカマ
47: 2022/02/05(土) 08:11:37.04 ID:c4Eq6GFZ0
所詮産業でしかない週刊漫画なんだから内容なんていらないんだよ
48: 2022/02/05(土) 08:12:54.55 ID:3DjWzD5EM
🦀売ってないんだからしゃーない
49: 2022/02/05(土) 08:13:19.73 ID:lNMF54yU0
腐った蟹の販売予定日を待つぐらいならカニカマ食うよね
50: 2022/02/05(土) 08:14:49.24 ID:0bH9RPWNd
>>49
もっとカニカマ欲しいンゴねぇ
もっとカニカマ欲しいンゴねぇ
コメント
コメントする
コメント一覧
どこにでもありそうな服と顔
アニメで整形しなかったら誰にも見向きされてなかっただろ
芥見そのうち冨樫の休載癖もコピーすんじゃねえの?
サボってるのと作画構図キャラデザインパクリしてることは関係ないじゃん、ケツ毛信者はそんなことすら理解できない頭なの?
サボってる奴からパクっていいって決まりでもあるのか?
あと、画像多すぎてめちゃ重い
言うほど似てない構図ばっかでこじつけ臭すごいわ