ITEM_IMAGE1

1:   2022/04/21(木) 16:19:40.75 ID:CAP_USER9



https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1650525580/
3:   2022/04/21(木) 16:21:48.10 ID:HyvdJcu00
ひろしらしいや

6:   2022/04/21(木) 16:24:16.48 ID:VvV+leR50
若いころよりふさふさ

7:   2022/04/21(木) 16:24:53.44 ID:gpGq2KDH0
マンガの実写なんてやりたい俳優おらんやろ…

16:   2022/04/21(木) 16:30:46.19 ID:uQ30L2fU0
>>7
子連れ狼は若山富三郎がどうしてもやりたくて手を挙げたらしいで
要は作品によるとしか

9:   2022/04/21(木) 16:25:10.47 ID:z61G4Wxu0
なんで実写化すんの?

20:   2022/04/21(木) 16:33:07.48 ID:BypLRKPI0
>>9
そこに漫画があるから

24:   2022/04/21(木) 16:35:45.42 ID:A7z0LBN+0
>>9
なんでドラマを映画化するの?と同じ

11:   2022/04/21(木) 16:26:36.12 ID:NZmLMIZk0
台本は読んでも原作は一切読んでないんだなw

14:   2022/04/21(木) 16:29:54.16 ID:03L9cqzo0
ええ…ブラッドレーが舘ひろしとか
何の冗談なんだ

15:   2022/04/21(木) 16:30:14.31 ID:TkKF6igZ0
原作読まなくてもまあね

19:   2022/04/21(木) 16:32:24.27 ID:Qktq/zGE0
ブレッドレイには老けすぎじゃないか

23:   2022/04/21(木) 16:35:08.61 ID:TRpJRHZt0
三十路のエドw

26:   2022/04/21(木) 16:38:50.06 ID:AbSfG+bm0
原作くらい嫁よって言いたいが
年齢的に厳しいか
声優ですら原作読まないで声入れてる人多いらしいし

30:   2022/04/21(木) 16:44:57.32 ID:xdF7Rolo0
>>26
原作読んだらもっと混乱したんでね?笑

27:   2022/04/21(木) 16:39:33.71 ID:dQRhzjnr0
爺さんなんだから大まかな設定くらい説明しといてやれよ

29:   2022/04/21(木) 16:43:55.31 ID:4iKZ7Yii0
ブラッドレイは舘じゃ無い感じ

31:   2022/04/21(木) 16:46:05.50 ID:KBsrYUb30
そりゃそうだろうね…

32:   2022/04/21(木) 16:46:15.58 ID:8CEeoe1R0
いやいや原作は読もうぜw
ハムレットやるのにシェークスピア知りませんって役者いたら馬鹿にされまくりだろ

34:   2022/04/21(木) 16:48:57.17 ID:GcXcqXGM0
たぶん見る方もポカンとするんじゃないかね

35:   2022/04/21(木) 16:49:33.66 ID:WJQbHbP/0
だから実写は、、、

36:   2022/04/21(木) 16:50:42.09 ID:YhQgp11X0
台本すらロクに読まずにカンペ頼りの舘さんが原作なんか読むわけねえw

37:   2022/04/21(木) 16:53:51.91 ID:bhqJbQXW0
舘ひろしってこういう人だよな
ウケ狙いが好きでウケは取れるんだけど疑義を残す言い方をよくする

40:   2022/04/21(木) 16:57:04.61 ID:PnTooGfy0
>>1ちょっとワロタけど役者ってそんな心構えで出来るもんなの?セリフ以外にも微妙な心境を表す表情とか原作読んで理解を深めて感情移入してるものなのかと思ったら「訳分からんままオワタ」で草

45:   2022/04/21(木) 17:05:42.81 ID:4yr9asNk0
>>40
舘ひろしクラスになると監督のふんわりした指示でも正確に汲み取って演じることができるんだろう

43:   2022/04/21(木) 17:00:36.34 ID:cjKHnUt90
アームストロング姉弟がイメージと違うんだけどな

46:   2022/04/21(木) 17:08:23.40 ID:KgXCxwC10
ブラッドレイって筋肉ゴリゴリのおっさんじゃなかった?

47:   2022/04/21(木) 17:08:31.97 ID:w6JMZChq0
声優とかも大御所になると作品読まずに役演じるっていうし演技が良ければなんでもいい

48:   2022/04/21(木) 17:09:42.83 ID:zxHV3vls0
まあ何だ…論語読みの論語知らずとも言う
原作読んでれば良いというわけでもない

53:   2022/04/21(木) 17:14:19.23 ID:TPC9gVeH0
馬鹿にされたみたいでキモオタ激おこw

57:   2022/04/21(木) 17:18:07.88 ID:P4oN0tVs0
舘ひろしだったら、セリフもカンペだしなあ。

60:   2022/04/21(木) 17:29:27.78 ID:MMd7HAG40
このコマだけでも見せたげて

61:   2022/04/21(木) 17:31:05.63 ID:678cvFHN0
まあそりゃそうやろ
しょせん漫画だし

62:   2022/04/21(木) 17:33:09.41 ID:t9Wje6nO0
まあ72歳が理解するのは難しいとは思う
萩尾望都先生や弓月光先生と同年齢だよ

63:   2022/04/21(木) 17:33:13.51 ID:09brXXl50
監督がOK出したらOKよ

64:   2022/04/21(木) 17:33:35.53 ID:/OaTGuvY0
元々仮想ドイツかなんかの世界観だから日本人の誰がやってもおかしな世界だろ
舘ひろしぐらいの年齢だとよっぽどヲタクじゃなきゃ漫画自体読むのが厳しい

76:   2022/04/21(木) 17:47:44.25 ID:rUGOamDY0
原作読んじゃって原作ファンになったら実写版が酷かった場合嫌な気になるもんな

77:   2022/04/21(木) 17:48:23.38 ID:lGwi9JJL0
全く理解できなかった という本音をしゃべっても、舘ひろし
サマになるのは、もう恭さまかダンディ高見山だせ

81:   2022/04/21(木) 17:52:32.92 ID:kzaW6q2n0
まぁ年齢的に厳しいよな

87:   2022/04/21(木) 17:56:01.67 ID:JC1kakQ70
声優もそうだけど自分解釈含めた演技が良いとも限らんし原作読まなくても問題はない

90:   2022/04/21(木) 18:02:10.41 ID:jBxL3uQy0
まぁ漫画興味ないだろうししゃーない

100:   2022/04/21(木) 18:15:46.74 ID:Ju5rXLS00
原作読んで俳優が勝手に解釈するよりも監督がきちっと演技指示するほうがいいのかもしれん

103:   2022/04/21(木) 18:19:04.90 ID:Sly7bDnq0
堤真一も京極夏彦のやつで「読んでないし、演じたのがどういう人かよくわからない」ってぶっちゃけてたな

106:   2022/04/21(木) 18:22:01.10 ID:DpXIpuhT0
演者が別に原作読まなくても良いとは思うけど
まぁSF作品なんて完成するまで何やってるのかわからないだろうな

109:   2022/04/21(木) 18:32:56.96 ID:WavG3eKE0
劇中の人物は結末を知らずに行動しているわけで、
役者も最後まで台本を読まずに演じた方がリアルという考えもある。

110:   2022/04/21(木) 18:34:14.47 ID:XR639TIk0
でも実際の画像見てみたら舘ひろしの外見はコスプレ感が出ずによくできてるわ
他のキャラがコスプレ感が免れない作りでもあるけど

115:   2022/04/21(木) 18:40:13.18 ID:LD1MVIn90
演者「よく分からないまま撮影して終わりました、皆さんぜひ劇場で」

こんな宣伝あるかよ

128:   2022/04/21(木) 18:59:26.71 ID:A9ykT8Ef0
一作目の映画見てたなら
寧ろ原作見ない方がよろし

142:   2022/04/21(木) 19:15:54.12 ID:hGNRodOe0
むしろ金カムで土方やってくれんかな