パニックやでほんま
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651668370/
2: 2022/05/04(水) 21:46:43.27 ID:FRMcwo9A0
白石とアシリパと谷垣とフチだけが味方や
4: 2022/05/04(水) 21:47:31.55 ID:8fwpooUC0
>>2
はや
君ゴールデンカムイプロやね……?
はや
君ゴールデンカムイプロやね……?
3: 2022/05/04(水) 21:46:53.58 ID:8fwpooUC0
戦ってたと思ってたら味方になってたり
味方になってたと思ったら戦ってたりいい加減にし
味方になってたと思ったら戦ってたりいい加減にし
6: 2022/05/04(水) 21:48:00.86 ID:bMlCLfAF0
土方勢はけっこう味方じゃないか?
8: 2022/05/04(水) 21:49:03.24 ID:8fwpooUC0
>>6
やっぱ曖昧やんけ
やっぱ曖昧やんけ
7: 2022/05/04(水) 21:48:22.29 ID:8fwpooUC0
牛山死んだのショックだったわ
9: 2022/05/04(水) 21:49:41.84 ID:BWkfehyR0
第7師団は敵やけど月島と鯉登が主人公側に近づきすぎた
14: 2022/05/04(水) 21:52:27.82 ID:qlDi6k750
>>9
そこら辺の頃の敵味方シャッフルしての馴れ合い期間いらんかったわ
そこら辺の頃の敵味方シャッフルしての馴れ合い期間いらんかったわ
18: 2022/05/04(水) 21:53:03.90 ID:GgycEmpI0
>>14
樺太編のほのぼの感嫌いじゃなかったわ
樺太編のほのぼの感嫌いじゃなかったわ
23: 2022/05/04(水) 21:53:57.59 ID:eJYb8fI30
>>14
むしろそのへんが好きや
金塊なんか見つからなければ普通に仲良くやれた奴らや
むしろそのへんが好きや
金塊なんか見つからなければ普通に仲良くやれた奴らや
12: 2022/05/04(水) 21:51:01.15 ID:9GqUTiO6d
土方は最後に最初からアシリパの味方やったやんか
杉元はちょっと利用するか仲間にするか迷ってたけど
杉元はちょっと利用するか仲間にするか迷ってたけど
16: 2022/05/04(水) 21:52:54.85 ID:8fwpooUC0
>>12
土方敵っぽく描かれてたのに終盤ずっと味方やったな
土方敵っぽく描かれてたのに終盤ずっと味方やったな
13: 2022/05/04(水) 21:52:09.32 ID:x70wmbli0
土方と鶴見って戦う必要性あまりないよな
お互い協力できたやろ
お互い協力できたやろ
21: 2022/05/04(水) 21:53:41.67 ID:bMlCLfAF0
>>13
金塊取り合ってたから敵同士や
金塊取り合ってたから敵同士や
24: 2022/05/04(水) 21:54:07.05 ID:NYcelnCI0
>>13
無理やろ
土方のやり方じゃ満州を日本の一部に保つことができない
北海道に別の多民族国家作って日本の防波堤にするって事は中国から手を引くってことや
無理やろ
土方のやり方じゃ満州を日本の一部に保つことができない
北海道に別の多民族国家作って日本の防波堤にするって事は中国から手を引くってことや
15: 2022/05/04(水) 21:52:53.42 ID:y0ceotaI0
敵の敵の敵の敵の敵は味方やぞ
22: 2022/05/04(水) 21:53:53.48 ID:8fwpooUC0
樺太の時のアシㇼパ寝取られ感ちょっと嫌やったわ
27: 2022/05/04(水) 21:55:19.13 ID:bMlCLfAF0
>>22
あの時はちょっと少女漫画要素入ってたな
あの時はちょっと少女漫画要素入ってたな
26: 2022/05/04(水) 21:54:46.70 ID:6MivEYS10
白石の続編あるん?
34: 2022/05/04(水) 21:57:19.42 ID:bMlCLfAF0
>>26
白石もだけど岩息とか紅子先輩とかスピンオフ要素いっぱいだよな
白石もだけど岩息とか紅子先輩とかスピンオフ要素いっぱいだよな
29: 2022/05/04(水) 21:55:24.48 ID:K1RL00JJ0
パーティーシャッフルあるおかげで敵も魅力的に描ける漫画になったんやろ
33: 2022/05/04(水) 21:56:58.64 ID:RDaIthr30
>>29
鯉登がここまでいいキャラになったのもあの期間あってこそだよな
鯉登がここまでいいキャラになったのもあの期間あってこそだよな
32: 2022/05/04(水) 21:56:24.98 ID:eJYb8fI30
これ死んだやろって描写入ってもなんだかんだで生きてた奴多いのに
菊田さんとかソフィアとか普通にさくっと死ぬの悲しい
菊田さんとかソフィアとか普通にさくっと死ぬの悲しい
38: 2022/05/04(水) 21:57:32.60 ID:8fwpooUC0
>>32
最初期から居た兄弟しぶと過ぎや
あいつなんなんやマジで
最初期から居た兄弟しぶと過ぎや
あいつなんなんやマジで
37: 2022/05/04(水) 21:57:32.31 ID:t1uNGXfA0
この漫画で一番怖いなってウィルクでも鶴見中尉でもなく月島だよな
40: 2022/05/04(水) 21:57:46.57 ID:IAg87vzx0
ゴールデンカムいって人気やけど何巻から読んだらええ?
44: 2022/05/04(水) 21:59:00.05 ID:8fwpooUC0
>>40
1やヤンジャン!で全話無料で観れるで
わいは2日かけて全話みた
だから内容もあんま頭に入っとらん
1やヤンジャン!で全話無料で観れるで
わいは2日かけて全話みた
だから内容もあんま頭に入っとらん
43: 2022/05/04(水) 21:58:35.97 ID:OctwoXGG0
白石はほんま作者に愛されてたわ
47: 2022/05/04(水) 21:59:07.94 ID:yx7jWVMH0
菊田さんはもうちょい生かしといてよかったんじゃ
48: 2022/05/04(水) 21:59:08.57 ID:Uv8VsNNmp
鶴見中尉の狂信者はホクロとか二階堂とか思われがちだけどガチなのは月島で一番怖い
51: 2022/05/04(水) 21:59:38.23 ID:c2lnMaT40
ラストの怒涛の展開しつつ機関室を任されたアシリパさんがウキー!ってなってるところすこ
54: 2022/05/04(水) 22:00:16.62 ID:8fwpooUC0
>>51
ウキー!って言ってたなw
ウキー!って言ってたなw
59: 2022/05/04(水) 22:01:13.34 ID:DbcdvYQu0
途中から話全く分からんくなったわ
誰が何の為に動いてんだか訳わかめ
誰が何の為に動いてんだか訳わかめ
62: 2022/05/04(水) 22:01:40.71 ID:8fwpooUC0
>>59
これな
頭いい人なら理解できるんやろうけど難しいわ
これな
頭いい人なら理解できるんやろうけど難しいわ
64: 2022/05/04(水) 22:02:30.24 ID:a8v64x5O0
鯉登パパは死ぬ意味あった?
他の兵士普通に逃げ出しとるし
他の兵士普通に逃げ出しとるし
67: 2022/05/04(水) 22:02:44.55 ID:8fwpooUC0
>>64
もす!
もす!
82: 2022/05/04(水) 22:07:18.76 ID:c2lnMaT40
>>64
鶴見の私戦に手を貸した以上艦と共に名誉の戦死以外道はないやろしなぁ
鶴見の私戦に手を貸した以上艦と共に名誉の戦死以外道はないやろしなぁ
72: 2022/05/04(水) 22:04:16.77 ID:ywZb+y5j0
ワイ「なんで今こいつらついて来てるんや…?」
75: 2022/05/04(水) 22:06:00.79 ID:n8owWPvN0
とにあんじの死に方良かったけどそれまでに魅力があんまなくてこいついる?状態長かったわ
81: 2022/05/04(水) 22:07:00.93 ID:8fwpooUC0
>>75
こいつもいつの間にか仲間になっとった
こいつもいつの間にか仲間になっとった
78: 2022/05/04(水) 22:06:16.80 ID:+MB5FGwJ0
土方がものすごくいい奴だったのが草
79: 2022/05/04(水) 22:06:29.91 ID:vmNyZ8Ia0
夏太郎がまさか最後までメインパーティにいるキャラになるとか思ってた奴おらんやろ
84: 2022/05/04(水) 22:07:35.77 ID:yBEVrKzia
家永とか某太郎味方陣営でかいい人っぽく死んでるけどよく考えたらガチでやべー犯罪者だよな
どっちも好きになっちゃうんだけどさ
どっちも好きになっちゃうんだけどさ
85: 2022/05/04(水) 22:07:45.02 ID:+MB5FGwJ0
キロランケってただのメンヘラよな
あそこでウイルク死なずに生きてたらどうなったんだろうか
あそこでウイルク死なずに生きてたらどうなったんだろうか
91: 2022/05/04(水) 22:08:38.47 ID:8fwpooUC0
>>85
自分の故郷が捨てられたらああなるのはしゃあない
自分の故郷が捨てられたらああなるのはしゃあない
90: 2022/05/04(水) 22:08:36.22 ID:NYcelnCI0
鶴見→北海道に軍部主体の独立政権作りたい
鯉登→鶴見中尉LOVE勢だったけど利用されてること知って兵の為に戦う
月島→鶴見中尉信者
宇佐美→鶴見中尉信者
二階堂→造反組だけど杉元への恨みで鶴見に従う
谷垣→第7師団だったけど争いに興味持てなくなってマタギに戻りたい&フチの為にアシリパを守って連れ戻したい
尾形→中央からのスパイ
鯉登→鶴見中尉LOVE勢だったけど利用されてること知って兵の為に戦う
月島→鶴見中尉信者
宇佐美→鶴見中尉信者
二階堂→造反組だけど杉元への恨みで鶴見に従う
谷垣→第7師団だったけど争いに興味持てなくなってマタギに戻りたい&フチの為にアシリパを守って連れ戻したい
尾形→中央からのスパイ
93: 2022/05/04(水) 22:09:09.40 ID:eHIwR5Hld
言うてどいつも所属してる勢力に変化なかったしわかりやすいやろ
谷垣ぐらいやガバガバなのは
谷垣ぐらいやガバガバなのは
95: 2022/05/04(水) 22:09:38.80 ID:NJAZWPJ00
鶴見、ウイルク、尾形の本心とかはわからんっちゃわからんけど
他に難しいとこ別にないやろ
他に難しいとこ別にないやろ
99: 2022/05/04(水) 22:10:18.78 ID:9kSq/QRk0
綺麗に終わってよかったわ
125: 2022/05/04(水) 22:14:08.39 ID:SOjVs2e/a
前章で敵だった奴らが味方になるイメージの漫画
127: 2022/05/04(水) 22:14:13.02 ID:+e2/K0/G0
鶴見中尉は妻子愛してたんやなって
136: 2022/05/04(水) 22:15:06.12 ID:LyuGaFgjp
誰が味方とかやないんや
結局みんな暗号解いて金塊手に入れたいという目的は一緒なんだから利害関係から利用しあってるだけ
だから立場や利害によっては簡単に裏切ったり敵とも仲良くやれる
杉元とアシリパの関係だけは別だけど
結局みんな暗号解いて金塊手に入れたいという目的は一緒なんだから利害関係から利用しあってるだけ
だから立場や利害によっては簡単に裏切ったり敵とも仲良くやれる
杉元とアシリパの関係だけは別だけど
161: 2022/05/04(水) 22:17:58.93 ID:NYcelnCI0
ぶっちゃけキロランケの存在が人物関係ちょっと難しくしてるとは思う
なんであいつが尾形と組んでたのかとかわからんし
なんであいつが尾形と組んでたのかとかわからんし
コメント
コメントする
コメント一覧
普通こんなに一緒に飯食ったりしてれば情も湧きそうなもんだけど、一緒にいるのが不都合になるとすぐに排除しようとするから、どいつもこいつも怖えんだよな。